• ベストアンサー

消費者金融の契約年月日

特定調停を申し立てする予定です。 消費者金融のアイ○ルについてなのですが、、、 一番最初に契約したのは約8年前だと思います。 平成15年10月に「利率を少し下げてあげるから、融資枠を広げませんか?」と持ち掛けられ融資枠を広げてもらいました。 特定調停を申し立てる際に契約年月日を記入するようになるのですが、この際の契約年月日はやはり平成15年10月になってしまうのでしょうか? カード自体を作ったのは8年前ぐらいなのに、利息を計算し直してもらう事も、平成15年以降からのものが対象になってしまうのでしょうか?8年前の一番最初の契約時~平成15年までの間の期間の返済分は無効になってしまうのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんがわかる方教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.3

契約書は無くても問題ないですよ。 業者が計算書を出してくるので、それに誤りが無いか確認すればいいだけです。 もし、平成15年からの計算書しか出さない場合は8年前の新規契約時の契約書を出すように言えば大丈夫です。

その他の回答 (3)

  • 16k
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.4

あなたが、どういう解決を望んでいるのかがわからないので、何とも言えない部分があるのですが・・・。 >特定調停を申し立てする予定です。 無意味なので、止めましょう! 調停とは、話し合いの事です。 向うには、拒否する権利が当然あります。 弁護士や司法書士にお願いして、利息制限法に基ずく 年利18%での引き直しをお願いしてみてはいかがでしょう? A社からの借入れは、利息が25%以上のはず。 最初の借入れから引き直しをした場合、 借入れ期間が5~7年位でほぼチャラになります。 逆に、過払いで幾らか戻ってくる場合もあります。 となれば、これ以上払わなくて済むかもしれないし、残ったとしても、楽になりますよね。 (但し、借入額や利用状況、返済状況にも因りますが。) 費用は、弁護士で1件4万、司法書士で1件2万が大体の相場です。 地元の弁護士会、司法書士会に電話すれば、家の近くの方を紹介してくれます。 ただ、この方法にはデメリットがあります。 債務整理をしたことで、信用情報に事故暦が残ります。 (例え、過払い請求と言う形になったとしても。) ですので、銀行での借入れ、新規のローンや、カードの作成が出来なくなり、 今使っているカードも使えなくなる可能性があります。 大体、今後5年間と思っておけば良いでしょう。 (まあ、特定調停を申し立てても、同様になりますが・・・。 一緒ですね!) 特定調停の申し立ての際にも、調停委員が引き直しの話をしてくれるとは思いますが、過払いが出た時の返還要求、及び交渉は、自分でする事になるでしょう。 でしたら、初めから依頼をした方が楽だと思います。 支払いを減らす方法より、支払いを無くす方法を取るべきでは?

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

理屈から言えば、同一契約かどうか、あるいは連続性があるかどうかという点が問題になります。 当初借り入れた貸金を一旦完済して、空白期間を置いたあとでまた借り入れたという場合は同一契約という主張は認められないでしょう。 しかし、途中で債務を更改して、旧債を返済したというようなことであれば連続性ありと主張できると思います。 そういう場合は調停委員も強く主張してくれるでしょう。 なお、8年前の契約書はお持ちですか? それがあれば、強いと思います。調停委員に見せて主張してください。

ryou-sena2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 8年前からで計算してもらえたら良いのですが、実は契約書が無い状態です アイ○ルの会員HPで自分の契約状況を見てみたら そこには契約年月日が、H15年10月15日となっていて、一番最後に融資枠を広げた時のものになっていました。。。 厳しいでしょうか?

回答No.1

 通常、最初の8年前からでいいです。

ryou-sena2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 8年前からで計算してもらえたら良いのですが、実は契約書が無い状態です アイ○ルの会員HPで自分の契約状況を見てみたら そこには契約年月日が、H15年10月15日となっていて、一番最後に融資枠を広げた時のものになっていました。。。 厳しいでしょうか?

関連するQ&A

  • 消費者金融の借金について

    和解等時残元金1,022,179円 和解等時未収金167,850円 和解等後約定利率8.000% 和解等後遅延損害利率20.000% 従前の債務情報契約締結日平成27年09月16日最終貸付年月日平成27年09月16日 最終貸付後残高1,393,000円貸付の利率(実質年率)13.900% とあり、毎月二万円ずつ返済しているのですが消費者金融のサイトで毎月二万円返済での内訳が元金0円、利息二万円になっています。 これって毎月二万円の返済だと全く元金が減っていないということでしょうか? つまり毎月二万円の返済だと一生、借金が無くならないということでしょうか?

  • 消費者金融の利息について

    親類が数社の消費者金融から借金をしておりました。 明細書を貰って、利息を計算してみたところ、数社の利息全てが30パーセント近いものになりました。 全ての借金は、利息制限法の改定前に最初の契約をしており(2002年辺り)、そこから借りて返してはまた借りるを繰り返していたようです。 利息制限法の改定などについて少し調べたのですが、新旧色々な情報が散らばっており、現在の状況が良くわかりませんでした。 そこで、質問させてください。 1、いわゆるグレーゾーン金利というものは、現在完全な違法となっているのでしょうか?また、そのことに関して処罰はあるのでしょうか? 2、改定後に契約をした借金には、グレーゾーン金利は使われていないのでしょうか?また、使う事は出来ないのでしょうか? 3、法の改定前からの借金は、その金利がグレーゾーンでも、債務者が言い出せば返すなり、下げるなりするけど、黙っているなら知らん顔。 大手も含め、多くの消費者金融は、今現在もそう言う姿勢なのでしょうか? 4、もし、質問3が、YESなのであれば、払いすぎた利息を返すとCMでもやっていた武●士は、何故返金をしたのでしょうか? 特定調停の申し立てを検討しております。 知識のある方、また、自分も同じ状況で特定調停をした!という方など居られましたら、 是非ご回答御願い致します。

  • 消費者金融の明細の見方

    夫宛てに、消費者金融からの督促と思われるハガキが来ました。 以前にも同じ様な督促が届き、さっさと完済させたくて、8万円弱を平成24年4月12日に私の貯金から支払いました。 その時「これで全ての借金の支払いが終了した」と夫が言っていたので安心していたのですが…。 今回届いた明細の見方が分からず夫に尋ねたら、「これは『借金を完済した』という意味だ」と言われました。 本当にそうなんでしょうか? 支払期日:平成24年6月25日 元金残高:65,828円 遅延利息:0円 不足金:0円 合計:65,828円(7月4日現在) 今回請求額:6,000円(うち元金充当:6,000円) 最終借入日:平成24年4月12日 最終借入後残高:71,793円 最終契約日:平成24年4月12日 借入利率:0.000% 遅延利率:18.000% この明細の意味を詳しく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 消費者金融の名義貸しをして困っています。

    親しい友人に金融会社の名義を貸して欲しいと、頼まれて貸してしまいました。(レイクに契約時カード枠50万の契約しました) 最初の1年位は真面目に返してたらしいですが、病気で仕事が出来なくなったから、突然払えない言い出し、半年だけ助けてと、頼まれて私が1年も残金200万の利息を肩代わりして払ってました。(カード枠200万になってました。ATMで限度額上げて使ってたらしいです) その間、しつこく催促していたのですが、本人は、無職で働いてなく、理由を付けて払う気はありません。又取れるような財産もありません。 しまいには、その友人は、借金を私が払うつもりだったから、カード受け取って調停もして払ったんでしょ?だから払う義務ないんじゃない?と言う始末で、悪びれた様子もありません。支払いが困難になりローン会社と調停もして、月々2万5千円の約8年払いです。 やはりこのまま支払い義務は私でしょうか?法的に返済してもらう方法はありませんでしょうか?(支払い義務が私に有るのは分かりますけど・・) 皆様の知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。(私が馬鹿でした(;´д⊂)

  • 簡易裁判所(消費者金融)からの支払督促について

    本日、簡易裁判所から支払督促が届きました。 身から出た錆びというのは重々承知の上で、ご質問させていただきます。 私は、某大手消費者金融アイ○ルにて平成15年3月22日に借入契約を結んでおり、平成16年12月25日まで元金50万円を借金していました。 その後、全額返済をいたしましたが、再度、借金を行い平成18年2月27日までに元金38万8千円の借入があります。 その後、平成18年2月27日以降葉書などによる督促はありましたが、支払に応じず放置をしておりましたところ、本日、簡易裁判所から支払督促が届きました。 ・請求趣旨 1.328,422円(下記請求の原因2の残額) 2.上記金額の内 180,351円(下記請求の原因2の残元金)に対する平成21年3月18日から完済まで利息制限法所定内の年26.280%の割合による遅延損害金 ・請求の原因 1. (1)契約の日  平成15年3月22日 (2)契約の内容 債務者は債権者から繰り返し金銭の借入ができる。  利息    実質年率  28.835%  遅延損害金 実質年率  29.200% *1年を365日として計算する。 2.  貸付金額の合計  1,015,000円  利息損害金の合計  333,756円(平成21年3月17日迄)   支払済みの額   1,020,334円(平成18年2月27日迄)  残額        328,422円  内訳   元金   180,351円   利息・損害金   148,071円 *利息制限法の制限内の利率で計算しなおした。 3.分割金の支払を怠った日(期限の利益の喪失日)平成17年10月13日ただし、それ以前に期限の利益を喪失したが貸出を行った場合、若しくは、請求の金額の弁済を受けた場合は、期限の利益を復活させる。 との事です。 そこで質問です。 1.添付の取引計算書を見ると、通常金利18.00%となっており、損害金利率は26.280%となっているため、利息制限法の制限内で計算されているようなので、専門家に相談をしても減額は望めないと言うことでしょうか? 2.同封の督促異議申立書には「話し合いによる解決を希望します」との項目がありますが、分割を行うにも現在失業中にて、僅かな貯蓄を切り崩しての求職中ですので、現在、収入はありません。 勿論、借りたものは返さなければならないとは思っております。 返済はどのような手段が考えられますか?(親兄弟は居りません) 3.差し押さえと言っても、我が家には一般家電位しか財産はなく(財産と呼べるほどのものではありません)、車も不動産も所有していません。その場合でも強制執行は行われるのでしょうか? 4.その他に、講じれる対策などがありましたら、御教授ください。 因みに、私は29歳の独身男性です。配偶者や扶養家族は居りません。 宜しくお願いいたします。              

  • 消費者金融からの明細の見方について

    消費者金融からの遅延のハガキの見方について教えて下さい! 借入残高...471352 利息...21776 遅延利息...0 不足金...0 手数料累計額...0 合計...493128(7月6日現在) 今回請求額...2 1776(うち元金充当0円) 最終借入日...H21.7.10 最終借入後残高...499924 最終契約日...H15.4.15 借入利率...25.550% 遅延利率29.200% となってます。 利息の金額を今回請求されてるのですかね? 借入残高とは、今後返さなくてはならない金額ですよね? それなのに、最終借入後残高が499924円? チンプンカンプン... 今借入してるのが471352円で、最終借入後残高が499924円ということは、最終借入日から減っていないというそとになるのでしょうか? 利率が高いのも何故でしょうか。

  • 消費者金融からの明細の見方について

    消費者金融からの遅延のハガキの見方について教えて下さい! 借入残高...471352 利息...21776 遅延利息...0 不足金...0 手数料累計額...0 合計...493128(7月6日現在) 今回請求額...2 1776(うち元金充当0円) 最終借入日...H21.7.10 最終借入後残高...499924 最終契約日...H15.4.15 借入利率...25.550% 遅延利率29.200% となってます。 利息の金額を今回請求されてるのですかね? 借入残高とは、今後返さなくてはならない金額ですよね? それなのに、最終借入後残高が499924円? チンプンカンプン... 今借入してるのが471352円で、最終借入後残高が499924円ということは、最終借入日から減っていないというそとになるのでしょうか? 利率が高いのも何故でしょうか。

  • 登録年月日/交付年月日と初年度登録

    お世話様です。 約2年前にオデッセイを新車で購入しました。 先日、新型も出たことですしどの位の査定なのか、買取業者に見積もって貰っときのことです。 買取業者は「中古ですか?」って聞くので、どうしてか聞くと、 ・「登録年月日/交付年月日」が平成13年10月12日 ・「初年度登録年月」が平成13年11月 となっていて、要するに日付に差分があるのです。 ちなみに「登録年月日/交付年月日」の日付の時点でまだ契約していませんでした。 シロウトの私が思うに、「キャンセル品?」「展示品?」などといった色んな悪いイメージが湧いてきます。 車は今ので4台目ですが、まったく初めてです。 なぜこういうことになったのが分かる方アドバイスください。

  • 抵当権設定金銭消費貸借契約の利子計算

    兄が平成15年度に自分名義の土地3筆を担保に1000万円の抵当権設定金銭消費貸借契約(利率:15%、遅延損害金21.9%、利息支払い期限:元金と同時一括返済。弁済方法:記載なし)を交わしました。本年度:平成25年1月に平成25年3月末にお支払いする旨の確約書をいれましたが履行する事は出来ませんでした。本年度8月に弟の私が返済するとすれば元金1000万円のほか利息及び遅延損害金額はいくらになるのでしょうか?ご助言お願い致します。

  • 消費者金融の借金

    旦那宛のアコムのハガキを見つけました。平成23年に3月に借りてから最初の1、2ヶ月しか返してないとのことです。貸付金が30万ほどで利息が5000円ほどで遅廷損害金が7万ほどです。借金のことは全くわかりませんし、聞ける方がいないし混乱しています。遅廷損害金とはなんでしょうか?必ず払わなきゃいけないのでしょうか?一括返済をするように書いてありますが、月払い可能なのでしょうか?だとしたら月いくらの返済がいいのでしょうか?そしてブラックリストというものにももう載っているのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。誰かお願いします。(なぜかマネーのその他に選択できません)

専門家に質問してみよう