• ベストアンサー

二輪免許を取るのに最適な季節は??

hutagoの回答

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.1

私は10月でした。 9月~10月あたりが人も少ないので楽は楽ですね。 学生さんたちが休みになる時期は結構込んでしまうので2~3とか9~11あたりがいいようです。

tuki1225
質問者

お礼

色々聞いて、もう通おうかと思ってはいるんですが、 学生がたしかに多そうです… でも今ちょうど無職で暇なんですよ~

関連するQ&A

  • 二輪免許について

    本日教習所で普通自動二輪の卒業証書をもらいました。 大型二輪の取得を考えているので、免許センターに行かず、そのまま大型教習を考えています。 そこで質問ですが、 1.普通自動二輪(卒業証書保有・免許申請未済)で大型教習は可能か。 2.教習所にて普通自動二輪所持扱いでの教習が可能か。   たしか、普通自動二輪所持の人は12時間の実技だったと思います。 よろしくお願いします。

  • 二輪免許が取りたいのですが。。。。。。。

    私は現在 普通自動車免許取得のために 教習所へ通ってるのですが 延長を 一段階で11時間 二段階で 10時間ぐらいしています でも それでも 二輪がとりたくて 卒業してしばらくしてから 同じ教習所へ 入校しようと思っているのですが 普通車で 教えている先生は 私のこと知っているので 「え? 本当に二輪も取るの?」って 感じに 思われるかもしれないって 思ったら  やはり 同じ学校で 本当に取得しようか迷っています 熱意だけは すごくあるのですが。。。。。。。。 教習指導員の立場から見て 普通車で 成績があまりよくなかった人が 二輪で再入校するのは どう思われるか ご意見をいただきたいです 以上お願いします

  • 二輪免許の教習 どんなことをする?

    質問内容はタイトル通りで「二輪免許の教習はどんなことをするのか」です。 原付二種を運転するために近々、小型二輪ATの免許を取ろうと考えています。 そこで思ったのですが、二輪免許の教習ではどんなことをするのでしょうか。 教習所のHPを見ると小型ATの実技の教習時間は、前半3時間+後半5時間の計8時間。 普通免許所持なので学科は1時間のみで、合わせても9時間でした。 この短時間でどんなことをするのでしょうか? 僕は普通免許を取ってから原付スクーターによく乗っているのですが、原付に慣れていると小型ATならあまり苦労せずに済みますか? また、僕は大学生の男なのですが、男で小型ATは珍しいですかね? 二輪車に乗ると言っても日常のアシとしか考えてないので、安く短時間で済む小型ATにしようと思っています。 教習料金は普通MTと小型ATでは5万円の差があるので、5万円余分に払うくらいなら車体の購入代金にあてる方が賢明かなと・・・。 さすがに大学生の5万円は大きいですから^^; 複数の質問をしてしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • AT二輪免許

    AT二輪免許が欲しいので教習所に行こうと思うのですが 小型二輪でも普通二輪でも、難易度、教習時間、費用に 大差ないのでしょうか?大差ないならAT普通二輪にしようと 思います。

  • 二輪免許について

    教習所の料金で、普通自動二輪免許を持ってたら大型自動二輪が安くなるって書いてあったんですけど、この場合小型限定普通自動二輪免許はあてはまるのでしょうか?

  • AT二輪免許~400CCまで免許について

    こんばんは! 12年前に原付免許、10年前に普通免許(車)を取得しました。 原付は10代から現在まで『スクータータイプ』、車はMT免許18~現在まで乗ってます。 今年の冬に、AT二輪免許を取りに行き、年内に取得を考えているのですが、取れますでしょうか?予約が取れる取れないの問題はあるでしょうが、実技14時間・学科1時間みたいなので、単純に1日2時間乗れれば、8日間程度で取れるかな?と思っております。 12月10日過ぎから~年内を希望なのですが一般的に可能でしょうか? 取得教習所は、『公認』平和橋自動車教習所です。 平日休みもあるので、土日だけとか夕方だけとかいう制限はないです。 普通免許は合宿で取得したので、教習所通いは初めてでして・・・。 それと、教習車は当然BIGスクーターだと思うのですが、上記の経歴でオーバーする事無く、短期間で取得出来ますでしょうか? 費用は126000円と記載してあったのですが、この金額以外に掛かるものはあるのでしょうか? お金が12月10日以降で無いと用意出来ないのですが、一般的にどういう申し込みの仕方をすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 二輪免許

    前に同様の質問があったらすみません… 以前から興味があったのですが、二輪の免許(まずは普通二輪から)を取りたいと思っているのです。しかし、いくつか疑問と不安がありまして躊躇しています。 質問&不安 1. 二輪はできるだけ間を空けずに教習を受けたほうが良いと聞くが、勤務が不規則で間が空くのはほぼ確実なのだが... 2. 今まで原付は乗ったことがあるが、だいぶ前の話で、ちゃんと乗れるようになるか不安 現在AT限定の普通自動車免許所有です。この2点について回答・アドバイスをお願いします。

  • 2輪の免許について教えてください。

    近々、普通2輪の免許を取ろうと思っています。(車の免許無しです。) ふと思ったのですが、教習所っていつまでに取得しないといけないって決まっているのですか? 例えば、3ヶ月以内や半年以内等。 何かと忙しいので、ひょっとしたら1年以上かかってしまうかもしれないのですが、 時間の制限があると、お金を無駄にするだけなので、 また時間が出来た何年後かに行こうかと思っているのですが、 どうなのでしょうか? 月1程度しか行けないので、出来れば今から通いたいと思っています。 一般的な教習所の仕組みを教えてください。 皆さん、宜しくお願いします。

  • 二輪免許のことで困っています。(大阪の人)

    (大阪の光明池か門真の試験所で普通自動二輪の試験を受けた人に聞きたいです。) 今年の冬休みに普通自動二輪の免許を取りに行きたいんですが、指定校の教習所を卒業して、光明池か門真で試験を受けて合格したらその日に免許証はもらえるんですか??(原付免許はもっていません) 学校は1月8日から始まるので1月7日に試験を受ける予定です。 回答よろしくお願いします。

  • 普通4輪免許(AT)があって、二輪免許を取得したい時。

    すみません、一応ありそうだと思ってネット上を探してみたのですが見つからなかったので 質問させてください。 既に普通自動車免許は持っています。AT限定で、19歳男子です。 普通車取得の時に教習所でもらった教本はどこかに消えてしまいました・・・汗 今から二輪免許を取得したいのですが、自分の近場の教習所のサイトを見ても 大したことが乗っていないのですが目安として幾らくらいかかるのでしょうか? また学科試験(教習所内、免許交付所共に)は必要でしょうか? 路上教習はなく教習所のコース内のみですよね? また普通2輪か大型2輪かで迷っているのですが、内容的に何が違うのでしょうか? 教習内容がそこまで変わらないのなら大型の方がお得?と思ってしまうのですが。 質問攻めで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。