• ベストアンサー

免許証の初回更新

数年前免許の更新を行い、最近更新のハガキが来たのですが、更新区分が初回になっていました。一体なぜでょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

継続して運転免許を受けている期間が5年未満で、有効期間が満了する年の誕生日の40日前の日前(41日前を起算日として)5年間に無違反若しくは軽微な違反(3点以下の違反)が1回のみで重大違反唆し等若しくは道路外致死傷をしたことがない方は初回更新者になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免許更新で初回更新者・初回講習とは?

    初めての免許更新で 運転者区分:初回更新者 講習区分:初回講習 有効年数3年 だったのですが 3年なのは以前一度スピード違反やったせいなんでしょうか? それとも違反が無くても初回は3年なのでしょうか?

  • 初めての免許更新

    初めての免許更新の時期なんですが 届いたハガキを見てみると「更新時講習の区分」の欄が 「初回講習」になっていました。 でも日時指定には○月○日の『午後の部』と書いてあるのですが 初回講習は午後は受付してないみたいなんです…。 なので「更新時講習の区分」と「指定日時」が矛盾してるのです。 ちなみに免許取得後3ヵ月後に駐車違反で一度捕まってます。 それ以後は違反はなく1年以上が経過しています。 「初回講習」の表記が間違いで「違反講習」になるのでしょうか?? それとも指定日時の『午後の部』と『午前の部』の間違いでしょうか?? わかりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 免許の初回更新

    免許の初回更新について 今年8月に免許の初回更新があります 現在、上京しており、免許の住所変更をしていないので、本籍地・住所ともに実家の住所になっています ・更新は免許に書かれている本籍地で行うのでしょうか? ・今の住所に住所変更手続きをすれば、その管轄の警察署等更新できる場所で更新ができるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします

  • 免許更新

    前回免許更新したのが平成13年です。 最近の違反が、平成12年です。 前回更新してから違反したないのですが、葉書の区分は『違反』になっていました。 前回更新してから、違反したなかったので『一般』かと思っていました。 一般とはどのような人が対象なのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 免許の更新

    こんにちは。運転免許についてです。初めての更新です。 最近埼玉から東京に越しました。 埼玉の実家に運転免許更新のお知らせのはがきが届いたのですが、住民票は東京にあるのでどうすればよいのか困っています。 埼玉の鴻巣まで行くのかそれとも東京でよいのか。 それと更新は初回更新なので警察署ではなく免許センターでなければならないのでしょうか?

  • 免許更新の私の講習区分はどれですか?

    よろしくお願いします。 免許の期限切れまで3ヶ月を切りました。まだ免許更新のハガキは届いておりませんが、そろそろ更新のことが気になってきて警察のホームページを見てみました。以下が私の住む管轄の県警のホームページです。 http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/koshin/index.htm ここで、私は一体どの講習区分に入るのか分かりません。以下に私の状況を記します。 (1)更新日時における年齢は70歳未満 (2)免許の継続期間は5年未満 (3)起算日から過去5年以内に違法行為が無し (4)平成14年4月に初めて免許を取得し、そのあと更新しなかったため失効しました。そして平成16年10月に免許を再び取得し、有効期限が平成19年11月です。 一見すると「初回更新者講習対象者」になりそうですが、しかしホームページを見ると、「起算日から過去5年以内に軽微な違法行為が1回のみ」とあります。私は違法行為が0回なので、この条件には当てはまりません。また、途中で失効していますので、果たして初回更新者講習の区分に入るのかよく分かりません。 私はどの講習区分に入るのかお教えくだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • 免許更新とゴールドカード

    免許更新に関する質問ですが、 5年前の1月23日に違反していました。 私の誕生日は2月で、今回免許更新です。 免許更新のハガキに5年前の違反が載っており、一般講習という区分になっています。この場合は1月24日以降に免許を更新してもゴールドカードにはなれないのでしょうか? 一応5年間無違反にはなるのですが、、、。

  • 運転免許更新 事故の有無

    この度初めて免許証の更新に行く事になりました。 違反は無いのですが、事故を2回程しました。 1回目は自損事故で、2回目は後ろから車に擦られました。 どちらも警察のお世話にはなっていません。 更新を知らせる葉書には『初回運転者講習』と区分されていました。 こういう場合は免許更新の上では無事故という事でいいのでしょうか? 何卒初めての更新なので教えて頂けると助かります。

  • なぜ免許の更新で違反者扱いなのでしょうか

    先日免許更新の通知がきました。 運転者区分というところに「違反運転者等」とありましたが私は無事故無違反です。 それと「初回講習」とのことですが、私は自動二輪を17で取り、 翌年の18歳似なってすぐ普通免許をとって免許を更新したので「初回更新」ではないです。 それとも自動二輪の免許を17でとっていたとかは免許の更新に関係ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 初回の免許更新のことで…

    (1)今回初めて免許更新を近々するのですが県外での初更新なので住所変更と一緒に更新しようと考えてます。住所変更の際に住所証明書類として消印付きの郵便物でも大丈夫だとセンターの方に問い合わせて聞きました。その時ゆうパックにはられてる日付付きの…と添付写真のやつはダメなのか聞いたら上手く伝わらなかったのか駄目と言われました。添付写真のやつは消印付きの郵便物には当てはまらないのでしょうか? 新たに消印付きの郵便物を用意する場合自分宛に(差出人は家族や友人とかにして)自分で書いて出したらそれでもいけますか? (2)それと初回免許更新は免許センターにてでしょうか?調べた所によると警察署でも可能だけど講習がセンターでしかやってないから別途センターに講習受けに行くことになるとか書いてあったのでそれならセンターの方が二度手間にならないかな…と (3)受付時間が8時30分~9時30分と13時~14時となってたので…あまり遅くなりたくないので(センターまで車だと1時間ちょいかかるので)午前中にしようと思うのですが8時までに着けば大丈夫てすかね? (4)更新ハガキは無(持っていかな)くても大丈夫でしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが初めてなので住所変更や更新経験のある方よろしくお願いします。

印刷のかすれ等について
このQ&Aのポイント
  • シアンのインクの出具合がおかしく、ブロックの色抜けはないのですがチェックシートは色の強弱が目立ちます。何度クリーニングしても戻らずカラー位印刷をかけるとシアンがシマシマの状態になり全く戻りませんがどうしたらよいのでしょうか
  • 印刷時にシアンのインクの問題が発生しており、クリーニングを行っても問題が解消されず、カラー印刷を行うとシアンがシマシマの状態になる状況について相談です。
  • ブロックの色抜けはないが、シアンの出力が不安定であり、クリーニングをしても改善せず、カラー印刷時に問題が発生しているため、どう対処すれば良いか相談です。
回答を見る