• ベストアンサー

除湿機の方式について

yuuzouchanの回答

回答No.2

具体的な使用用途によりますが、結論から申しますと【除湿機】そのものはあまりお勧めできません。 ●理由:除湿能力で選ぶのであればコンプレッサー方    式だと思いますが、大きくて、重くて、うる    さい、真夏は暑くなって使わない。 以上の理由から考えると除湿機の何倍も除湿能力のある【エアコン】がお勧めです。 現在のエアコンは除湿でも寒くならない『再熱方式』を採用している機種も多くあり電気代も安いのです。 洗濯物を乾かすのでしょうか?

noname#21182
質問者

補足

早速の回答有り難うございます。 説明不足ですみません(^_^;) 脱衣所(洗濯乾燥機の近く)に置きたいのです。 洗濯物を衣類乾燥する時に、湿気がすごいのです。 なのに脱衣所に換気扇がついてなくて・・・。 お風呂から上がったときの湿気も凄い。 窓を開けたら隣の家で、視線も気になるので窓も頻繁に開けられずにいます。 それで良い除湿機があればいいのにと思って探し始めた所なのです。 除湿能力ではコンプレッサー方式なのですね? なるほど。 参考になります!有難うございます。

関連するQ&A

  • 除湿機の方式

    すいませんが、教えてください。除湿機にはゼオライト方式(デジカント方式)とコンプレッサー方式があると聞いたのですが、それぞれの良い点悪い点を教えてください。

  • 除湿機の除湿方式について

    そろそろ梅雨時になり洗濯物が乾かなくなります。 今年こそは除湿機を買おうと思ってますが、どの方式がいいのか分からずに悩んでます。 (1)コンプレッサー方式 こちらは室温を上げずに除湿するので暑くはならないがコンプレッサー音(重低音)が大きい。 しかし消費電力が小さいので家計には優しい。 (2)デシカント方式「ゼオライト」 こちらは室温が上がり暑くなる。しかしコンプレッサーを使用してない分、うるさくない。 コンプレッサー方式に比べると電気代がかかる。 以上ですが、デシカント方式の電気代ってどれくらいかかるのでしょうか。

  • 除湿機の選び方

    除湿機の方式の違いを教えてください。 ハイブリッド、コンプレッサー、ゼオライト式という3種類があるようですが、長所、短所はなんなのでしょうか? またお勧めのメーカー、方式、機種があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンプレッサー方式でない除湿機の能力は?

    少し前、省電力のノンフロン冷蔵庫を購入して使っています。そんなこともあって、除湿機もコンプレッサーの無いノンフロンを謳ってるタイプの方を気分的に購入したくなります。 非冷媒の除湿機って、除湿能力はあまり良くないのでしょうか? なにか情報お持ちでしたら、教えて下さい。

  • 除湿器の選び方について質問です

    除湿器の選び方について質問です アレルギー(ダニ)対策の一つとして除湿器の購入を考えています。 部屋は8畳です。 コンプレッサー方式 デシカウント方式 ハイブリッド方式 コンデンス式 など沢山種類があるようですが 次の事を優先順位とした場合 最も良い商品を教えてください。 1 一年を通して湿度55%を保てる事 2 除湿器自体からカビが発生しずらい事 3 手入れが簡単な事 4 音が静かな事 個人的な意見で良いので宜しくお願いします。

  • 除湿機はどの方式が良いでしょうか?

    コンプレッサー方式 デシカント(ゼオライト)方式 ハイブリット方式 と三種類あるようです お風呂や脱衣所がカラカラにしたいです あと梅雨時期など室内干しの半かわきの嫌なにおいもたまりません 経済面と効き目をトータルしてどの方式がよいでしょうか? またどの機種がよいでしょうか?

  • 除湿機の方式

    除湿機の購入を考えています。 いろいろ検討した結果、象印のプリティドライまたは水取り名人にしようと思っています。 価格は2万円前後で重量は5kgくらい。 デジカント方式、コンプレッサ方式、ゼオライト方式などあるようですが、方式について商品詳細に記載がなかったりで、ご存知の方教えていただけませんか? 使用時期は梅雨時が主なので、コンプレッサ方式またはデジカント方式が良いです。(デジカント方式は高いみたいですが・・・)

  • 除湿機 購入で悩んでいます

    除湿乾燥機が欲しいのですが、以下の条件で一番良いのがどれかわかりません。 (1)布団もふわふわになる (2)部屋にエアコンが無い (3)通年で使える (4)部屋干ししたい (5)部屋の匂いも気になる (6)冷風機能も欲しい (7)音が静かなもの 家電コーナーで説明を受けたところ、三菱サラリをおすすめされたのですが。 コンプレッサー方式やハイブリットなどいろいろありますが、コンデンス方式はどうでしょう? お手入れ方法にも差があるのでしょうか。おすすめありましたら是非教えてください♪

  • 除湿機のハイブリッド方式 コンプレッサー方式の違いを教えてください

    除湿機のハイブリッド方式 コンプレッサー方式の違いを教えてください 15畳の部屋を洗濯干し場として使いたいのです 短時間で強力なオススメ商品も教えて欲しいです

  • 熱くならない除湿機はありますか

    最近パナソニックのF-YZE60というデシカント方式の除湿機を買ったのですが、それを注文するときはデシカント方式の除湿機はかなり室温が上がるということを知りませんでした。実際に使ってみるとやはりかなり熱くなりました。除湿機のサイトでコンプレッサー方式だと1~2度しか上がらないと書かれていたので、コンプレッサー方式の三菱のMJ-S100Dという除湿機をまた買いました。しかし使ってみるとF-YZE60と同じくらい熱くなりました。どなたかあまり温度の上がらない除湿機をご存じの方がおられましたら、メーカーと型式を教えてください。