• ベストアンサー

出版の個人事業って?

何の知識も無い若造ですが、来年から友人と個人事業として地域の情報誌を作って売りたいのですが、その為には出版社とか印刷会社だとか、どーいう仕組みになっているのか知りたいです。ただ本屋に「この雑誌置いてください」って感じでは問題でしょうか?本屋に対して支払うお金はどれくらいでしょうか?この事業自体にどれ位お金がかかるでしょうか?基本的なシステムを教えてください!

noname#24458
noname#24458

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.7

 12maruoさん こんばんは  #3です。  どの程度の内容の情報誌を発行しようとされているのでしょうか??例えば有る地域に30年も40年も住んでいる人なら誰でも知っているよと言う内容では、誰も読んで頂けないと思います。もし読んで頂けたとしても1回2回程度で、続けて購読して頂けないと思います。  前レスで私が定期購読している地域情報誌の事をお話しましたが、それは内容が豊富だから読んでいるんです。私の住んでいる町には作家の山本一力さんとかその他有名人が沢山住んでいます。そう言う名前や顔は知っている有名人であっても直接は知らない為直接お話出来ないような人のコラム(お住まいになっている地域をどう見ているか)等の話が載っているのが面白いと考えています。叉今では商売的に廃れてしまった技術を持って商売している方の苦労談等が載っているのが面白いんです。  そう言う面白い記事を書くためには、有名作家・有名芸能人等にお話を聞きに取材に良く場合、彼らは一言しゃべる事がいくらと言う金額が発生する世界ですから、それ相当の取材料が掛かるわけです。  商売的に廃れてしまった技術を持って商売している方に取材する場合は、有る意味ご好意で仕事の合間に取材に応じて頂けるのかも知れませんが、例えご好意だったとしても後から謝礼位は出します。以上の様に多くの方が定期購読してみたいと思える様な記事を取材する為には、それ相当の取材料が掛かるわけです。その事を考えていますか???  例えば、有る地域に存在するショップの安売り情報や新店開店情報等を「xx情報誌を持参した方10%OFF」と言う記事を載せただけだったら、誰がお金を出して買うでしょうか??そう言う情報誌にお店の宣伝を出すようなお店だったら、多くはご自身のお店のHPを持っている可能性が高いと思います。今はネットが頻繁に使われる時代でネットで情報を得るだけなら情報料は無料です。そう言うだけの情報だったら、私ならお金を出して買おうとは思いません。  売れる情報誌を作る為には、何十年も地元に住んでいる俗に「ジモティー」と呼ばれている人でも知らない様な内容と、ネットで得られる情報の上を行った情報が必要になります。そう言う情報を得る為には、それなりの取材料が掛かるわけです。それが結構馬鹿にならない位の金額になります。  その上で、新刊の雑誌であると言う事でどれだけお金を出して買って頂けるか未知の部分があります。ですから、最初はとてもキツイと思います。以上の事を纏めて簡単に言って#6さんは「お金が掛かる」と称しているんです。  単に今現12maruoさんが知っている情報だけでどれだけ発刊出来るかは凄く疑問を感じます。それ以降の情報は取材料と言う費用を掛けて得てくるんです。  その事を考えると、情報誌そのものの売上よりは地域のショップのCM宣伝料で会社が成り立っていると言うのが事実な所なんだと思います。

noname#24458
質問者

お礼

ありがとうございます、 僕が今始めようとしている地域情報誌は普通の雑誌とはかなり違います、というのは狙っている地域ではすでに有名な情報誌(2年前から無料)が存在しています、内容はきわめて普通!というのもユーモアが全く無く、お店の紹介だのファッションだの何処にでもある感じになっています、広告収入だけでやっているらしいですが、正直おもしろくないです。 僕がやる事は僕の育った町で始めます、裏組織や風俗、暴走族、町の成功者や失敗者の生い立ち、人間のドキュメント的なもの、知られていない名所、その他バラエティ的なものをやる予定です、ようは汚い感じの雑誌です(笑)3人くらいで始めてデジカメ1台でも出来るような気がします。僕は23ですが15~30歳くらいであればかなりの人脈はあるんで自身があったんですが、、きびしいですかね?

その他の回答 (9)

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.10

>>結局は大手の雑誌(地域の人気誌)よりも売れば問題ないですね!  もちろんそうですよ。ただ、地域の人気誌なんて私は見たこと無いんですが。そんなのあるんですか?  いずれにせよ、自信があるようですから、頑張ってください。ご健闘を祈ります。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.9

同じことの繰り返しになりますが、 (1)地域情報紙で有料購読で売れているところは、ほぼゼロです。よほど内容が優れているものではなければ不可能で、ほぼ絶望的です。 (2)無料配布にすれば可能ですが、その経費は、広告収入でまかなわなければなりません。広告を取るのは非常に大変で、同じようなものはたくさんあるので新規参入は難しいでしょう。

noname#24458
質問者

お礼

なるほど!新規参入は厳しいとおっしゃいましたが、 結局は大手の雑誌(地域の人気誌)よりも売れば問題ないですね!

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.8

こんにちは。 >出版社を作るのに何故お金がかかるんでしょうか? これ、話がずれてます。 僕の回答と合わせて考えてもらえば良いのですが、 既存出版社は企画制作販売まで手がけるのが普通です。 odaibakkoさんが「出版社を回って売り込むという方法もあります。」と言っているのは、こういった資金とノウハウを備えた既存の出版社に企画を持ち込んで作ってもらうってこと。基本的にアイデアさえあれば後はその出版社のノウハウを利用すれば良いだけなので、自己資金はほとんど必要ありません。 その代わり手に出来る利益も少ないですけど。 自分で出版社をする、ということは、企画制作販売をすべて自分で行うと言う事。取材して原稿を書いてレイアウトしてデータ作って印刷業者と交渉して流通を確保するわけです。 自分で出版社をやるというのはそう言う事です。「出版社」という名前にお金がかかるのではありません。

noname#24458
質問者

お礼

凄くわかりました!ありがとうございます。頑張ります。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.6

>>出版社を自分で作る事は可能なんでしょうか?自分は全国ではなく地域なんでやれそうなんですが?  もちろん可能ですよ。お金がかかりますが。  思う存分やってください。  儲かるかどうかは、あなた次第。

noname#24458
質問者

補足

何度もすいません、出版社を作るのに何故お金がかかるんでしょうか?基本的に月に1万部程度の情報誌を作っていくつもりですが、、、お金が何処に使われるのかわかりません、odaibakkoさんには何度も悪いんですが教えてもらえればうれしいです。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.5

こんにちは。 出版社とは、大雑把に言えば「本の中身を企画/制作/販売している会社」です。 印刷や製本は大抵他の業者が行います。 それこそ「大日本印刷」「凸版印刷」は有名ですよね。 雑誌を発行するのに特別な事を考える必要はありません。 出版社と呼ばれようがそうでなかろうが無関係。 実際、一般企業もフリーペーパーとか作ってますしね。

noname#24458
質問者

お礼

解りやすく説明ありがとうございます。 難しく考えないで大丈夫そうですね、出版社が一体何をしてくれるか漠然としていましたんで本当に助かりました。ありがとうございます。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.4

企画に自信があるのならば、 出版社を回って売り込むという方法もあります。 よほど企画が良くないと自費出版以外だと難しいと思いますが。 企画が取り上げられれば、無料でで競るでしょう。

noname#24458
質問者

お礼

自分で出版社を作って自伝を出したサンクチュアリ出版の高橋歩という人の話を聞いたんですが、出版社を自分で作る事は可能なんでしょうか?自分は全国ではなく地域なんでやれそうなんですが?

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 12maruoさん おはようございます  12maruoさん自身で売れる自信があるようですが、売れる自信が有るのと実際に売れるのとは別問題です。新しい雑誌を販売する場合、大手の出版社の場合は新聞・電車内の広告等大々的に広告しますからそれなりに目に付きます。まずは内容が云々ではなくて存在のアピールからです。幾等内容が売れる内容でも、誰も存在を知らない物は売れようが無いですから・・・・。  私の住んでいる所にも地域限定の情報誌的な月刊誌が有ります。その月刊誌を販売している会社の場合、その月刊誌を置いている所は本屋さんだけでは有りません。町のほとんどの商店に置いてあります。1冊300円と言う値段が付いていますが、ほとんどのお店ではお客様サービスに配っています。私は毎月購読しているのですが、買って読んだ事がありません。これはいつも利用しているお店で無料で手に入るからです。  その情報誌の場合は、最終ページには置いてあるお店の宣伝が載せてあります。例えば、印刷の版代を抜きにして300円売り予定の雑誌を100部で2万円と言う価格で各お店に卸せるのであれば、お店側としては2万円の販売促進費(または宣伝費)と言う事で処理可能なんだと思います。そう言う形で、なるべく多くのお店に置いてもらって極力地域の人に目に付いてもらうのが販売方法だと思います。どんな地域でも、書店の数はたかが知れていますから、書店だけではなかなか売上が上がらないでしょう。  それと本屋さんの場合は、昔から委託販売という形態で商売をしています。つまり、売れ残りは100%返品可能と言う事です。その代わり再販(だったかな??)と言う形態で、一般の商店と違ってディスカウント販売が出来ない形になっています。その形態の事を考えると、販路を本屋さんだけと言う事では、見ず知らずの誰が買うか解らない雑誌を買うかどうか疑問を感じますから、当初は返品の山かも知れませんね。ですから、違う販路(本として売るのではなくて、販売促進用の雑誌として色々なお店に置いてもらう)と言う事も考えないといけない事になります。  どの程度の予算を掛けて始める事業かわかりませんが、もしPCに強くてDTPの能力が有るのであれば、最初は印刷屋さんに頼まずご自身のPC打ち出しでも十分なのではないでしょうか??それなりの内容さえあれば、低予算で何とかなると思いますよ。  後は地域限定の情報誌と言う事ですから、地域の商店のCMに力を入れると良いでしょう。当初は販売売上よりもCM広告料が収入源だと思います。

noname#24458
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございます。広告収入がメインになってしまうのは出来れば避けたかったんですが、厳しそうですね。資金を最小限に抑えてしばらく反響の様子を見てみたいと思います。まずはやってみることですね。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.2

こんばんは。 ま、まずは雑誌を作る事からですよね。 色数とページ、綴じ、紙、部数を決めます。 入稿はクォークとかInDesignなど一般的なソフトであれば対応してくれます。 印刷の金額は色、ページ、部数で大きく変わります。 地域情報紙ならせいぜい1万部ってとこでしょうか。 2~3社に見積もりを出させれば良いでしょう。印刷用語は何かと分かりづらいので、いちいち質問するクセを付けて下さい。 また、色校もしっかりと。 で、流通。 一般的に有料雑誌は取次(書籍問屋)を介して流通しますが、 その場合は書店は比較的気楽に受け入れてくれます。 なぜなら再販制度があるから。これは例え売れなくても返品してしまえばその分のお金が戻ってくるシステム。 (後日あなたが返金する事になります) 地域情報紙なら自ら置いてもらう為に頭を下げに回った方が早いでしょうね。ただその場合も買い取りにしないと現実的にはお金を回収出来ません。売上があった時点から分配されるシステムなんてありませんから、先に卸値でお金をもらうわけです。その後返品分を差し引いて...という事です。 と、ここまでで分かる様に、とてもじゃないけど最初は利益が出ません。有料の雑誌を素人が作るのは大変なんです。 ですから普通はフリーペーパーにします。それなら返品受けなくていいですからね。もしくは流通を使う為に適当に100円とかにして卸値を無料にする。 フリーペーパーの場合は広告が主な収入源です。 でも、最初は広告が取れないので赤字からのスタート。 まあ、有料でも無料でも赤字覚悟ってことです。 事業資金は...あるに超した事はないですが、1000万くらいあれば半年くらいはなんとか出来るかもしれません。

noname#24458
質問者

お礼

出版社とは何をする会社なんでしょうか?本を作ってくれる会社ですかね?それとも1冊の原本を増刷してくれる会社ですかね?何もしらなくてごめんなさい。 資金が予想以上にかかるようなんで、最初は地元の人脈をいかして路上でも何処でもやってみます!超低資金からやって見たほうがよさそうですね。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1

有料で売るってことですか? そりゃ無理です。 今は無料でもいらないって感じですから。 おいてくださいって言ったって売れるもんじゃなきゃおいてくれません。

noname#24458
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#24458
質問者

補足

いえ、売れる自信はあるんですが、仮に売れるとしてのお話が聞きたいです。売れる雑誌であれば本屋に直談判するもんなんですか?全体のシステム的なものがききたいのですが、

関連するQ&A

  • 出版社をつくる

    漠然となんですが、是非アドバイスください。 現在個人事業で特殊な分野ですが、出版社から依頼を受けて、執筆・編集・校正などを行っている編集プロダクションみたいなものを1人でやっています。収入もそこそこあります。 もう少し経験を積んでからだとは思っているのですが、企画・執筆ができて、編集作業ができ、校正スタッフもいる・・・とすると、出版社を通さずに、直接組版及び印刷会社とやりとりしたら、出版社から頼まれたもの以外に、自分の書きたい本も作ることができるのではないか、始めは自費になるかもしれませんが、出版社を通さずに自分が出版社になればいいのではないか、と思った次第です。 現在のしくみだと、わたくしが書いたものが本屋でたくさん売れていても、そのお金はわたくしではなく出版社に入っていますよね。わたくしに入るのは微々たる執筆・編集・校正費のみ。そんなことも考えると・・・。 出版社での勤務経験はありますが、どのように本を売るかなど、いろいろ勉強しなければなりません。 小さい会社で充分なのですが、わたくしの考えは甘いでしょうか・・・。 もしこんなわたしにぴったりな本やHPがございましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 本屋の売り上げとその他

    本屋をよく利用するのですが、本屋に置いてある本、雑誌などは本屋が買い取って販売しているのでしょうか?それとも出版社から依頼もしくは本屋側から出版社への依頼で、本屋がその本を売るためのスペースを貸してあげていて、売れたらその本の何%が本屋にはいり、残りは出版社(作者など)にお金が入る仕組みなんでしょうか?つまり、本屋で売れた本は自分の取り分以外は代金として出版社に払うという形になるんでしょうか?そして本は売れなかったりすると出版社に送り返したりするのでしょうか?万引きは100%本屋の落ち度で100%出版社にお金を払わないといけないんでしょうか?

  • 自費出版は儲かりますか?出版費用と利益が知りたい。

    こんにちは。 当方、短編小説やらエッセイを書いていて、いろいろな原稿をたくさん持っています。 どれか良い作品を選んで自費出版をしたいのですが、出版費用が気になります。 本屋さんに並べてほしいのでなるべく大手の出版社さんにお願いしたいのですが…… 料金を開示していない出版社が多くて、連絡をするのに二の足踏んでます(^^;) 自費出版は基本儲からないと知人に教えてもらいました。 お金はそこそこかけられるのですが、やはりどのくらいの利益率なのか知っておきたいと思います。 ググれ!と言われるのは苦手です; ご存知の方、優しい回答をお願いしますm(--)m

  • 出版と編集の仕事

    雑誌の出版について、 (1)雑誌編集の事務所があり、印刷は出版社に頼んでいる。 (2)出版社の中に編集部があり、雑誌を出している。 という二つのパターンなのかなと思っているのですが、 間違っているでしょうか。 出版や編集の仕事についてぜひ詳しく教えてください。

  • 共同出版コンテスト入賞。その後出版権の無効化は?

    共同出版をしている某社のコンテストに入賞しました。大賞作品は企画出版されますが、それ以下の入賞者は共同出版の提案が行われます。応募の際は共同出版について知識がなく、某写真雑誌で大きな著名なコンテストと併記で特集記事も組まれ、大手レコード店の宣伝写真を撮られている写真家の名を冠したコンテストですので、事前調査をせず応募して入賞しました。ところが入賞後の説明で某社共同出版では作家はどんなに本が売れても一切利益を上げることの出来ないシステムと知り。このうなシステムをもつ出版社で私の作品を出版すべきか考えてしまいます。しかし、出版権は既に某社に帰属するとなっています。もともと本が売れなくとも良いシステムのようですし、共同出版の提案が不調に終わった場合、出版権を返してもらうという方法はあるのでしょうか。

  • 出版社について

    私はエッセイを書いていますが、自分の書いた物を出版社に見てもらって本になるのが夢です。 そこで出版社に原稿を持っていこうかと思うのですが出版社が多すぎてどこに売りこみにいったらいいのか見当がつきません。よく自費出版や共同出版などの広告を見かけますが、お金がないのでムリなんです。 どういう風に出版社を選べばいいのでしょうか? また本が出せなくでも雑誌などにエッセイを載せてもらいたいと思うのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 雑誌の落丁

    今日、行きつけの本屋で、買おうと思ってた雑誌をパラ読みしてたところ、偶然にも落丁を発見してしまいました。落丁があったのはその一冊だけでした。なので近くにいた店員さんにそのことを教えたところ、店員さんはその一冊をどこかに持ち去っていきました。 こういう場合、この雑誌は最終的にどうなるのでしょう?出版社のミスということで、出版社に返品する(本屋にはその分のお金が戻ってくる)んでしょうか?それとも本屋がその場で処分して、出版社にはせいぜい「落丁ありました」と連絡する程度(本屋にはお金は戻らず、その分の値段が痛手(?)となる)なんでしょうか? ちなみにその落丁とは、あるページが別のところに印刷されてたというもので、見つけるほうが難しいものでした。なので、そのままにしておけばきっと誰かが気づかずに買って行ったはずです。(積まれた雑誌の一番上にあり、だけど本日発売で比較的まだ綺麗な状態だったので。) そうすれば店は何も面倒なことをせずにいることができたはずです。 なんだか、落丁を言い出したことが本屋に対して申し訳なく思えてきました。なので、雑誌の落丁が発見された場合、本屋にお金が返ってくるのかどうか、その雑誌は結局どうなってしまうのか気になります。 御存知の方、教えてくださいm(__)m

  • 出版社に就職したい

    こんにちは。私はいま大学二年生(現役・19才・女)で、就職活動を来年に控えています。 私は昔から本が好きで、今は特に雑誌などは買っていませんが、文庫から漫画まで子供のころからたくさんよんできました。今も本屋でアルバイトをしています。 できるなら、大手の出版社で、編集や出版などの仕事にかかわってみたいと思っています。 つきましては、今からやっておくといいことや、必要なスキル、就職活動のアドバイスなどいただけたらと思います。 今私が考えていることとしては、集英社でアルバイトの募集があるようなので、応募が開始されたら申し込んでみようかと思っています。 長々と失礼しました、回答よろしくおねがいします。

  • 共同出版をもちかけられて

    以前、某出版社の出版賞に応募しました。結果的に賞は取れなかったのですが、先日出版社の方から連絡があり、共同出版の話を持ちかけられ、近いうちに会うことになりました。私は出版賞についての知識はほとんど無く、軽い気持ちで応募した結果がこれなので、どうすればよいかわかりません。こういうことってよくある事なんでしょうか?周りに相談しても出版に関する知識をもった者はいないので、会って話だけでも聞いてみればと言っています。私自身、これは今後のチャンスかもしれないし、お金目的の話かもしれないと悩んでいます。もし同じような経験をしたことがある方、又この手の知識をお持ちの方がいればアドバイスをしていただきたいです。お願いします。

  • 出版社をつくるときに必要なもの

    例えば、小さな出版社を有限会社で作ったとします。 実績は皆無です。 そこで、それを本屋に並べるときに トーハンとか に取り次いでもらうと思うのですが、 これには 幾らくらいのお金(保証金?) とか、保証人みたいなものがいるのでしょうか? 何が必要かおしえてください 

専門家に質問してみよう