• ベストアンサー

a little の使い方&意味。

中学生レベルの質問だと思いますが、教えてください。 a little って、少しだけ・ちょっと と言う意味だと思っていたのですが、英会話の中で very と同じ表現で使う事を知りました。 例えば、the weather was a little hot. 少し暑かった。ではなく とても暑かった。となるのですよね? 辞書を引いてみたのですが、今ひとつ理解できません。 文章の前後で推測し、非常に or  少しだけ の判断をするのでしょうか? it was a bit quiet. そこは少し静かだった。と言ったら、a little を使った方がいいと外国人に教わりました。この場合、最初に a bitを使ったから「少しだけ」だと相手が理解したのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 日本語と英語を見比べると本当に人間の使う言葉だなと私は感じる時があります。 a littleと「少し」と言う言葉は殆ど同じフィーリングを伝える表現なんですね。 松本へこの週末行ってきたんだけど少し暑かったよ。I was in Matsumoto this weekend and it was a little hot.と言う文があるとしますね。 これらの文章をよく見て考えると、ちょっと待てよ、この少し, a littleって、何かと比較して暑かった、と言うフィーリングが入っているんじゃないか、と言う事に気がつくと思います。 何かと比べて、それより少し暑かった、と言う事ですね。 松本にいたときに時間とともに暑くなったのではないですね。 お分かりでしょうか。 普段いる東京よりも、思ったよりも、期待していたよりも、などの隠れたフィーリングが入っていると言う事です。 より暑く感じたからこそこの表現が使われるわけですね。 これを踏まえて、さて本題の「大変」と言うフィーリングがこの単語にある、と言う理解ですが、「最近の気温は私には少し暑いねIt's been a little hot for me」と言う表現を言うときには「度合いとしてはそんなでもないけどとにかく暑く感じてしまうほど暑い」と言うフィーリングが入っていますね。 ここに「愚痴」や「大人気ない感情・反応」を出したくないフィーリングが入っているのがお分かりでしょうか。 暑いんだけど私は暑すぎる、と言いたくない、と言うフィーリングです。 人の車に乗っているときに、暑くて仕方ないんだけど(多分ちょっと汗も出ているかもしれないほど)、クーラーをつけて欲しいとは言えない。 そんなときにその人がそれに気がついて「クーラーかけようか、暑いんじゃない?」といってくれたとき「少しね」と言うときがありますね。 相手の気持ちを考えての表現ですね。 (もちろん、ズバッといえる相手であればはっきり言うでしょうがそうでない場合ですね) 私の言おうとする事がお分かりになったでしょうか。 つまり、少しだけ、ではなく、少し、なのですね。 本人にとってはとても暑くても「少し」と言う表現を使っているわけです。 このフィーリングの表現を英語でもa littleと言う単語を使って出すときがあるのです。 本人にとってはveryであっても口から出る表現はa littleなわけです。 日本語と英語でこの状況では全く同じ使い方をしている、と言う事になります。 "Isn't it too hot?" "A little'と言う英語の表現と全く同じです。 ですから、言葉の訳としては「少し」で良いのです。 せりふとしては「大変」ではないのです。 しかし、状況を詳しく判断して見極めよ、と言うことであれば、「言った人は大変暑く感じているはずだ」と判断するわけです。 だからこそ、少し、といわれたにもかかわらずクーラーをかけるわけです。 「あっそう、じゃ、クーラー要らないね」じゃないわけです。 口から出た言葉では「少し」だけど本音は「大変」と言うフィーリングを汲み取っているという事なのです。 日本語ではこれをちゃんと問題なくやっているわけです。 日本語を使いこなしているからです。 英語を使いこなすという事は、日本語に訳せればいい、ということだけでなく、このようなフィーリングをちゃんと日本語のレベルと同じように汲み取れるようになる、ということでもあるわけです。 ですから、ご質問のthe weather was a little hot.は少し暑かった。と言う日本語で良いわけです。 もちろん普段私たちがこの単語を使っているときにはそんな細かい事を考えずに無意識に理解していますね。 意識的にこのようなことを感じない人の方が多いかもしれませんね。 ですから、「言われてみればそうですね」とか「目からうろこです」と言うせりふが日本語の表現について日本人が言うわけです、丁度多くのアメリカ人ネイティブが英語の使い方やフィーリングを外国人が分かるように「説明できない」という事と同じわけです。 英語を勉強し自分のものにしていく事でこのような「判断力」が自然についていくわけです。 だから私は英語を日本語に訳すだけで満足しないでその文章のフィーリングを感じ取るように努力して勉強をしなくては使いこなせるようにはならない、といってきたわけです。 「磨きをかける」ということですね。 bitですが同じ事です。 しかし言葉である以上TPOを考えながら使わなくてはなりませんね。 これがa bitではなくa littleを使うように、とアドバイスされたわけです。 a bitはかなり砕けた(悪いという意味でもスラング的過ぎるということでもなく)表現なんですね。 ですから、a littleを使った方が「無難」であり、a bitの使い方をもう少し知ってから使っても遅くはないよ、と言う考えだと思います。 丁度、「ちょっと」と言う表現をかしこまったTPOで言うのはまずいというときがありますね。 少し、と言う単語を使った方が良いよ、と言うのと同じわけです、 また更に状況によっては「少々」と言う単語を使った方がTPOにあっているとアドバイスしてくれる職場の先輩もいるかもしれませんね、 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

その他の回答 (4)

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.5

みなさんの回答で a little には意味の「幅」があり「少し、少量の」という一義的な固定した程度を表すものではないと言うことが分かりました。僕に書けることは少しですが書いてみます。映画の台詞にあったもので・・。 女の子:あの時あなたにあんなこと言ってしまって、怒った? 男の子:Yeah,I was a little upset./I got a little sore. (うん、少し、ムカッとしたけどね。) 本当はかなり腹を立てていたのでけれど、ここら辺は日本語でも同じかな、感情を押し殺し相手を思いやって「少し、ちょっと」と言ってしまうのですね。でも心理訳を取って「かなり腹が立った」という本音の訳も見たことはあります。気持ちをどういうふうに解釈するかの問題でした。 「本当に腹が立った」という場合は I was pretty much upset at first ,but I know I deserved・・. というふうに、早口で後に緩衝剤的な文が来て気持ちを和らげる会話が多いような気がしました。 まあ、映画の話ですからそんなこともあるのかなくらいでどうぞ。

noname#114795
noname#114795
回答No.4

補足です. いつも感じるのですが,日本の英和辞書で英語に対応する日本語が書いてあります.それを固定的に覚えることがいかに多いことか,と. 言葉や文章は単独にはあり得ません.使われる状況や人間性にも関わります.その文章がどういう状況で使われたかによって意味が違ってきます. "a little" = 「少し」というパターンで覚えると,このような場合にサプライズになります.だからと言って,"a little" =「とても/非常に」になるわけではありません. つまり,"the weather was a little hot." の"a little" が「少し」の意味になる場合もあるわけです.たとえば,「そこの気温はどの程度暑かったか」と聞かれた場合です. 学校英語ではやむを得ない面はありますが.

noname#114795
noname#114795
回答No.2

とても中学生レベルとは言えないご質問だと思います.本当に中学生レベルならご質問されないでしょうし. さて,little と a little の違いはもちろんご存知と思います.比較的にですが,little は否定的に使われるのに対し,a little は肯定的に使われ,some の意味になります.しかし, a little はさらに,"better than nothing" とか,"more than expected" の意味でも使われます.前の例では,"Would you like a little wine?" (これしかないけど).後の例では,"I don't need to go to the supermarket. We've got a little bread in the refrigerator." (意外にたくさんある). "The weather was a little hot." というのは,思いがけず暑かった,けっこう暑かった,ということになります.要は,肯定的な意味合いは,かなり「前向き(positive)」になるということですね.「とても」とまでは言えないかもしれませんが. "a bit" と "a little" については,意味は同等です."it was a bit quiet." で問題ありません.しかし,"a bit" の方が より informal とされています.その外国人は,外国語を習う立場では,まず本来の使い方を知るべきと,"a little" を勧めたのではないでしょうか.

回答No.1

「少し、ちょっと」の他には「幾ばくか」という意味がありますが、veryの意味にはなるとは初めて聞きました。 書かれている英文は「少し暑かった。」「幾分暑かった。」という意味だと思います。 「a bit of 名詞」は沢山の意味にも使われるみたいですが、「a bit」や「a bit 形容詞」は「少し」の意味のようです。

nangumo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 英文の訳は、「少し暑かった。」でOKですね。

関連するQ&A

  • 「~なり過ぎた」は「 a little too」?

    好きになり過ぎた I like it a little too. (間違い? それは高すぎた It was a little too high. (間違い? 「~なり過ぎた」は「 a little too」ですか? 「too much」は、数えられる物を指す時だけに使いますか。

  • bitとlittleは両方ともに同じ「少し、ちょっ

    bitとlittleは両方ともに同じ「少し、ちょっと」という意味なのにlittleは形容詞で、なぜbitは名詞になるのでしょうか? bitも形容詞の様にしか思えないです( ;∀;) 何か特別な?理解の仕方などがあるのでしょうか? 英語にご堪能な方からのご教授を何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m 英会話、海外生活、語学

  • 「feel a little down」の訳について

    What happens during sleep? Breathing becomes deep and quiet.The heart works slowly. The temperature of the body goes down. You feel a little down and you have to cover your body with something. 自分で英訳すると、 「睡眠中になにがおきますか。呼吸が深くなり、また静かになります。 心臓がゆっくり働きます。体温が下がります。あなたは少し気分が落ち込み、 そして何かで体を覆わなければなりません。」 このなかで「少し気分が落ち込み」と訳しているところですが、 「feel a little down」をそう訳しましたが、どうも納得いきません。辞書を ひいてもどうもしっくりきた訳がみつかりません。文脈から考えて 「少し寒く感じる」のような意味ではないかと思うのですが、 どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • このitは?

    こんにちは、 It was so quiet that you could hear a pin drop. このitは、形式主語でしょうか? それとも状況のitでしょうか? It's hot!とかのitですか? よろしくお願い致します。

  • 英文の意味がわかりません

    「It was a little like working on a puzzle」 という英文の意味がわかりません。 どなたか、意味を教えては下さいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • little of の使い方についての質問です。

    little ofの使い方についての質問です。 PROGRESSIVEという辞書によると littleには、形容詞・副詞・名詞があり、名詞のところに以下のような記載があります。 ☆I understood only a little of his speech 彼の話はほんの少ししかわからなかった。 (× I understood little of his speech のように little を単独には通例用いない) と書いてあるのですが、 ☆Little remains to be said. 言い残したことはもうほとんどない。 という例文や ☆I’ve seen little of her lately という例文が載っています。 以上のことが矛盾しているようでよくわかりません。 また以下の括弧内にはどのような語句を入れるのがいいのでしょうか? I am very busy today. So I have ( ) time to talk about the plan. 何卒宜しくお願いいたします。

  • worse nor a crime

    hard,dry and withered heartを持っていると言われる人についての会話です。 " Did he commit a crime?" I asked. "Begob, it was worse nor a crime," he said. "Sure, you wouldn't mind a little bit of crime in a man" worse nor a crimeは犯罪ではないがそれより質が悪いということでしょうか? you wouldn't mind a little bit of crime in a manは少々の犯罪は気にしないだろうという意味でしょうか? よろしくアドバイスお願いいたします。

  • ...has a little more the meaning of ...

    8月1日(および2日)のNHKラジオ『ビジネス英会話』のヴィニエットに、 Risky behavior with mobile phones isn’t peculiar to drivers and pedestrians on the move.  という台詞がありました。この “peculiar” の解説をアシスタントの米国人女性が次のようにしていました。 “Peculiar” is sort of an interesting word. You can use it to mean “strange” or “unusual.” In this case it has a little more the meaning of “restricted to” or “exclusive to.” この第3文にある表現: “a little more …” (ただし、…は「限定辞+名詞」) についてお尋ねいたします。 この表現は googleで "has a little more the" や ”is a little more the” と入力するといくつか用例が得られます。例えば、次の第1文です。 The character of Cage is a little more the product of that era. Although he's not as scary as some of her early "heroes" with their controlling attitudes, he is too overbearing at times. (http://72.14.253.104/search?q=cache:NUU6GEVVLO4J:www.amazon.com/Twist-Fate-Jayne-Krentz/dp/0373772297+%22is+a+little+more+the%22&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jpにある”Customer Reviews”の一人目の最後から2つ目の段落) 意味は、この比較表現と文脈から、「ほぼ(おおよそ)…」ぐらいであろうと思います。辞書も少しは引いてみたんですが、ぴったり一致する表現(あるいは例文)を取り上げているものがみつかりませんでした。 この表現はどうもhaveやbeなどの動詞の直後に置かれるように想像します。私には、“no more …” や “more or less …” などの比較表現の一種と考えればいいような気がしています。もし比較表現だとすると、省略されているはずの ”than~” を補えるはずだと考えましたが、上の文脈からするとこの ~の部分には何が入るのかな?、などと気になってきます。 質問をまとめます。 (1)この表現: “a little more …” (ただし、…は「限定辞+名詞」) は例えば『ビジネス』の例文ではどのように考えればよいのでしょうか?もし "than~"を補うとすると~の部分にはどのようなものになるのでしょうか? (2)この表現を含む例文を取りあげて解説してくれている辞書や文法書があればその書名とページなどをお教えください。

  • 「enough」の意味

    「enough」の意味がよくつかめません。 学校で習う「enough」の意味は理解しているつもりですが、先日こんな文章がありました。 Q :Do you speak English very well? A :No, I don't speak it very well, but I speak it well enough. この場合の"well enough"は「どうにか話せる」といった意味なのでしょうか?私には"very well"と"well enough"とにレベル差がないように思えてしまうのです。 もし英語で"well enough"と同じ程度を表すとしたら、例えば"so so"なのか、"just a little"なのか、それとも"very"じゃなくただの"well"なのか、程度がよく分かりません。 更にもしただの"well"なのであれば"enough"はどういう役目を果たしているのでしょうか? 英語学校の外人の先生に聞いても答えに困ってしまうような簡単な事のようなのに、私はどうもよく分からずうまく使うことが出来ません。どなたか教えて下さい。

  • どのような意味でしょうか

    I am not a bar-goer. Generally speaking, I don’t like the noise, the press of bodies when it gets crowded and I’m not a drinker (alcohol tends to either make me sick or sleepy with very little in between). with very little in betweenとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします