• ベストアンサー

犬の飼い方について

こんにちは。 9ヶ月のmix(柴入り)を外犬として飼っています。 友人宅などで飼われているわんこは大体小屋のとなりに繋いであるのでそれが普通と思っていました。 しかし、私の両親は『鎖に繋がせてはかわいそう』と、鎖に繋いでいません。 日中は、小屋があり囲いがしてある縦長に4畳ほどの庭の一角ににいて(自由にうろうろできます)、 夕方から夜9時ごろまではその囲いの場所から放して庭を自由に行き来させています。(出入り口には作画してあるので外には出れません)夜は、車庫の中で古くなった座椅子の上で眠らせます。 このようなやや放し飼い状態で問題ないのでしょうか。 最近は虫も出てきたのでそれを一生懸命追っかけているのですが(しかも食べてしまいます)、夢中になって呼んでも来ない、果ては邪魔されるのが嫌なのか、食べてる虫を取られると勘違いしているのか本気噛みしてくるようになりました。 普段のご飯は手を出しても吠えたり噛んだりしません。 私はそれに備えて軍手をし、ひっくり返してマズルを掴みその都度しかっているのですが、両親はまずしません。 最近は朝ご飯も遊びながら食べるので残すことが多いです。 元々、獣医さんに『ちびのくせにすぐうなる、こんなに小さいころから吠えているようでは将来かいにくくなってしまう』とご意見を頂いたことがあります。兄弟の仲で一番元気だった雄犬です。このままでは本当に飼いにくくなってしまうような気がして不安です。 そして家で唯一、私だけ生傷がたえません・・・。一日で一番長い時間いる母は、甘やかし気味です。 話がいろいろそれてしまいましたが、外犬は基本的には庭中駆け回らせないほうが良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.4

9ヶ月ですと、そろそろ家族の中で順位つけが、始まる頃だと思います。 犬は、もともと群れ社会で生活していますので、家族の中でボスを決めて自分より弱い者に対しては、結構、きつく接します。(従順な子は、大丈夫ですが) 特に、オスはその傾向が強いようです。 我が家も3匹飼っていますが、1歳頃は、年上のワンコと順位争いでケンカをしていました。 私達家族(人間)にも、あまがみなどして、様子を探っていたようです。 pritneypritneyさんは、ワンちゃんに家族の中で一番弱いと認識されているようですね。 >私はそれに備えて軍手をし、ひっくり返してマズルを掴みその都度しかっているのですが、両親はまずしません pritneypritneyさんも、服従させるように努力されていますが、ワンちゃんが、キャンと鳴くまで、押さえつけていないと効果はありません。(キャン=降参) また、去勢手術をすると気性の激しい子は、ましになると聞きます。 我が家も3匹をpritneypritneyさんと同じような環境で飼っていますが、問題はありません。 放し飼いでも、毎日、散歩は連れていってあげてくださいね。 pritneypritneyさんが、散歩に行くようにして、その時にリードで指示を出すようにしてください。 ワンちゃんのしたいようにさせない事で、自分が下だと認識するようになると思います。 芝犬は、家族を大切に思う反面、家族以外には懐かない子が多いですので、日本犬は、洋犬と性格が違うことも調べて見られると良いですよ。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 実はこの子は2匹とも純粋な日本犬と洋犬のハーフなんです。 (お父さんは柴、お母さんはコッカー) けれども性格はお父さんに似たようですね^^; >ワンちゃんが、キャンと鳴くまで、押さえつけていないと効果はありません キャンとなきませんでしたが、怒られているのが分かるのか視線は外します。 家族はどちらかというと犬の良いように接するので(おやつあげる、うなったら自分が席を外す、など)上に見ているかどうかはちょっと分かりません。 ただ、向かっていくのは私だけなんです。 他の家族は甘噛みさせ放題させています。 これだと私一人がいくら噛まないようにしつけてもくせがなおらないんじゃないかな?と思ってしまいます。 わんこの私に対する態度はいつも質問にあげた例ではなく、たまに癇癪を起こしたように当たってきます(特に夜です)普段は仲良くしています(しかしこんなときにホンネがでるのでしょうか^^;)

その他の回答 (6)

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.7

お庭があるのは幸せですよー。 穴を掘ったり、そこが涼しければその穴にはいったりしますから。 散歩や、来客中はリードにつないでいればいいと思います。 問題は、自分が偉いと勘違いし始めていることですね。 うちも未だに調子に乗ってうなったりしますが、ねじ伏せて怒鳴ります。 それの繰り返しですね。3歳ですがこの調子。 必ず順位付けをする動物ですから、ボスがだれか。 自分は一番下である。それをおしえておかないと、本当に先々犬も不幸になりますよ。 食事もいつでも食べられるからなんて、思わせてはいけません。 座れ、待て。良し。 この号令に従わなければいっさい食事は与えません。 また、オヤツをあげたりはまだしないほうが良いかもしれないですね。 とにかく、空腹。その時に食べないと、二度と出てこない。 それを覚えさせてくださいね。 これも根気です。 全員でやるべきですが、お母様無理なんでしょうか。。 あとで、なめられて噛まれてもいいのかどうか確認してみては? 大人になってからの噛み癖は治りにくいです。 ねじ伏せるのも大変ですから。。 頑張ってくださいね。うちも未だ頑張り中です。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございます。 田舎なので、走り回れるスペースと木陰があります。 至れり尽くせりな環境かもしれません。 私もねじ伏せがんばってます!!他の家族はそこまでしないですね・・・。怖い、痛い、ケガが嫌だ、よしよしするまでで満足、といった具合です。子供を叱れない親のような・・。 『まて、すわれ、よし』は、するのですが、ご飯を持っていくと言う前に一通りやってしまいます。 (座って、待って、わん!をしてしまう) おやつはパン半分とか、ほいほいあげてしまうのでちょっと気にしてます・・・。

  • tenfu
  • ベストアンサー率26% (46/176)
回答No.6

全然いいんじゃないですか? これまで雑種ばっかり育ててきましたが、育てている中で合わないなら修正すればよいでしょう。 うちの場合は放し飼いでしたが 脱走癖がおさまらずつなぎました。 ある程度のテリトリーを責任持って任されてると犬が自覚すれば仕事のし甲斐があるってもんです。 虫だって追うでしょうし、ヘビだって食うでしょう。 うちもそうですよ。唯一、歯が立たない亀だけは怖くて仕方ないようですが・・・ 大人になったら食うのはもちろんむやみに殺さなくなりますよ。それを推奨して「おぉ、良くやった俺も嬉しいぞ~」と猟犬仕立てにしなけりゃOK。 ただ、怒鳴ろうがどつこうが絶対に取り上げてください。 噛んだら怒るのは当然ですが、普段からじゃれあって甘噛みは許してあげてください。要は噛み加減を教えるのです。 何より肝心なことはあなたが「絶対」であることだけです。 絶対であることはそれ以前に信頼がなくてはいけません。 それができれば散歩もエサも定刻はやめて、バラバラにあなたの気分次第でいいんです。 これから縄張り意識が出る頃でしょうし、 散歩などで他人や他犬とフレンドリーにさせることも必要でしょう。 命令に従えば心から誉めたくる、できなければ怒り狂う。 日本犬にはコレです。 おまけに雑種でしょ。良くも悪くも生き抜く術を知ってるから賢いですよ。 私もいろいろ「お前は俺のリーダーにふさわしいか」といろいろ試されました。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 >命令に従えば心から誉めたくる、できなければ怒り狂う。 とても分かりやすいです。 あとは加減ですね。まだまだ傷は増えそうですが、がんばります!!

  • ganba1000
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.5

おはようございます。 他の皆様がおっしゃっているように、庭で自由にされているのは問題ありません。繋いだ所で飼い主に噛み付いたり、遊び食いは直りません。 9ヶ月は、自分の体力にも自信がついてくるし、興味も外の世界に向かってきます。人間でいう青年期ですよね。その分、知識も増え、人を見分けるようになってきます。 文面を拝見すると、質問者さまが家族の中で一番真剣に犬と接しているのではないかと思います。そういう人が一番生傷が多いのは、当然ですよね。(笑)ある意味勲章ですよ。そして、その人の事を犬はいつかリーダーだと思う日が来ます。 私の実家でもそうです。他の家族は犬を甘やかしてます。母は、まさに質問者さまのお母様と同じ事を言います。私だけが厳しくしていました。多分、一番怖い存在だと思います。でも、2歳過ぎた今、一番信頼されているのは私です。母だと遊び食いをしますが、私があげたご飯はその場で全部食べます。いう事もよく聞くし、遊ぼうとしつこく誘われるのも私です。その代わり、生傷が絶えなかったのも私でした。 まずは、質問者さまが犬より上なんだって事をわからせてあげてください。それには、毎日散歩に連れて行く、一緒に沢山遊ぶのも必要です。「この人といれば、楽しい事がある」と犬が思えば、自然に従います。本気で噛んだら、本気で怒る事を続けてください。その時に低い太い声で「いけない」や「ノー」などの声も使ってください。人間を噛むのはどんな時でもダメなんだって事だけは、徹底して教えてあげてください。 飼いにくいかどうかは、人間の責任です。小さい頃からこうだった、というのは言い訳です。脳に障害があったなどの事がない限り、吼える、うなる、噛むなどには何か必ず理由があるはずです。 いいじゃないですか、元気そうで。9ヶ月で妙に大人しくて従順な犬より、元気いっぱい走り回って、虫を追っかけて楽しそうですよ。自立心も出てきて、人間を試したり、犬らしい犬だと思います。時々ケンカもするけど、ステキな家族になりそうですね。 最後に、これから暑くなりますので、食事を出しっ放しにするのは、健康上良くないので、それだけはご家族に言ってやめてもらいましょう。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 >質問者さまが家族の中で・・・ こんなお言葉をいただけるなんて、とても嬉しいです!!そしても勇気付けられました!!一見DVでも受けているかのような右手になっています。嫁入り前にはちょっと辛いところですが、向き合わないと向こうが偉くなってしまうのでがんばっています。 家族に男兄弟がいないので、相手は元気、こっちはちょっとくらい手荒なくらいでもいいのかな??という心構えで接しています。 庭で馬のようにぐるぐる走り回ります。お散歩ペースよりもよっぽどストレス発散していると思いきや、やはり散歩は大事なのですね・・・。 自転車引きを前にしましたがこっちがフラフラしてしまうので危ないので今はしていません。 吠える件は、獣医さんに『危ないですよ~』と、預言者のように言われたので気にしていました。けどやはりしつけですね。 散歩→ご飯→庭を走り回らせる、で毎日信頼関係、上下関係を気付いていきたいと思います。

回答No.3

>やや放し飼い状態で問題ないのでしょうか。 >外犬は基本的には庭中駆け回らせないほうが良いのでしょうか。 他の回答者さん同様に問題ないと思いますが 唯一問題が有るとすれば 近所の子供とかがスナック菓子等を与えてしまう事でしょうか。 張り紙をしても食べちゃいますから・・・。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 それは気がつきませんでした!!気をつけてみます。

  • shima40
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.2

私の考えです。 「庭中駆け回らせないほうが良いのでしょうか」 問題ないと思います。 犬に拘束されているという感覚がどの程度あるかは分かりませんが、私個人としては、鎖に繋がれる拘束と柵に囲われる拘束は変わりないと考えます。 要は躾の問題だと思います。 文面から察するに、躾けようと思うあまり必要以上に厳しく接していないでしょうか。 9ヶ月といえば、まだ子犬だと思います。 色んなものに興味を持ち、追っかける、たまには食ってしまう^^;(人間的には困りますが、子犬にとってはある意味経験) 基本的な服従訓練を続けながら、信頼関係を築いていくことが大切だと思います。 「あなたといると楽しい、楽しい^^。でも、これはしちゃいけない」とワンちゃんに思わせましょう。気長に気長に・・・が大切です。 お母さんが甘やかし気味なのは仕方ないでしょう。 家族全員で同じ態度で接するのが理想ですが、それを強いるのはお母さんには酷かな、と。 あなたがワンちゃんのリーダーになりましょう。 絶対的なリーダーがワンちゃんには必要です。 でもリーダーは厳しいだけではダメです。 「このリーダーといれば安心。このリーダーといれば楽しい。」そうワンちゃんに思わせましょう。 服従訓練はそう思わせるための手段の一つです。 すぐには効果がでないかも知れません。気長に気長に・・・です。 思いがあれば伝わるはず。 がんばってくださいね^^;

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございます。 9ヶ月だからまだしつけがまにあう、けどものびのびさせたい気持ちもあるので難しいですね。 子育てとちょっとにてるような・・・。 母は例えば『お腹が空いたら可哀想』と、いつまでも食べ終わらないご飯を置きっぱなしにしてしまったり、そういう方面でのゆるさもあります。 (それくらいはきちんとして欲しいですね^^;)

  • cirujano
  • ベストアンサー率48% (187/389)
回答No.1

家の犬は庭で放し飼いをしていますが、特に問題はありません。 本気で犬から咬まれるということであれば、犬より下位であると思われているということです。 pritneypritnyさんは家族(犬を含めて)の中で一番下と思われています。 これは放し飼いとは関係ないと思います。 毅然とした態度で犬に人間が上位であると思わせなければなりません。 詳しい方法などは犬のしつけの本などにのっていますので、読んでください。

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございました。 家族は、どちらかというと犬の良い様にしているので被害が少ないです。 本を探してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう