• ベストアンサー

血色素量・血清鉄が少ない

知り合いの女性、40代半ばの女性に相談されました。 健康診断で血色素量が9.7 血清鉄 21 ということで、心配されています。 貧血の検査だと思うのですが、運が悪ければ他の病気も考えられると医学書で見たそうです。今は鉄剤を1ケ月分処方され飲まれています。 この数値は女性では少なすぎますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cirujano
  • ベストアンサー率48% (187/389)
回答No.2

女性ではその程度の低下は良く見ます。鉄が欠乏して起こる貧血なら、鉄剤を投与すれば貧血は治りますが、鉄が欠乏する原因を調べる必要があります。 鉄分の摂取が不十分だけなら問題ないのですが、時々、少しずつ出血が続いている(この場合、消化器や婦人科の精査が必要)などが原因のこともあります。多くは鉄欠乏なのであまり心配はいらないんですが。。。 病院にかかっておられるのなら、検査などもされていると思いますので、まず、主治医に任せて鉄剤を飲まれるといいと思います。もし怪しければ、検査を勧められるでしょう。

WDB2004IBM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。専門家のかたでいらっしゃるようで、安心致しました。 また文章にも、患者さんを安心させるような言い回し方で、良い医療にあたられておられる方ではないかと、、勝手ですが察してしまいました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.1

http://main.health.msn.co.jp/good/consul/ に正常値と考えられる病気が出ています。

WDB2004IBM
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそくHPに行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血色素量が少ない場合の対処法

    先月受診した健康診断の結果で、血色素量が11.3しかありませんでした。基準値が12ということですが、医者にかかって鉄剤などを処方していただくべきか、栄養健康食品やサプリメントで補っていくか、どちらにすべきなのでしょうか。 貧血の症状としては、朝起きるのがつらい、というのはありますが、立ちくらみなどは特にありません。

  • 血清鉄が低い

    お世話になります。 30代後半の女性です。 健康診断でヘモグロビン10・3でした。私は20代から慢性的に鉄欠乏性貧血なので健診で10・0あれば「まずまず」で様子をみています。8ぐらいの数値が出て鉄剤を飲んだことも何度かあります。 今回は「まずまず」だと思っていたのですが、別のことで血液検査をしたところ次のような結果が返ってきました。 ヘモグロビン10・3 L ヘマトクリット32・8 L MCV     80・8 L MCH     25・4 LL MCHC    31・4 Fe       29 L TIBC     474 H UIBC     445 H 鉄飽和率     6 L 思ったより血清鉄が低いのでヘモグロビンが10以上あるからと 未治療にしてはいけないのか?と迷っています。貧血の為にした検査ではないので、このことについては別段の指示はないのですが、治療のポイントとしてはどう見たらよいのでしょうか。

  • ヘマトクリットと血色素量の数値が高い

    女性です。 先日、健康診断を受けました。 その結果が今日分かったのですが、ヘマトクリットと血色素量が高いと書かれていました。 46.6と15.2です。 低いと貧血なのは分かるのですが、高くても問題になるのでしょうか? 問題があるとしたらどのような事でしょう。 また低くする方法?ってありますか。

  • 血清鉄を増やすには

    こんにちわ。友人が学校の健康診断で、ヘモグロビンは11.5でまあまあだった、血清鉄が40で少なかった、と言っていたのですが、(女性です)血清鉄をふやすにはどうすればいいのでしょうか?ヘモグロビン11.5ならそれほど貧血ではないと思うのですが(本人もまったく自覚症状ないです)、やはりレバーなど鉄分多く含んだものをとればよいのでしょうか?消化器官など他ははまったく異常なし、だったそうです。よろしくお願いします。

  • ヘモグロビンA1cの数値と貧血の関係

    163.7cm、50kg、女です。 12月に健康診断を受けた結果で、異常が2つあると言われました。 ヘモグロビンA1cの数値が5.5でした。基準値内ではありますが、私の身長と体重から考えると数値が高すぎるようです。食生活の改善を言い渡されましたが、確かに自分でも思い当たる節はたくさんあり、炭水化物、甘いもの、お酒が大好きで、過食気味です。やはり数値がものがたっていると実感しました。ちなみに血清グルコースの数値は空腹時で92です。 そのとき貧血も指摘され、子宮筋腫があるので、婦人科へ行くよう診断書を出されました。血色素量の数値は10.1L、ヘマトクリット値が33.5です。早速婦人科で鉄剤を処方してもらい、数ヶ月続ければ徐々に治るだろうと言われました。 貧血だからヘモグロビンA1cの数値が高くなっている、ということは考えられませんか?貧血が治ってきたら、A1cの数値も正常に近づくということはないでしょうか?貧血とヘモグロビンA1cの関係を知りたいです。ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 鉄欠乏性貧血の再治療が必要でしょうか?

    鉄欠乏性貧血の再治療が必要でしょうか? 健康診断でヘモグロビン11.5という結果が来ました。 正常値(12~16)を少し下回る数字ですが、 半年前に貧血になり鉄剤を飲んで13.5まで上がりました。 医者には鉄剤の服用を中止してから受診するようにも言われていないので 会社の半年ごとの健康診断で数値を見ています。 再検査にはならなかったけれど、半年前に比べて 落ちています。 今までは1年間に数値が1ずつ落ちてましたが、 今回は半年で2も落ちています。 まだ医者に行かなくて良い程度でしょうか? それとも再検査ではなくても、また数値が落ちてるので行くべきでしょうか。 私は女性で貧血治療は内科に通ってました。 一度貧血になると、なぜ短期間で数値が落ちやすくなるんですか? 数値が落ちて、鉄剤を飲んで上げて、また落ちての繰り返しです。

  • 血色素量などが標準より高い値です。

    教えて下さい。34歳の女性です。 先日、健康診断の結果が来たのですが、血液関係の 数値がいくつか高くなっています。 血色素量 15.1g/dl ヘマトクリット 47.2% 赤血球 531万/ul それぞれ少しずつ、基準より高いようです。 判定は異常無しでしたが、少し心配です。 これらの数値が標準より高すぎる場合は、やっぱりあまり 良くないのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 貧血なのに血清鉄の値が高いのはどういうことなんでしょうか?

    ひどい貧血で、鉄剤を服用しています。 先日、痔のために大出血をしてしまい、検査をしたところ、貧血が進んでいて、 ヘモグロビン 8.6 赤血球 291 白血球 39 ヘマクリット 26.4 といずれも低値でした。 しかし血清鉄の値は222と、高値となっていて、どういうことなのか不安になって質問させていただきました。 どなたか知識のある方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 血清1mlに必要な採血量?(ヒト/犬)

    血清1mlを得るのに必要な採血量はどのくらいですか? 血液の濃さ?によって前後するかもしれないのですが、おおよその平均値はありますか? 人間と犬で違うようであればそれぞれおわかりになりますか? 血清を取り出す分離器?によって変わるということはありますか? おわかりの点だけでも教えていただけると嬉しいです。 犬の血清検査(1ml必要)のために、「3ml必要です」ということでか細い血管から絞りとられ、それもかなり厳密にされたので、このことに関心を持ちお伺いしています。そういえば定期健康診断の折には結構な量の採血をされているな・・・とも・・・思い・・・

  • 貧血を治したいんです…

    29歳女性です。10年ほど前から、貧血に悩まされています。会社の健康診断でも、病院の検査でも必ず貧血と診断されます。飲み薬の鉄剤を処方してもらうのですが、どうしても胃が痛くなってしまい続きません。食事も気をつけてはいます。最近は頭がくらついたり、めったに無かった頭痛が頻繁に起こります。貧血の症状が出ているのではないでしょうか…?薬を飲まずに貧血を治す方法を、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在FAX電話を使用していますが、EPSONのEW-M5610ETを買い足しました。FAXだけはEW-M5610ETを使いたいのですが、既存のFAX電話では電話することはできませんか?
  • EPSONのEW-M5610ETを購入しましたが、FAXだけはEW-M5610ETを使用したいです。ただし、既存のFAX電話では電話することはできないようです。FAX電話にEW-M5610ETを使用する方法はありますか?
  • 現在FAX電話を利用していますが、EPSONのEW-M5610ETを追加したいです。使用するのはFAXのみですが、既存のFAX電話では電話することができません。EW-M5610ETを使ってFAX電話のみを利用する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう