• ベストアンサー

白血球の高さについて

nan_01の回答

  • ベストアンサー
  • nan_01
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

 白血球の数値が高めとのことですが、その内訳について調べられたことはありますか?  白血球にもいくつか種類があるので、内訳を調べてみて、それぞれの割合に特に問題がなければ「経過観察」することになるのが一般的かと思います。  ちなみに、私自身、白血球の数値が常に高いです(7000~10000ぐらい)。  内訳を調べたところ、好中球という白血球が多い「高好中球血症」と診断されました。  診断名はついたものの、特に問題はないといわれて血液検査の際にはその旨伝えています。  私自身はいわゆる体質の一つと捕らえています。  こんな人もいるということで参考にしていただければと思います。  

qoo334
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。内訳というのは、白血球像のことでしょうか?私の場合、NEUTというのが、かなり高くて範囲内ぎりぎりでした。75.0%というのが上限になっていますが、ぎりぎりの数値です。あと、LYМPHというのが19.2。МОNОというのが5.3。EОSINОというのが、2.8で、BASОというのが0.1でした。先生にはなんだか子供扱いされているようで、平気平気でいつも笑って済ませられています・・・。私には診断名が出されていません・・。大丈夫でしょうか・・(Т~Т)

関連するQ&A

  • 白血球、赤血球と白血病について。

    脂肪肝で肝臓の数値が高いので、定期的に血液検査をしています。 まず、私の血液検査の結果は下記の通りです。 12/06/12 白血球5900 赤血球561 血小板23.8 ヘモグロビン16.9 ヘマトクリット49.0 12/07/17 白血球6700 赤血球535 血小板28.4 ヘモグロビン16.0 ヘマトクリット46.4 12/08/14 白血球5400 赤血球548 血小板25.5 ヘモグロビン16.4 ヘマトクリット47.4 12/09/11 白血球5000 赤血球536 血小板22.9 ヘモグロビン16.8 ヘマトクリット47.5       白血球分類       Baso0.6       Eosin2.4       Neut57.9       Lymph33.9       Mono5.2 12/09/25 白血球6000 赤血球550 血小板22.4 ヘモグロビン16.3 ヘマトクリット47.4 12/10/20 白血球5700 赤血球532 血小板23.3 12/11/06 白血球6800 赤血球540 血小板23.4 ヘモグロビン16.1 ヘマトクリット46.3 13/01/04 白血球7900 赤血球489 血小板23.9 ヘモグロビン14.7 ヘマトクリット43.6       白血球分類       Baso0.4       Eosin2.9       Neut65.1       Lymph24.3       Mono7.3 1月4日今回白血球が増えてる様な気がしますが、 白血病は大丈夫でしょうか? 過去の数値から見て、白血球が徐々に増えてる様な気がします。 一応、血液検査をした掛かり付けの内科で、白血病は大丈夫か?と聞いてみたところ、 血小板も減ってないし、大丈夫です。と言う診断でした。 また、1月4日今回赤血球が初めて400代でした。 今まで何度も血液検査をしていますが、400代になった事はありませんでした。 また、1月4日は、ヘモグロビンも減ってます。 つまり、白血球数が上昇し、赤血球とヘモグロビンが減ってるんです。 一応、全て基準値内ではありますが… やっぱり、白血病が心配です。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 健康診断の血液検査

    いつもお世話になります。健康診断の血液検査について、 A :貧血、肝膵機能、腎機能、血中脂質、血糖、尿酸 B :赤血球、血色素、ヘマトクリット、白血球、血小板 AとBの血液検査の内容を比較して、何に関する検査が違うのか詳しく教えてください。

  • 血液検査結果(赤血球が多い?)

    血液検査で 赤血球、血色素量、ヘマトクリットが、わずかですが正常値を超えていました。 これらの数値が低いと貧血です。という説明はあるのですが、高いとどうなのか、調べましたが分かりません。 どのような病気が考えられ、どのようなことに注意したらよいのかアドバイスをお願いします。

  • 赤血球が多いのですが

    赤血球数と白血球が基準値外(女性)です。 2人の医師に変わった数値と言われました。 白血球(WBC)10070 赤血球(RBC)529 (MCV)80 (MCH)26 (MCHC)32 血小板(PLT)30 色素量(Hb)13 総ビリルビン(T-Bill)1.8 過去ログで多血症について知りましたが そこまで多くはないようです。 他に赤血球が多くなる病気はありますか? 体質かもしれませんが、少し気になるので。 よろしくお願いします。

  • 白血球が少なく赤血球が多い

    今月初めに手術を受けました。 術後、10日目で炎症反応以外の数値は基準値でした。 17日目の数値で炎症反応は無くなったのですが、 白血球が3.2(低い) 赤血球が50.5(高い) ヘモグロビン14.6(基準値内) ヘマトクリット43.5(基準値内) 血小板259(基準値内) でした。 この間、ストレスもあったり、インフルエンザの予防接種を受け、若干風邪気味でした。 その他、時々頭がチクチク痛かったり、この結果を受ける4~5日前から2日間位頭痛がありました。 赤血球が多いと血栓などの心配があると聞いた事があり、気になっています。 術後の予防接種とか、ストレスとかで簡単に赤血球があがるものでしょうか? この数値では心配ないでしょうか?

  • 血小板数が多いとき

    ここ数年、血液検査をすると毎回『血小板数』が基準範囲を超えています。と言っても少し超えるくらいです。他の数値と違い、血小板だからなのか高値に印があっても、医者も何も言いません。私自身も、白血球ならともかく血小板が高値でもどうってことは無いとは思うのですが、たまたま1回だけ高値になったのではなく、いつも基準範囲よりも数値が高いので一体何だろうと不思議です。これってただの体質でしょうか?ちなみに白血球も赤血球もCRPも、高熱を出している時以外の検査では正常値です。血小板って出血を止める、くらいしか思い付きませんが、多すぎると何か困る事ってありますか?

  • 白血球が多いのですが

    筋肉が痙攣するので神経内科へ行きました。 血液検査の結果白血球が多いと言われてました。数値は11820でした。血小板や、赤血球は正常なので、また会社の健康診断とかで白血球の分画とか一回してもらうといいですよと言われました。しかし、心配で、今日内科で再検査をお願いしました。先生は、検査結果を見て、他の異常がないからやらなくても大丈夫だよと言いましたが無理を言ってやってもらいました。今週中には結果が出ますが心配でドキドキします。ちなみにいつも白血球は高めで、10000前後で、妊娠してたときは13000位ありました。同じような方はいらっしゃいますか?他の症状は特にありません。

  • 血液の数値

    先日、子宮ポリープの手術のため血液検査をしたところ… 白血球 2800 赤血球422 血色素量 11 ヘマトクリット値34.8 血小板 11.1 でした。 婦人科の先生からは特に何も言われませんでしたが、白血球の数値はかなり低いと思います。 この数値は異常でしょうか?すぐに病院へ行くべきですか? ちなみに自覚症状はめまいがかなり前から頻繁におこります。 その他は血液の数値とか関係ないかもしれませんが、花粉症の症状が出ています。

  • 白血球の値について

    私の体質は白血球値がいつも基準値よりも低い結果がでます。今回の健康診断の結果で白血球の値は3500と基準値でした。その3日後に通院してる病院で血液検査を受けたら2100という結果でした。3日間開いただけでこれまで値が変わるものなのでしょうか? 3000を超えることのほうが珍しいので・・・ ちなみに健康診断は巡回の簡略的なものです。送られてきた血液結果をみると白血球、血小板は基準値ですが病院で計ったものは両方とも基準値以下で血小板は10.3でした。3日間という短期間でここまで下がるのか?ちょっと不安です。 あまりにも白血球の値が下がったために昨年、紹介状を貰って血液内科を受診してマルクと呼ばれる骨髄の検査も受けましたが「特に異常は認められない」という結果がでています。

  • 白血球がすくなめ

    57歳の女性ですが、この数年間血液検査の結果で 白血球の数値が多いときで4100すくないときは 3800のときがあります。 10年以上前には6000~7000位はいつも あったのですが・・ お医者様に言っても「べつに正常範囲だから・・・」と問題にしてくれませんが、 私としては同じ年の友人などが7000もあるのに・・と不満です。 白血球が少ないと免疫が少ないことなのですよね? ていう事は免疫力が少ないて事で菌に感染しやすいとか癌になりやすいとか、 などと心配してしまいます少なくても正常範囲であれば気にしなくていいのでしょうか? また白血球を増やせる食事とかはないでしょうか、教えてくださいよろしくお願いいたします。