• 締切済み

木と鉄の輪でできた「ちえのわ」がどうやっても解けません。助けてください。

普遍的なそざい2つを組み合わせてできた、ものすごくシンプルな知恵の輪があるのですが、どうしても解くことができません。知っている人ぞしる、そうとう有名なちえのわらしく、今まで聞いたところ3人に1人は答えを知っていました。そのため、そのものずばりの答えが来ると怖いので、知恵の輪について、詳しくは書きませんが、知恵の輪を解くよい方法はないでしょうか? なお、この「ちえのわ」の答えの紙はもっているので、とにかく、解く為の方法が知りたいです。 もう、1年以上悩んでいるので、答えをみて終わりでは悔しくて仕方がありません。答えを何が何でも、自分の力で導き出したいのです。 何とか、自力で解く方法はないでしょうか? 助けてくださいませ!!

みんなの回答

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.5

1.木を茹でる・電子レンジで熱する 2.柔らかくなるのでペンチ等で「ゆっくりと」押さえると金属の輪を通る大きさまで縮む 3.輪を通した後、熱湯をかけると再び元の大きさに戻って輪が抜けなくなる 分かりましたか?? これは岐阜大学とかで「キューピットの矢」として木材の性質の学習教育に使われています。

  • mimu36
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

販売員の方が言った 「この知恵の輪は、はず、知恵の輪ではなく、どうやったら、この構造物を作れるのかを考えなさい」 の通りです。つまり,「はずす」のは無理・・・または著しく元の形状を壊してしまうのです。アドバイスは適切です。

chitose_houjo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 そうかもしれません。それですので、はずす方向以外でも、さまざまな作り方を考えたのですがどれも不可能なものばかりです。 よく、絵で、ありえない図形って描いてありますよね。それが、まさに、存在しているという感じです。 でも、小学高学年なら自作できるそうで・・・ さっぱりです。 ちなみに、木という材質上、木の成長を利用したものかと販売員に、聞いた際には違うとのことでした。また、これが本当に木なのか、ナイフで削ってみたり、水につけてみたりしましたが、どうみても、本物の木のようです。簡単に、圧縮して小さくしたり、曲げたりもできませんでした。そして、金属の方は絶対に壊れたりするようなものではありませんでした。 それと、もうひとつのヒントとしては、300年程度昔に発明された歴史的の古い古典的なものとのことでした。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.3

残念ながら「絶対に」解けません。 ヒントをあげます。 「圧密」で検索してみてください。

chitose_houjo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 小学高学年くらいなら作れるそうなので、解けないことはないと思います。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

知恵の輪は絶対外れます。 コツがあるのです。

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~chienowa/
chitose_houjo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 大変申し訳ありませんが、解答は持っているので、解答にたどり着く方法を教えて欲しいのです。 もし、ご存知でしたら、宜しくお願い致します。

  • hototo
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.1

知恵の輪は自分一人の力で解くのが醍醐味というものですからここでコツを聞いてしまっては何の意味も有りません。 それでも良いならこの先をお読みください。 経験上ですが、知恵の輪は「こんな所から外れるのか!!」という感じで意外な所から外れます。ですからいろいろ考えないで無心でやっていれば解く事ができると思いますよ。

chitose_houjo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 通常のちえのわなら、それで片がつくのですが、この知恵の輪だけは、1年以上、どんな角度からもチャレンジして、常識も疑ってみて入るのですがはずれません。 また、販売員に、「この知恵の輪は、はず、知恵の輪ではなく、どうやったら、この構造物を作れるのかを考えなさい」ともいわれました。 しかし、考えれば考えるほど、もう、この状態ではじめから、存在していたとしか考えられないくらい、ありえない状況です。

chitose_houjo
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 そうですよん。通常のちえのわなら、「こんな所から外れるのか!!」という場所や形の変わりそうにないものを、すこし、違う方向にずらしたりすれば、それで片がつくのですが、この知恵の輪だけは、1年以上、どんな角度からもチャレンジしても解決しません。 また、販売員に、「この知恵の輪は、はず、知恵の輪ではなく、どうやったら、この構造物を作れるのかを考えなさい」ともいわれました。 しかし、考えれば考えるほど、もう、この状態ではじめから、存在していたとしか考えられないくらい、ありえない状況です。

関連するQ&A

  • 知恵の輪についてお聞きします

    今日、小学生の娘が100円ショップで知恵の輪を買いました。5個セットの昔からある、シルバーの針金でできたものです。私も知恵の輪は昔したことがあるのですが、いつも力で外していました。もちろんそれはNGですが、娘も外したのですが、その方法は針金の隙間を使う方法なんです。(説明がわかりにくくてすみません、隙間と言うか継ぎ目と言うか)確かに、あまり力は入れずに外せるのですが、知恵の輪ってそう言うものなんでしょうか? それだったら、どんな知恵の輪もその隙間をごちゃごちゃやっていたら外せますよね? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 掃除の知恵を貸してください。

    家を掃除するのですが、知恵を貸してください。 最近、一人暮らしをやめて実家に戻ったのですが、恐ろしく家が汚れています。 掃除嫌いで買い物好きで、ものを全く捨てられない母の仕業です。 年末も近いですし、片付けたいのですがもうどこから手をつけて良いかわかりません。数年分の不用品は大変なことになっております。 そこでお聞きしたいのですが、相当家が汚い場合はまずどこからするのが効率がよいのでしょうか? 物置・物入れは沢山あるのですが不要物でいっぱいで収納できません。 収納できないものが部屋にあふれ出している感じです。(さらにそれを入れるために安っぽい家具を買い入れる→部屋が狭くなる)の超悪循環な状態です。 なんとか、年末までには人間らしい家にしたいです。 おまけに、ひとつの部屋はもう物置化してます。もったいない・・・ とりあえず、いらないものを捨てるところからはじめようと思うのですが・・・ 個人情報の書いてある郵便物の捨て方(そうとう量がある)や大きな家具の処分の仕方もいい方法があれば教えてください。 なるべくお金をかけず処分できればと思います。 不要な家具も2階に置いてあり、自力で捨てる、部屋から出すことは不可能です。 そういうのを取りに来てくれる業者さんはあるのでしょうか?方法でも結構です。 主に、不用品は洋服なのですが・・・ また、こんな場合の掃除の仕方のポイントやアドバイスもお願いします(*_*) お勧めの本などでもあったら教えてください。本当に困ってます。

  • 大仕事を処理するときの知恵

    さあ師走 お仕事いっぱい どうしよう というわけで、今回は大仕事を上手くこなす際の知恵、経験に基づいたものなどについて貴方の知恵をお借りしたいのであります。労働に限らず家庭や生活、趣味などさまざまな場面で大量の混乱させられるような処理をされている方ならどなたでもきっと持たれている生活の知恵。今回はツールなど道具の使い方は省略とし、もう少し普遍的な、こどもでも理解できてしまうような、ふだん無意識で運用されている知恵が理想的です。 漠然とした質問ですみません、こんな回答を想定しています。あなたの当たり前も他の方にとっては偉大なる新発見になりえるかもしれませんよ。 ・おおきな仕事は分割してちいさな仕事に変えるといいよ ・現実問題なかなか完璧な計画なんてたててる余裕もないし完全に解決できる問題もないから、学校のお勉強で学んだ方法は一部忘れた方がいいよ ・同じ場所で済ませられる用事は一緒にすませちゃうといいよ ・全部の問題をフルパワーこなそうとすると、まあ期限に間に合わないことが多いかもね。そういうときこそ手抜きをするのよ。手抜きのコツ、それはね・・・ふふふ ・もしも一日自由に使えるのなら、午前中に作業内容の洗いだしと優先順位づけ、午後はそれをこなすだけや また、このような知恵について詳しい情報源、サイトや書籍などをご存じでしたら教えていただけると本当に助かります。私だけでなくユニバーサルにお役だちになれる質問ができていたらよいのですが それでは、あなたのご参加お待ちしております!

  • 【至急】スライドドアが閉まりません!

    軽のミニバンです。 スライドドアが調子が悪いためいろいろと見ていたところ、 誤って指でロックをかけて(下ろして)しまいました。ドア側の方です。 このままでは閉めても本体側(受け)の金具とぶつかってしまうだけです。 うまく説明できませんが、「知恵の輪」状態で、ドア側と受け側の金具の輪と輪がかみ合わず、ぶつかり合っている状態です。 閉めた状態では、輪と輪がつながっている状態なのですよね。 しかし、今はドアが開いているのに閉められた状態になっているわけです。 自分の力ではドア側の下りてしまった金具を持ち上げることができません。 明日車が必要なのですが、修理にもっていくしかないのでしょうか? 自力で解決できないなら、JAFさんを読んでみようと思いますが・・・

  • 沖縄戦について。皆様の知恵を貸してください。

    いつもお世話になってます。 通信教育の日本史Bの課題なのですが、数冊自力で調べてはみたのですが、まとめられず困っています。 皆様の知恵を貸してください。 1,戦後、沖縄がアメリカの施政権下に置かれた時の立場・状況について 2,1972年に日本に返還された後、現在でも未だ戦争の傷あとを引きずっている問題の具体例を1つまとめる です。 文字数に決まりはないのですが、各問題B5サイズのレポート用紙半分以上は埋められるようにまとめていただけたら助かります。 もちろんどちらか一方でも構いません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • ファイリング方法(紙) 知恵を貸して下さい。

    紙文書のファイリング方法で質問致します。次の条件を満たすファイルの方法について知恵を貸して下さい。 (1)1年間で100~150枚程度の紙文書を時系列で綴じていく。 (2)1年後に一冊の本のようになっているのが望ましい。本のようにページをめくりながら参照しやすい。 (3)大人数に配布するため安価なもの。 (4)2穴または穴無しで綴じられるのがよいと思っている。これも使用者の利便性を考えて。 (1)~(4)の中では(2)を最重要としたいと考えます。情報を一冊にしておくと管理や保管がしやすいと思うからです。 私としては、クリアファイルが一番イメージに近いのですが、この枚数だと、一冊に収まりません。ただ、必要な文書を取り出せるのは大きな魅力です。 また、普通の2穴紙ファイルは枚数制限は大丈夫ですが本のようには読みづらい。紙ファイルの安さは大変魅力的ですし、最終的に一冊に収まるのもGood。読みやすさだけをクリアできればと考えたのですが、良い案が浮かびません。 リング式は高価。 一長一短です。 これらの条件を満たすもの。もしくは近いもの。工夫や知恵などを教えて下さい。どんな小さなアイデアでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 知恵の輪

    知恵の輪(CAST NEWS)の解き方がわかりません。 もう、だめ・・・参りました。 降参です! どなたか教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 知恵の輪のはずし方

    手錠のような輪がひとつ、それにチェーンがついていて、その先に三角形がついてるタイプの知恵の輪なのですが、はずし方がわかりません。 名称は分かりません・・・。 コツなどがありましたら教えていただきたいです。

  • 激ムズの「知恵の輪」探してます。

    面白くて出来ればデザインのかっこいいのが良いです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 知恵の輪について

    下記サイトの知恵の輪がどうしても解けません。 ご存知の方、ヒントだけでも教えて下さい。 よろしくお願い致します。 http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kagakutoy/taiwan-puzzle/taiwan-puzzle.html

専門家に質問してみよう