琵琶湖の水の流れを探る

このQ&Aのポイント
  • 滋賀県大津市在住です。琵琶湖の水の流れについて考えたことはありますか?大津市には「琵琶湖疎水」「南郷洗堰」がありますが、どちらも琵琶湖の水が出て行く方向です。野洲川や大戸川などの他の川も琵琶湖の南側に近く、湖面を維持するだけの水が流れているのか疑問です。
  • 福井側からの水の流れも考えられますが、距離的にはあまり水量はないでしょう。琵琶湖を形成している水の流れは、小さな川が無数に集まっている可能性があります。
  • 琵琶湖の水の流れについては詳しいことはわかりませんが、地域によって異なる可能性もあるでしょう。しかし、琵琶湖の水を維持するためには、どこかからの水の流れ込みが必要なのは間違いありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

琵琶湖の水は、どこから?

滋賀県大津市在住です。目の前とはいきませんが、いつでも琵琶湖は見える環境です。今まで考えた事が無かったのですが、大津市には「琵琶湖疎水」、「南郷洗堰」がありますが、いずれも琵琶湖の水が出て行く方です。野洲川、大戸川?等ありますが、これまた琵琶湖の南側、どちらかと言うと出て行く方に近く、湖北のほうも、広い川があるとは思いますが、琵琶湖の湖面を維持出来るほど、流れているとは思えません(こちらに関しては、当方は湖西地区、雄琴ですので、何とも言えませんが)。福井側から流れているのか?と言えば、かなり距離も短いので、そこまでの水量は無さそうな感じですが、琵琶湖を形成している水の流れ込みは、ひょっとして、このような小さな川が無数にあり、その集合体が琵琶湖と言うことでしょうか?

  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

ご明察です。合わせて460本の河川だそうです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412249214

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。安曇川の支流は割りと近いのですが、安曇川町まではかなりありまして、後輩がいるのですが、実は川の流れは琵琶湖と反対に流れています。てっきり緯度、経度から言っても逆だろう(京都側、大原三千院方面)と思っていたのですが、安曇川に流れ込んでいました。かなり長いのですが、それでも三位なんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 琵琶湖博物館でもそのような展示があったように記憶しております。琵琶湖の歴史みたいなコーナーです。  一度訪れてみてはどうでしょうか?

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。琵琶湖博物館は懐かしいですね。昔はよく行ったのですが、場所が変わってからは一度も行っていません。ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 琵琶湖は国内で最も大きな湖です。流入河川は小さな河川まで含めると実に460本を越え直接琵琶湖に入る一級河川が121本という湖です。  集水面積は3,174km2  貯水量275,000,000m3  しかし琵琶湖から出るのは瀬田川と人工河川・琵琶湖疏水しかない。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。460本は驚きですね。

関連するQ&A

  • 琵琶湖とカスピ海の湖面標高について

    こんにちは。 娘の学校の宿題で、ちょっと気になったので教えてください。 琵琶湖の湖面の標高は、86mです。 これは琵琶湖の湖面が海面より86m高いことを示しています。 カスピ海の湖面の標高は-25mです。 これはカスピ海の湖面が海面よりどういう状態を示しているか。 という問題です。 答えは「カスピ海の湖面が海面より25m低いことを示している」だと思うのですが、 琵琶湖の湖面の標高が、海面より86m高いのはなぜですか? 琵琶湖の中心から水がわき出る量が、周りの川を伝って外海に流れ出る量より多いからでしょうか? また、カスピ海の湖面が海面より25m低いのは、周りの川からカスピ海に流れ込む量よりも、蒸発したり地中にしみこむ水の量が多いのでしょうか? そうすると、琵琶湖は常にすごい量の水がわき出ていて、カスピ海は常にすごい量の水が蒸発したりしみこんだりしているということでしょうか。 うまくバランスが取れていないと、たとえば琵琶湖の水が周りの海を巡り巡ってカスピ海に流れ込み、そのうち世界中の海面・湖面の標高は同じになってしまうのですか? たいへんわかりにくいたとえかもしれませんが、教えてください。

  • 琵琶湖の埋め立て域。

    滋賀県在住です。湖西地域でして、琵琶湖大橋より以南、平地が少ない地域ですが、対岸の守山市 、草津市内は平野が拡がっています。現在、湖周道路というものがあり、大津市内南部から草津、守山を抜け、湖東、湖北方面へと琵琶湖岸を周回する形で北に伸びています。今はこの道が琵琶湖沿岸の道ですが、もう一本、琵琶湖岸からは、かなり市内よりなんですが、【浜街道】と言うものがあります。守山や草津が特にわかりやすいのですが、この【浜街道】はひょっとして、その昔【ホントに浜街道、浜沿いに作った道】で、ひょっとすると、この守山、草津の琵琶湖沿いに広がった平地のほとんどは【埋め立て地】では無いのかと質問させて頂きました。【琵琶湖 埋め立て】で検索してもそれらしきものも見つからず、しかしながら、【浜街道】沿いのところどころで防風林のような松が、植わっているところもあります。どなたかご存知の方、教えてください。

  • 琵琶湖でブルーギル釣り

    知人が子供を連れて行きたいと言っているのですが、滋賀県大津市、草津市付近でブルーギルが入れ食いで釣れる場所はどこでしょうか? 琵琶湖でも池でも川でもいいのですが、「どこでも釣れる」 という意見は結構です。 子供ですので、たくさんいて入れ食いで釣れる場所を教えていただけたらありがたいです。

  • こんにちは。

    こんにちは。 琵琶湖の湖北で手長えび釣りに行こうと思います。 なぜ湖北かというと京都から行くので大原方面から行ってなるべく水の綺麗そうなところがいいなあと思ったからです。 子供を連れて行くので、近くにトイレなどがあって、水が綺麗で、手長えびの連れるようなお勧めスポットはありませんか?よろしくおねがいします。 海老が連れなくても水遊びができたら楽しいです。 琵琶湖は大津しか行った事がありません。

  • 近江八幡の近くで琵琶湖畔を楽しめる宿かスポットを探しています。

    近江八幡の近くで琵琶湖畔を楽しめる宿かスポットを探しています。 都内から仕事で近江八幡に一泊するのですが、生まれて初めての琵琶湖です。時間をとって前の日に琵琶湖畔を楽しみたいと思っています。 一人ですし目的は湖を眺めながら本でも読んでゆっくりすること。水の近くにいるのが好きです。 1)近江八幡の駅近くに泊まっても、琵琶湖にはすぐに行けるでしょうか? その際に徒歩・電車・バスなどで行けるお勧めのルートやスポットはあるでしょうか? 2)休暇村、あるいは他のエリア(湖西?大津?)など琵琶湖畔の近くに泊まったほうがよいでしょうか その場合、お勧めがあったら教えてください。予算は1万円前後ぐらいを考えていますが柔軟です。 そもそも琵琶湖付近は暑すぎてお勧めではないとか、場所に限らずアドバイスいただけましたらありがたいです。自分でいろいろと調べてみたのですが観光スポット以外は分からずまた土地勘がなくて電車ルートも組み立てづらく、ぎりぎりになってお伺いする次第です。よろしくお願いします。

  • 琵琶湖、ドライブ? クルーズ? どっち?

    前にこれと関連した質問を投稿したのですが、今回は別の質問をさせて下さい。 今度、滋賀へ観光に行きます。滞在は一日で、午前は彦根城を観光して夜には京都に入るので、琵琶湖を観光するのは午後の半日です。 そこで、前回頂いたアドバイスを吟味したりいろいろ調べたりしているのですが、未だ、琵琶湖をどう観光するか迷っています。 どうせ京都へ出るので、レンタカーにしろ遊覧船でのクルーズにしろ、大津まで出ようかなと思っています。いっそのこと、彦根にもクルーズがあるみたいなので彦根で一日つぶそうかな?とも考えましたが、いくら何でも時間が余り過ぎるかなと…。 レンタカーの場合、彦根-大津の乗り捨て代は無料。なので、レンタル料とガソリン代を足しても、電車移動+クルーズ代(人数分)と比べ、1500円ほどしか変わりません。 <レンタカー> 「見るほどの景色は無い」とアドバイスいただきましたが、気ままにレストランや道の駅などに寄りつつドライブを楽しむメリットがある。デメリットは、知らない土地を運転する不安と、琵琶湖を陸上からしか見れない。 <クルーズ> クルーズは午後なので、彦根市を若干ゆっくり観光できる。合計額がレンタカーよりも少し安い。琵琶湖を湖上から堪能できる。 デメリットは、彦根→大津→浜大津と、電車の乗り換えが面倒。クルーズ代が高い。1時間も船の上で何をしたらいいのかわからない。雨が降ったら何も見えなそう。欠航したらショック。琵琶湖観光がクルーズ船だけで終わってしまう。 心の秤はレンタカーに傾いているのですが…。それでもやはり多少の運転への不安はありますし、もうゆったりクルーズでもいいかなあという思いもあります。 ミシガンクルーズの1時間コースって、どんなものなんでしょう? 軽食やちょっとしたステージはあるみたいですが、正直言って1時間何したらいいかわからないし、逆にたった1時間で、レンタカーとさほど変わらない金額を消費してしまうと言うのも…。 こっちにしなさい!という命令を望んでいるわけではありませんが、何かアドバイスいただけたらと思います。 ゴールド免許ではあるものの、運転慣れはしていない女性が彦根-大津を運転するのはやめておいた方がいいでしょうか??? クルーズ船がベスト? 大津港付近って他にも何か見どころはあるの? お願いします。(長文すみません)

  • 京都の水道水について

    京都の水道水は琵琶湖を水源にしていると聞きました。 しかし、京都には鴨川や桂川などの大きい川が流れているのになぜそれを水源にしないで、琵琶湖の水を使っているのでしょうか。 教えてください。

  • 琵琶湖はどのようにして移動したのですか。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96 をまとめると次のようになると思います。 (1)琵琶湖は約400万年~600万年前にできた。(大山田湖) (2)もともとは現在の三重県伊賀市平田にあった。 (3)地殻変動によってできた構造湖だった。 (4)約100~40万年前、湖は北へ移動し、比良山系によって止められて現在の琵琶湖の位置になった。 (5)大山田湖以前、現在の琵琶湖の位置には山(古琵琶湖山脈)があった。 (6)鈴鹿山脈はなかった。 (7)現在の琵琶湖東南部の河川は伊勢湾へ流れていた。 (8)鈴鹿山脈の主要な地質は礫岩で(7)を裏付ける。 (9)野洲川は、当時西方ではなく、東方へ流れていた。 (10)西岸には、琵琶湖西岸断層帯が東北-南西方向に延びている。 (11)断層北部・・・約2800年前から約2400年前頃、断層北部の西側が東側より2mから5m程度隆起した可能性がある。 (12)断層帯南部・・・1185年(元暦2年)の文治地震で、層の西側が東側に対して相対的に6mから8m程度隆起した可能性がある。 これを読んでもどのようにして琵琶湖が移動したのかわかりません。 鈴鹿山脈ができたので、北へ移動したということでしょうか。 古琵琶湖山脈はどうなったのでしょうか。 古琵琶湖山脈は比良山系の山々になったということでしょうか? 琵琶湖はどのように移動したのでしょうか。

  • レインボーブリッジは有料か?

    27時間テレビを見ていました。最後、99の矢部が、無事に到着しました。フッと思ったのですが、フジテレビに行くと言うことは、レインボーブリッジを通らないと行けないと思います。数々のドラマや映画で何度となく登場してくるレインボーブリッジですが、通行は無料なのでしょうか?当方関西の人間でして、近くには琵琶湖大橋があります。有料道路でして通行には200円の料金がかかります。以前は(と言ってもかなり前)は普通自動車(3ナンバー)は300円という時代もあり、とにかく通らないことには、当方ら湖西地域(大津市 雄琴付近)の人間は、ぐるりと大回りすることになります。ところがレインボーブリッジは単に(渡るだけ)の気がします。ご存知の方、お願いします。

  • 滋賀県の釣り

    滋賀県南部、大津市界隈の出来れば琵琶湖より東側で、ブルーギルなど何でも良いので釣れる野池や川があったら教えていただけませんか? 地図などで調べましたが釣り禁止の所が多く、疲れました 。 琵琶湖以外で、具体的な場所を教えていただけたらありがたいです。