• 締切済み

成年後見人は被後見人の遺産を相続できるのでしょうか?

叔母(介護を受けている老人)の一人息子の長男が知的障害者で約20年入院中ですが、叔母がいよいよその長男の面倒が見られなくなり、長男の成年後見人を頼まれています。長男には障害厚生年金が支給されており、入院費等の経費はそれでまかなえます。長男には父からの遺産(土地、建物)がありますが、長男の死後に成年後見人が相続できるのでしょうか?また、できないとしたらどう処理したらよいでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

後見人は、被後見人の財産の中から報酬を受けることができます。 ただし、受けられるかどうかや額は、家裁が決めるものです。(民法862条)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

成年後見人は単純に相続人になることはありません。 相続人は法定相続人といって法律で定められた、配偶者、子、親などの直系尊属、兄弟姉妹となっています。 順位や相続分は別に考えるとして、今回の質問のケースですと叔母が長男より先に亡くなった場合は相続人がいなくなることが考えられます。(長男の祖父や祖母など直系の尊属、また養子や、配偶者がいない場合) 仮に、相続人がいない場合には相続財産は国の財産になってしまうこともあります。 今回の場合、一時的にでも能力が回復すればその間に遺言書を書くことによって財産を別な人に相続させることは可能です。 能力が回復せず、また相続人がいない場合には家庭裁判所に相続人がいないかどうか公告してもらい、指定された期間内に相続人が現れなければ、財産は国に持っていかれてしまいます。 しかしながら、この公告期間後に特別縁故者として認められた人がいれば、その特別縁故者が財産の一部または全部を取得することができます。 特別縁故者は、被相続人と家計を共にしていたものや、療養看護に努めた人などがあたりますので、成年後見人でもなることがあるかと思いますよ。 実際のケースにより異なることもあるかと思いますので、詳しいことは専門家や家庭裁判所に聞いてみるといいと思います。 参考URL(項目No.15)に特別縁故者の手続き方法などが書いてあるページを入れておきます。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/tokyo/tanken/newpage396.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorocar
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.1

成年後見人には、相続分はありません。 叔母様の兄弟(叔父叔母)、その子供である従兄弟とよくご相談したほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成年被後見人の相続と家裁とのかかわり

    叔父が亡くなり、成年被後見人の叔母にも相続の権利が生じました。妹が後見人をしていますが、妹も相続人の1人なので、家裁の指導により叔母には特別後見人が必要となり、その人も決まりました。  そこで、相続人同士で遺産協議をする予定ですが、話し合いで決める予定です。改めて協議書を作っての事などは考えていません。  さて、この際、家裁の要望があれば協議書を作成して提出しなければならないものでしょうか。何よりも遺産分割は、相続人同士の合意によるとあるので、相続人が合意すれば家裁に提出する必要はないと考えますがどうなのでしょうか教えて下さい。

  • 相続権がない人への遺産相続について

    私の叔母(独身、子供なし)の遺産について、今後、親族間でトラブルになりそうな気配なのです。 【現状】叔母は、現在 老人介護施設に入所しています。彼女は公正証書遺言を残しており、遺言執行者(=財産の受取人)は私ひとりです。痴呆症の症状もかなり進行している為、今は裁判所が決めた成年後見人がついています。 彼女の身の回りの世話は私が一人でしています。 【問題】遺産相続権がない親族(A)が、何とか叔母の遺産を手に入れようと、成年後見人の所へ何度も直談判に行っているようなのです。(彼は遺言書の存在を知らされており、自分に相続権がないのを承知の上)もちろん私への陰湿な嫌がらせも数々してきました。 【質問】叔母の死後、僅かな金額ですが、親族間で叔母の遺産を分割しようと考えていて、この(A)にも幾ばくかの額を渡さねばならないと思うのです。その際(A)と取り交わしておいた方が良い書類(例えば同意書とか)があれば、教えてください。  (A)はお金に対する執着が人一倍激しく、一度お金を支払ったら「額が少ない。もっとよこせ」と言い出すのは目に見えています。 叔母のお見舞いにもろくに来ないような人なので、叔母を看取った後は、この人と縁を切りたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 成年後見人 申し立てについて

    88歳で実父が亡くなりました。 母は平成5年にすでに亡くなっているため、遺産の法廷相続人は、長女の私と妹、そして故人の姉です。 父は負債が多く、遺児の私たちは相続放棄を決め、故人の姉にも相続放棄手続きを依頼しようと思います。 父の姉は高齢のため、目もほとんど見えず、寝たきりの状態で老人施設に入っています。 そのためその姉の長男に成年後見人となってもらい手続きを進めることになるのかと思います。 具体的な成年後見人の手続きについて教えてください。 家庭裁判所ホームページには、成年後見人の申し立てに必要な費用は11万円とありますが、 相続放棄するために11万円も負担しなければならないのでしょうか。

  • 成年後見人が付いているのに良いのでしょうか?

     教えてください。 成年後見人が付いている人の保険証書を再発行し、被成年後見人の保険の特約(入院したら一日15000円)を被成年後見人が請求したらどうなりますか?契約者は被成年後見人ですが、一緒に暮らしてる人が被成年後見人を保険会社に連れて行き、入院したから特約のお金を貰ったら一緒に暮らしてる人は被成年後見人の相続権が無くなるのでしょうか?被後見人は話も出来ますし名前も書く事ができます。しかし認知症が酷く徘徊などします。成年後見人は何も知らず、手続きもお金も一緒に暮らしてる人が行い、お金も受け取った場合、相続権はなくならないのでしょうか?

  • 成年後見人と遺産相続について

    こんにちは。 法律に疎いもので、ご相談させて下さい。 私には、20年会っていない実父がおり最近実父の奥さんが他界され 実父の親戚より成年後見人の申し立てがあり、弁護士より連絡がありました。 内容としましては、 私の実父の成年後見人の手続きをしたい為、一度連絡が欲しいとの事でした。 翌日、弁護士に連絡をすると一度お話をさせて頂きたいので、事務所にきて欲しいと 言われ、弁護士事務所に行きお話を伺った所、 「実父の奥様が亡くなられたので財産管理等を弁護士の方が成年後見人になり 行っていくとのお話でした。 弁護士はすぐさま、家庭裁判所に提出用の同意書を私に書いて欲しいと言ってきましたが 私としては、理解できない状態で書きたくない為、皆さんのお力をお借りしたと思っています。 弁護士と話をした際は、口頭にて説明のみで詳しい内容提示等は一切無く。 私も親族にこの話をしたいので、書面にて欲しいとお願いした所、5~10分で作成をし渡してきました。 なにか、雑な対応を感じたので、内容をテープレコーダーにとりました。 了解無しですが。 現状・・・実父      (15年程前から病院に入院。植物状態)               (子供は私しかいなく、認知もされております(戸籍謄本にて確認済み)       実父の奥様  (生前は実父の入院費、資産管理等を行っていた。)                (時期は不明だが他界)       私        (実父とは20年以上会っていませんが、実父の存在は知っていました。)                      私の母親    (実父が本妻がいるときに、出会い付き合っておりました。)                 結婚はしておりません。  弁護士の話ですと、実父と奥様は其々に収入があり、今までは奥様が実父の財産を管理し入院費等を払っていたが、奥様が亡くなった後は財務が動かせないので早急に成年後見人を付けて 財産管理を行いたいとの事でした。 奥様の遺産分与についても、奥様側の親戚に4/3 実父の弟に4/1との事でした。 私の実父は、生前じているので、特に私に遺産は入らないと説明されました。 ただ、実父と奥様がどのぐらいの財産を持ちそしてどのような配分にて資産を持っているかの 説明も無いままでした。 質問内容が煩雑していましたので整理しますと (1)遺産は、弁護士の言うとおり他界した奥様の親族と実父の弟のみに配分なのでしょうか。 (2)成年後見人は、通常親族ではなく、弁護士等が行うものなのでしょうか。 (3)私が相続できるのは実父の遺産のみなのでしょうか。 (4)弁護士は、十分な説明(資産の状況説明等)を行わずにして同意書等を書かせる行為は正当なのでしょうか。(私は書いていません) 以上長くなりましたが、ご回答の程宜しくお願い致します。    

  • 成年後見人の不利な点は?

    痴呆症で要介護3認定を受けた叔母の不動産(自宅で空家)管理のため、成年後見人になることを検討しています。 叔母は名古屋市在住で、本人の友人A女史宅で世話になっています。また、生活費は、年金で足りているようです。 私は、高知市に住んでいるため30年前に名古屋で会ったきりです。 親族は私だけのため、A女史から成年後見人になるよう依頼がありました。 そこで知りたいのは、次の2点です。 1.成年後見人になったとき、A女史から要求されると叔母の世話の義務が生じますか? 2.今のままA女子宅で世話を受け続けた場合、 万一遺産相続となったとき、 A女史が相続を受けると主張すると対抗できますか?

  • 成年後見人について

    成年後見人について 現在、私の父親(76才)が、肺癌末期で入院しており、痴呆の症状もなく意識はしっかりしているものの 家族に相談なしで 医師の奨めで成年後見人制度を申し立てしました。成年後見人は本人が死亡するまで解除出来ないとのことであり、長男である私は 今後一切援助しなくても平気なのでしょうか?また、父親とは入院前から確執があり 死亡時の遺体引取も拒否可能でしょうか?因みに 親ひとり子ひとりで 相続の意思もありません。

  • 遺産相続について

    2月に夫の父が他界し、現在遺産分割を進めています 主に長男である夫の兄が代表として進めていますが、問題がみられるので対応に苦慮しております。 状況としては、夫の母は痴呆症状で入院中、要介護状態ですが兄嫁は在宅介護は拒否しています。 通常、母に後見人をつけなければならないのですが、不動産売却の必要が生じるという理由で後見人をつけずに進める方向で進んでいます 遺産は預貯金と不動産が4件ありますが、主人が相続する予定だった不動産は生前に売却されているとの事で不動産全てを長男が相続し、夫は現金での相続で合意しておりますが、振り込むと約束された日を過ぎても一向に振込みがありません。 確認すると「まだ、まってくれ」の一点張りです。 夫は5月中旬までに相続なければ弁護士をたてて、遺留分主張する予定です。 しかし、父親の死後の預貯金の流れが全くつかめず、遺言書も開封し処分されている様子があります。 実家には長男が現在、住んでおります。 また、父親名義の借家の家賃の流れも不明瞭で長男の口座に振り込みされている可能性もあります。預貯金も既に別口座に移されている可能性もあります 今後、どのように対応するのがベストか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 成年後見人ができること

    83歳の母が老人ホームに入っています。かなりボケています。 60歳の兄は、うつ病から年金をもらい、かなり判断能力がおかしいです。 しかし、母の遺産を守るために成年後見人になると言いだしました。 こんな精神が少しおかしい人がなれるものですか? なったら、すべて財産を一人占めしそうで怖いのですが、実印は私がもって いるので渡さないほうがいいですよね? 成年後見人になると、母の財産を自由にできるのですか? 何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 相続人同士で成年後見人になる場合について

    相続人同士で成年後見人になる場合について 親が亡くなり、兄弟で相続する場合 兄弟の中に知的障害者がいるのですが 例えば弟の成年後見人に兄がなれるとしても (親族間のトラブル等はありません) 相続に関しては利害関係がある場合(相続人同士)は 別に(法定?)代理人を選任する必要があるそうです(親族以外??) 最初から第三者(?親等以上)だと代理人は必要ないそうなのですが 具体的にどういうことなのか判り易く説明していただけないでしょうか? 検索で成年後見人のことは多少理解しましたが上記の場合の代理人との兼ね合いが判りません あやふやな訊き方で申し訳ありませんが手続きにも時間がかかるそうで 誰に後見人になってもらうか迷ってしまって困っております その辺りをお汲取りいただいてよろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 昨年末に会社が破産し、解雇された私が、最近市税事務所からの督促状を受け取りました。
  • 市税事務所に問い合わせた結果、会社は住民税を納税せず、特別徴収から普通徴収に切り替わっていたことが発覚しました。
  • 請求書での支払いを検討しており、市税事務所に特別徴収から普通徴収に切り替わった証明を請求する予定です。また、社長や経理担当者に威圧感のある書面を送ることを考えています。
回答を見る