• ベストアンサー

A BOOGER IS NOT A BOOKMARK

bagoo55の回答

  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.1

多分あれは、何かの罰として黒板に書かされている風景ですね。 鼻くそは”しおり”じゃありません。てな感じですかね。 その他、”校長は男が好きではありません”とか、毎回変ってます。

hwy101
質問者

お礼

"鼻くそは”しおり”じゃありません。"じゃ 何が面白いのか全く理解できないんですが… ありがとうございます。

関連するQ&A

  • If not this is a bug. はどっちでしょうか ?

    If not this is a bug. はどっちでしょうか ? 英語版のパソコンソフトで動作がおかしいので、 本訳サイトで無理矢理翻訳して質問したところ、 「The function should return the final values. If not this is a bug.」 と書かれていました。これをまた翻訳サイトで訳すと 「まして、これはバグです。」と翻訳されました。 not がついているので心配なのですが、 「それはバグです。」でよろしいでしょうか ? それとも「それはバグではない」という 意味でしょうか ? 英語は全然ダメなのでよろしくお願いします。

  • It is not, however から始まる文

    It is not, however, in any of these meanings that 'A' is put forward here, という文章につまづいており、最初にくる、It is not, however という始まり方が、「それまでの文章を、それは違う、と否定して、しかし、ときているのかと思ったのですが、そうすると以後の文章が意味が掴めなくなり、ひょっとして、It is not, howeverというのは、なにか慣用的な意味があるのかと思い、質問させていただきました。

  • playground thing.

     どうもこんばんは。  アメリカのアニメ、The Simpsonsを観ておりましたら、次のようなくだりがありました。どこに何を食べに行きたいと尋ねる父親(ホーマーといいます)に娘(リサといいます)はお寿司を食べにいきたいと言います。そんなリサに兄のバートが怪訝そうな顔で言います(訳は吹き替えをそのまま載せています)。 バート:"Sushi? Maybe this is a playground thing, but isn't that raw fish? 寿司だって?学校の友達に聞いたけど、寿司ってあれだろ、魚を生で食べるんだろ? リサ:The playground thing has the facts right but missed the point. Sushi is considered a delicacy. 確かにそうだけど、変な先入観はやめてほしいわ。寿司は高級な食べ物なのよ。 僕はわからないのは、playground thingに「学校の友達」という意味があるのかということです。playgournd thingは今まで「子供の遊び道具」程度に思っていましたもので・・・。 ご回答はお時間のある時で結構です。どうかよろしくお願いします。

  • not so much ... as it is

    The problem with our new project is not ( ) the cost as it is the time required. (1)so (2)only (3)because of (4)so much not so much A as Bの表現なので(4)を選びました。 『我々の新しいプロジェクトの問題は、コストというよりむしろ必要とされる時間だ。』 it is がどうしてあるのか、文法的にわかりません。 よろしくお願いします。

  • This is because という表現について

    上の行で述べたことの理由を次の行で説明するとき、This is because ..... という表現が良く使われます。この表現は完全に正しいものなのでしょうか? 言い換えると、正式な文書とか改まった文章のときにも使ってよいのでしょうか (This is so because ..... とかする必要はありませんか)。 The reason is because ..... という表現も同じようなものなのでしょうか(The reason is that ..... と直す必要はありませんか )。

  • not only A but also B

    この構文で、butが使われている意味がわかりません。 普通、butは、He is small, but strong.というのように、対比した意味が来ますが、not only A but also Bでは、AとBが同じ関係の単語が来ます。 Tofu is not only cheap but also healthy. この文では、「安い」と「健康的」という良い意味が並ぶのに、どうして、butでつなげているのですか?この構文の場合の、butの役割は何ですか?

  • if not earlierなど

    以下の文章がよくわかりません。訳を教えてください。とくに、if not earlier, in a just society, run out of the state on a railなどがわかりません。よろしくお願いします! The history of law enforcement in New Mexico—dating back to the days of the Wild West, if not earlier—is littered with the names of men who, in a just society, would have been run out of the state on a rail instead of given a badge and a gun. http://thewest.gawker.com/new-mexico-sheriff-and-son-indicted-for-pistol-whipping-1625218698

  • 英語 not 形容詞とin[im]-形容詞の違い

    タイトルがわかりづらくて申し訳ありません。 英単語帳の“compatible”の例文で、 The proposed new regulation is not compatible with our existing policy. という文がありました。 対義語にincompatibleということも近くに紹介されていたのですが、not compatibleとincompatibleでは印象などは変わってくるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • A cat is a vigilant animal の不定冠詞「総称のa」?

    「ネコは用心深い動物だ」に対応する文章として (1) A cat is a cautious animal. (2) The cat is a cautious animal. の両方ともOKと書いてあるのを読みました(「冠詞マスター教本」)。 a も the も「総称(~というもの)」の用法があるようです。 質問ですが ●上の(1)(2)にニュアンスの違いはないのでしょうか?(ネイティブが上の(1)(2)を同じと感じるか、ということです) ●例えば  「A person is known by the company he keeps.    (人は、その人が付き合う仲間によって知ることが出来る)」 の A person は The person に置き換えてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • I don't know whether or not +長い文

    論文を書いていて困ってます。 The author does not know whether or not +「長い文」. の形の文章は The author does not know whether or not 文A and whether or not 文B. などのように分割したほうが良いのでしょうか? 例 筆者は彼が金持ちなのか、飛行機を持っているのか知らない。 The authour does not know whether or not he is rich and has an airplane. 修正例 The authour does not know whether or not he is rich and whether or not he has an airplane. そもそも例として挙げた文章は英訳が間違ってるんでしょうか? 論文として書いているので、できるだけ細かいことまで教えていただけるとありがたいです。修正例の、「and」の前にはコンマを入れた方がよいのでしょうか? なお、僕は理系です。また、実際の「長い文」には例よりもずっと長い学術的文章が入ります。