• ベストアンサー

子供を精神的に

子供を精神的に強くする方法、皆さんはどうしていますか。小学1年の男子、学校でおどおどしていて自信がなさそうでほかの子よりも弱々しくて見てられません。お稽古でも行かせたほうがいいのかな。いつも子供に強くなりなさいって言ってもねェ・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5522
noname#5522
回答No.5

おどおどして自身がなさそう・・・と言うことなら、まず自信をつけさせてみては?子供が何か出来たらきちんと誉める。9誉めて1怒るくらいでちょうどいいはず。 私は幼い頃誉められて育った記憶があります。今考えると「親ばかもいいかげんにしろ!」って位に・・(笑)。 ただ、そういう家庭は意外と多いのですが、逆に多いのが、外に出ると「うちの子は馬鹿で・・」など卑下して言うこと。特に子供の前では禁句です。(私はこのことが今でも深く心に傷をおってます) ただ、もう少し大きくなったとき(中学生とか)は、又違う対応が必要かもしれませんね。 お稽古事なども本人がやりたいと言うものであれば、させてもいいのでは?ただ辞めると言ったとき「アンタがやるっていったんでしょ!」と強く怒らない方がいいです。やってみたら思ってたのとちがった・・・と言うことは大人でもありますし。 また「精神的に強い」というのがどういう意味かがよくは分かりませんが、私としては「自分の考えをしっかり持ち、それを表現し、自ら行動すること」と考えてます。もちろん母である自分がその見本であるよう、心がけています。まずその辺をはっきりさせて、どういう風に強くなって欲しいのか、話し合われてみては? ちなみに「自立心」という点では、小さい頃に愛情をたっぷり注いでもらってるくらいの方が、自立心が育ちやすいようですね。

noname#31677
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせていただきます!

その他の回答 (4)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

我が家の子供は三人とも女ですが、かなりはっきりした性格です。 一人一人の性格は見事に違うのですが、はっきりしたところは共通しています。 経験から考えると、親の態度に一番影響されるのでしょう。 親が子供に常日頃、どのような「背中」を見せているかが、決め手となるようです。 親が(両親共に)周りの人とどのように接しているのかを見て、子供は人との接し方を学ぶのだと思います。 しかし、強くなることをけしかけることは、あまりやらないほうが良いと思います。 お稽古事も、自分の少年時のことを思い返すと、逆効果になることがあります。 それよりも、たくさん遊ばせましょう。 近所の子供と遊ぶのはもちろん、親が歓喜をあらわにして遊ぶことのほうが、もっともっと効果があると思います。 しつけのための御稽古事ではなく、多くの人と接しリラックスできる環境を与えるのだったら賛成です。 精神的な強さは、外見では判断しかねると思います。私も小学生の時は、内向的な性格だと言われました。 今でも一匹狼的な要素を持ち合わせてはいますが、人としての弱さを子供に見せることはありません。 先ずは、子供に将来なってもらいたい人に、親がなるように努めることでしょう。 自分の出来ないことを押し付けられては、子供は大変ですから。

noname#31677
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせていただきます!

  • pierin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

本人のもともとの性格が、おとなしい部類なんだと思いますが、自分自身への自信っていうのは、普段接している母親がカギを握っていると思います。母親に愛されているという自信はすごく大きなパワーがあって、自分の存在を無条件で受け入れてくれていれば、外の世界でも認めてもらえるって思えるもんなんですよね。だから一番重要なのは、叱り方を一度見直してみる事。自信をそぐような叱り方をしていないか?叱った後スキンシップも混ぜて、子供に”大好き”を伝えているか?これって大切です。後はお母さん自身が色々な人と話している姿を見せてあげればOKではないでしょうか?そうすれば習ってくれますよ、きっと。

noname#31677
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせていただきます!

  • ema_0222
  • ベストアンサー率34% (63/185)
回答No.2

人付き合いをもっとさせるといいのではないでしょうか。 人と触れ合うことで気持ちが豊かになるし、自分の考えがしっかりしてくると思います。 お稽古事もいいと思います。子どもが興味があるものにどんどん参加させると良いです。 今どんなお稽古事も無料期間があるので、最初だけは無理やりにでも、遠慮せずに行かせてみたらどうでしょう。続けるかどうかはその後でも充分です。

noname#31677
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせていただきます!

  • cse_ri
  • ベストアンサー率29% (74/253)
回答No.1

子供の頃、おどおどして育った一人です。(苦笑) 結論から言うと、本人の自覚を待つしかありません。 周りがガヤガヤ言っても、本人が萎縮してしまうだけです。 けれども、親ができることはいっぱいあります。 理想論を述べますが、  1.母親の愛情が必要。元気があってもなくても笑顔で受け入れること。    小言は厳禁。  2.子は親の背中を見て育つ。特に対社会性においては父親の影響大。    一人の良き父親は、百人の教師に勝る。 原則は上記のとうりですが、細かい部分は夫婦で研究してください。 余裕があったら、子供の長所を見つけて伸ばす教育ができたらいいですね。 子供は自分に自信を持てれば、精神的にも強くなれると思います。    

noname#31677
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせていただきます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう