• ベストアンサー

靖国神社参拝を報道しなければならない理由

sudacyuの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 1の方の回答が妥当といえます。問題を報道するのがマスコミの役割です。    首相官邸内には記者クラブがあり、そこには内外のマスコミの記者が詰めています。日本の新聞記者以外にも、海外に日本の記事を発信する「共同通信社」や外国から取材に来ている「AFP」「ロイター」「新華社」などの通信社の記者がいます。  「新華社」は、中国国営通信社ですから、中国の報道機関の人間が、24時間体制で日本の首相の動向に張り付いている状態です。(他の報道機関も同様です。)  中国政府は、当然、日本国内で日本人に対し日本の報道機関がどのような報道を行なっているかを、日本に対する対応を決める参考にはしています。  しかし、日本の生の情報を取らず、日本の報道機関からの情報にに頼るようなことはありません。中国・韓国大使館は日本のマスコミ報道以上の、詳細な情報を自分で集めて本国に送っています。  もし、小泉首相が靖国神社に参拝して、その報道が国内になされなかったとしたら、中国・韓国は「首相の靖国神社参拝が、日本国民に全面的に受け入れられた。」と判断し、今以上の強固な姿勢をとり、今まで首相の靖国神社参拝を黙認してきた欧米・東南アジアも、日本社会の危険な変化への兆候と見て、靖国神社問題を取り上げるでしょう。  首相の行動に報道・国民世論のチェックが入っていることで、欧米は「日本の民主主義が正常に機能している」ことを確認し、内政に干渉する必要がないと判断しているのです。  アメリカという国は、民主主義が機能していないと判断すれば、平気で内政干渉をする国です。アメリカが日本に内政干渉を始めれば、牛肉だけの問題でさえあの強引さですから、靖国問題の中国の対応ような口先だけのものでは済まないでしょう。    ちなみに、新華社などの記者には、日本の公安調査庁の人間が張り付いています。  

関連するQ&A

  • 小泉さんの靖国参拝にこだわりまくる理由

     小泉首相の靖国参拝が問題になっていますが、なんでそこまで靖国参拝にこだわるのでしょうか?。  単純に戦死された方に対する哀悼の意が強い方なんでしょうが、首相になる前から参拝をされていたんでしょうか?。ここまで問題が膨らむのに参拝をやり始めた理由が解りません。  

  • 靖国神社参拝について

    小泉首相が靖国神社参拝の理由は、「戦争で犠牲になった人々を弔う。それの何が悪いのか。」というのみです。 首相は、A級戦犯が合祀されていることに対しては、どのような見解なのでしょうか? なぜそのことに言及しないのでしょうか。

  • 靖国神社参拝

    なぜ小泉首相は靖国神社に参拝するのですか? 靖国神社にはどういった意味合いがあるのですか?

  • なぜ靖国神社にこだわるのか?

    小泉首相は靖国神社に参拝することに意固地なくらいにみえますがなぜでしょうか。戦没者の慰霊なら政府の記念式があるし、別の施設があります。橋本元首相は遺族会の会長でしたから靖国神社参拝は当然でしたが、私の記憶ではしませんでした。小泉さんには何かの力が働いてるのでしょうか。それともただの「いってしまった」ことは変えたくないと言う意地だけでしょか。

  • 靖国参拝の報道について

    当サイトのカテゴリー『政治』で靖国参拝についての 諸氏の見解を関心を持って拝読しました。 難しいことは分からないのですが、死者に対する 姿勢が日本と中国では相当に異なり、靖国参拝は 政治の問題ではなく文化の問題のように感じられ ました。 小泉首相に限らず、参拝する政治家で戦犯の行為を 称えたり、戦争を賛美して改めて侵略を誓うことなど とても考えられません。 靖国参拝を奨励しないまでも、日本人としては反対する理由は無いように思われます。 若し、そうだとしたら日本人によって構成される マスコミが昔から何故、首相の参拝に纏わりつき 大々的に報じてきたのかが分かりません。 死者の霊を弔う人はそっとしておけば良かったのでは ありませんか。(まるで利敵行為のように思います) つつきまわして必要以上に騒ぎ立てた結果、つまらぬ 口実にいいように利用されてしまったように思える のです。 マスコミが昔から大々的に報じてきた理由が 分かりませんので教えて下さい。

  • 靖国参拝

    8月15日に小泉首相が靖国神社を参拝する可能性は低いですか?高いですか? 理由も添えて回答していただけると幸いです。

  • 小泉首相と靖国神社参拝

     靖国神社参拝が政治問題化していることに対して、小泉首相は、 「政治家であっても、その個人の信ずる所にしたがって参拝し、平和を祈念するのは全く問題ない。個人の心の問題を政治問題として扱うのは、理解しかねる。」旨の発言をして、靖国神社問題を政治問題として扱うことに対し反論しています。  この反論の趣旨は、私にはまともで批判すべきものとは思えません。このような問題を政治的に扱うのは極力避けるべきだと考えます。  実際問題、私も個人的には伯父が戦死しており、護国神社(靖国神社の分社)に参拝しますし、靖国神社にも何回か参拝しております。  しかし、この個人の心のものとすべき参拝を、議会第一党の自民党総裁選挙という日本の首相選出に直結する選挙に、「公約」として掲げ、政治的課題として扱ったのは他でもない小泉首相本人です。  自分が最初に政治的課題としておきながら、他人に対しては何故政治問題として扱うのか理解できないとは、全く矛盾している様に思えます。  どなたか、この点について矛盾のない説明をしていただける方、回答を宜しくお願いします。  

  • 靖国神社参拝にこだわる理由って何ですか?

    最近、ニュースでよく取り上げられているこのテーマですが、私には少し勉強不足でわからない点があります。そもそもなぜ小泉総理大臣は靖国神社参拝を行うのでしょうか?A級戦犯問題で中国や韓国から批判されているだけでなく、国内でも「政教分離に反する」として、前から批判の声も絶えませんよね。ここまで反対の意見が多い中、それでも日程を変更したりしてまで参拝する、その本当の理由は何なのでしょうか?小泉首相は何かその行動で訴えたいものがあるのですか?それとも、日本の政治家には、そうせざるを得ない雰囲気(?)のようなものがあるのでしょうか?  支離滅裂な質問になってしまいましたが、どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか?

  • 小泉首相が靖国神社に参拝しなかった理由

    どうして小泉首相が靖国神社に8月15日に参拝しなかったのでしょうか? 中国や韓国に屈したのでしょうか?それとも外交のカードとして「参拝しなかったこと」で何か有利な条件を引き出したのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 靖国神社について

    靖国神社に小泉首相が参拝して、何故中国などが干渉してくるのでしょうか? 参拝する小泉首相がいけないんですか? いまいちよくわからないので教えてください。 わかりやすい参照ページもありましたら教えてくださると光栄です。