• ベストアンサー

琵琶湖の大きさはどれくらい?

Schwarzschildの回答

回答No.2

1/5よりちょっと小さいくらいに見えます。 九州からです。

noname#101301
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 琵琶湖の語源って?

    以前友達と話してたんですが、琵琶湖、びわ(果物)、びわ(楽器)、琵琶法師、この四つの関連は? どれがいったいおおもとなのか?についてです。 滋賀県出身の奴は琵琶湖の形に似てた果物がびわって呼ばれて、それににてた楽器がびわとよばれ・・・ みたいな話でした。本当のこと知ってる方の返答をお待ちしています。

  • 滋賀県、琵琶湖の観光に関する相談

    滋賀県ではない滋賀県近隣に住んでいるのですが、 電車を使って滋賀県および琵琶湖に日帰りで観光したいと考えています。 滋賀県でもっとも大きな町は大津だと思うのですが、 琵琶湖を観光するためには、どこの駅で降りれば良いのでしょうか? 琵琶湖は大きいので、どこの駅であってもたどり着くことは出来ると思うのですが、どこの場所から見るのがきれいなのでしょうか?

  • 滋賀県下の人口密度

     人口密度は面積あたり人口なのですが、ふと、思ったのは、滋賀県の面積。  滋賀県の1/6は琵琶湖ですが、この面積は当然、滋賀県の面積でしょう。人口密度は県の人口を県の面積でわればいいのですが、  じゃあ、県下の市町村の人口密度の場合、琵琶湖を各市町村で分割してふくんでいるのか。  甲賀郡みたいに、琵琶湖から離れたところは問題ないのですが、大津市や、長浜市などは・・・?  市役所に聞けばすむ問題なのですが、もし、そんなの○○だ、という方がおられましたらよろしく。  (霞ヶ浦もそうでしょうね。大潟村なんか、湖の中にあるんですが、それなども・・)

  • 琵琶湖の水は、どこから?

    滋賀県大津市在住です。目の前とはいきませんが、いつでも琵琶湖は見える環境です。今まで考えた事が無かったのですが、大津市には「琵琶湖疎水」、「南郷洗堰」がありますが、いずれも琵琶湖の水が出て行く方です。野洲川、大戸川?等ありますが、これまた琵琶湖の南側、どちらかと言うと出て行く方に近く、湖北のほうも、広い川があるとは思いますが、琵琶湖の湖面を維持出来るほど、流れているとは思えません(こちらに関しては、当方は湖西地区、雄琴ですので、何とも言えませんが)。福井側から流れているのか?と言えば、かなり距離も短いので、そこまでの水量は無さそうな感じですが、琵琶湖を形成している水の流れ込みは、ひょっとして、このような小さな川が無数にあり、その集合体が琵琶湖と言うことでしょうか?

  • 琵琶湖での宿泊地&観光スポット

    急遽滋賀県へ行くことになりました。 1歳児を連れての家族旅行なのですが、宿泊場所に悩んでいます。 布団で寝られる部屋を希望しています。他には条件はありません。 お勧めのホテル・旅館がありましたらアドバイスお願いします。 また、琵琶湖では観光はどの辺りが良いでしょうか。以前黒壁スクエアへは行ったことがありますが、琵琶湖を見たりとか、船に乗ったりしたことはありません。 子供がいても大丈夫そうな観光地もアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 琵琶湖大橋について

    先日琵琶湖大橋で明らかな速度超過をし白バイに追尾されました。白バイが真後ろに来た時速度を落としたためか白バイはどこかえいってしまいました。そこで疑問が… いったいどこから白バイが現れたのか?また琵琶湖大橋(滋賀県)にはオービスなどがついているのか?またはナンバーが控えられていた場合後日出頭や通知がきたりするのか?ご回答よろしくお願いします。

  • 東京都、滋賀県の地理の質問

    こんばんは よく東京23区と聞きますが 意味的には他府県の市町村みたいなものですか? 武蔵野・三鷹・立川・府中・八王子・奥多摩・青梅 これらも東京都なのですか? 琵琶湖で有名な滋賀県は、琵琶湖も県面積に含めているのですか? よろしくお願いします。

  • 琵琶湖一周ツーリングを計画していますが…

    愛知県在住の女ライダーです(>∀<)ノシ 琵琶湖一周ソロツーリングをしたいと思っているのですが、琵琶湖を中心とした見所をご存知の方、情報提供お願いいたします( ≧ ∀ ≦ ) 景勝地、フード、観光スポットetc… どうぞヨロシクお願いいたします(・∀・)ノシ

  • 琵琶湖の埋め立て域。

    滋賀県在住です。湖西地域でして、琵琶湖大橋より以南、平地が少ない地域ですが、対岸の守山市 、草津市内は平野が拡がっています。現在、湖周道路というものがあり、大津市内南部から草津、守山を抜け、湖東、湖北方面へと琵琶湖岸を周回する形で北に伸びています。今はこの道が琵琶湖沿岸の道ですが、もう一本、琵琶湖岸からは、かなり市内よりなんですが、【浜街道】と言うものがあります。守山や草津が特にわかりやすいのですが、この【浜街道】はひょっとして、その昔【ホントに浜街道、浜沿いに作った道】で、ひょっとすると、この守山、草津の琵琶湖沿いに広がった平地のほとんどは【埋め立て地】では無いのかと質問させて頂きました。【琵琶湖 埋め立て】で検索してもそれらしきものも見つからず、しかしながら、【浜街道】沿いのところどころで防風林のような松が、植わっているところもあります。どなたかご存知の方、教えてください。

  • 滋賀県の人ってみんなこうなんですか?

    私の祖母は滋賀県出身です。 とにかく自分勝手でわがままです。 祖母いわく「滋賀県ではこうやってるんや」とよく言います。 なんでも、昔の風習やしきたりをすごく重んじるがあまりに融通が利きません。近所づきあいや結婚などとにかく口うるさいです。 段々と、私自身「滋賀県って何があるんや?琵琶湖ぐらいやろ」と思って滋賀県が憎たらしくなってきました。