• ベストアンサー

死にそうな野良猫を何とかしたい

eteledの回答

  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.5

#2の者です。行動を起こしてくれてよかったと思います。躊躇は誰だって当然ありますよ。無責任なことをしたくない、出来ないからこその当然の躊躇です。仔猫は最期に質問者さんに出会えてよかったです。感謝してると思います。気持ちは通じてますよ。よいことをされたと思います。野良達に私達が出来ることって微力であっても味方でありたいなとは思っています。

silentvoice
質問者

お礼

お返事有り難うございました。 昨晩、埋葬してあげました。体は硬く冷たくなっており、かわいそうで涙が溢れました。 声を出す力も残っていなかったのでしょう、一人で静かに息を引き取ったことを思うと余計かわいそうでした。 綺麗なピンクの花束やおもちゃ、ごはんも一緒に埋めてあげました。 今回、皆様からご回答を頂き、自分の行動は正しかったのかなとも思えました。 ただ、一つの尊い命が亡くなってしまったことは紛れも無い事実です。 近所で人間が死にそうになっていたら、放っておく人は少ないでしょう。 動物達が死にそうになっていたら、一過性の行動ではなく、責任ある行動を起こしてくれる人たちが 少しでも増えてくれればと思っています。 この子の命を無駄にしないためにも、次回同じような場面があれば、もう迷うことはありません。 不幸な動物達がいなくなることを心から願うと同時に、微力ながら自分にも出来ることを続けて行きたいと思っています。 別の機会でまたお世話になることもあるかもしれませんが、その時はまた宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 野良猫の手なずけ方。

    私は猫が好きで、家の中で飼いたいのですが家族が猫アレルギーのため飼えません。 それで近所をうろついている野良猫と仲良くしようとしているのですが、こやつがなかなかの曲者で・・・ エサをやっても食うだけで懐きません。近寄ったらダッシュで逃げられます・・・ どなたか野良猫の手なずけ方をご教授ください。

    • ベストアンサー
  • 野良猫について

    長男が、名古屋市内に住んでいるのですが、先日から家の近くに野良猫の子猫がいるようで、保護したいと言っています。しかし、長男の住んでいるアパートはペット禁止なので飼うことが出来ません。こちらは、祖母がアレルギーのため、飼えません。なので、保護団体を捜しています。信用できる名古屋市内で活動している保護団体をご存じないでしょうか?。

    • 締切済み
  • 我が家の車の下で寝ている野良猫が皮膚病です

    我が家の近くには、野良猫がたくさんいて、どうやら、近所の方が餌だけは与えているようで、 どの野良猫も、げそげそという状態ではないです。 車の通りも激しくないし、平和で気ままな野良生活をみんなしています。 そこで餌をもらっていると思われる野良猫が、時々我が家の車の下で、夜寝ています。 その猫が、3・4ヶ月前、首にケンカの傷跡と思われる怪我をしていました。 久々に昨日、その子が車に下にいました。 たまたま車のライトに照らされたので、その子の怪我の状況が確認できました。 以前怪我をしていた箇所を中心に、直径10cmほどの広い範囲で、毛が抜け落ち、 どうやら、皮も無いようなのです。 あまりにも痛々しい状態で、どうか怪我を治してあげたいと思っています。 ・・・ですが、私は、ペット禁止のアパート住まいです。 しかし、昨年の冬、近所で親とはぐれた野良の子猫を2匹保護し、 仕事場でもある実家に、毎日連れて行き、2ヶ月間こっそりアパートで飼っていました。 その子猫は、両親に許してもらい、今では実家で、先住猫と仲良く暮らしています。 でも、今回の野良猫は、成猫(メス)です。さすがに、もう、実家には迷惑をかけるわけにはいけません。 それに、母は、猫は好きですが、野良は嫌いなようで、実家に訪れる野良をいつも追っ払っています。 でも、あの皮膚病の野良猫をどうか助けてあげたいのです。 怪我を何とかしてあげたら、また、野良として放してあげるということは無責任でしょうか? しかし怪我が治るまで、面倒を見たらその子はその生活に慣れてしまうのでは?と、悩んでいます。 成猫であること、病気持ちであることから、里親探しは、非常に厳しいことが考えられます。 小さいころから猫や犬と暮らしてきたので、大好きです。 持ち家なら、何のためらいもなく保護しているのですが・・・。 どうしたらいいでようか?

    • 締切済み
  • 野良猫を飼うことになりましたが、困った行動をします

    マンション住まいですが、先日野良猫をかまって遊んだところ、どこまでもあとを着いてきてマンション前から動こうとしなくなってしまいました。そこで、他の住人の迷惑も考えて、昨日、室内で飼うことに決めました。一匹までならペット可のマンションです。 私はいままで室内だけで猫を飼ったことがなく(田舎で飼っていた猫は、外を自由に歩き回る半分野良の猫でした)、なにもかも初めてで不安です。 特に、以下のことがわかりません。 (1)猫がふつうに座っているときに、前足の爪を立てながらゆっくり地面を押すような仕草をします。右、左と交互に押します。この仕草は特に甘えているときに多い気がします。私の膝の上でこれをやられると、痛くて困ってしまいますし、カーペットなども平気でむしります。この行動の意味は何なのでしょうか。また、やめさせることはできるでしょうか。 (2)野良猫のくせに、妙に甘えん坊というのか、人の姿が見えなくなると、途端に太い声で鳴いて歩きます(私や主人を探しているのでしょうか?)。姿をみつけると走って寄ってきて、どこまでもついて歩きます。かわいいとは思いますが、もうすこし猫らしく、お互いに「勝手にして」という感じで暮らしていきたいです。また、私は在宅で仕事をしていますが、昼間でもたまに出かけるときがあるため、そういう時にどうなってしまうのか不安です。何か対処法はあるでしょうか。 (3)さらに来週、二泊三日の旅行に行くため、私と主人は家を空けなければなりません。猫ならば二泊三日くらい平気という話を聞いたことがありますが、(2)のような状態ならば、ペットホテルに預けたほうがよいのでしょうか。近所に知り合いはいないため、誰かに面倒を頼むことはできません。 そのほか、野良猫を飼うならばこのようなことに気をつけたほうがいい、というアドバイスがありましたらお教え下さい。 ちなみに、飼い猫は子猫と成猫の中間くらいの大きさで、土手をうろうろしていた猫です。

    • ベストアンサー
  • 野良猫

    1週間程前から野良猫がうちに来ます。野良猫にしては、すごく懐っこい猫なので、可愛くて(顔はあまり可愛いとは・・・)うちの子供がエサを与え始めてから毎日決まった時間に、少なくとも2回は必ず玄関前に来るようになりました。今では、エサを食べて終わってからもまだ何か用があるようで、しばらく玄関前に居ます。戸を開けると入りたい素ぶりもするようになりました。 その猫は、成猫だとは思いますが、少し小柄で、他の猫にやられたのか怪我も少ししていて、目などの病気にもなっていて、ニャーと口を開けているのですが、泣き声もほとんど聞こえないので喉も病気のようです。今までどこかで飼われていた猫かは分かりませんが、首輪は付いていません。子供がお腹にいるのか、病気でなのか、少しお腹が大きいようです。 うちには、ペットとして飼っている猫が一匹いまして(家猫にしていて外には出たことがありません)、他の猫を飼うことはできません。野良猫にすごい威嚇をします。野良猫には、うちの猫が食べないで捨てず置いていたドライフードや缶詰を与えています。 エサを与えているということは、飼っていることになるのでしょうか?飼っているつもりは全然ないのですが・・ 今後世話をし続けることは難しいので、どうしたらいいのか分かりません。でも、私も子供も猫が好きなで、エサをあげないのは可哀想に思えて・・・何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫の接し方

    野良猫の接し方 こんにちは。 最近、野良猫に懐かれました。 猫の方から近寄ってきて、足元に擦り寄ってきます。 自分が歩き出しても後ろからトコトコとついてきて、結局うちの玄関の前まで来ます。 ペット禁止なので、家の中には入れられません。 可哀想ですがご飯をあげるのはよくないと思うので、玄関の前で撫でたりしているだけです。 しばらくすると、猫は勝手に帰っていきます。 コロンと寝転がり、撫でてと言わんばかりにお腹を見せて、撫でるとゴロゴロ喉を鳴らす仕草がとても可愛いです。 うちで飼えたらいいのですが、やはり難しいです。 ご飯もあげられないし、ただ撫でるだけで、なんとなく猫に悪い気もします(猫としてはご飯が欲しくてついて来ているのかもしれないので)。 これ以上、野良猫には接しない方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 野良猫 脱水症状

    野良猫は、脱水症状を起こしますか? 私はいつも、近所にいる野良猫に餌やミルクをあげに行きます。 子猫が5匹いて、成猫が4匹います。 それで友達に、「本当に毎日行ってるんだね」と言われたので、 「だって行かなきゃ特に子猫は夏だし脱水症状とかになったら死んじゃうし」 と言ったら「猫は元はエジプトに住んでたから暑さには強いから脱水症状にはならないよ」 と言われました… 友達は猫を飼っているので知識もあると思うので 反論ができません。 なので猫も脱水症状になるのかを詳しく教えてください。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の中絶

    家の近所に野良猫がいるのですが中絶させることを考えています。 繁殖を繰り返しても困るし近隣の迷惑にもなると思います。 猫の中絶にはどの程度の費用がかかりますか?お腹が大きく張って、歩きにくそうにしているのですが、妊娠してどれぐらい経つかは不明です。 野良猫といっても元々は人に飼われてた猫のようで人をあまり恐れません。甘え方も知ってる感じです。なので 中絶後は家で飼うことも考えてます。 その際にワクチンだとか必要になると思うのですがトータルだと程度掛かるのでしょうか? こちら側の都合で中絶させることは本当に申し訳ないと思っています。ですが子猫が生まれても今のうちにはその子猫たちを飼っていける程の余裕もありません。 ましてや今の住んでいる物件はペット不可のなのでそこで面倒を見てあげることなんて不可能なのです。 感情的なものをいれると、ぐちゃぐちゃになってしまうので、このような説明ですみません。

    • 締切済み
  • 野良猫は避妊・去勢すれば餌をやっても良い?

    家の近所は野良猫に餌付けする人が多く、時期になると子猫がちょろちょろしたり、鳴き声が聞こえたりと「ああ…また増えたのか…」と思うのも度々。 毎日見たことのない柄の成猫も家の前を通ります。 先日、獣医さんについ「この辺り、野良猫の餌付けが多くて…」とぼやいてしまったら 「野良猫に避妊・去勢をして餌やりをしている人もいますよ」 と答えられました。 たしかに近所に2軒程そのようなお宅があると聞いた事がありますが… まぁただ餌をやったり、猫を見つけては保健所に持って行くお家よりはいいのか… 皆さんはこの事についてどう思われますか? なんとなく気になったので。

    • 締切済み
  • ノラ猫について

    私の住んでるテラスハウスの駐車場に2匹のノラ猫の夫婦が住みついてて 毎日近所に住む人がエサをあげています。(この人はテラスハウスの住人 ではなく歩いて5分程の所に住んでいます)私もいけない事だと思いつつ もあまりの可愛さとノラ猫である事への同情からつい牛乳をあげてしまい ました。その結果今では私の姿を確認すると走って寄ってきて私が在宅中 は1日中うちの玄関の前で過ごすようになりました。 しかし夜になると隣の家の車の上で寝るらしく、最近になって隣の家の人 が猫よけグッズを置くようになりました。それを知った時、とても隣の人 に申し訳なく思い、ノラ猫に牛乳をあげるのをやめました。しかし以前と 変わらずノラ猫は毎日うちに来て夜になると隣の家の車の上で寝てます。 うちの車の上で寝てくれれば良いのですがそうもいかず、かといって ペット禁止なので飼う事もできません。毎日エサをあげに来ている人の家 にはすでに猫が4匹と犬がいるのでこれ以上2匹も引き取って欲しいとは 言えません。(このノラ猫夫婦の仔猫3匹を引き取ってもらったので) この2匹のノラ猫は元々飼い猫だったのが捨てられてノラ猫になったという 事で人間不信になり傷ついたと思います。だからうちも猫よけグッズを置い たりして猫を寄せ付けないようにしたら一度なつかせておいて裏切るような 事になり再び猫を傷つける事になってしまうのではないかと心配です。 まだ隣からは苦情は来てませんが私から謝りに行って車のカバーを差し上げ ようかとも考えましたが、そうしても今度は隣の隣の家の車の上で寝るよう なので解決にはならないみたいです。やはり飼い主を探すしか方法はない のでしょうか?ペットのカテゴリでの質問とは少し違うかもしれませんが どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー