• 締切済み

少数株主からの株買取

30%の株主=A社, 70%の株主=B社で構成される合弁会社=C社 は事情があり、Aからの30%株式を買い取る事にしました。 30%部分に就いてはC社の自社株買いとした場合、経理処理はどの 様にしたら良いでしょうか? C社の30%減資、B社の100% 子会社となりますか? 自社株買い、減資の場合の経理処理が必要になるかと 思いますが、宜しく御教示ください。

  • saham3
  • お礼率83% (173/207)

みんなの回答

  • wilcom
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.1

30%部分に就いてはC社の自社株買いとした場合、経理処理はどの 様にしたら良いでしょうか?  →C社が30%分を自己株取得したことになり純資産の部に自己株が取得原価で自己資本のマイナスとして記帳されます。自己株に議決権はないのでB社はC社の議決権を100%保有する状態になるため、C社はB社の100%子会社となります。 自己株取得は減資ではありません。ただし、自社株償却は可能です。 [C社の会計処理] (1)自社株30%を50円で取得した場合 (自己株式)50 (現金預金)50 (2)取締役会で利益準備金を原資として自社株償却の決議を行った場合。 (利益剰余金)50 (自己株式)50 なおA社における持分法の処理、B社における連結上の取扱いの問題もありますがここでは省略します。

saham3
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました

関連するQ&A

  • 株式譲渡における、自社株買受について

    1.自社(A)の株を持っている株主(B)から、株式譲渡のお願いがあり、 親会社(C)にて、自社株の買受をお願いしました。 2.ところが、譲渡される株に端株があり、端株分は自社(A)でしか 譲渡できないと、株主(B)から指導があり、端株分は自社(A)で 買受けることにしました。 3.そうしたら、「端株を自社にて買受けると、買受けた端株分の 資本金を減資しないといけないのでは」、親会社から指導がありました。 4.当社(A)としては、資本金が減資になると困るので、端株を一旦 株主(B)から買受、その後親会社(C)に譲渡しようかと考えています。 5.そうすると、自社(A)から親会社(C)への株式譲渡となり、その手続等が さっぱり判りません。 株式譲渡等の業務は初めてであり、1.2.の手続等は判ったのですが... 質問としては、 3.の資本金の減資とは、商法のどこに記載されているのか、また詳しい事を知りたい。 5.の株式譲渡の手続で悩んでおります。 商法210条あたりを読んでも、理解できません。 どなたか、アドバイス・詳しいホームページ等ご存知でしたら教えて下さい。

  • 会社成立前の株主側の払込金の仕訳

    会社を募集設立する場合に、会社成立(登記)前の株主側の経理・仕訳処理について教えてください。 ・たとえば、新会社X社を設立する発起人がA社、B社、募集株主がC社として  (1)7/15 発起人A社、B社が出資履行(払込)  (2)7/25 募集株主C社が払込  (3)8/1 X社成立(設立登記) の場合に、  (1)の際の 発起人A社、B社における経理処理・仕訳  (2)の際の 募集株主C社における経理処理・仕訳  (3)の際の A、B、C社における経理処理・仕訳 はどうなるでしょうか? (3)まではX社が存在していないので、(1)、(2)で借方科目が "X社株式"(投資有価証券 もしくは子会社株式)というのは違うような気がしています。 よろしくご教示ください。

  • 自社株買いについて質問

    自社株買いについて質問です。 株式譲渡制限があるそこら辺の中小規模の会社で、出資したお金を株主に返してあげるという目的での自社株買いというのは、できるものなのでしょうか? できる場合、どのような手続きが必要になるのでしょうか? 上場会社の場合は株主総会の承認があればできると聞いているのですが・・・。 出資してくれた人の中に、そのお金を返してほしいといわれています。 会社としては出資したお金を返す資金は一応はあるので、応じたいとは思いますが、減資の手続きは手続きが面倒で余計な費用もかかるので、手続きも経費もあまりかけずにお金を返してあげたいとは思っていますが、どうなのでしょうか?

  • 自社株買いの株主メリットについて。

    「自社株買い」による株主のメリットについて、以下の様な説明がありました。 「自社株買い」をすると株数が減るので、1株当りの利益が増えます。 例えば、利益が1億円で10,000株発行しているとすると、1株当りの利益は1億円÷10,000=10,000円です。 半分の5,000株を自社株買いしたとすると、市場には5,000株残っています。利益の金額は変わりませんので、1株当りの利益は1億円÷5,000=20,000円と2倍になります。 そうすると理論的には、株価も2倍になるので、その株を保有している株主にとってメリットがあることになります。 この計算式自体は単純ですので理解出来ます。教えて頂きたいのは、会社が5,000株買い取っても発行済み株式総数は変わらないですよね。であれば結局は1億円÷10,000=10,000円のままじゃないんでしょうか。発行済み株式総数が5,000株になったというなのなら理解できるのですが…。御指導宜しくお願い致します。

  • 株主優待の事について、教えて下さい。

    A社株を、B証券で100株、C証券で100株、持っています。 A社の株を3月や9月の権利確定月に、それぞれ100株以上持っていれば、 株主優待(例えば、クオカード1000円)を受けられるそうです。 この場合、 B証券での100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えて、 C証券でも100株に対して、株主優待(例えば、クオカード1000円)を貰えるという事は、 可能でしょうか? B証券でも、C証券でも、ほふりは利用していますが、関係ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 連動株の探し方

    連れ高する連動株・グループ株を公開しているHPや書籍は存在するのでしょうか? もし、そのようなものがない場合は、やはり毎日相場を監視して、感覚を養うしかないのでしょうか? また、ある会社が主要株主になっている会社を検索可能なHP(例えば、A社で検索すると、A社が主要株主であるB社、C社が表示されるイメージ)をご存じないでしょうか? お手数ですが、ご教示よろしくお願い致します。

  • 自社株買い?

    自社株買い? A会社が 発行済株式株式総数の??%を?億円を上限に自社株買いを行うと発表した。 これどういう意味でしょうか? A会社の株を持っていた場合 A会社に買い取ってもらえるのでしょうか? 買い取ってもらえる場合、どのような動きになるのでしょうか?

  • 1単元未満株主は株主として数えられているのか

    1単元未満しか株を持っていない者でも、株主数として数えられているのでしょうか。 A社の場合1単元が100株だったとして、自分が50株しか持っていない場合、A社の株主名簿に自分は記載されているのでしょうか。 例えばA社の株主数が31200人と記載されていたとしたら、そこへ1単元未満株主の数も入っているのでしょうか。

  • 株の基本について

    よく株の基本的な例えとして、 「Z社が事業を起こそうと資金を集めるため株を発行して、AさんはそのZ社株を100円で買いました。Z社は事業に成功し、投資をしてくださった株主さんにその利益を分配し、Aさんも毎年その配当をもらっています。 そんな中、Bさんがその株券を110円で譲ってほしいといい、Cさんが120円で譲ってほしいと言ったので、Aさんはその株券をCさんに120円で譲ることにしました。 これが株というものです。」という話がありますが、この場合Z社にメリットがあるように見えないのですが、株価が上がるというのは会社にとってどんなメリットがあるのでしょうか? (会社の宣伝になるということだけなのでしょうか??) よろしければご教授ください。よろしくお願いします。

  • 株主の持株を会社が買い取ることは出来ますか?

    現在、資本金一千万円の株式会社です。3名で株を保有しています。代表取締役以外の株主より「株を買取ってほしい」と申入れがありました。現在は会社で自社株を購入できると聞きましたが?どのように処理をすればよいのか、また、問題点はあるのか、教えて下さい。 持株の割合 社長250万円 Aさん450万円 Bさん300万円   

専門家に質問してみよう