• 締切済み

寒天について

寒天を製造・販売している会社で大きい有名な会社はどこなんでしょうか? もしよかったら何社でもいいので教えてください。 自社株がある所があればいいのですが・・・。

みんなの回答

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

伊那食品工業株式会社。 寒天ではけっこうなシェアを持っています。 http://www.rikunabi2006.com/RN/06/KDBG/R/0015983001.htm

参考URL:
http://www.rikunabi2006.com/RN/06/KDBG/R/0015983001.htm
noname#12911
質問者

お礼

HP見ましたが、結構、寒天では大きい会社なんですね。 只、自社株は残念ながらないんですね。 貴重な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粉寒天が溶けません…。

    粉寒天が溶けません…。 食前にお茶やコーヒーに溶かして飲む、ダイエット目的で粉寒天を購入しました。 買った粉寒天のパッケージにも「コーヒーやお茶に」と書いてありました。 実際に、お茶を入れてすぐに粉寒天を2gほど入れて飲んでみたのですが、溶けずに粉が残ってザラザラして、喉や口に残って飲めたものじゃありませんでした。味というか臭い?もあって、お茶だと負けてしまいます。 混ぜ方が足りなかったのかと思い、コーヒー(98℃のポットからインスタントコーヒーと粉寒天を一緒に混ぜて)でも試して、今度はかなりかき混ぜましたが溶け具合は変わらなかったと思います。 粉薬を飲むのを失敗したような感じで、吐き出したいくらいだったのですが、無理やり飲み込み、口に残った粉寒天を流す為に水まで飲みました。 ここまでやるのもダイエットの為で、実際お腹がいい感じになるので…。 テレビで見たときは、紙コップに入った飲み物に粉寒天を入れるとスーッと溶けて美味しそう(?)に飲んでいたと思うんですが…。 粉寒天というものが、そういうものなんでしょうか? それとも私が購入した粉寒天がたまたま悪かっただけ…? それとも、使い方が悪いんでしょうか? 正しい使い方、おすすめな粉寒天があったら教えていただきたいです。(会社で飲むので、ポットと電子レンジくらいしか調理器具はありません) ちなみに、私の購入した粉寒天の会社は 株式会社 朝日 です。

  • 寒天とヨーグルトを使いたい

    こんにちは。 便秘対策のため,寒天を食べています。 牛乳かんを筆頭にいろいろと寒天の会社のHPとかで レシピをあさっているのですが ヨーグルトを使ったレシピを知りたいのです。 やはりヨーグルトを固めるなんて不可能でしょうか・・・ かき混ぜてどろどろの液状にしたモノを固めると食べれるかな~なんてイメージはしているのですが。 どなたか御存知の方よろしくお願いします。

  • 何も入ってない寒天かところてん売ってる? 

    スーパーなど買える 原料が天草のみの寒天かところてんは 市販されてますか? ネット販売限定とかでなく市販されてる商品で  なければ市販以外も可です。       

  • 寒天を大量に安く手に入れたいのですが。

    寒天を最低100kg購入したいのですが、どこが良いところはないでしょうか? アマゾンで1kg、3,980円で販売していたのですが、これだと40万円ほどになるので、もっと安く購入できるところがあれば教えてください。

  • ためしてガッテンの寒天ダイエット

     このまえためしてガッテンで寒天の放送を見ました。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050216.html  ビデオで撮ってなかったので詳しく覚えてないんですが番組中に寒天を料理で食べなくても水か何かに溶かしてそれを飲むだけでも体内で固まって腸で糖の吸収を抑えるのでダイエット効果があるといっていたと思うのですが水に溶かすだけなのかお湯で溶かすのか分かりません。 「固まる温度と溶ける温度が50℃も違う」という所に40℃付近まで固まらないとあるんですが実際どうなんでしょうか?また粉寒天を何グラム溶かして飲むのでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 昔食べた寒天ゼリースイーツを探しています。

    2年くらいまえに通販した寒天スイーツを探しています。 再度購入したいのですが、通販で利用したサイトのブックマークを消してしまい、適当なキーワードで検索したものの、発見できずにいます。 以前購入したのはホールタイプの寒天スイーツで、ヨーグルト風味(?)の白い層に、水色のサイダー風味(?)が重なっていて、透明な水色の層には、キューブタイプの寒天がちりばめられていて、涼やかな和菓子の雰囲気でした。 そのお店は北関東か東北にあったように思います。 また、ホールタイプ以外にもカップタイプの寒天ゼリーも販売していて、いずれも自然素材の優しさを売りにしていたように思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 製造元ママダ商店の寒天ゼリーの糖質について

    製造元ママダ商店の寒天ゼリーを糖質制限食事にしたいとおもっていますが、含まれている糖質をご存じの方はいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 家庭で寒天培地の実験について

    中学生の息子が夏休みの自由研究で、寒天培地を使用して雑菌の培養、観察を行っているんですが、どうもうまく行きません。 手順は下記のような感じです。 市販の粉寒天を使用して寒天培地作成。入れたのは寒天のみです。容器は豆腐やゼリーなどの入っていたプラスチック容器です。 容器は洗剤で洗ったあと自然乾燥させました。 寒天は一応子供向けの本に書いてあった分量を守って作りました。 培地を冷ました後、手の平を直接培地に付けたり、頭皮やドアノブ、便座など菌がいそうな所をを綿棒でこすって培地に付けたりして、アルミ箔でふたをして、28~33度くらいの室温で24時間放置。 子供向けの本に書いてあった手順通りにやったつもりですが、24時間たっても全く菌が現れません。 何か手順に間違いがあったのでしょうか。 一応ネットで調べてみたりしましたが、市販の寒天培地もあるようですが、子供の自由研究なのでなるべく家庭用のもので済ませたいのです。 上記の手順でおかしいと思われるところを教えてください。

  • 自製寒天ゼリーの消費期限について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 寒天を使用して果汁100%ジュースのゼリーを作っているのですが、 製造日から何日後くらいまでが消費期限か知りたいので質問します。 質問1:製造後どれぐらいの期間まで食べることが可能でしょうか? 質問2:市販のゼリーは製造後1ヶ月・2~3ヶ月・5~6ヶ月まで消費期限のものがあり、何でここまで消費期限の幅が大きいのでしょうか?コーヒーゼリーは比較的短かった覚えがあります。 お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • これは本当?

    あれれ?と思ったことがあるのですが、会社が自社の株を買っても議決権はありませんよね?だけど、ある本(世界でいちばんやさしいM&A入門ゼミナール)に、2001年に商法が改正され、Aという会社がA社の株をA社のお金で買い、他の株主(たとえば敵対的買収者など)の議決権割合を小さくする・・・ということが書かれていました。この文章を読むと、自社株にも議決権があってもいいという事になりますが,実際、本当にそう改正されたのですか。

【TS8230】起動しない
このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを交換して、電源を入れたが、突然起動しなくなった。
  • モニターは明るくなるが、うんともすんとも言わない。
  • 30分以上電源を抜いて放置し、再トライしたが、改善しない。
回答を見る