• ベストアンサー

自分には絶対無理だと思う仕事は?

ユキ(@yukipie1983)の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

こんばんは。HN/ユキ(22/女)です。 ・俺々詐欺 ・詐欺紛いの商売 ・借金取立て屋さん ・粗悪品押し売り&勧誘の営業担当 人の恨みの念で良い人生送れない気がします。 仮に大金入ってきても疲れるだろうなぁ~そんな仕事、と思います。ので絶対無理です! 外してたらすみません…(汗)

umigame2
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございました。 本当に嫌な世の中になりましたね。私もまったく同感です。 今の子供たちが、ユキさんのような考え方で育って欲しいと願うしだいです。

関連するQ&A

  • 作家で売れるのは絶対無理!?

    僕は今は大学で建築学を学んでいて就職もとりあえず建築関係に進むつもりです。 僕は本が大好きで文庫本などを毎日のように読んでいます。友達に将来の野望を話しました。「働きながら小説を書く。そして賞を取りたい。そしたら作家デビューすることも考えている」と言ったら友達が、「無理無理絶対無理。作家で売れている人なんか一握りだぞ。お前みたいな理系人間で文章がかけない人間なんか作家になれるわけないだろ」と言われました。 確かに作家になれる人なんかわずかです。僕は技術者として働きながら小説を書くと言ういわば保険をかけて活動していくのですが僕みたいな人間は絶対作家になれないですか?やる気だけはあります。アドバイスをください

  • 絶対無理なはずが変わることってありますか?

     男の人は、一旦、気持ちを決めたら変わらないものですか?彼女になりたいって言ったら、どう考えても無理って言われました。出会ったころは、彼女いなかったけど、今はいて、関係も落ち着いているようです。  絶対、無理って言われて、でもその後、思いが通じたかた、どういうことで状況が変わりましたか?やっぱり無理なものは無理ですか?

  • 仕事で追い詰められています

    配属されて3ヶ月たつ新入社員で、自動車保険の事故処理を担当しています。 最近20件もの事故をまかされて、それぞれの事故状況に合わせて対応を進めているのですが、朝机に座ってから夜20時まで必死に進めてもまったく仕事が回らなくなってきました。 元々車に詳しくもないし、人よりやることが遅いせいか、現在のペースは明らかに自分のキャパシティを超えています。先日はパニックに陥り、まともな思考ができなくなったほどです。一応、現在事故処理は止めてもらっているのですが、初めて経験することばかりなのでなかなか消化ができません。 自分なりにその日にやることの表を作ったりして工夫するのですが、実際はその倍以上にやることが増え、管理していけなくなってしまうのです。 まわりとしては気付かってくれていますが、正直私がこの程度の事故処理もできないのかと半ば呆れ気味です。 パニックになりながらも歯をくいしばってやっているのに私に周りが失望してくのは耐えられません。 かなり精神的に病みはじめており、いっそ辞めてしまおうかと考えるほどです。ただ、両親としては断固反対で、辞めたらホームレスよ、と牽制してきます。 正直、どのようにしてこの状況を乗り越えたらいいんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事で「無理してるな」と感じるときはどんなとき?

    社内の啓発ポスターの案を考えています。 テーマは「健康管理」を考えているのですが、どんな表現にしようか迷っています。 そこで、みなさんに質問。 1)仕事をしていて、自分が「疲れてるな」「無理をしてるな」と自覚するときは、どんな時ですか? 2)同様に、「あの人疲れてるな」「無理してるんじゃないかな」と思うときは、どんなときですか。 3)2)の人には、どんな対処をされていますか。(無理しないようにアドバイスする、仕事をたくさんまわさないようにする、など…) この3つを、教えていただけないでしょうか。 いづれか1つでも歓迎です。どんなご意見でもOKです。 よろしくお願いします。

  • 自賠責保険についてなんですが…

    自動車対自動車の事故をしまして、私が怪我をして救急車にて病院に搬送していただきました。 怪我は打撲やむちうちなど日がたつにつれて酷くなりました。しかし相手方は知らない人でもなく近所の方だったので物損事故にしました。 物損にするまえに保険会社にそうだんしたところ、人身事故、物損事故関係なく自賠責保険で怪我の保障をするのであなた方の器量でくめてくれと言われて、物損事故にしました。 しかし、怪我担当の人から電話があり、自賠責保険は適用されませんと言われました。 怪我した事実があっても物損で示談した場合自賠責保険は適用されないのですか? 仕事休んだり通院したりしても保障をしていただけないのでしょうか? 私が任意保険に加入していなかったので直接進めているのですが。

  • 自動車保険を乗り換えようかと思うのですが

    自動車保険を乗り換えようかと思うのですが 現在ある代理店経由で自動車保険に入っています。毎回更新の時は担当者が 来てくれていろいろ話も出来て、この担当者になら保険料は割高だけど信頼できるので まかせてもいいなと思い契約しました。 しかし先日実際に車同士の事故を起してしまいました。幸いけが人もなく物損で すんだのですが、その担当者に事故の報告をして事務的な話をしましたが、それ 以降はその担当者とは全く関わりがなく、別のどんな人かもわからない担当者と事故 処理を進めています。はっきり言うとその担当者は全然信頼できません。 まあすべてをひとつの担当者が行うのは無理なんでしょうが、実際に事故が起こった 時に今まで対面して話をしてた担当者と接点が全くないのなら、安い通販と たいして変わらないんじゃないかと感じました。 自動車保険って普通こんな感じなんでしょうか?どうせ等級下がるし、これを機に 見直してみようかと考えた次第です。皆様どう思われますか?

  • 人身事故

    人身事故の届を出すのは何でなんですか? 保険会社から治療費が支払われないからですか? 過失割合とか関係なしに人身事故になった場合、確実に行政処分や刑事処分を受けるのですか? あと自動車と自動車の事故で両方とも怪我した場合、どのようになるのですか? 無知なので詳しく教えて下さい。

  • 自分で交渉するもんなんですか!?

    7月10日の木曜日に、事故にあいました。そのときは、物損だったんですけど、次の日に私の方に症状が出て、人身になることになって、警察の実況見分が、水曜日にあります。 事故状況は、こういう感じです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=598055 で、金曜日の午前中に、自分の保険会社の物損担当から電話あったときに、「病院行ってたんです。」って言ったら、「人身担当から連絡させます。」って言って、夕方の18時半に、留守電が一件入ってるだけで、フリーダイヤルかけても、「土日だから営業外」って、留守電で言われて、自分の保険屋さんの、人身担当とまだ連絡がついてない状態です。 相手の方の保険屋さんからは何回も連絡来てるんですが・・・(携帯に・・・)。 で、そういう状況なので、自分自身、事故後の処理について何も知らないので、過去ログを読んでいたら、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=596439 とか、自分で交渉してる方が圧倒的に多いので、自分で交渉するもんなのか?と思って。 私は、明日、自分の保険会社の担当の方と連絡ついたら、その方に交渉をお任せしればいいんだ、位に思っていたんですけど。 人身になるんで、車の中に入れっぱなしだった、車検証と自賠責を取りに(なんか、実況見分に必要なんだそうで。)、車の修理工場に行ったら、そのときに、車の修理工場の方が、「うちの方が悪いんですけどね~って相手の保険会社から電話あったよ。」って教えてくれたんですけど。(多分、物損の時の話だと思うんですが。) 自分で交渉する必要なんかないですよね?自分の保険会社に任せちゃえばいいんですよね?いくら、土、日が入っちゃうって言っても、そういう対処、ありなんでしょうか?どこの保険会社でも同じ対処ですか? 本当に、なんにも知らないことだらけなので、アドバイスをなんでもいいので、お願いいたします。

  • 「絶対安全運転」

    65歳、男子。 車には趣味、買い物、(タマの)仕事などで殆ど毎日クルマに乗っています。但し、人生の後半で絶対に事故を起こしたくないと考えています。(「絶対はないよ」というツッコミは別の機会にお願いします。) そこで、皆さんが日頃、事故を起こさない/に遭わない、事故に巻き込まれないように気を付けている運転方法・心がけなどを教えて下さい。今後の(残り少ない^^;)人生の参考にさせて頂きます。 今のところ、自分自身で気をつけているのは、「必要以上のスピードを出さない」「精神状態を平静に保つ」「お年寄りの自転車、クルマには近づかない」「あおられたら、道を譲る」などです。 (多分、「自分でクルマをおりろ」という意見もあるかもしれませんね。涙)

  • 障害保険

    先月自分で自動車事故を起こしてしまったんですが 人身事故で自分の保険会社から、搭乗者保険で保険金を請求しようと思うのですがどのくらいもらえるのか気になるので。 仕事を休んでいたので 給与補償と、ケガの保障の金額ですちなみに、保険証券には(部位)と書いてあります 保険会社は日本○○損保です