• 締切済み

あなたなら どうする?

wendapooの回答

  • wendapoo
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

うーん。 私なら気になるのなら3人揃ってからそれぞれ開けると思います。 開けるのが今時普通。なんてことはありません。 どうしても気になるのなら、直接聞いてみるのもアリですが、不本意でしょうが聞かない方をオススメしますね。

関連するQ&A

  • 呼び方

    仕事のときも、ふたりきりになったときも、Aさんは、ぼくのことを呼ぶときに「ぼく」と言います。 ぼくは、少し恥ずかしいです。 Aさんは、ぼくを子どもだと思っていますか? でも、ぼくは悪い気は、していません。 あと、Aさんが、ぼくとふたりきりになったときに、自分のことを「おばさん」と言っているのを何度も聞きました。 ぼくは、Aさんの名字を言うかわりに、うっかり「おばさん」って言ってしまいました。Aさんに怒られると思ったら、「おばさんでいいわ」って言って、にっこり笑っていました。 Aさんは、ぼくの母親よりは若いと思います。 でも、それからは、ふたりきりで夕食に行くときとか、普通に、おばさんって言うようになってしまいました。 ぼくの同期の人が、Aさんをバカにしておばさんって言うのとは違って、Aさんへのあこがれを込めて言ってるつもりっていうのは、やっぱり通りませんか?

  • 初めての共同生活についてアドバイスを下さい!

    4月から社会人の大学生です。 最初の1年目は研修ということで地方に行きます。 そこで会社の社宅(寮扱い)で、同期と相部屋で暮らすことになりました。 (今時、相部屋なんてちょっとセコい気もするのですが・・・) 初めての共同生活です。どういったことに気をつければ良いのでしょうか? まだ同期と話し合いはしていませんが、 ・食事は別 ・掃除は自分の部屋は自分で、それ以外は当番制 ・洗濯機は交代で使用 にしようと考えています。

  • 叔母の考えは普通ですか?

    私の父親の妹の叔母の話です。 今年、家を購入しました。取り付けるカーテンは自分達で出来る範囲で購入する予定でした その話を聞いた叔母が、「(自分が)内装屋で働いているから新築祝いにカーテンをプレゼントする」と言ってくれました。高額なのでと何度も断ったのですが、最後には逆に失礼かと思い、申し出を有難く受けました。 見積もり当日、叔母は自分の働いている会社の社長を、私達の家に連れて来ました。カタログを持参し、気に入ったのを選びなさいとのこと。素人目にも、かなりの金額になりそうだったので、再度リビングのカーテンだけでよいと申し出ました。 しかし、「いいのよ私がプレゼントするから、新築祝いだものそれくらいさせて」と押し切られてしまいました。 結局、あれもこれも付けたほうが良いと、社長と叔母は二人で相談し私達に意見し、後は任せてもらっていいかと言われたため、お任せしました。 後日、叔母にはほんの少しですが自分達が予定していたカーテン代金を渡しました。その金額はまだまだ不十分な事は分っていたため、叔母には後で改めて御礼をと考えてました。 しかし、先日驚いたことが発覚しました。 私に父親からカーテン代金として30万円受け取っていたというのです。こちらが要望しないのに自分達で沢山注文しておいて、その代金のほとんどを何も知らない私の父親に払わせるのは変ではないでしょうか? 父親には別の形で新築祝いをお願いしたかったのに、叔母に勝手に話を進められてしまいました。まして、そんな高額なお祝いをお願いはするつもりはありませんでした。 叔母の申し出をを受けてしまった私達が悪いのでしょうか? 私達は不愉快な思いをしています。 皆様のお考えをお聞かせください。

  • 「おそうじのおばさん」

    社会人の方,大学生の方 あなたの職場(大学)におそうじの おばさんっていますよね。 お掃除のおばさんにどんなイメージを持つか おしえてください。 あと、お掃除のおばさんに挨拶するかどうかも おしえてください。 私の職場ではお掃除のおばさんは相当 下僕状態です。 女子トイレも洗面台がいつも 水びたしです。 女の子たちも 「そうじのおばさん ちゃんと掃除して いるかしら」って汚したい放題。 トイレって 冷房があまり入らない場所じゃないですか? それなのに 汗水垂らして 掃除をしているおばさんに 私はいつも 尊敬しています。 職場の女の子でも私だけ 掃除のおばさんと話したりします。 (↑ 私って こういう点でも『変』らしいです) お掃除のおばさんには 普通は挨拶も しないんでしょうか。 あと自分の髪の毛が洗面台に落ちたら ティッシュで拭き取るのは 普通じゃないですか?????

  • 今度結婚する会社の同期へ個人的にプレゼントをあげようと思っています。

    今度結婚する会社の同期へ個人的にプレゼントをあげようと思っています。 同じ職場の同期の女の子が結婚することになりました。私の勤めている会社はとても小さく、同期はその子と私の2人だけです。結婚式には上司が一人招待されていて、私を含めた独身の女の子達で電報を送り、会社としてご祝儀を出しました。 私と同期の子はそれほど仲がよいわけではなく、2次会にも呼ばれませんでした。しかしせっかくの2人だけの同期だし、なにかお祝いのプレゼントをあげたいと思っています。 そこで質問なのですが、結婚のお祝いの相場というのはいくらくらいでしょうか。調べてみると同期からお金をあつめて電化製品をあげたりというのを目にしましたが、私一人でプレゼントするつもりなのでそんなに高いものも買えません。それにそれほど仲良くない人から何かもらってもはたしてよろこんでもらえるのか不安です。同期の子は地味な私と違ってとてもオシャレで活発な子なので何を渡せば喜んでもらえるのかもわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • こんな自分っていけないのですが・・・疲れてます

    はじめまして。女です。この度妹が子供を出産しました。産後で実家に帰ってきています。赤ちゃんは1カ月たっていないです。皆さんがお祝いにきてくれたりと嬉しいです。私達家族は父も母も私も朝から夜遅くまで仕事をしていて、週に一度の休みは部屋を掃除したり、一週間分たまっていた用事をするため、妹が帰ってきてさらに大変です。私はその週一度のお休みもスナックの仕事があるため、半日の休みしかありません。そのお休みに、知り合いのおばさんが二人、赤ちゃんのお祝いに行きたいと言って、あさって行きたいと言って来ました。正直、いつもその人が話しを始めるととても長く、多分その半日はつぶれます。 滅多に無い事だし、祝ってくれようというのだから半日くらい我慢すればいいのですが、今月は避けて欲しいのです 。そのおばさんに『ちょっと今ばたばたしていて、家も掃除していないし、お祝いなんて気を使わなくてもいいよ』 と正直に伝えたところ、『あー、はいはい、きてほしくないのね?迷惑なんだー?』とちょっとむっとされました。 どうすればむっとせずに家の訪問を断れるでしょうか? 支離滅裂ですみません。

  • 品物をいただいたときのお返し

    会社に出入りしている掃除のおばさんから色々いただたのですが何をお返ししたらよいか困っています。 おばさんは週一で会社に来るのですが、リンゴを貰ったり、手作りのクラフトかごをいただきました。 転勤前は業者が掃除をしていたのでこんなやりとりとは無縁だったので、どうすればいいのか分かりません。 普通は家にある余りものを・・・なんてよくいいますが一人暮らしのため余計なものはありません。(果物なんかも食べる分だけしか買いません。) 唯一、あるのは趣味の紅茶葉やアロマキャンドルなんだけど、これは見当違いですかね? 何か買ってお返しするにしても相手に気を使わせるようではいけないなぁ・・・と思います。 おばさんは60歳くらいなんですが 何が喜ばれるでしょう? 品物名と個数など具体的に教えていただけると助かります。

  • おばさんになるのが怖い

    33歳、独身で彼はいません。 今まで、20代の頃や30歳頃も キレイと言われたり容姿を褒められることもよくありましたが 最近は、急に体力の衰えや抜け毛、 うすげが気になったり 明らかに肌のハリも衰えてきています。 20代の頃はかわいい、キレイなど言われていましたが 今は老けてきておばさんぽい顔つきになってきています。 人間、もちろん中身や性格が大事ですが、 やっぱり見た目も大事ですよね? 私は独身で彼もいないので いくら中身を磨いても もしこのまま老けていって、どんどんおばさんになってきたら それこそ誰からも相手にもされない、 一生独身は確実だと思います。 男性はお付き合いや結婚相手には 容姿も求めますよね? 「おばさんはあり得ない」とよく聞きます。 自分自身、失礼ながら電車や街中で 若い女性を見ると 「若くて可愛い」「キレイな格好をしていて、肌もキレイだな」 と思いますが おばさんは明らかにお肌が下に垂れ下がっていてほうれい線があったり、 髪のツヤもなかったり キレイと思えるおばさんはほとんどいません。 職場などでも、特別キツイ方や怖い年配の方は除き、 普通の40代後半~の女性は どんな方でも「おばさん」に見えます。 街中のおばさんたちも、中身が良い悪いに関わらず 「おばさんはおばさんに変わりないな」と思ってしまいます。 自分もそうなろうとしています。 結婚したり、子供がいたら 家族の成長が楽しみで老いも受け入れられそうですが、 独身、彼もいない自分が このままおばさんになっていくにつれ どんどん誰からも相手にされなく 見向きもされなくなりますよね?! どんなに中身が良かったとしても、 「おばさん」なら男性からは相手にされないのは当たり前ですよね。 それでも、今を楽しんで中身は磨いていきたいですが これからどんどんおばさんになっていくのがとても怖いです…

  • アメリカからワインを持ち帰る方法

    2人で6本のワインを日本へ持ち帰りたいのですが、スーツケースには入れたくないのです。 この場合、ダンボールの箱に普通に梱包して、中身を空港カウンターで申告したら普通に預かってもらえるのでしょうか?

  • 出産祝いのお返しをいただいたのですが・・・

    友人に2人目が産まれたのでお祝いをあげました。 電話で『お祝い贈るから~』って私が言ったら友人は『お祝いは、いらないから~』と言いました。(家が遠いので郵送) 他の友人もですが、お祝い持ってくね!っとかいうと『そんなのい~よ~』とかなるじゃないですか?その友人もこういう感覚で『お祝いは、いらないから~』と言ったと思ってましたが、お返しが届いてから本当にいらないから!!と言ったことがわかったような気がしました。 いただいたお返しは、倉庫に何年もしまい込んでいたような、箱が古びて、汚れもあり、かび臭いカップのセットでした。多分自宅にしまってあった使わない物のようでした。のしは付いてて、自分で包装した感じでした。誰が見てもわかります。 普通お返しをもらうと、電話でお礼を言ってますが、うちの主人も商品を見てビックリし、お礼は言わなくてもいいんじゃない~?って言います。 私もこの商品を見て『わざわざ、ありがとう!』なんて言う気もなれないのですが・・・ いま思うと、お返しでお金がかかるから、いらないといったのだと思います。(旦那さんも職が安定してないので・・・) 私としてはお返し欲しくてあげてるわけじゃないのですが、このような商品を送料1000円払って送ってくることは、いくら友人でもちょっと失礼かな~って気がします。 いらない!って言われたのに私が送ったのが悪いのでしょうか? 一応、お返しのお礼は言った方がいいでしょうか?