• 締切済み

どのコンタクトレンズがよい?

1ppoの回答

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.2

私は酸素透過性が一番いいのにしました。そうなると おのずと高いコンタクトなんですよね(;^_^A アセアセ… それと私の行っている眼科の先生は、試着用レンズを 入れて目を見れば「この人は何週間で慣れるな」とか 「絶対にハードはムリだな」って解る先生でした。 眼科の先生なら、この辺は解るのではないかと思いま す。

awatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悩みましたが、ハードに挑戦してみようと思います。 始める前から悩んでも仕方ないかなぁと思いまして(^_^;)酸素透過係数は色々調べて、ある程度知識は仕入れました。 あるサイトでは「酸素透過係数が高ければ良いというわけではない。」とあったので、その点でも悩み中です。 週末にもう一度眼科に行く予定ですので相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードコンタクトレンズについて

    コンタクト屋や眼科で買うハードコンタクトレンズは全て規格品なのですか? シードやメニコンなどのメーカーで個々の眼の形に合わせたオーダーメイドのレンズを作ってもらうという事は行われていないのですか? 行われているとしたら値段は高くなってしまうのでしょうか。

  • ドライアイでハードコンタクトレンズ

    ドライアイで眼科から目薬を処方され、使い続けています。 再びシルマー検査したところ涙の分泌からは、前回よりもドライアイの症状が良くなっていると診断されました。 ただ、私は蒸発型ドライアイであることにはかわりないみたいです。 ソフトコンタクトレンズをすると外したあとに乾燥による痛みが出てしまう、乾燥で充血するこすることを眼科の先生に伝えたところ、今回ハードコンタクトレンズに変更しました。 だいぶ前にメニコンのハードを試したときはいれた瞬間からダメでしたが、今回シードのハードコンタクトレンズにしたところ 異物感はあれど痛みは全く無いです。 メーカーによって、同じハードコンタクトレンズでも合う・合わないがあるのでしょうか? また、ドライアイでハードを使用している方は結構いるのでしょうか?

  • 2week コンタクトレンズ

    高1の息子が2weekコンタクトレンズを使用しています。 以前はメニコンの2WEEKプレミオを使っていたのですが、金額的に少々格下げし シードの2WEEKピュアにしました。 断然メニコンの方が乾きにくいし良いと言うのですが何しろ消耗品! 少しでも低価格のものをと思って・・・。 眼科で聞いても決して悪くはありませんと言うのですがやはり目には少々高くても いいものの方がいいのでしょうか? お勧めのものを聞かせてください!

  • ニチコンのコンタクトレンズは何故高いのでしょうか?

    もう10年以上ニチコンのEX-UVを使用しており、商品自体には特に不満はありません。 昨年片方紛失させてしまった際に、今はカーブ値やらさえ分かればネットで格安で購入出来ることを知り、眼科で購入する半額で購入出来喜んでおりました。 しかし不注意にて1年も経たずにまた片方紛失、がっくりして再びネット購入を考えていたところ、ニチコン以外のメーカー(シードやホヤなど)はニチコンの更に半額くらいです。 商品に差が無ければ価格に惹かれてしまいますが、何故にこうも差があるのでしょうか? それと、もし商品に差が無いという場合、流石にカーブ値&度数が分かっても使用したこと無い他メーカー商品をいきなりネット注文というのはまずいですよね? であれば、眼科や大手コンタクト店経由で購入した場合も、ニチコンより安くなるのでしょうか? (そこで多少高くついても、次からはネットで、とすれば元が取れるのかなと思いまして) いずれにせよ、安く購入出来るようになれば紛失を機に購入というスタイルでは無く、定期的に交換して良い状態を保てるのかな、と。

  • サンコンタクトのカスタムコンタクトレンズについて

    現在、ハードコンタクトレンズを使用していますが、装用感・視界があまり良くありません(乱視のせいかもしれません) 最近、カスタムメイドのレンズがあることを人伝に聞き、試してみようと思っています。 シード社とメニコン社のレンズを試したことがあるのですが、悩みは解消されませんでした。 ソフトでは、乾燥感と眼病(血管新生等)が気になるので、どうしてもハードを使いたいのです。 現在サンコンタクト社のレンズを使っている方、または使ったことのある方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • コンタクトレンズの変更について。

    現在メダリストの66トーリックを使っていますが、 結構はずれやすいので、変えてみようと思います。 で、眼科に行き、メニコンソフト72と、 シードSXブルーを勧められました。 両方とも2,3年くらいもつそうですが 使用感などどちらがいいでしょうか? 又、使用に注意することはありますか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • コンタクト ソフトレンズについて

    眼瞼下垂の手術をしたのですが、また少しずつ下がり始めています。 眼科の先生にはコンタクトをソフトレンズに変えた方が良いとのことでした。 今はメニコンのティニューという酸素透過性の一番良いハードレンズを使用しています。 視力、裸眼で0.04  ドライアイで眼科で毎回ティアバランスをもらっています。 ソフトレンズに変更したいと思うのですが、どこの製品が一番酸素透過率が良いのか教えて下さい。 メニコンの2ウィークプレミオ、ボシュロムのメダリストミア、アキュビュー、お勧めはどれでしょうか?

  • 初めてのハードコンタクトレンズ

    今までソフトコンタクトつかっていました。 連続装用時間が長いのでソフトに限界を感じています。15時間は最低でも装用。 ソフトコンタクト使っていての不満はゴロツキ、乾きです。最上位のソフトコンタクトまで試しました。 本題ですが、ハードは眼科で試しに着けた事はあります。その時はうまく見れなかったけど、目てくださった担当の人は、初めてでこれだけ目を開けてれば割とすぐに慣れると思う。と言われました。シードにしようかと思ったのですがメニコンが人気ですか? 今出ているハードでオススメあったら教えてください。出来るだけ着け心地の良いものがいいです。

  • コンタクトレンズがくもる

    私はメニコンEXのハードコンタクトレンズを使っていますが、今年の4月に3年間使っていたレンズがくもりだし、洗っても洗っても全く良くならないので「寿命」と思い、また同じメニコンEXに買い替えました。しかし買い換えて1ヶ月もしないうちに右目がくもり出し、おかしいのですぐ眼科へ行き保障期間中だったので替えて頂きましが、先生は「アレルギーは無いけど、目やにが多いいね。化粧品の脂が付くと中々落ちないよ。」と言われ薬も処方され2週間はコンタクト付けないでとの事だったので、その様にしました。でも今はもう両目ともすぐにくもってしまいます。時間もかけて洗い、プロテオフはもちろん毎日使い、プロージェントも使っています。毎日何度も外して洗って車の運転中などにくもるとすごく怖いです。その時はコンビニのトイレをお借りして洗う生活をしているのですが、何故前までは同じコンタクトレンズで3年間も不自由無く使えたのに今回は3ヶ月もしないうちにくもってしまうのでしょうか?何の病気なのか先生も詳しくおっしゃってなかったのですが、私の体の問題なのかコンタクトの問題なのか困っています。違う眼科へ行く事も考えていますが、3ヶ月しか使っていないハードレンズを買い換えるのが不安なのでもし分かる方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。

  • ハードコンタクトレンズ 1枚¥23,100 高いですよね

    先日、長く使っていたメニコンソフトMAが装用感が悪くなってきたので、近くのショッピングモールのアイシティに行きました。 度が進んでいる事、目に優しい事から、一番良いグレードのHOYAのハードを勧められ、購入しましたが、ソフトに慣れているので装着や取外し、さらには目の異物感で短時間しか装用せず、結局ソフトを付けて会社に来ています。 質問は ・価格としてこんなに高いのでしょうか ・洗浄液をやたらと特定の銘柄を勧めてきましたが、アイシティの方針 がそうなのか ・結局は眼科と結託して、特定のメーカーを売る体質なのでしょうか ・違和感が今後1、2週間後もなくならない場合、キャンセルは可能なのでしょうか お願いします