• ベストアンサー

セゾン自動車火災保険が進めている地震保険について

go_go_goの回答

  • ベストアンサー
  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.2

火災共済契約・火災保険契約のそれぞれについて他の契約がないとして計算した共済金および保険金の合計額が損害額を超える場合は、その合計額が損害額を超えないように共済金を調整(減額)してお支払いすることになります。 (全労災、HPより) 損害保険会社も他の保険契約(共済)があれば、按分払いします。

noname#196979
質問者

お礼

有難うございます。 私もそうかな??と思っていました。 災害太りはしないということですよね。 参考になりました

関連するQ&A

  • 火災・地震保険について

    全労災の火災・自然災害共済に、切り替えたんですが、もし火災、地震で家屋が倒壊したら、それ以後は、保険料は支払わなくてよいのでしょうか(自動的に引き落としを止めてくれる?)?毎月銀行口座から引き落としになってます。いままで火事にあったことがなくて、払い続けてたので、よくわかりません、こういう場合、保険金で新しく建て直ししてから以降に引き落としになるんでしょうか?それとも新しい契約をするんでしょうか?まったく無知ですいません、ご存知の方、お知恵を拝借したいです、よろしくお願いします。

  • 火災保険、地震保険で保険会社を検討しています。

    火災保険、地震保険で保険会社を検討しています。 セゾン自動車火災保険が保険内容の取捨選択ができ、しかも安いので入りたいと思っています。 しかし、この会社を私はよく存じ上げません。はっきりいって知りませんでした。 経営状態や保険金の支払い状況など教えていただけませんでしょうか? また、 火災保険は10年くらいで掛け替えをしたほうがいいのでしょうか? それとも30年くらいどーーーんと掛けたほうがいいのでしょうか?

  • 地震で家が壊れ火災保険を見直したいと思っています。

    新規で火災保険(地震特約付き)に加入したいと思っています。 現在は住宅ローンを借りている銀行で入っている火災保険(全労災)と県民共済の火災共済に加入しています。 全労災は住宅ローンの残額が下がるにつれ、保障金額も下がっていくもので、 家の価値と同等の保証は得られません。 県民共済は火災でしか保証されず、自然災害等には加入していません。 今回の地震で 瓦は50%ほど落ち、落ちた瓦で塀が壊れ、 外壁の一部がはずれ、 5部屋とトイレ2つは壁がバキバキに割れ、壁紙がはがれ、 ちょっと前の家なのでビスではなく釘で作っているので、釘も浮き出てきてます。 うちのお風呂はタイルだったのですが、 タイルもボロボロです。 キッチン周りも割れています。 しかも盛り土した上に建ててある家なので、地盤沈下もありました。 見積金額490万円です。 なのに、市の基準が厳しく「半壊」と認めてもらえず、 「一部損壊」なので、どこからも保険はおりない状況です。 何とか安く済ませるように考えていますが、 家を直したところで、また大きい地震がきたらまた壊れてしまう可能性があるので 保険の見直しを考えています。 どこの保険会社がいいとか、安いとか、 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 火災保険と地震保険

    こんばんは。 火災保険についてご教授ください。 新居を購入しましたが火災保険について考えるのを すっかり忘れていました。 ・ローンで火災保険には入っていません。 ・来週引渡しです。 時間が無いのでとりあえず全労差済の自然災害補償付 火災保険に月払いで加入し、ゆっくり検討すると いうのは無駄がありますか? (すぐに解約はできない。等の制約があるのでしょうか?) 又、地震保険も視野に入れてますが、お勧めの保険(会社) がありましたらアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 店舗共用住宅の火災保険(地震保険付き)どれが良い?

     店舗共用住宅の火災保険(地震保険付き)の加入を検討しています。できるだけ安い掛け金にするため、保証内容を自分で選べる「セゾン自動車火災」のものを考えたのですが、店舗共用住宅という部分がネックで加入でできません(ちなみに自宅の一室を利用して学習塾を営んでいます)。 全労済は加入が可能で掛け金が安いのですが、地震に対する保証が火災に対する保証の30%しかありません。やはり50%はほしいと思います。  (1)店舗共用住宅の加入が可能で、(2)しかも掛け金が安く、(3)かつ地震に対する保証が火災の50%ある保険を教えていただけませんか?

  • 全労災の地震保険について

    現在、火災保険(住宅¥1500万 家財¥1000万)で保険料¥17500に加入しています。今回地震保険(自然災害)に加入しようと思いましたが、保険料が¥20000アップで考慮中です。一般に地震保険は特約と言う事で数千円アップと思っていましたがこんなに高いのでしょうか。全労災は地震保険に加入させたくないためこの様な値段になるのか?と思います、他の損保はどうなんでしょうか。 自然災害(地震保険)の最高額は¥1200万で、盗難保険も含まれます。

  • 火災保険と地震保険

    現在マンション住まいをしています。 少し前に公庫ローンを一括返済しました。 で、火災保険はそのままもう払込済みなので継続なんだ とは思うのですが・・・。 それとは別に一括返済をする前から別の会社の火災保険 に入っています。 ここでいろいろと調べてみましたが、よくわかりません。 火災保険は2社かけていても支払われるのは一社だけと いう話を聞きましたが2社かけるのは間違っているので しょうか???多分マンション購入時の火災保険は補償 が少なかったため差額分を・・と思って新規に契約した のだと思います。 もう一点。最近地震も多い事だし地震保険にはいろうと いう話になりました。火災保険と地震保険はセットにな っているんですよね? これまた2社にかけるのもなんだし、かといってどちら にしたらいいのか。わからない事ばかりです。 わかりやすくアドバイスいただけると助かります。よろ しくお願いします。

  • 火災保険って入ってますか?

    火災保険って入ってますか? 今1人暮らしなんですが、地震の2次災害とかでも適応されるんでしょうか?

  • どんな火災保険に入ったら良いか・・・。

    * 新築したので火災保険に入ろうと思っているのですが、掛け捨てが良いのか、貯蓄が良いのか、掛け金がほどほどで保障がしっかりで・・。そう言うのがあったら教えてください。(全労災、県民共済、JA・・・。) * 一戸建て   木造建築   40坪   世帯人数 4人   世帯主 52歳    * 建物、家財、自然災害(地震も) 全然わからないのでよろしくお願いします。

  • 全労災の地震保険

    全労災の火災保険と地震保険に入ろうと考えています。 私は埼玉県在住の29歳で妻と子が居ます。 家は築36年の建坪24坪で中古で購入しました。 親から、お金を借りたので銀行ロ-ンは組んでいません。 火災保険の最高支払い額が2480万円です。 風水害が最高支払い額が1540万円です。 地震の火災が421万円で地震の損壊が372万円です。 全労災は他に盗難保険が付いていたりしますが 上記内容で年払4万円です。 割り戻しもほとんど無いようです。 今までは県民共済で地震の保障が無い内容で 年12000円くらい払っていました。 地震保険の払い額が少ないのに掛け金が高いと思っています。 こんな物でしょうか? 他に、お勧め地震保険はありますでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう