• ベストアンサー

交通事故(被害者から面会要請がありました)

1ppoの回答

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.7

被害者の方は事故翌日に退院って事は、軽い怪我 ですんだんですよね? それなのに1年半も経ってから2人で会いたい! ですか。なんか変ですね。 相手の方がどんな方か知りませんが、普通の社会 人なら1年半も経ってから言ってこないようにも 思えるのですが。 ただ、被害者にとっては慰謝料・休業補償は保険 会社で支払ってくれますが、慰謝料に関しては保 険会社は支払ってくれないんですよね。 俺は悪くないのに痛い思いしているんだから慰謝 料もらいたい!って思うのは普通の考えだと思い ます。 でも、翌日に退院するくらいの怪我ならそこまで 慰謝料にこだわる必要も無いと思うのですが。 皆さまが言うように2人で会うのは避けた方が 良さそうですね。でも、どうやって断るかが問 題ですね。断った事で逆撫でしても仕方ないし。 ( ̄~ ̄;) ウーン

関連するQ&A

  • 交通事故の被害者です

    先日、主人が交通事故に合い、現在も入院中です。事故は完全に相手が悪いもので警察も保険会社も加害者も過失を認めています。100:0です。金曜日に加害者のお見舞い、謝罪を病院にて直接受けました。その際に、今後は保険会社を全て通して行うので、直接お会いする事はもちろん電話をしないで欲しい旨を伝えました。特に土日は子供たち(9歳5歳0歳)が家にいて、事故の話しを子供たちの前でしたくないので、絶対にやめて下さいと念を押しました。しかし、土曜日の今日、二度も電話がありました。どちらも外出中だった為に出てはいませんが、留守電が残ってありました。子供がいない時に電話を下さいと言っていました。全然私達の言った事を理解していません。私は直接、加害者の方とはお話したくありません。この場合、保険会社に連絡を入れたら、加害者からの電話は止めさせてもらえるのでしょうか?それとも警察ですか?宜しくお願い致します。

  • 交通事故の被害者がうるさい

    交通事故の加害者なのですが、被害者の妻が被害者感情むき出しにうるさすぎて困っています。 事故自体は黄色信号で進入した私が、すでに横方向に横断していた自転車をはねてしまったというものです。信号の色は確定していません。 現在被害者自身は入院中です。 事故当初にしばらくのお金が必要ということで保険会社のアドバイスもあり、領収書をもらって50万円を差し上げました。 (賠償額が確定した際に仮払い分はこちらに戻ってくるそうです。) その50万を渡した一週間後に「さらに50万」という要求がありました。これには私のほうもお金がないので断っているのですが、それでも繰り返し言ってきます。 他にも以下のようなことがあり困ってます。 1.私には保険会社の担当を悪くいい、保険会社には私のことを悪く言っているようです。 2.出勤途中での事故だったので上司が見舞いにいったのですが、そのとき名刺を渡しており、会社にまで電話がかかってくるようになりました。 (『上司にでも借りてお金を工面しろ』といってきます。) 3.上司にも私のことをひどく言っていて、上司の誤解を解くのが大変でした。 (嘘を言うのが得意なようです。) 4.お見舞いは週1で行っているのに、毎日来いと言ってきます。 5.「子供の行動は親の責任」とうるさく(私は成人してます。)、遠くにいる両親を連れて今度見舞いに行こうと思ってます。 保険会社からは、お金は個人として出せない、ひたすら謝罪、と言われていますが、だいぶつらくなってきました。 この人を合法的にだまらせる方法や、対策があれば教えてください。 ボイスレコーダーにとって恐喝まがいのセリフを吐かせて恐喝であげることできないかなとも思ってます。 #ちなみに、50万渡したあと、その人の歯が増えていました。

  • 交通事故 被害者家族からの脅迫

    今月始めにバイクと人身事故を起こしてしまいました。 (過失は私が100か90) 私が加害者で、お相手はご高齢のかたでかなりの重症でまだ入院中です。(診断書はまだ出てません) 事故当日は本人には会えずに、家族の方に謝罪をさせて頂きました。 翌週になってからご本人に直接謝罪をし私を気遣って頂けるお言葉まで頂き、これからも誠意を持って謝罪していこうと心から思いまた。 ところが事故から10日程度たったころ、被害者の家族から誠意が足りないと連絡があり、最初は濁していたのですが、話をしているうちにはっきりと見舞金として5万円くらい包むのが普通だろうとかなりの口調で恫喝してきました。 そのほか親戚などが見舞いに来るのでその交通費と夕食代も保険会社が払わなければ払うように言われました。 私は保険会社に補償のことは一任している旨説明し、あとはただ謝るだけでした。 相手はそれが気に入らなかったようで、殺すぞとか、家族を同じ目に合わせるぞなど脅してきました。 長くなり申し訳ありませんが、 (1)私個人の見舞金として1度だけでも払ったほうがよろしいのでしょう か?(保険会社にはやめたほうが良いと言われています) (2)今後相手から電話など来ても取らないように保険会社に指示をうけた のですが、そのほうがよろしいのでしょうか?  相手のご家族の方に、被害者が処分を望めばお前は刑務所行きになる ぞと脅されとても不安です。 (3)入院しているご本人にも謝罪に行かないよう言われたのですが(家族 の方がずっと付き添っているため)、これはまずくないでしょうか?  ご本人には申し訳ない気持ちで一杯なのです。 私の不注意でご本人のほかご家族にもご迷惑を掛けたのは事実で深く反省しております。こんな私にアドバイスいただければ幸いです。

  • 交通事故後の対応

    初めての事故です。 先日、信号待ちで停車中の車両に追突してしまいました。 被害者の方の体調を確認し、警察及び保険会社に連絡をさせていただきました。 その場で謝罪をし、連絡先を伺い、被害者の方には、 後日体が痛くなるかもしれないので、必ず病院へ行ってくださるようお願いし、 また、保険会社にて対応させていただく旨を伝えさせていただきました。 そこで、謝罪しているのと、保険会社に連絡してあることで、 何かあれば、保険会社から連絡があるのだろうと思い、何もしておりませんでした。 事故後一週間近く経って、保険会社より、被害者の方から謝罪がないと連絡があったと告げられ、 慌てて被害者の方に連絡が遅れた旨謝罪させていただき、翌日保険会社の担当者と謝罪に伺わせて いただきました。 調べたところ、事故の当日、もしくは翌日には謝罪へ行くべきでしたが、 私の怠慢により、一週間も空いての謝罪です。 皆様のお考えをお聞きしたく投稿致します。 ご意見、ご指導お願いいたします。

  • 交通事故について教えてください(長文)

     家族が事故を起こしました。よろしくお願いします。  事故の状況は、身内(乗用車)がセンターラインを越えて、対向車である相手(運送会社のトラック)の車の下敷きになるような形で突っ込みました。  本人もなぜ反対車線を越えたのか分からない状態で(越える理由がない)、話を聞いた印象では、一瞬くらっとめまいが起きたような状態ではないかと思いますが、まだはっきりしてません。  身内は怪我をして現在入院中です。相手は入院はしておらず、軽傷と聞いてますが、今後のことは分かりません。  警察からは、身内が退院してから検分をすると言われてます。保険会社からは10:0か、9:1くらいだろうと言われてます。 (1)よく事故は、自分こそが被害者と感じ、相手こそ加害者と思いますよね。今回のようなケースでは、こちらが加害者という認識をしてかまいませんか?   (2)検分がまだですが、相手に謝罪の電話などをしてもかまいませんか?  あらかじめ保険会社の人に、相手はどんな人か聞いて、電話しない方がいいと言われたらしないつもりです。ただ、こちらは「謝罪の電話一本ない」と思われたくありません。怪我の具合を聞くなどの連絡をして誠意を示したいだけです。手続きなどの交渉は当事者同士では一切しないつもりでいます。 (3)もし電話をすることになった場合、どんな言葉を使うべきですか?(1)の質問と関係ありますが、一方的にこちらが悪く、加害者という認識を持っても問題ないなら、謝罪の言葉を素直に言っても良いでしょうか。  事故では、当事者同士は連絡をとらず、話す機会があっても、「悪かった」とか「すべて弁償する」とか言うべきではないとされてますが今回の場合は、素直に謝罪するのが当たり前のような気がしています。謝罪の言葉がないために、相手が不愉快に思って何らかのアクションを起こすのも避けたいです。間違ってますか?

  • 追突事故

    先日、高速道路の料金所で追突をしてしまいました20代主婦です。 車はレンタカーで初めての事故。 どうすればいいかわからずとりあえずレンタカー会社の指示どおりに進めレンタカー会社が加入している保険会社とも連絡を取ることができました。 私の不注意で事故を起こしてしまったので過失は私にあるのですが被害者の方が事故を起こした直後から「保険屋が保障しなかったらどうしてくれるの??」など質問攻めを受け分からない私はオドオドするばかり。 主人も一緒に乗車してたのですが2歳の子どもが寝ていて追突の時にビックリして泣いたので車から離れる事ができず落ち着くまで待っていると「あんたの旦那は奥さんが事故をしても謝りもしないのか??」といわれて「すみません」とすぐ主人を呼び一緒に謝罪をしました。 その後もすぐに板金に出すとか明日病院に行くからその診察費はなどと言われなんかあればあんたの連絡先を教えていいんだな!と言われたのでいいです。とお伝えしました。 その翌日私はてっきり病院側から電話が来ると思いその事に気をとられ相手側に電話をするのを忘れてしまい保険会社さんからの連絡のこともありましたら折返しお電話しますとお伝えしましたが保険会社から私どもでしますのでしなくていいですというとしばらくして被害者から電話が。 タイミングが悪く子どもがグズって出れなかったため折り返しかけなおしたらあんたからの電話はないのか!と言われあんたの誠意はと怒鳴られ私はまずは通院して頂いて怪我を治してもらい完全仕事復帰をしてもらうことです。というと願ってるだけか??と怒られ相手側は保険会社からではなく私側からも金銭をとりたい感じでお金のことは口にしませんが私に言わせようとするので恐くて泣いてしまいました。 そのことを保険会社に相談すると電話をして誠意を見せるのはいいことですね。と言われました主人に相談するとレンタカー会社に事を伝えて話をしたら当人同士で話をしてしまうと保険の事が口約束をしたりとややこしくなるので電話はしないでください。とのこと。 でもなにも連絡しなかったら誠意がないと捕らえられどんどん恐くなって家にまでくるのではと不安です。 直接、被害者の方の自宅に行ってお詫びをしたいのはやまやまですが小さい子を連れて行くのは困難ですがそれでもやはり早急に自宅まで訪問して謝罪をしにいったらいいのでしょうか。 そういう場合はどうしたらいいのかわかりません。教えてください。

  • 交通事故の加害者と被害者の呼び方

    先日、自転車同士の衝突事故で当事者の一方が骨折による怪我で入院しました。衝突状況はセンターラインのある道路を自転車で直進中(甲)に止まれ標識側の道路から来た自転車(乙)の前輪が直進中の自転車の後輪に衝突して乙の自転車が倒れ骨折入院しました。甲の被害全くはありません。この場合でも怪我をした方が被害者でぶつかられた方が加害者の立場になるのでしょうか。警察官立会いの事故調書で人身事故扱いです。 怪我をした乙の入院費を国保で治療する(第三者の不法行為による傷病届け)のに交通事故発生状況報告書が必要です。報告書の記入欄には加害者甲、被害者乙と記入すべきなのでしょうか。相手にぶつかられたのにどうして加害者なのかという疑問が残ります。どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

  • 主人が交通事故被害に遭いました。

    主人が交通事故被害に遭いました。 相手は高校生無免許、飲酒、信号無視、ひき逃げ。 母親の車を運転して、車を乗り捨て逃走。 主人の車は大破し、入院はしていませんが、怪我をしました。 相手は、犯行を否認し、母親が罪をかばってましたが、その後犯行を認めました。 この場合、相手は未成年のため、保険が利かず、相手の両親が治療費等支払うとの事で、謝罪に来ました。 精神的慰謝料等、どのように手続きを進めて行けばよいかわかりません。 弁護士を立てるべきか教えて下さい。

  • 交通事故の被害者への謝罪について

    知人が6月に死亡事故を起こしてしまいました。 知人は車で相手は自転車に乗った中学生でした。わき道から一旦停止をせずに自転車が突っ込んできての事故でした。 事故後、友人は毎日お見舞いに行き、葬儀にも行きました。できる限りの謝罪はしていました。 その後、免許取り消しの処分になり、検察庁から呼び出しがあり行ってきたそうです。そこで事故の状況等を話、もう1度来てもらって処分が決まると言われたそうです。 その数日後、保険屋の方から連絡があり、被害者の方との話が進む段取りになったようです。 そこで、保険屋に被害者のお母様が「相手の方からの謝罪の言葉が一切ない」などと言って来たそうです。知人は謝罪をしないような人ではありません。きちんと謝罪をしているはずです。事故後も1ヶ月毎日手土産を持ってお見舞いに行ったんです。 人一人亡くなっている事の重大さは重々わかっておりますが、第三者として知人のことが心配でなりません。 仮にこの被害者の方が警察で「謝罪の言葉が一切ない」と言っていたら反省の色がないと取られてしまうのでしょうか?

  • 追突事故の被害者が示談に応じてくれません

    追突事故を起こしてしまいました。私の過失が10割です。 事故を起こした時はもちろん謝罪し、その後保険会社にすぐ連絡。被害者は自分で病院に行くとおっしゃったのでそのまま病院に行ってもらい、車は同乗者が運転してディーラーへ入れるとのことだったのでレッカーなどせずお願いしました。 家に帰り保険会社に連絡した旨ともう一度謝罪。 その後保険会社から連絡があり被害者と接触をしないでと言われました。こちらから謝罪に行った方がいいですか?と言ったもののこちらできちんと対応するので行かないでくださいと。 事故も初めてだったのでそういうものなのか?と思いそのようにしていました。 被害者から示談は受けられない。誠意がないと留守電にメッセージがありました。 事故が初めてなので保険会社に言われるようにしていたら相手が相当怒っているようです。 今も謝罪に来いと保険会社に言っているようですが保険会社はお勧めできない。と言って来ます。 謝罪は保険会社と来いと言っているようです。 金銭面でも揉めているようで私に直接納得いかない分の金額を払ってもらうとも言っているようです。 このような場合直接謝罪に行った方がいいでしょうか?私としては保険会社に言われた通りにしていたら相手が起こってしまったというのが引っかかっています。被害者にはもちろん申し訳ないですし、全面的に私が悪いのは間違いないのですが謝罪の気持ちはもちろんあったのに止められていて…って保険会社の落ち度ではないのかな?と。 このまま保険会社のいうとうりにしていて大丈夫でしょうか? また誠意がないので人身事故に切り替えると言われているようです。3ヶ月間整形外科を経て整骨院へ通っているので相当な行政処分になりそうですがどのくらいの罰金、処分になるでしょうか?