• ベストアンサー

原付免許についての質問です

satoshi0523の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

こんばんは。バイクにあこがれる気持ち、とてもよくわかりますよ。私も高校生の時は学校をさぼって原付免許を取りましたからね。 学校生活が忙しいのはそれだけ毎日が充実しているのではないでしょうか?それでしたら今すぐに原付の免許を取る必要はないと思います。 日曜日しか休みもなく原付を仮に購入してなんの目的に使うのですか?ガソリン代とか保険代とかいろいろと費用もかさばりますよ。 それにあなたはまだ憧れの方が強すぎるから今は学校の勉強、クラブに専念して落ち着いてから原付を取るなり、中型免許を取るなりした方がいいと思いますよ。 ちなみに私は原付は16歳、中型は27歳、大型は32歳で取りました。 だから焦ることはないですよ。いくつになっても免許は取れますよ。校則が厳しくてまして毎日の日々が忙しいなかで無理して免許を取るのはどうかとも思いますよ。

noname#59702
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 まさにおっしゃる通りでございます,充実して学校生活を送っていると自分でも思っておりますし,使う目的もあまり考えておりませんでした。 ご助言どおり免許は卒業後とることにします。 いつでもとれると言う言葉に心を変えられました。 助けてくださって本当にありがとうございます,とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 原付免許と普通免許

    よく分からないことがあるので皆さんにご協力お願いしたいと思い質問しました。 今自分は原付免許を持っているのですが、校則上では禁止事項なので見つかれば停学、謹慎です。 それ自体は別にかまわないことなのですが、卒業が決まって、18歳になっている人は放課後に自動車教習に行くことになります。 そのときに、原付き免許をもっていたら教習所で教員に知らされるものなのでしょうか? また、教習所Aで原付免許をとり、教習所Bで普通免許をとればバレないものなのでしょうか? ご返答お待ちしております。

  • 原付免許について

    もうすぐ車の教習所へ通おうとしている高校3年生です。 気になる事を聞いたので質問させていただきます。 友達から聞いたのですが、車の免許を取得しただけでは原付は運転できないんでしょうか? また、原付は原付の免許、車は車の免許を取得しなければならないのでしょうか? 無知ですいません。 どなたか回答していただけると嬉しいです。

  • 原付の免許取り消し

    定時制高校に通っています、自分の学校は原付、バイクの免許を取るのは厳禁で車のみOKです、しかし仕事など足のないのに困り16の時に原付の免許を取ってしまいました、いま18になり車の免許を取り学校へ 通学のための申請書を出さないといけないのですが、自分の免許書を先生に提出し、コピーなので、免許書に原付と書いてある自分はどうしても申請ができません、最低停学になってしまいます。 この原付というの免許を公安に申請して、一時的に消すとか取ってないことにするということは不可能なんでしょうか?よろしくお願いします

  • 普通免許と原付き免許

     現在高校1年で、とっくに誕生日を迎えているので、今現在原付きの免許が取れる状態です。  ただ、すぐ来年には普通免許のための教習所に通えるということがわかって、今とるのは無駄かなと思いはじめました。  原付きの免許を持っていて、普通免許取得のために有利になること(例えば一定の試験が免除になるとか)は何かあるのでしょうか?  教えていただけたら幸いです。

  • 免許の素朴な疑問

    今回バイク買うので中免が必要になり教習所に通ってる者です。ふと思うのですが、私は原付と普通免許を既に持ってるのでその有効期限が今年の11月になってますが、卒検合格して免許センターへの申請が遅くても5月なのですが、申請した結果今年11月の有効期限が書き換えたときと同じ3年後になってりしますか?それともあくまでも今回は中免の取得だけに終わり、また11月に免許センターで書き換えが必要になったりするのでしょうか? 

  • 原付免許取得の際の原付講習について・・・

    知り合いの事ですが、自動車学校を卒業して、普通自動車の仮免許を持っている(当然原付講習は教習内で受けている)のですが、知的障害もあり、なかなか普通免許の本免許が受からない為、仕事の事もある為、まずは少し易しい原付に挑戦して、その後、普通免許へとステップアップを考えているのですが、この場合、原付講習は、新たに受けなければならないのでしょうか。以前、卒業した自動車学校に入学する前、原付取りたいんだけど、原付講習は受けれるかと聞いた所、うちはそういう指定校ではないから原付講習だけというのはやっていないと言われました。しかし、自動車免許取得の教習内で、間違いなく原付教習は受けています。卒業しているわけですし。この場合、原付免許を取りに行く際、原付講習は免除されるのでしょうか。

  • 高校生 免許 バイク

    高校生でバイクの免許をとろうと思っています。 校則では禁止ですが、停学処分覚悟のつもりなので そこに関しては、ふれないでください。 免許をとりにいくとき教習センターの受け付けの際に 身分証明書と住民票が必要ですよね? 学生なので学生証も提示すべきなのでしょうか? 住民票だけでは、いけないのでしょうか? あと、住民票って市役所にあるのですよね? 市役所にいってどうすれば住民票を発行できますか? 学生証をもっていくべきでしょうか? バイクの免許とりたいので発行してくださいといわなければ ならないのでしょうか? あと、免許をとるだけで学校側にわかってしまうのでしょうか? 回答お願いします。

  • 原付免許・東京

    16歳です。 配達バイトを始めたいので、原付免許を取ろうと思います。 勉強はもうしてあって、100%合格する自信があります。 ですが、ものすごく運動音痴で、運動や動作を覚えるのが苦手なので、 技能講習がものすごく不安です。 怒鳴られたりすると、緊張して余計うまく出来なくなってしまうタイプなので 東京(練馬区、豊島区、板橋区辺り)で、 ゆっくり教えてくれる優しい講師の教習所を教えてほしいです。 私は男性恐怖症なので、できれば女性ばかりの教習所がいいのですが… 実際に行った方で、どんな教習所だったかも聞かせてください。 あと、なるべく人が少ない、若い人の少ない環境がいいので、 人の少ない、若い人の少ない教習所や時間帯を知ってる方がいたら教えてください。 時間帯については、わたしは高校には通ってないので、昼や朝でも大丈夫です。 原付免許を取った方で、 原付免許を取るのにだいたいどのくらいかかったかも教えていただきたいです。 最近の教習所は優しい人ばかりだと聞いたことがあったのですが、 若者には厳しくしている場所や、怒鳴ってくる教習所もたくさんあると聞いたので 少し不安になったので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 普通免許で原付運転可能ですか?

    タイトル通りですが 普通免許があれば原付は運転できるのでしょうか。 教習所では乗れると言っていたのですが 実際、原付に乗る講習とかもないし、 友達が原付の免許がないと乗れなく法が改正されたと言っていたんですが乗れるんですか? あと、免許とって急に原付は乗れるもんなんですか? 練習は必要ありませんか? わかるかた教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高校在学中に原付免許取得!

    今、高校生ですが原付免許をとろうと思ってます。 うちの学校では免許取得は禁止なのですが、学校にバレずに免許を取ることは可能ですか? 警察・教習所・市役所などが学校に情報を漏らしたりすることはあるんでしょうか? (もちろん事故を起こした場合などは除きます)