• ベストアンサー

プライドを低くしたい。

私はプライドが高い方だと思います。 ちょっとした事で怒られただけでもイライラとし、なんか「あ"ぁー!!」って感じに、胃が気持ち悪くなります。(よくわからない説明でごめんなさい。) こんなふうにイライラしたり、気持ち悪くなる自分が嫌です。 自分ではプライドが高い事が原因だと思ってます。 なのでプライドを低くする方法を教えてほしいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.7

若い頃って、実績がなにもないから、自意識と自尊心の区別が つかないものです。 欲望のかたまりが若いということですから、その分欲求不満に なります。 まわりに自分を認めさせたくて仕方が無いです。 つまらないことで、すぐに相手とはりあってみたくなる。でもじきに 世の中の生き方や人間の役割や価値は、多様なものだという ことにきがつけば、へんな虚勢をはらずとも、もっとへりくだって まわりに感謝しながら生きていけばいいのだということに気がつきます。 自分にばかり目がいくからいけないです。自分が目標にできる 人を身近に早くみつけて、その人のことばかり見ていなさい。 どうしたら自分がそこに近づけるか。その人のレベルと自分とを 時間のものさしではかってみるのです。 自分がまだまだだと思えれば、おのずと謙虚な気持ちになれます。 プライド低くしなくても腰は低くしたほうがいいです。つまり周りの 人に自分は助けてもらっているんだということを意識してきちんと 挨拶をする。誰とでも丁寧に話し、相手のいうことをしっかり聞く。 言い訳したくなっても、じっと言葉を飲み込み、まず相手がなにを いっているのか聞きましょう。 バカやろう。なにやってんだ そういわれても、あなたが馬鹿だと言いたくて言っていません。 そういうことをやったらダメだと「教えて」いるのだから、ありがいたい と思ってききなさい。 それと最初に「すみません。申し訳ありませんでした。」と言葉に なさい。 謙虚なものいいが、謙虚な心をつくります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

私もプライドがあつた時に感じた事が有りました。 でも、少しでも、高くても同じのような気がして 全部捨てる事により楽になりましたよ。 自分自身に負けず嫌いな面が、あつた為、考え すぎて、イライラする。言い方が悪いけど、 分かっている事でも、聞き上手になれば、素直に、 なれる心が生まれるのと人は、そんな、あなたを分かってくれると思いますよ。私もそうだつから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プライドが高い?

    「プライドが高い」とは何なんでしょうか? 昔から女友達はプライドが高いというか、 何かと私や他の子に自慢勝負的な事をしている子が多かったんです。それに疑問を感じていたのに、気づいたら数年前から自分もなっている気が。。とはうすうす感じていたんですが、 ある日、友達に「プライド高いよね」って言われて私はそれを認めました。 でもよくよく考えたらプライド高い人はそこで認めないような気がするんですよね。 自分の性格は ・自分の生き方に誇りをもっている ・高級ブランドはあまり興味ない ・彼氏に振られたらすがりつくけど、途中から見返してやろうという気持ちになる ・悩みは人に言うけど、一番真剣な悩みは言わない(同じ経験をした事がある人に出会った事がない、珍しい悩みだからわかってもらえない体験と相手に負担をかけさせる為) ・自分の意見を言う ・マイペース という感じです。 「プライドが高いよね」と言われて良い気持ちをしない時点で私はプライドが高いのでしょうか? 「悩みなさそうだよね」とか「プライドが高いよね」と言ってくる人に限って私の性格をわかってないなと思う私はおかしいのでしょうか? 皆さんの思う「プライドが高い」人とは例えばどういうのがありますか? ブランド物ばっかり持ってる 子供にはおさがりを絶対着させない 謝らない いつも人と競争する とかですか?

  • プライドを傷つけない別れ方。

    彼はプライドが高く、また仕事に対しても人生に対しても向上心があって、とても努力家です。 なので相手にも日々努力することを求めます。 彼の事は好きですが、自分には向いていないと思うので別れを告げようと考えています。そこで彼の性格を踏まえた上で、どういった風に伝えたら良いかアドバイスいただけたら、と思い質問させて頂きました。 最初は私も彼に刺激され、努力しなければ、という気持ちになっていたのですが、彼の要求を聞いているとだんだんと疑問が浮かび始めました。聞いていると彼の中にはきっと、理想の女性像があって、それに近づけさせるように私を変えようとしているのだと思います。 私がどんな人間か、ということを理解して言ってくれてるならいいんですが、まだ付き合って一ヶ月程度、会ったのも数回。それは私じゃなくても相手が誰だって出来ることですよね。そう思い、私自身を受け入れてくれる人を探そうと考えています。 しかし、先に述べたように彼はプライドが高く、その反面精神面が非常に弱いのです。彼と出会ったのは、彼が大好きな彼女に振られた直後でした。その時の彼の状態といったら、見ているこっちがつらいくらいボロボロで、周りの方の話では仕事も全く手につかなかったようです。 私は前の彼女ほど溺愛されていないと思うので、別れを告げたところで何ともないかな、とは思うのですが…前の彼女に振られてからそれほど時間も経っていませんし、立て続けに「振られる」ことによって彼のプライドを傷つけることがあったら嫌なのです。 別れの言葉は「私には○○が求めている期待には応えられないし、そうなることも望んでいない。他にもっと○○にふさわしい女性を探してほしい。」といった感じで考えています。また、彼のことは人間的にとても尊敬しているので、これからもお友達でいてほしいと伝えようと思っています。

  • プライドとは?

    男性、女性問わずお話を聞かせてください。 父と母が喧嘩し、父が母を怒鳴っていました。 普段温厚な父が怒鳴るのは珍しく、なぜそんなに怒ったのかと聞くと 「プライドが傷つけられたから」と返ってきました。 根本の原因を聞きましたが、正直「え?そんなことで?」と私は感じでしまいました。(具体的に書かずすみません) 男性のプライドと女性のプライドは違ったものに感じます。沸点が異なるというか。 もちろん人によって程度が異なるとは思うのですが、男性のプライドが私にはあまり理解できません。 私と同じように男女間で感じ方に相違があると感じたことのある方のお話や 自分はこんな時にプライドを傷つけられたと感じるというお話を聞かせてください。

  • プライドが高くて悩んでいます

    19歳、女子大生です。 自分のプライドが高くて悩んでいます。 上手く話がまとまらないので具体例で、、 夜、バイト先の休憩室で。 私は休憩室で休んでいました。 そこで、そこそこ仲が良くなった 清掃員の女性(40代)が清掃に来て 「おはようございます」と挨拶してくれました。 私は休憩時間だったので 仕事上の挨拶のおはようございますではなく ふざけて「こんばんは」と挨拶しました。 すると、 それは違うんじゃないの、~… と注意されました。 このようにふざけたのは今回が初めてではないのですが。。 勤務中なのに、しかも年上に対してふざけた私が 明らかに悪いのは分かっています。 でも、 こんな低レベルなことで怒られている自分が許せなくて イライラしてしまいます。 その注意してくれた人に怒りを向けてしまいそうで 抑えるのに必死です。 また、 バイト中に何か怒られたり注意されたとき、 こう考えてたのでそうしましたと説明、言い訳したり… 上司の誤解で怒られた場合にその説明をしようとしてしまいます。 口癖は「でも、だって、」というものです。。 とにかく怒られるのが苦手なんです。 何にしても、怒られている自分が許せなくて辛いんです。 特に低レベルなことで怒られたときが。 どうしてこんなことで怒られてしまったんだろうと。 ちゃんとした人でいたいという気持ちが強いんでしょうか。 その割にはふざけたりするのですが。 もう大学生とはいえ、周りの大人に比べれば まだまだ子どもなので怒られるのは当たり前かもしれませんが、 気持ちがそうなりません(´;ω;`)

  • プライドが高そうっていわれました

    20代の女性です。 先日、男性に誘われてデートしました。飲み会で知り合って、彼から誘われて、メール交換しはじめ、デートすることになったのです。 「すごく美人だし、プライドがすげえ高そうだから、飲み会で話すのに勇気いったよ。話し掛けずらい!・・プライド高いでしょ?仕事ができる男じゃ ないとだめでしょ?」 って言われました。 私は自分を美人だとも思ってないしプライドが高い態度をとっているつもりはないので、結構ショックでした。高飛車に見えるということでしょうか? 「こんな安い店で申し訳ない」 なんて言ってましたが、デートでは全部おごって くれて、とてもよくしてくれ、紳士的でした。 私はお店が高いとか安いとか一切気にしない方なんで 申し訳ないなんていわれて、それもショックでした。 そんなに高いもの好きに見えるなんて・・ プライドが高くて話し掛けにくいって あまりいい意味じゃないですよね?こういうことを男性が言うときってどういう気持ちなんですか? 恋愛対象外? とても悩んでいます。そんな風に見えるなんて・・ どうかアドバイスお願いします。

  • プライドの高い男性を傷つける方法

    気になる男性が出来たのですが、相手の反応に腹が立ちます。→(私のプライドの問題) お付き合いはしていませんが、三回健全なお昼をデートしています。でも、全部誘いは私からでした。(イライラ1) さらに、必ず解散した後に男性の方から楽しかった、また遊ぼうって連絡が来るのに、今度は行きたいところ決めてと言ったら、思い付いたら連絡すると言って、かなり放置されました。(イライラ2) 私からまた連絡して、遊ぶことになったのですが、行きたいところがない…と。あそこ行きたいって言って無かった?と返してくる。(イライラ3) まぁ、いいやと思いながら遊んだその日の解散後、男性からまた同じ様に連絡が来て、今度はちょっと上からな感じで、しかもまた連絡するね、と言って、また放置されました。(イライラ4) 私もしつこいなぁと思いながら、後日また私から連絡したら、指定した日はだめだったけど、代替え案を提示され、即決まりました。(イライラ5) どうしてすぐ返信出来るのに、連絡するねって言ったのに自分からは連絡しないのか、何で段々上から目線になるのか、等イライラが募りに募って、私も自分がストーカーっぽくて嫌になるし、私だってプライドがあるので、次に遊ぶ約束はしましたが、もう何もかも、考えるのも会うのも辞めたいと思うようになってきました。要は疲れて、プライドが傷つきました。ここまでしないといけないの…?って。 全然女慣れしてない感じで、シャイのくせに。。。キィー。イライラ!もうイライラする時点で、全然相手の事大切に考えられていないんだと思います。ほんとうざい。どんだけ待たせて、期待させて、しんどい思いをしてきたか。。 なので、男性を傷つけて、もう終わりにしたいと思います。約束なんかも、もうどうでもいいです。 どんなことされたらプライドに傷がつきますか?当日のドタキャン?前日の断りの連絡?彼氏が出来たって報告?無視? 何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • プライドのせいで死にたいほど苦しんでます。

    プライドのせいで死にたいほど苦しんでます。 私はプライドが自他共に認めるほど高すぎます。 そのせいで、自分の殻に閉じこもったり、人から学ぶことができません。 こうして質問することも思い切ってしています。 私が言っているプライドというのは、「誇り」や「自尊心」という意味ではなく、 「劣等感」とか「コンプレックス」の原因という意味の方です。 捨てれるものなら捨てたいです。 理想ばかりが膨らんで、現実から目をそむけ続けてきました。 そして理想の自分と現実の自分のギャップに失望することが多々あり、 自らの命を絶ちたいと思うほどなんです。 凡人である自分を知りつつ、天才だと自分で思い込んでいる間だけ、 気持ちが安定します。もちろん長続きしません。 とにかく楽になりたいです! どうか楽になれる方法をご教授お願いします。 助けてください。

  • プライドが高すぎる?

    30代男です。 プライドが高いせいか、人付き合いが下手でちょっとした事で「カチン」ときたり「縁を切ってしまおう」と考えてしまいます。(自分に対する態度が許せないと思ってしまうからです) その為、友達も少なく好みの女性に対しても気持ちを素直に表現できず上手く誘えません。 この性格を直す為の方法や考え方(気持ちの持ち方)等を教えてください。 また、今も友達と縁を切ろうか悩んでいます。理由は、 年末年始は暇だから少し遠出して○○に行こうとなったが、お互いが希望する日が合わず、最終的に自分が希望する日に決まる。 しかし、後日その日は気が進まないという理由でキャンセルされ、数日後、自分から他の日でいいから行こうと誘い、日にちも決まりあとは出発する時間を決めるだけという時になって「ごめん。もうそこには他の人と行く約束してたの忘れてた」と言われた。 気が進まないという理由でキャンセルされた事や他の人(去年知り合い、顔や性格もタイプじゃないが、一応女性だからと言う理由で時々メールしたり遊ぶ関係)との約束を思い出し「じゃあ、一緒に行く?」といった心遣いもなく自分との決まりかけた約束を破棄された事など、正直腹が立つというよりあきれてしまいました。 以前も考え方の違い(お金や友達との付き合い方)について話し合った事があるのですが、後味の悪さだけが残ったので正直このことについて話し合う気はありません。 この程度で縁を切ると考えるのは幼稚でしょうか? 説明不足で意味不明の文章かもしれませんが、意見聞かせてください。

  • プライドが高いから?

    こんばんわ。 私自身のことなのですが、自分ではわからないので質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は小さい頃から明るい性格のためか、学級委員長とかクラブ長、その他大小のなんとかリーダーとか、そんな仕事をいつも任されていました。 私自身、そういった仕事は苦にならないので、日ごろそれなりに楽しみながらこなしています。 ところが、時々「大変でしょう?」とか「私には出来ないことだから、やれるあなたが羨ましいわ」とか「仕事、大変?私が忙しくて断っちゃったから、ごめんね。一人で準備してるんじゃない?何でも言ってね」などなど。 まぁこんな事を言われることがあります。 たいていの場合は「そんなことないよ~。大してやってないし。皆にも話して、手伝ってもらってるから大丈夫。」などと答えるのですが、あまりにもそう言われる回数が多くなり、また行動はなく言葉だけの人にはカチーンと頭にきます。 「私はあなたの犠牲になっているわけじゃない!そう思うならあなたがやればいいじゃない。」と思うことがあります。 こう思うのは私のプライドが高いからでしょうか? こう思うのは私の我がままですか? なぜこんな風に思うのか、仕事を苦に思っていないだけによくわかりません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • プライドの高い人との接し方。

    プライドの高い人との接し方。 プライドの高い人との接し方ってどのようにされていますか?最近自分が苦手だなと思う人とでもうまく接する方法を考えていました。理想は自分がその人にとって安心できる存在だと思ってもらうことです。一番難しいのはその人と私の分野が違う場合です。プライドの根拠がどこにあるか分からないからです。 例えばの話、私にとって別分野でプライドが高いなと思う人とは、服飾関係の人、ヘアドレッサー、大企業の秘書さんなどです。自分の価値体系は個人が何をできるかが一番優先されます。これらの分野の方は偏見もこめて、私が今まで出会った方は自分が何ができるかではなく他人と違うんだという事が優先されていたり、自分以外のところにプライドの根拠がある傾向にあるように思っています。(反論歓迎致します)そういった分野の方でも成功されている方は思想的、哲学的に優れた人が多くこれに当てはまらないです。 例えば服飾の人であれば非言語のコミュニケーションで自分と他人との違いを打ち出すところに一つ価値を見出していると思います。服飾の方とヘアドレッサーはどういうところに美意識があるのか芸術が好きな私でもよく分かりません。秘書さんたちは仕事ができる方が多いですが、プライドの高さと彼女自身の魅力が釣り合いませんでした。 * パラダイムが異なる人の考え方をできるだけ想像して相手の考え方を認めるのが自分の今のところの方法かなと思っていますが、プライドの根拠がどこにあるか分かり辛くてやりようがないときがあります。 * 思慮なく褒めても分かってないだろうと思われるだけで逆効果です。 プライドが高く、他人へのバリアが高い人に対してどのように安心して接してもらえるでしょうか?そういった方との接する上で良い気持ちの持ち方はありますでしょうか?あなたの事例や妙案をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • wifiルーターを新しくしたら、PCからプリントできません。
  • プリンターとPCのSSIDとパスワードを同じにしても繋がりません。
  • 無線LAN接続で使用しているWindows 10の環境で問題が発生しています。
回答を見る