• 締切済み

店内放送って聞き取り難くない?

daimaounariの回答

回答No.1

たしかにもやもやしていて雑音とかもはいっていてききとりずらい時もあります

yorodesu1
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • とりせんの店内放送の女性の声又は、カインズの店内放送の声が同じ人に聞こ

    とりせんの店内放送の女性の声又は、カインズの店内放送の声が同じ人に聞こえますが どうゆう経歴の人か誰かわかりませんか?

  • 店内放送でかかってる流行曲のエレキギターインスト

    店内放送でかかってる流行曲のエレキギターインスト スーパーなどの店内放送でかかってる流行曲のエレキギターインストがありますが パソコンでこれを聴けますか? これを放送してるネットラジオがあったら教えてください。

  • この店内放送の意味

    ドラッグストアで買い物中いつも聞く店内放送が気になっています。 『従業員は売り場確認をしてください』というものです。 私は、視力が悪い為下の棚の商品などはしゃがみこんで見ることがあります。 優柔不断の為、何度も同じ商品を持ったり、戻したりもしてしまいます。 時間を確かめるためにカバンに手を入れて携帯を出したりもします。 テレビでは、その行動は万引きを疑われる行動だと言っていました。 ・・・確かに、怪しい行動かもしれません。 そのテレビを見て以来、 『従業員は売り場確認をしてください』という店内放送が気になり始めました。 30分ぐらい店内にいても1回ぐらい流れる程度ですが、毎回流れます。 この放送の意味を知っている方いますか?売り場確認って何なんでしょう? 万引きを疑われているのかなと思ってしまいます。 もちろん、今まで万引きなどした事がないし、その店ではちゃんとほぼ毎回購入して帰っています。

  • 大混雑時の店内放送について

    今日は自分が働いてるスーパーはクリスマス、年末商戦、ボーナスポイント、休日とあって昼から夕方にかけて殺人的に大混雑していました。売場は身動きが取れないくらいお客さんが寿司詰めの状態、レジは最大1時間半待ち等々 あまりの酷い混雑で体調を崩すお客さんも多々居たり、お客さん同士のトラブルや大混雑によるレジの待ち時間の長さでお客さんから苦情も殺到しました。 店内放送の業務連絡を兼ねて自分はアドリブでこう言いました。 「只今、店内及びレジは大変混雑しております。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが予めご了承願います」「大変店内混雑しておりお客様にはご迷惑お掛け致しますが予め予め予めご了承願います」「従業員は大至急レジ応援をお願いします」 JR東日本の通勤ラッシュ時の殺人的大混雑での車掌の車内アナウンスをヒントにお客様の混雑の怒りを沈めようとしましたが… 皆さんがお客様の立場ならこの店内放送どう思いますか? ちなみに上司からは「よせよ、あんなのは…」と言われました。

  • am/pmの店内放送

    コンビニのam/pmの店内放送の曲を調べる方法はありませんか? ローソンはサイトで検索できるし、放送前後に曲名を言ってくれるのですが、am/pmはわかりません。 また、am/pmの放送はローソンやファミリーマートのような自社制作なんでしょうか?それとも有線やCSですか?

  • スーパー(店内)で写真(デジカメ)を撮ること。

    皆さまこんにちは!いつもお世話になっております、チビオニと申します。 最近デジカメを買ったので、うかれて色んなところを撮りまくってたんですが、 今日スーパーで、商品棚を撮っていたら、店員さんに、 「撮影行為は禁止です」 と言われてしまいました。 そう言えば、スーパーとか店内で写真撮る人ってあんまりいないよな・・と思いました。 実際「スーパー等・店内で商品の写真を撮ること」は、法律で禁止されているのでしょうか??

  • 店内放送用の台本

    店内放送用のマニアルを作成するのですが、 参考に出来る「サイト」「本」など、 ご存知の方がいらっしゃいました、教えていただけますでしょうか。 内容は、迷子のアナウンスやお買い得品 駐車場やオープンコールなど 量販店に携わる事を中心なのですが、 私の探し方が悪いのか見つかりません。 ご協力お願い致します。

  • 安く出来る店内での音楽

    宜しくお願いします。 現在、有線放送で店内に音楽を流しています。 月3500円です。 何とかもう少し安く済む方法で店内に音楽を流したいのですが何か良い方法はありますでしょうか? 例えばネットを上手く利用する方法とかあるのでしょうか? 電気製品などまったく詳しくありません。 宜しくお願いします!

  • 冬、デパートなどの店内はなぜ暑い?

    毎年冬などにデパートやショッピングセンターなどに買い物に行くと感じるのですが、店内が異様に暑いですよね? 特に冬はみんなコートなどを着込んでいるので、店内に入ると暑くてクラクラしてしまいます。人の多さとかも影響しているのだとは思いますが、、上着を脱げばいいんでしょうけど、両手は荷物でふさがっていて、なかなか大変です。 なぜ、それでも店内の温度を下げてくれたりしないのでしょうか?たいていのお客さんは暑いと感じていると思うのですが。それとも従業員は薄着だからでしょうか? あくまで私や家内の個人的な意見なのですが、同じように思われているかた、従業員関係の方、なにか温度をさげれない理由があるのでしょうか?

  • マックで店内で食べるときなんて言いますか??

    ちょっと気になったんですけど、マックで店内で食べるときにみなさんはなんて言いますか? たいていは何も言わなくても『店内でお召し上がりですか?』と聞かれますが、この前店内で食べたかったのに『店内でお召し上がりですか?』と聞かれなかったためになんと言っていいかわからずにだまっていたら、勝手に持ち帰りにされました・・((トホホ 持ち帰りの場合は『持ち帰りで』や『テイクアウトで』と言えますが、店内で食べる場合には何て言ったらいいかわからなくないですか? 『店内で・・』とも言う訳にもいかないし・・・・ 何かいい案があったら教えてください!