• 締切済み

DVDメディアの選択のしかた

ID-PeaceCの回答

  • ID-PeaceC
  • ベストアンサー率46% (97/209)
回答No.4

> 内蔵型のようです。外付けを探しています。 どうもすみません。外付けだとそこまで安い製品はないですね。 ただ、外付けHDDそのものを買うよりは、最初の導入費用は高くつきますが、ラトックシステムの外付けHDDケースと内蔵用HDDの組み合わせをおススメします。 外付けHDDケースとは、IDE内蔵用HDDをUSB2.0で外付けHDDとして使えるようにするものです。(参考URL参照) この外付けHDDケースが一つあれば、多種多様の内蔵用IDEタイプのHDDを外付け用として使えるので、将来に渡って、買い替えし易くなります。 外付け専用のHDDだと、選べる製品の種類は限られるし、価格も割高ですしね。 ま、一つの選択肢としてご考慮してみてください。

参考URL:
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html
A571222
質問者

お礼

ID-PeaceCさま 再び回答ありがとうございます。とても良い考えで拡張性があるので、利用しようと検索しましたら、使用しているPCがXP搭載の初代のマシンだからでしょうか内蔵型には適応しておらず外付けのものしか適応していないことが判明しました。拡張性の低いマシンで残念です。

関連するQ&A

  • DVDのメディアの選び方がわかりません

    過去に何枚のCDRに保存してあるデジカメの「動画」をDVDメディアに保存すべく、BUFFALOの外付けDVDドライブを購入しました。 取り合えず、メディアは、TDK DVD-RW 1-2x  というのを買って保存したのですが、一回目の動画は記録(保存)出来るのですが、次の動画の記録を行おうとすると「保存すると、前の画像が消去されます」となり、本当にそのとおりになってしまいます。 続けて記録出来るメディアはどういうものを買ったらよいでしょうか? 保存したい、CDR内の動画は、20秒間位の短いシーンがたくさんあります。

  • DVD-RWの選択

    DVD-RWの選択 データの一次バックアップ、録画した番組のコピーにDVD-RWをよく使うのですが、これまで購入したものはすぐにrewriteが出来なくなってしまいます。まぁ比較的安い物を選んでいるのでしょうがないかもしれませんが。メディアへの書き込みは、ドライブ、ライティングソフト、メディア、そして再生する場合はレコーダーの何れかに原因が分散し、一概にメディアのせいではないと認識しているつもりです。そこで、これまでいろいろとDVD-RWをお使いの方で、リーズナブルな価格でこれは比較的にいいのではというものがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • リムーバブルメディアで最適なものを教えてください

    XPより7に乗り換えました。 するとリムーバブルメディアの記録を行えという表示がでました。 バックアップのことだと思いますが、これはどのメディアでバックアップを行えばいいでしょうか? ・外付けハードディスク ・dvd-rw ・dvd-r ・ブルーレイディスク ・USB おそらく何か月かに一度か、多くても月に一度バックアップをとるくらいの頻度だと思います。 7初心者で申し訳ありませんが、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • W7BKと復元DVD-RメデイアはUDFでない!?

    >ウインドウズ7のバックアップと復元で、システムイメージBKをDVD-Rメディアに作成しようとすると、「メディアはUDFではありません」とエラーがでて、書き込みができません。 >UDFのメディアとはどのようなものを使用すれば良いのですか?。手持ちの数種類のメーカーのDVD-Rのどれを試しても同じエラーで書き込めません。 >また、手順にそってイメージを書き込めたら、容量6GBですむのですが、別の外付けハードデスクには保存ではきて、容量は37.8GBになってしまい、それをDVD-Rで記録するのはあきらめました。 >正規のW7のバックアップと復元で、システムイメージBKをDVD-Rメディアに作成するにはどのようにしたらできるのですか?教えてください。よろしくお願いいたします。 >PS:「システム修復デイスクは問題なくCD-RWで作成できました。」

  • DVDドライブとDVDメディアについて

    今更聞けない・・・けどよく分かっていないといった中で、DVDの書込み速度の規格についてです。 次のような場合どのようになるのでしょう?  ・DVDドライブの推奨メディアDVD-R 書込み~8x  ・DVDメディア 書込み対応1~16x 以上のようなドライブとメディアがあるとき、使用可能なんでしょうか? また、上記のメディアが16xで記録されたビデオDVDである場合、上記のDVDドライブで再生使用可能なのでしょうか? 理解していたようで考えてみればよく理解できていなかったなと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • DVDメディアの使い分けを教えてください

    DVDにバックアップを取ろうとおもうのですが、DVDメディアにDVD±RやDVD±RW、DVD-RAMがありますよね。 どれを購入すれば良いのか良くわかりません。 一応今の所の使用目的は、大量のデジカメ写真のバックアップと、デジタルビデオで撮った映像の保存、バックアップですが、もし可能であれば、デジタルビデオのバックアップは家庭用DVDプレーヤーで再生出来れば一番良いのですが。 外付けHDD等に以前保存していたのですが、クラッシュしてしまった事があるものでDVDにも保存しておこうと思ったのです。 宜しくお願いします

  • データ保存のメディアの選択として

    自分がデータ保存用に使用出来るメディアは、DVD-RW・DVD+RW・DVD-RAMの三つですが、どれを使用するのがbestでしょうか? 使用目的はPCのバックアップ・テレビ番組の保存・音楽の保存です。 御願いします。

  • DVDメディアの選び方について

    DVDメディアが市場に数多くのメーカー製品と種類で出回っていますが、これの選択についてアドバイスをお願いします。 価格、書き込み速度、国内外製・・・・何を基準に考えてよいかわかりません また、DVDにした場合記録の保持も安定していて保持時間も長い方が良いのですが・・ ・記録速度と記録の安定性  早い速度の方が作業は速くてよいのですが・・ ・価格と製造メーカー  同じメーカーでも価格差もあります ・記録はDVDドライブに依存しますか?  当たり前のようですが・・・  もしそうなら、どこのメーカーがお勧めでしょうか? ・国内製と国外製  過去に国外製は品質に問題があるとか紫外線に弱いとか聞きましたが・・

  • CD-RWメディアを長持ちさせるポイント

    衛星デジタル音楽放送をCDレコーダーで音楽用CD-RWに録音し、パソコンでmp3に変換してiTunesに取り込んでいます。 取り込み終わった音楽用CD-RWは消去してまた使うわけですが、CD-RWメディアを長持ちさせるポイントについて教えてください。 1.取り込み終わったメディアはメディア全消去とTOCのみの消去のどちらが長持ちさせることができますか? メディア全消去をすると、音楽データを記録する部分も消去する(=書き換える?)ことになるのでメディアの寿命が短くなるように思いますが、いかがでしょうか? 2.メディア容量いっぱいまで録音してからパソコンに取り込むのと、数曲だけ取り込むのでは、前者の方がCDレコーダーでのファイナライズ(TOCの書き込み/消去)の回数が少なくなるので長持ちするように思いますが、どちらが良いのでしょうか? 3.TOCエリアもCD-RWの一部なので、使い方によっては書き換えの限界に早く到達する=メディアが寿命になるように思いますが、どうなのでしょうか? TOCエリアだけ書き換えに強いなんてことはあるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • DVD追記の仕方

    パソコン内臓のDVDで   SONIC のソフトで書き込みをしようとすると、  挿入されたデイスクは、ブランクではありません。今すぐ消去しますか、と表示され(ハイ)をクリックすると消去され、新しく記録されます。つまり、追記が出来ないのです。どうすれば出来ますか? DVD-RW を使用しております。 パソコン初心者ですので詳しくお願いします。