• ベストアンサー

パソコン本体の勘定科目

potupotuの回答

  • potupotu
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

10万未満 消耗品費 10万以上20万未満 器具備品or 一括償却資産(3年償却) 10万以上30万未満 器具備品or少額減価償却資産(即時償却) 経営内容を見ながら判断されてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 勘定科目

    自営業を始めました。 まだ従業員はおらずアルバイトにてまかなっています。 現金出納帳をつけるにあたり勘定科目の項目がよくわからないものがあります。 ド素人質問で恥ずかしいのですがお教えください。 @ガソリン代は? @妻も最近から仕事を手伝ってくれてるのですが  帳簿をつけていくためににPCスクールへ通わそうと思ってるのですが、その授業料などは? @アルバイトに出してあげた昼食代などは? @事務所の来客用に用意してあるお茶・菓子・ジュースコーヒーなどは? @お客を紹介してくれた人などへの謝礼金などは? @殺虫剤や消臭剤・芳香剤などは? とりあえず、そんなとこなんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 勘定科目について

    勘定科目について 決算で帳簿整理をしています。 1、保険積立金という勘定科目がここ数年同じ金額で残っています。   この保険積立金はだいぶ前に保険が満期になり実際にはありません。   今回の決算でなくすか減らすかしたいのですが、   保険積立金を減らす場合、貸方は何という勘定科目に計上すればよいのでしょうか? わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 勘定科目について

     初歩的な質問で恥ずかしいのですが、害虫駆除を依頼した場合の仕訳の勘定科目と、パソコンにインストールしているソフト(会計ソフト)の保守料を払った場合の借方の勘定科目を教えてください。宜しくお願いします。

  • 勘定科目と仕分け

    4月より個人事業主として、ある会社と個人契約し期間契約で働いております。 毎月、月末に普通預金に契約金を振り込みして頂いてます。そこで青色申告のソフトを購入したので、交通費等や収入を登録しようしたところ収入金額の勘定科目がわかりません。 ご存知の方、仕分けと勘定科目とできれば勘定科目の分類(流動資産とか販売管理など)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 勘定科目について・・・

    勘定科目についてお尋ねします。パソコンのソフト(オフィスやウィルスバスター)を購入したら、勘定科目は何になるのでしょうか?消耗品費?雑費?保守のためなら修繕費? また、電話機の交換工事をした場合は修繕費? 基本的なことですいませんがよろしくお願いします。

  • 勘定科目を教えて!

    まだ経理を始めて僅かなのですが、よく勘定科目が判らなくて質問させて頂くことになりました。 IP電話の設置作業代は何に分類したら宜しいでしょうか? また今後の為に、詳しくのっているHPがあったら教えて欲しいのですが… ご協力お願い致します。

  • 買掛金を勘定科目に立てることは必須?

    帳簿の付け方でお聞きします。 備品Aを購入した際、品物が先に納品され、あとで請求書が送られてきてその後、代金を現金で支払いました。 この場合の帳簿の付け方として買掛金の勘定科目を立てずに処理することは良くありませんか? 例えば・・・ ■買掛金の記帳なし  消耗品費 30,000/現金 30,000 と記帳するのは良くないか? ■買掛金の記帳あり  消耗品費 30,000/買掛金 30,000 買掛金 30,000/ 現金 30,000 と記帳する必要があるか? この場合に買掛金の勘定科目は絶対必要でしょうか?

  • 勘定科目の分類について

    経理の素人です。よろしくお願いします。 Excelで会計資料を作っているのですが、以下の勘定科目は次の5つ [資産・負債・純資産・収益・費用」のどこに分類されますか?  ・期首商品棚卸高  ・期末商品棚卸高 売上原価?だから「収益」に分類されますでしょうか? 

  • 勘定科目を教えてください

    帳簿価格8万円の土地を寄付しましたが、実勢価格は35万円と判断されました。 仕訳はどうなるのでしょうか。 寄付金 35万/ 土地  8万         (  ) 27万 このような仕訳でよいのでしょうか。また、良ければ勘定科目を教えてください。

  • 勘定科目を教えて下さい。

    飲食店ではないのですが、来ていただいたお客様に食事の提供をする為に食料など購入した場合の勘定科目は何になるのでしょうか? それと、一箇所のお店で複数の勘定科目にわたる商品を購入した場合は、(たとえば 洗剤と食料など)まとめて記入せずに、科目ごとに計算し分けて記録ですか? ちなみに洗剤など日用品の部類は雑費としていますので、食材も雑費に出来ると簡単だな・・と思っているのですが。 よろしくお願いします。