• 締切済み

吸収合併された側の新卒者はどうなるのか(U○Jみたいなケース)

私は現在、大学四年で就職活動の末、数社から内定をいただくことができました。行こうと考えているのが来年を目処にメーカー系商社と合併が噂されている某商社です。(新聞にも報道されました)。過去にそのメーカ系商社から支援もあったので、おそらく吸収合併という形をとるのではないかと思います。 自分としては悩んだ末、やはりやりたいことをできる会社は商社であると考えました。なのでその会社が吸収合併されようともその会社に行く事を考えています。 しかし合併後どうなるのかは会社の人は何も教えてくれません。合併後、呑まれた側の新卒者は将来、差別人事を受けるのでしょうか。(昇進、給与体系など) 合併を経験された社会人の方、ご解答をお待ちしております。

みんなの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

 内定取り消しなどの動きが無いなら、むしろ幸運と考えるべきでは?  吸収側の社員になれるのだし、  吸収される側も自分達で選んだ「期待の星」ですから。  >合併後どうなるのかは会社の人は何も教えてくれません  教えてくれないのではなく、自分達も分からないのです。吸収とか合併とかで右往左往するのは、年配の方で、新入社員には関係ありません。  但し、旧○○採用ということで目立つことは事実です。目立つというのは、良い点も悪い点も誇張されるという意味です。良い結果を多く残す自信があるのならば、これまた「幸運」と考えるべきです。  御参考まで

kyouhahare
質問者

お礼

ご鞭撻有難うございます。いろいろ一人で考え込んでいましたが、その会社でやっていく自信がつきました。大切なことは、会社の待遇に期待するのではなく、そこでどれだけかんばるかという事だという境地に至ることができました。腹をくくって働き、成果を残していきたいです。

  • OH-kunn
  • ベストアンサー率54% (63/115)
回答No.1

来年早々に吸収合併が行なわれるなら「新卒者」に対しては表向きには差別人事なんてないでしょう。また、対等合併に比べれば吸収合併はさほど弊害は無いと思います。 しかし、役員レベルの上層部(内面)では人事面での鬩ぎ合いは確実に存在します。 いみじくも「呑まれた側の新卒者は」と仰っているように呑まれた側、吸収された側と意識がある以上、会社にいる間は一生このレッテルを背負うでしょう。 将来への不安が拭えないお気持ちは理解できますがこういった低次元(あえて言わせていただきます)の発想は捨て、商社は実績を上げてなんぼのシビアな世界です。必ず自分を認めさせてやる!ぐらいの気迫で臨んでいただきたいと思います。 質問者さまの意識の持ちよう如何で将来は開かれると思います。 高みからの意見で大変お気を悪くされたでしょうね。。 「対等合併」ではありますが合併の難しさ、汚さ、おぞましい部分を下層一社員として嫌というほど見てきました。失礼をお許しください。

関連するQ&A

  • 内定先が吸収合併されます。

    5月に某IT企業から内定をいただいたのですが、 その企業が今年の10月に同じ系列の大手企業(IT)に吸収合併されることになりました。 そういったことで内定取り消しになったりするのではないかと不安に思っています。 また、合併先の企業でやっていけるかも不安です。 実際に吸収する側の企業の選考も受け、 自分には合わない会社だと感じました。(社風、裁量労働制など) 吸収される側の採用という差別は自分の努力で覆せるのかも不安要素です。 しかし、よい方にとれば大手企業に入り、規模の大きな仕事ができる可能性があるととることもできます。 業務内容はもちろん社風を気に入って選考を受けていた企業なので、状況が変わってしまい困っています。 今月末に入社意思の最終的な返事をするのですが、 ぜひ参考にしたいと思いますので、ご意見・アドバイスなどあればお願いします。

  • 会社が親会社に吸収合併されたのですが・・・

    年商180億ぐらいの化学会社に勤めていたのですが、年商3000億ぐらいの 親会社に吸収合併されて一つの部門になりました。 子会社のまま転職した場合と現状の合併して転職した場合 人事の方の印象ってどうなのでしょうか?

  • 吸収合併される側の処遇について

    電気工事会社(特定建設業)従業員18名の執行役員(部長)をしていて50歳です。社長は一部上場会社(親会社・メーカー)から派遣されています。自分はプロパーで勤続30年になります。この7年赤字経営が続き親会社から平成25年3月をもって会社を清算(吸収合併)すると言われました。赤字ではあるのですが内部留保金があり負債はありません。まだ4~5億はあります。この業界の先行きが厳しいのは確かで事業を断念せざるえないことはしかたのないことだとあきらめていますが、今後の処遇について不安です。親会社は吸収するとのことで社員全員、親会社へ転籍させるといっています。しかし、退職金は今の会社の規約に基づき精算し、転籍したら現在の職位、給料は保証出来ないといっています。それで納得いなかい場合には割増し退職金を支払い退職してもらうといっています。 それでいくつか教えていただくたく投稿しました。 (1)転籍した際には転籍先の給与体系になるのは理解できますが、今の会社で培ってきた貢献度を無視し一から出直すことはしかたないことなのでしょうか?現在の役職は無視して一般社員扱いで給料の試算をしています。 (2)退職金、有給休暇などを転籍先の会社で引き継ぐことは不可能なことなのか? (3)自分は取締役になったときに元金買い戻しを条件に1単元株持たされていますが、親会社は買い戻しをしようとしています。買わされた金額で戻すという約束は会社が継続することが前提となっていると思うのですが?精算となれば残った金額相応分の配分があってもいいと思うのですが一筆取られているので無理なことなのでしょうか?

  • 会社が吸収合併されるときの人事相談

    初めて質問いたします。とても悩んでいます。 私が今勤めている会社は1年後に提携先の企業に吸収合併されます。 実質的に今の会社は無くなります。 一応私のような現正社員は吸収先の会社の正社員として受け入れは してくれるみたいです。 ここで質問です。 私は今の職場より吸収先の会社で行きたい部門があります。 ただし今の業務と全く違う業務なので、今からでも受け入れて くれるなら早く転籍をして早く仕事を覚え早く戦力として 働きたいと思っています。 具体的に何をしたいかも決まっているのでアピールするつもりです。 なので、1年後の転籍を待たずに今からでも転籍したいのです。 こういうことを申し出るのはやってはいけないことですか? 今の会社での業務も私しか担当がいないので早く退職したいと 言うと絶対に止められます。 むしろこういうことを申し出て、やる気がないとか、 退職金は払わないとか、転籍自体を断わられたりとか、 むしが良すぎる・わがままとか言われたりしますか? こういう場合どうやって部長や人事に相談すれば、 早く転籍できるように取り計らってもらうことができますか。 同じような経験のある方、また企業に勤めておられる方、 どうぞ相談に乗ってください。いいアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 吸収合併、傘下におさめる、資本提携、子会社化

    経済のケの字も分からない者です。 吸収合併、傘下におさめる、資本提携、子会社化。 これらの用語の違いって何でしょうか。 それまで働いていた社員はどうなるのですか。 またメーカーの場合、今までの商品のコンセプトは維持されるのでしょうか。 ひょっとしたら、頓珍漢なことを言っているかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 会社が合併したのですが・・・

    年商130億ぐらいの化学会社に勤めています。もうすぐ年商5000億ぐらいの親会社に吸収合併されるそうです。 吸収合併されて転職した場合人事は前の会社の人間として扱ったり評価するのでしょうか? それとも吸収合併されてもあまり関係ないのでしょうか?

  • 内定を得た会社の人事からの電話を無視

    内定先が2つあり、迷っています。 片方の会社には内定式に出ず、それについてかかってきた電話について2週間ほどほったらかしにしています。 人事から最低評価をつけられ、今後の昇進に関わるかもしれません。 もうこの会社には行かない方がいいでしょうか。

  • 専門商社と地銀ならどちらを選びますか?

    就職活動はメーカーを中心に活動していたのですが、異なる業界の2社から内定を頂きました。両社とも私を必要としてくださり、今週中に回答をしなくてはなりません。タイトル通りなのですが、専門商社と地方銀行の2社から内定を頂きました。私なりにフィーリングや人柄などで気持ちは固まりつつありますが、直感などで選んでいいものかと考えています。 【専門商社】 大手メーカーの100%出資のグループ会社です。会社の役割はメーカー→内定企業→商社や工務店、量販店などに商品を卸すという役割です。専門商社という立場なのでしょうか分かりませんが、ここで営業をすることになります。 【地方銀行】 具体的には中小企業向けの融資活動などです。こちらも営業になります。 社会人の方に質問です。 1.もし新卒で入社するとすればどちらに入社しますか?その理由も教えてください。 2.営業の違いを教えてください。それぞれのやりがいと厳しい面など。どちらも営業なので大変なのだと思いますが・・・。 3.どちらの方が将来性がありますか?具体的には収入や社会的に役立つ知識など。他にもあればお願いします。

  • 内定。第一志望を親に反対されます。

    有難いことに第一志望A社と、滑り止めのB社、いずれも優良企業の二つに内定を頂くことができました。 勿論A社に行く気でしたが、母に猛反対されています。 母の言い分では、もうすぐA社はBの系列会社に吸収合併される可能性があることです。(不確定ですが、50 %の確立であると思います。)そうなると、人員削減…ということにはなりにくいようですが、規模は縮小される可能性があります。 説得を受けるうちに、Bでもいいかもしれない。という気持ちにはなりましたが、 必死にA社内定を目標に頑張ってきたので、気持ちに整理が付けられません。 自分の気持ちに従いなさいと叱咤されるかもしれませんが、 身内の反対を押し切って心配をかけることが非常に心苦しいです。(ほかにも家庭内に問題があり、心配をかけたくないと思ってしまいます。) 吸収合併が確実であるならばBにしようと決意も固まるのですが、 まだ不確実であり、もし起こらなければAを選んでいれば…と後悔しそうな自分にも嫌気がしています。 簡単に… A社の魅力 ・やりたい仕事内容。 ・勤務地が近く都会。 ・とにかくここを目指して頑張ってきた。 A社の不安点 ・吸収合併 ・面接時、人事の人に違和感を感じた。(やや圧迫) B社の魅力 ・面接官に女性が起用されていた ・人事の人と馬が合った(?) ・安定感がある 嫌な点 ・勤務地がやや田舎で遠い場合もある。 ・興味の持てない仕事内容にまわされる可能性がある。 ・Aより少し給料が安い 私はずっと働くつもりなのでこの先何十年を決める大事な時です。 どんな意見でもよいので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • コース別の雇用管理ってどこまでつける?

    日本で銀行など総合職と一般職でそれが男女差別かって議論があります。これは特性による分け方ですね。 製造業で、高卒の現業職と大卒技術事務職がコースが違ったりします。 これも差別の問題になるんでしょうか?コース転換など用意しないといけないんでしょうか? また販売職、クリエイティブ、SEなど仕事が違ってその適性で入社させた場合、同じ会社でも本当は仕事ごとに評価や昇進などの体系が違うと思います。 どこまで差をつけるべきなんでしょう? ですが細分化すると、複雑で差別だらけになりますし役員などの昇進で違う基準ばかりだと難しくなります。(欧米的?)

専門家に質問してみよう