- 締切済み
水和
濾過などをして沈殿物を分離しますが、沈殿以外にイオンが濾紙上に析出することなんてあるのでしょうか? ふと思ったのですが、例えば、AgClの沈殿などは目に見えますが、イオンのときは見えませんよね。2つのイオンが結合して目に見える大きさになるのなら、イオンなどは水分子と水和してるので、濾過で析出しちゃたりしないのかなと思ったりしたのですが。 イオンや分子の大きさの問題だけですかね。 沈殿物はビーカーの底などにたくさん集まっているから見えるのかなと思ったりしたのですが、それだけだと濾過して析出なんてしないだろうし、水和したイオンは、水溶液中で水分子がイオンの周りにあるから見えないのでしょうか? 水和したイオンが濾過で析出してもいいのでは。 くだらない質問ですいません。お暇でしたら、回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsun-tsunta
- ベストアンサー率37% (159/424)
まず最初に… >二つのイオンが結合して目に見える大きさになるのなら 違います。 イオン結晶とはそういうものではありません。 多くの陽イオンと陰イオンがイオン結合で規則正しく並んでできた結晶を、イオン結晶と呼んでいます。 陽イオン一個と陰イオン一個がくっついて結晶になるわけではありません。 それから、「析出」という言葉を使われていますが、少し意味を取り違えているように思えます。 本来「析出」とは、「溶液から固体が現れること」です。 濾過は析出した沈殿物を濾し取る操作というだけで、濾過することによって物質が析出することはありません。 水中では、各イオンは水和して「水和イオン」(イオンが数個の水分子に囲まれた状態です)として存在します。 水溶液中で水和しているイオンは固体にはなり得ませんので、当然、析出するなんていうことはありません。 ちなみに、一般的に濾紙の孔径はμmオーダー。 水和イオンはnmオーダー。 桁違いに小さいので、濾紙の孔はフリーパスです。 イオンを分離するのなら、逆浸透膜かな。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
AgCl はイオンが二つくっついてできているわけではありません.イオン結晶とはどういうものか,再確認を. 小さい AgCl 粒子は当たり前ですが濾紙を通過します.
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。かなり馬鹿でした。
お礼
回答ありがとうございました。 一から勉強します。