• ベストアンサー

差戻し審の当事者は何と言うのでしょうか。

控訴審の場合は「控訴人」「被控訴人」ですが、 最高裁から高裁に差し戻された差戻し審の場合、当事者は何と呼ばれているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

ご質問は (1) 差し戻し判決がなされた上告審判決 (2) 上告審によって差し戻された控訴審判決 のどちらでしょうか? (私も、No.2さん同様、文面から(2)かなと思いましたが) (1)ならNo.1さん、(2)ならNo.2さんの回答のとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

法律上の規定があるのかどうか知りませんが、「控訴人」「被控訴人」と記載されます。 差戻控訴審の判決文で当事者を、No.1 さんのいうように「上告人」「被上告人」と書かれた例はみたことがありません。 例として、「最判平成13年11月27日民集55巻6号1154頁」によって破棄差し戻し判決がだされた、差戻審判決「大阪高判平成14年9月26日判例タ1114号240頁」の主文を引用します。 主文 1 控訴人の控訴に基づき,原判決を次のとおり変更する。 (1)控訴人は,被控訴人に対し,120万円及びこれに対する平成3年2月28日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 (2)被控訴人のその余の請求を棄却する。 2 被控訴人の附帯控訴を棄却する。 3 訴訟の総費用は,これを10分し,その1を控訴人の負担とし,その余を被控訴人の負担とする。 4 この判決は,第1項の(1)に限り,仮に執行することができる。

noname#11236
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この場合、あたかも前の控訴審がなかったかのように訴訟活動がなされるのでしょうか?(上告審が判断を示した部分のみについて拘束される以外は) つまり、差戻審では、第一審の判断について、控訴人が、また主張反論するということになるのでしょうか? 例えば第一審負け→控訴審負け→上告審で逆転、の場合、一応最後は勝っていても「控訴人」になってしまうということなのですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

上告人、被上告人と呼ばれています。 (民事訴訟法311条)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差し戻し控訴審とは・・・。

    皆さん こんにちは  先日、山口県光市での母子殺害事件で、 最高裁が広島高裁へ差し戻しを命じ、 広島高裁により死刑判決が出ましたが、 そもそも、最高裁で差し戻し控訴審を命じた時というのは、 元少年や弁護士、検事も出廷して決めたのですか?

  • 最高裁 差し戻し

    最高裁に上告して高裁で差し戻しの判決ということは、高裁としてもここは死刑にしないとダメってことですか?もう一度高裁で無期懲役だった場合、最高裁にケンカ売ってるって感じになりますよね? もしもう一度高裁で無期懲役になって最高裁に上告して、またさらに差し戻しになって、、、、って延々に繰り返しはできるのですか?回数制限みたいのないのですかね?

  • 差し戻し控訴審を命じた裁判官達の氏名は?

    皆さん こんばんわ。 先日4月22日に山口県光市での母子殺害事件で、 最高裁で広島高裁への差し戻し控訴審が命じられ、 広島高裁で元少年へ死刑判決が出て、上告中ですが、 最高裁で差し戻し控訴審を命じた時の、 裁判官達の氏名は公表されないんのでしょうか? もしくは、差し戻し控訴審を最高裁が命じた時の裁判官達の氏名が載ってるサイトを、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 控訴審を命じただけでは最高裁の裁判官達の氏名は公表されないんですか? 検索したのですが、見つかりません。 衆議院選挙が近いと言われていますし、その選挙の際に、その裁判官達に×を付けてやる、とかそんな理由ではなくて、いつも選挙の度に裁判官の氏名がどうたらかんたらで、意味もよく分からず適当に済ましていたものが、衆議院議員選挙の時にだけ国民審査法により最高裁判所の裁判官を罷免できると恥ずかしいのですが最近知りました。その選挙の時の為に、氏名を覚えておこうと思いまして・・・。

  • 差し戻し高裁審理の上告

    テレビで、雷に打たれた少年の差し戻し高裁審理の判決の話を見ました。 地裁→高裁→最高裁→差し戻し高裁での判決で、原告勝訴でした。 1.これに対して、被告が、もう一度、上告して、最高裁で争うことは、可能なのでしょうか? 2.差し戻し高裁の裁判官は、2審の時の裁判官とは、異なる裁判官になるのでしょうか?

  • 最高裁の「差し戻し」の意味は?

    最高裁で、高裁判決を破棄し、審理を同高裁に差し戻した という内容のニュースがありました。 「差し戻し」の意味がよくわかりません。 最高裁で審議したのであれば判決を申し渡すのが普通だと思いますが、 前の裁判をやり直せとはどういうシステムなのでしょうか? 高裁→最高裁→高裁→最高裁と二度手間になってしまうと思います。 他の国でもこのようなシステムがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 光母子殺害事件、差し戻し審の後はどうなる?

    光母子殺害事件の差し戻し審が始まったとニュースで報道されています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2027944.html などでも読んだのですが、よくわかりませんでしたので、質問させていただきます。 差し戻し審の高裁で判決が出た後、再度、最高裁に上告することはできるのでしょうか?差し戻し審が最後になるのでしょうか? ご遺族の方の苦しみがどこまで続くのか、と思ったので、質問させていただきました。

  • 差し戻し

    こんにちは。早速 質問なんですが 最高裁の破棄差し戻しというのは 上告を受理してから出る答えなのですか。

  • 原審の差し戻し判決は見られますか? (94条2項類推適用)

    今、ゼミで民法の94条2項類推適用について調べています。 最高裁の判例(昭和45年9月22日判決)では、一部破棄差戻しとなっていますが、高裁の差し戻し判決を見ることは出来ますか? 見られるなら、調べ方も教えてください。

  • 控訴審の破棄自判と原審差戻し

    控訴審の破棄自判と原審差戻しの場合分けが今一つはっきりしないのですが、どのように場合分けするのですか?

  • 「最高裁から高等裁へ差し戻し」とは

    高知・落雷失明損賠訴訟のニュースで、「最高裁が高等裁へ差し戻し」といっていましたが、よくわからないので教えてください。 1「差し戻し」とはもう一度、下級裁判所で審議(言葉遣いは正しいですか)するよう に言うことですか。 2、もしそうなら、どうして最高裁でこの件で判決を下さないで高等裁にその裁判をもどすのですか。 3ニュースに「最高裁に上告受理」ともあったのですが、これは最高裁が、原告が高等裁の判決に納得できないという不服は正当だと認めたということですか。 基礎的なことで申し訳ありませんがわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 金属の銀色の釘を金色に塗装する方法を教えてください。
  • また、石鹸で洗っても色が落ちない金属の塗装方法も知りたいです。
  • ゴシゴシ洗っても金属塗装が落ちない塗装方法を教えてください。
回答を見る