• 締切済み

遺伝子工学を紹介するイラスト

 私は生命科学関連の研究室に所属している4回生なんですが、もうすぐ3回生のために自分たちの研究を簡単に説明するイベントがあります。そのために遺伝子工学にかんするイラストが豊富に有るサイトやイラスト作成ツールを探しています。いいサイトを知っている方教えてください。  特に遺伝子クローニング、アミノ酸の一次構造解析についてお願いします。

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 ネットでの検索はされましたでしょうか。どの様な図が必要か(あなた達の研究のどんな点を強調したいか,何を伝えたいか,・・・)がわかりませんので,ご自分で探された方が確かだと思います。  お書きの「遺伝子クローニング」,「アミノ酸」,「遺伝子工学」,「分子生物学」等で検索すれば,多数ヒットすると思います。  なお,これらサイトのイラスト等には著作権があるはずですので,ご使用に当たってはご注意下さい。

関連するQ&A

  • 遺伝子工学オススメの教科書を教えてください!

    遺伝子工学オススメの教科書を教えてください! 薬学部薬科学科(免許を取らない四年制の方)4年の者です。 今、所属している研究室で微生物(放線菌)の二次代謝産物の生合成遺伝子を解明するというテーマで実験を行っています。 しかし、遺伝子工学において全くの素人といっても過言ではなく、少し参考書などを読んで勉強したいと思っています。 遺伝子工学において、初心者にでも受け入れやすい教科書、参考書などがあったら(できるだけ詳しく)教えて頂けると助かります! クローニング、形質転換などごく基本的な事が載っているものがありましたら是非教えてください☆

  • 細菌の酵素遺伝子の解析について

     私は現在卒業研究で最近の酵素遺伝子の構造解析(要はクローニングしたい)をしていますがなかなか目的の遺伝子が引っかかりません。  現状はたんぱく質のN末端解析により20アミノ酸が同定されそこから推定される塩基配列を様々なプライマーでPCRをかけて60塩基を決定しました。そして他の細菌の同じ酵素のアミノ酸配列からコンセンス配列もいくつか見つけPCR しても遺伝子はひっかかりません。制限酵素で切ったりもしていますがうまくいきません。  遺伝子解析にあたってアドバイスをお願いします。  あとその酵素タンパクの抗体は得られているのですが、抗体をプローブとして解析を進めると聞いたことがあるのですがサザンのことなんでしょうか?でもあれは DNAプローブですよね?うーんよくわかりません。  ヒトゲノムが解明される時代に細菌の遺伝子一つくらい数日、数週間あれば解析できるということを聞きましたが本当でしょうか?そんな研究期間ではどのように解析しているのでしょうか?

  • 近畿大の遺伝子工学科について悩んでおります。

    違うカテゴリーに質問していたので、改めてこちらのカテゴリーで質問します。 先日センター試験が終了しました。 私は以前から遺伝子について興味があり、センター利用で近畿大学の生物理工学部、遺伝子工学科も受験してまいりました。 点数の結果、だいぶ合格が濃厚なのですが、 私は北東北にすんでおります。 センター試験の結果から、近くて、確実な合格を目指すという事もあって国立大学では、弘前大学農業生命科学を受けます。  私立大では東京薬科大学生命科学部を受験します。 合格濃厚な近畿大の遺伝子工学部の教師陣を見る限り日本の先端をいく方が多いと思うのですが、 それにもかかわらず、科自体のレベルがあまり高くないように見えます。 私は将来遺伝子治療に携わったり、遺伝子治療の研究をしたいと考えています。 近畿大の遺伝子工学部でのメリット(就職や、授業、研究)、デメリットを知っている方がいたら教えてください。 パンフレットやHPを見る限りではかなり惹かれております。 ですが、実際に東北から、和歌山まで出て行く価値があるのかどうか とても気になっております。 もし、参考になるお答えを持っている方がおりましたら、どんな事でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 長文失礼します。

  • 遺伝子工学で砂漠化防止・・・

    遺伝子工学を利用して砂漠化防止って出来ますか? 希望する大学は ・福井大学生物応用科学科 ・長岡技術科学大生物機能工学課程 です。 砂漠化⇒木の遺伝子を解析して裁くでも木が育つなど・・・ この大学に関連しなくても教えてください。

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • マウスの細胞にヒトの遺伝子?

    すみません,またまた基本的な事項についての質問です。 クローニングした遺伝子全長(あるいは一部のドメイン)をマウスのES細胞に導入し、ES細胞の維持における遺伝子間の相互作用を解析しその導入した遺伝子の重要性を証明する研究で、ヒトのDNAからクローニングしたものを入れるか,マウスのDNAからクローニングしたものを入れるか迷っています.このとき,ヒトの遺伝子を使った場合に得られる結果はそのままヒトのES細胞にも当てはめる事ができるのでしょうか。ちなみにこの遺伝子のヒトとマウスのホモロジーは92パーセントです。 どうか、よろしくお願いいたします.

  • 将来研究者になりたい

    僕、高2なんですが将来研究者になりたいんです。 それで、どんな研究者になりたいかと言うと 地球上の生物の遺伝情報は、DNA上でA(アデニン)、T(チミン)、G(グアニン)、C(シトシン)の4種類の塩基で記述され、A-T、G-Cの塩基対を形成してこれ以外に人工的に作成した新たな塩基対をDNAに組み込み増やして,遺伝子上の情報量は飛躍的に増加させる、種々の新規機能性タンパク分子を作り出すことや  自然界に存在しない人工塩基を組み込んだDNAを鋳型にしてPCR法でDNA増幅 さらに、このDNAからRNAへの転写 後人工塩基を含む遺伝情報に対応するアミノ酸/合成アミノ酸の開発やタンパク合成系の確立 と言った事をする研究者になりたいんです。 そこで色々自分でも調べてみたんですが、 (生命工学研究者)になるにはバイオサイエンス学科や生命科学科や情報生命工学科など そして大学院 (生物学研究者)になるにはバイオサイエンス学科や生命科学科や生物学科など そして大学院 (生理学研究者)生命科学科や電気・情報生命工学科や医学科など そして大学院 後、分子生物研究者になるには生物学科 と書いてあったんですが、 いったいどの学問が自分のやりたい事につながっているのか分かりません。 教えて下さい

  • 遺伝子の機能解析

    質問させていただきます。 私は、現在枯草菌のあるオペロンのひとつの遺伝子の機能解析を行っています。 その遺伝子は、ラセマーゼではないかと示唆させているのですが、あと一歩というところで確証をもてません。 私が、これからやろうとしているのは、pET15bのクローニングサイトにPCR増幅した遺伝子を組み込んでHisタグをつけます。そして、そのタンパクをニッケルカラムで精製して機能解析を行おうと考えています。 この考えをどう思いますか?? また他に良い考えがありましたら教えてください。

  • 生命科学・生命工学って・・?

    東京工業大学を志している高校3年のものです。 最近まで第5類の情報工学部を志望していたのですが 情報工学部ってシステムエンジニアしか進む道ないのですよね システムエンジニアってワーキングプアというか安月給できついと 聞きました。 今は第7類の生命科学や生命工学というのに興味を持っています。 生命科学や生命工学って具体的にどのような職につけるのでしょうか? DNAなどということはわかるのですが 研究者になるくらいでしょうか?

  • 品種改良と「遺伝子組み換え作物」の違いは?

    品種改良がされた甘くておいしいリンゴです。と言われると安心して喰えますが、 遺伝子組み換えで甘くておいしいリンゴです。と言われたとすると、何か心配になります。 これは私を含む一般消費者が作物の改良に関して無知だからだと思います。 そこで、専門家の方に伺いたいのですが、下記の2種類のリンゴ(架空です)では食物の安全性に関してどのような相違があるのでしょうか。 1.リンゴ農家が15世代に渡ってリンゴの木を選別し、甘くておいしいリンゴのなる木をつくった。 2.生命科学の研究室がリンゴのDNAを解析して、NDAの一部を組み替えることで甘て美味しいリンゴのなる木をつくった。 「1」には農家の3世代、100年がかかり、「2」には生物学博士たちが10年で成し遂げてしまうという年数の違いがあるのは分かりますが、所要年数以外にどのような違いがあるのでしょうか? 生物学、食品科学、遺伝子工学などにお詳しいかたからの解説をいただけると有り難いです。