• ベストアンサー

困ってます:Bフレッツにしたとたん異常が・・・

先ほどBフレッツのマンションタイプの工事をしてもらったのですがどうも不具合だらけです。 付属のCD-ROMで設定したのですが、ルータを使った接続設定をしようとすると、 設定画面へと行く「ブラウザ」が接続できないんです。 仕方なくルータを使わず設定したところ、一応ネットに繋がるは繋がるのですがリアクションが遅すぎます(これは過去の質問からルータ有無だと考えられますが) さらに一番悪いことに、再起動、ログインすると、いきなりへんなプログラム3つ(systray CTFloader cmd.exe)が起動しだして、 PCが2分強リアクションがないまま、エラー報告画面がでます。その後「ネットに接続します」画面が出て、接続ボタンを押すと「オフライン作業」になってしまうのです。 当方全くのPCオンチで専門用語等あまり理解できません。 説明不足で申し訳ありませんが、どなたか安易な言葉でアドバイスください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanagotti
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.2

こんばんは。 使用するルーターがブロードバンド対応なら接続ツールは不要なはずですよ。ルータの設定はISPのログインIDとパスだけです。基本的に大手ISPは個々のマシンのIPを固定していないので(固定のサービスもあるのですが)ルータの設定画面でDHCPサーバからIPを取得を選択しDHCP機能をオンにする、PCのLAN設定をDHCPサーバからIPを自動取得にすればOKなんですけどね・・・。 使用しているルータの種類を教えてください。

ikimonozukan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ルーターはCentreCOM AR220Eというものです。このPCと相性が悪いのか・・・ もう少し格闘してみます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rika3714
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.5

付属のCD-ROMとはフレッツ接続ツールの事ですか? まずルーターを使って接続する場合は フレッツ接続ツールのインストールはPCの基本ソフト(win○×ってバージョンですね)に関係なく インストール不要です ルーターの設定画面にはいって 接続設定(IDやパスワード等)をします ルーターの取り扱い説明書をじっくりみて ルーター設定の画面に入ってください

ikimonozukan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インストール不要なんですか!色々と焦ってましたが、素人にはどうも無理なので明日専門家を呼びます。それまでにもう一度試行錯誤してみようと思います。 ご回答くださったみなさま、当方素人にもかかわらず分かりやすく説明してくださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.4

う~んどうもルーターが怪しいみたいですね。 マニュアルに載っている工場出荷状態に戻す作業 するってのどうでしょうか? 全然自信はないのですが。

参考URL:
http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/router/ar220e/m302201c.pdf
ikimonozukan
質問者

お礼

詳しい友人もそう言ってましたが、やっぱりルーターにも相性があるんですね。出荷状態に戻してみます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.3

ブラウザを開いて http://ntt.setup または http://192.168.1.1 または http://192.168.0.1 と入力したら パスワード設定画面から ルーター設定画面になりませんか?

ikimonozukan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。上記ページ、設定画面にいたりません・・・とくにntt.~のやつなんかは外国の広告ページに飛んでしまうしだいです(笑)もう少しがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.1

 Bフレッツの取扱説明書を良く読んでください。  ルーターを使う場合は、導入用CD-ROMをインストールする際に、ルーターありを選択して、導入をする必要があります。  一度、フレッツのソフトをアンインストールしてから、説明書を良く読んで、再度挑戦してください。  あと、NTTの方が宅内工事に来た際に、導入のことについて、説明を受けられましたか?  私の時には、インストールするかどうかの確認がありましたよ。  どうしても出来なければ、プロバイダかNTTの職員の出張をしてもらった方がよいかと思います。  また、ご友人等で詳しい方が見えるのであれば、助けてもらいましょう。

ikimonozukan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 友人に相談したところ、このPCが古すぎて付いていけないんだ!!と言われてしまいました。もう一度アンインストールしてがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Bフレッツに変えたのですが、

    設定に関して、お尋ねしたいことがあります。2台のパソコンで同時にネットに接続したいため、メルコのBLR3-TX4というルータを購入しました。そしてプロバイダはso-netを利用しています。ウェブ上で利用コースをBフレッツ用に変えました。ルータのマニュアルどおりに設定を進めていって、パソコンとBroadStationが正しく接続されている事はプロンプトで確認できたと思うのですが、ネットには接続できません。プロバイダからの書類が来ていないのでDNSサーバアドレス<プライマリ>と<セカンダリ>、TCP/IPの設定がわかりません。so-netのHPを見てもよくわかりません。PPPpEの設定など分からない事だらけで、結構困っています。どなたかアドバイスをいただけませんか。情報が少なくてすみません。。

  • Bフレッツ(既設)にWBR-B11をかましたら、インターネットが接続できないです。

    質問をご覧いただき、ありがとうございます(m|m) 現在、PC(広域帯PPPoE設定)→ONU(ge-pon<M>)→Bフレッツ(ISPはOCN)で問題なく接続できているところへBuffalo社製のWBR-B11(無線LANルータ)を入れて無線クライアント2台と有線端末1台を接続しようとしております。 WBR-B11もファームウェアを2.35にアップデートし、PPPoE接続設定でOCNのIDとパスワードを設定しました。ついでに、フレッツスクウェアも設定しました。DHCPサーバ機能はONです。 PC→ONUをPC→WBR-B11→ONUへ変更して動作確認をし、この状態でルータの管理画面をみると「通信中」と表示されますし、IPアドレスが付与され、DNSのアドレスも設定されていることが確認できます。 しかし、クライアントからインターネットへの接続(具体的にはWeb参照やメール)ができず、IEのネットワーク診断画面へ遷移するばかりです。 ルータ自体はIPを取得しているようですが、ルータの接続確認画面でもIEのネットワーク診断画面が表示されてしまいます。 感覚としては、NTTの回線網へは接続できているが、ISPが新規設置のルータのMacアドレスをフィルターされている?かのようです。 ONUが元々接続していたPCのMacアドレスを保持しているようで、揮発まで時間を要するような記述をネット上で見つけ、それが原因か?悩んでおります。 クライアントは、 デスクトップ(XP) ノート(XPx1、Win7x1) です。 クライアント(ノート)は、無線LAN接続はできておりルータにrootでログインもできます。ただし、無線のインディケータにはインターネット接続ができていない旨のマークが表示されています。 クライアント自身は無線LANへのWEP(いまどき古っ)キーの設定だけしております。DHCPクライアントサービスは起動しており、ルータ側からローカルアドレスを取得しています。 どなたか、解決に関してご教授くださいますようお願いいたします。 以上

  • Bフレッツの設定

    3月1日にADSLからBフレッツ光に変更しました。 無事工事は終わっています。 2台PCを使っており(WindowsXP と 98)ブロードバンドルーターでつなげてもらいました。 XPの方でフレッツのセットアップをしました。 (XPはフレッツスクウェアツールバーが画面に表示されるようになりました。) 分らないのは、もう一台の98はどうしたら良いのかということです。 XPで使ったフレッツ簡単セットアップCDROMを、98の方にも入れて起動させ、設定しようとすると「既に設定済み」というような表示が出ますが、フレッツスクウェアに接続できるのはXP1台のみで98はできません。 フレッツスクウェアに接続できるのは複数台PCがあったらそのうちの1台だけなんでしょうか?? 116に電話して専門のフリーダイヤルへかけなおすように言われたのですが、いくらかけても「ただいま問い合わせが大変混んでるのでおかけなおしください」なので、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 最近Bフレッツに変えたのですが

    マンションでVDSLです。ルータをつないでいるのですが、最初にNTTからの設定CD-ROMをわけもわからずとりあえずインストールしました。最初はルータを使わないで設定してしまったためルータを付けてもつながりませんでした。そこでよくわからないのですがアンインストールしたほうがいいと思いアンインストールしたらとりあえずネットにはつながったのですが、あとで思うとこのCDの意味はなんだったのかと思っています。そこでいろいろ質問を見ていたらフレッツスクウェアとかIPv6とかよくわからない言葉が出ていました。もしかして完全にアンインストール出来てなかったらトラブルとか起きてしまうかもしれないのでできればIPv6など詳しく教えていただきたいです。 それとこのままで問題ないかどうか教えてください。 長文ですいません。

  • フレッツADSLでルーター接続できません

    コレガの有線ルーターを使用してPCを2台、ネット接続したいのですが設定できない状態で困っています 接続用CD-ROMを読ませても「ネットワークの設定を確認してください」というようなエラーが出てその先に進めません ネットワークの設定とはどのようにやったらいいのかわからないので教えてください 説明書にあるように自分なりにやりましたが上手くいきません どうかよろしくお願いします

  • Bフレッツの初期設定について

    NTTのBフレッツの初期設定ってPC端末を繋ぐごとにCD-ROMを使って毎回設定しないといけないのですか? ルーターの設定だから最初の一台だけでいいんでしょうか。

  • 【Bフレッツ 接続不可能】

    困っているので、みなさんの知識を貸して下さい。 現在、Bフレッツ+ひかり電話利用しています。 今回、無線LANにしようと思い、カード2枚レンタルしました。 今まではLANケーブルで正常に接続していたのですが、 本日、無線LANの設定後から、無線だけでなく、 有線によるネット接続もできなくなってしまいました。 ちなみにブラウザからルーターの設定画面にも入り込めなくなりました。 ブラウザ立ち上げても、表示できませんのメッセージです。 ひかり電話はこれまで通り使用できています。 何か考えられる原因はあるでしょうか? ちなみに、PCにはインターネットセキュリティ2004というものが入っています。 どうか宜しくお願いします。

  • フレッツ光ネクストでのネット接続

    フレッツ光ネクストで、プロバイダーは、OCNです。 NTT西日本からのレンタル品は、GE-PONです。 明日、バッファローのルータ(G301N)を持参して、親戚宅のネット接続をする予定です。 それで、ネット接続ですが、ルータの設定画面に入って、OCNの認証ID(接続ID)と、 認証パスワード(接続パスワード)を設定するだけでネット接続出来るのでしょうか? それとも、機器に付いてきたCD-ROMを使わないと接続できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フレッツADSLについて

    今までルータを使っていたので フレッツのツールは使用していませんでした。 ルーターの調子が悪く、今修理に出しているため フレッツのツールを使うことになったのですが・・・ 切断してるわけではないのですが、オフラインになってしまいます。 ウィンドウを出すときに、再接続をクリクしないと繋がりません。 またほっておくと、2・3分で繋がらなくなっています。 どうしたら良いのでしょうか? またPC起動と同時に接続されるようにはならないでしょうか?毎回ツールで接続を選ぶのですが・・・ これは仕方のないことでしょうか? どうぞ宜しくお願いします win98 使用しています。

  • Bフレッツが接続できない

     いったんメルコのAirStationを設定して、Bフレッツ が接続できたのですが、特に、IDやパスワードを変更していないのですが、つながらなくなりました。  心当たりは、ある場面で、無線Lan接続のPCでルータの設定か、そのパソコンの設定かわかりませんが、その場面で、ルータのIPアドレス以外のIPを割りふっている気持ちがしています。  どうすれば、また、つながりますか。

このQ&Aのポイント
  • 廃インクパッドが満杯になるエラーメッセージが表示されました。個人で対応できる方法があるか相談したいです。
  • パソコンやスマートフォンのOSはMacOS Montereyバージョン12.6です。接続はUSBケーブルで行っています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る