• ベストアンサー

東京の日本の絵画を見学できる場所

Inboundの回答

  • Inbound
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

伝統的な絵画、ではないんですが、相田みつを美術館は外国人を案内するときのひとつの定番のようです。 http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html 東京国際フォーラムですので、アクセスも便利です。

noname#113752
質問者

お礼

東京に住んでいないのでここは知りませんでした!とても広くてカフェもあるからいいですね★買い物のついでに寄れそうなので助かります。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • インドの神様の絵画

    インド料理店に飾っていた絵画を見て、インドの伝統的(?)な絵画に興味をもちました。 私が見た絵は、すごく極彩色で、青白い顔の神様(らしいです)を中心に漫画っぽく描かれていたものでした。 そういう絵は~美術とか~絵画とかいう種類の名前があるのでしょうか? また、どういう場所で手に入れることができますか?

  • 日本伝統の絵

    日本の伝統がある絵には何があるのでしょうか? 浮世絵 日本画ーふすま絵 屏風絵 … 水墨画?(中国かな?日本?どちらでしょう) 鳥獣人物戯画は、日本のものなのかな?しかも水墨画とは言わない? その他…??? 浮世絵などの絵の種類や誰の絵が有名なのか、いろいろ教えてほしいと思います。 日本の伝統的な絵の画集を集めたいと思っています。   よろしくお願い致します。

  • 初めての日本、東京でどこに連れて行ったらいい?

    再来週、アメリカから友達が遊びにきます。 観光に連れて行く約束をしたのはいいのですが、いろいろ考えると難しくて・・・友達は日本庭園、日本の伝統的な建物を見るのが好きです。どこかお勧めはありますか? あと、他にどこの連れて行ったら喜びますか? 教えてください。

  • 絵画グループについて

    こんにちは。いま私は絵をやっている友達と絵画グループを作りました。 つくったのはいいのですが、わたしはまったく美術にかかわったことがなく 知識がありません。その画家の友達はいまアメリカに行っていて私一人でうごいていかなければいけません。。。。美術モデルにポーズをとってもらい持参した画材で描くということですが、裸婦を描くには学校にかよってなければ日本ではなかなかチャンスがないそうです。 公共の施設を利用して進めていくつもりですが、なにかアドバイスがあったらおしえてください。それと美術モデルに詳しい方めーるまってます。

  • 青い絵と呼ばれている絵画しりませんか?

    もうすごく漠然とした質問で申し訳ないのですが、前に一度見た絵画がとても 印象的だったので、他のも見てみたいのです。でも作者は分からないし (アメリカ人だった様な・・)、風景画としかわからなくて、わかるのは 青を使った絵が多く、「青い絵」って呼ばれていたと思います・・。 もし知ってたら教えて下さい。

  • 外国人のための東京のおすすめの初詣場所

    友達のフランスの女の子が東京に年末年始に来るんですが、新年の伝統的なことについて学びたいと言っていて、日本人が新年にお寺や神社に行くことに興味があるみたいで、どこに行ったらいいか聞いてきています。なので、日本の伝統を学ぶためには、東京ならどこのお寺や神社がおすすめですか?靖国神社とか思いついたのですが、そういったところでもいいですかね?また、他に新年に日本人がする伝統的なことを友達に教えておいたほうがいいことなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 絵画

    絵画はどうして心を動かされるほど魅力あるのでしょうか? その世界観に魅了されて絵の世界に入ってしまいます。 美術館という落ち着いている場所も関係しているのでしょうか? ラトゥールのおんな占い師 はじめて見たのですが暫く見いってしまいました。 他も多々魅了されました。

  • 美術館について教えてください!

    最近浮世絵などの日本の絵画や工芸品などを集めた美術館を探しているのですが、あまり良い美術館が見つかりません。 旅行のついでに寄れるので全国どこのものでもいいので日本の美術品を専門にしてる大きな美術館を教えてください!

  • 市内の絵画教室を紹介してくれる場所は??

    高校生です。 基礎的なことからデッサンを学びたくて、絵画教室を通うことを考えています。 先日、絵画教室の見学に行きまして、印象が今いちよく分からなかったです。見学のとき、先生は私は質問を言い出さないとあまり話さないようなので、焦りました。もちろん簡単な説明程度はしてくれました。 でも、聞きたいことを考えてこなかった私は何も言わないとボーッと突っ立って、私はパンフを見るだけなので、おいとまさせて終わりました。 内容的には、自由にで、自習程度だそうで、私は何か課題を出して、それに沿った絵を描くかと思いました。絵画教室というのは、そういうものなんでしょうか??ちなみに、出展等は行うそうです。 また、新たに絵画教室を探そうかと思いますが、どこか紹介してもらえる場所はあるのでしょうか?市役所等行けば、紹介させていただけるのでしょうか? 私が見学した教室はたまたま学校帰りに見かけただけです。 パソコン見ても、市内にある教室は見当たりません。 こんなこと話したらいいと詳しく教えてくだされば幸いです><

  • 初心者向けの絵画

    先日、精神障碍者の絵画展を観に行って もともと絵に興味があるわたしも、何か描きたいなと思いました。 たまに、ちょっと絵は描くのですが…。 水彩・アクリルに興味があります。 油絵はちょっと難しそう…。 幸い家には古新聞ひけば、ここで絵を描けるかも…という場所があります。 本を借りてちょっと見てみたのですが、よくわかりませんでした。 来月から月2回(来月は1回)、市の精神障碍者向けの絵画教室に通う予定なのですが 水彩から始めたほうがいいのか。アクリルから始めたほうがいいのか。 道具はある程度用意して下さるらしいので、それを利用してできる範囲で やってみるほうがいいのか。迷っています。 先生もいらっしゃるらしいのですが、教えるというよりは、 自由に描いて、アドバイスを求めたら、答えとかヒントとかアドバイスをくれるようです。 あと、エプロンあったらいいですか?