• ベストアンサー

スイッチとルータの違いについて

suzuiの回答

  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.5

ルータ・スイッチという言葉の本質的な意味と、 「ルータ」「スイッチ」として売られている製品の機能・役割は分けて理解することをお勧めします。 --------------------- まず、言葉の意味について考えてみます。 ルータとは、OSI階層モデルのネットワーク層で中継を行う中継装置のことです。 言葉の意味としては、WANとかLANとかは関係ありません。 参考までに、データリンク層の中継装置がブリッジ、物理層の中継装置がリピータです。 --------------------- スイッチとは、日本語であえて書けば交換機ですが、イメージとしては、 ・ポート数が多い ・装置内で同時に複数の転送が可能 という特徴を持つ機械です。 例えばポート1からポート2に送信中の場合、同時にポート3からポート4への送信も可能です。 L2スイッチは、データリンク層(レイヤ2)のヘッダ情報に基づき転送を行うスイッチのことで、 L3スイッチは、ネットワーク層(レイヤ3)のヘッダ情報に基づき転送を行うスイッチのことです。 言葉の意味としてはLANとかWANとかは関係ありません。 --------------------- 次に、「ルータ」「スイッチ」として売られている製品について考えてみます。 少し歴史の話をすると、昔の「ルータ」や「ブリッジ」は、全てのデータ転送を1個のCPUで処理していたので、あるポートから入ってきたデータを他のポートに転送している間、それ以外のポート間の転送は基本的には行えませんでした。 そういう状況下で、同時平行転送が可能な機械が開発され、「スイッチ」という名称を付けられて発売されました。用途によっては高い性能を出すことができたので、一気に普及し、価格も下がりました。 「スイッチ」は、処理のかなりの部分をハードウェア上の回路(ASIC)として実装し、ポートごとにASICを持たせることで、転送を分散処理する機構を持っていることが多いです。 一方、「ルータ」のほうでも、ネットワークの高速化要求に応えるために発展した結果、現在の高級機種では、各ポートに独立したCPUを搭載したり、転送に特化したASICを搭載するなどの工夫をすることで、同時平行転送やさまざまな付加機能を分散処理することができるようになっています。 そういう意味で、現在の「ハイエンドルータ」と「ハイエンドスイッチ」では、ハードウェア的/機能的に明確な区別ができない場合が多いです。 例えば、CiscoのCatalyst6500シリーズ「スイッチ」と、Cisco7600シリーズ「ルータ」は、それぞれ「スイッチ」「ルータ」としてラインナップされていますが、 ハードウェア的/機能的には基本的にほとんど違いはなく、兄弟のような存在です。 --------------------- ネットワーク層での転送が可能だと言う意味ではルータもL3スイッチも同じですが、 実際の製品である「ルータ」「L3スイッチ」の間には、一般に以下のような機能的な違いがあると言えるかもしれません。 ・転送可能なネットワーク層プロトコル  「L3スイッチ」はIPのみ転送可能な場合が多いですが、「ルータ」の場合はIPだけでなくIPX, AppleTalk, DECnet, OSIなどのマイナーなプロトコルについても転送可能な場合があります。 ・利用可能なルーティングプロトコル  「L3スイッチ」の場合は、比較的メジャーなRIP, OSPF, BGP等はサポートされていることが多いですが、「ルータ」の場合は、IPX RIP, RTMP, DECnet, ISISなどもサポートされていることがあります。 ・利用可能な物理層/データリンク層  「L3スイッチ」の場合、Ethernetを中心として、一部機種ではATM,FDDI等も利用可能なことがありますが、「ルータ」の場合は、ISDNや専用線、フレームリレー、X.25等の低速インタフェースやWDM、Sonet等の高速インタフェースを利用可能な場合があります。 ・付加機能  「L3スイッチ」の場合、付加機能としてNAT機能やロードバランス機能などを備えていることがありますが、「ルータ」の場合、それらだけでなく、複雑な条件に基づくフィルタリング・ルーティング、高度なQoS機能、IPsec等のセキュリティ機能などを備えている場合があります。 ・利用される場所  「L3スイッチ」の場合、あまり高度な処理を必要としない、高速転送が要求される場所に向いています。一般的にはLAN内で使われますがそれに限定されません。「ルータ」の場合、LANとWANなどの速度差のあるネットワークの境界、セキュリティレベルの異なるネットワークの境界、高度なQoSやルーティングが要求されるポイント、などで使われますがそれに限定されません。 ・機能の追加  「L3スイッチ」の場合、機能を回路として固定的に実装してしまうため、機能のアップグレードは一般に困難です。「ルータ」の場合、CPUで実行するソフトウェアを差し替えることで、比較的簡単に機能のアップグレードやバグの修正を行うことができます。 これらの違いは、メーカー・機種・グレード・ソフトウェアライセンスによっても異なりますし、上でも述べたとおり、ハイエンドの機種になるほど「L3スイッチ」と「ルータ」の違いは少なくなってきたりするので、一概には言えません。 --------------------- 以上をふまえて・・・ ルータとはネットワーク層の転送デバイスで、 現実の「ルータ」はCPUベース、 L3スイッチとはネットワーク層での転送が可能なスイッチで、 現実の「L3スイッチ」はASICベース、 とおおまかに理解しておけばかまわないと思います。 機器の機能は千差万別なので、機器の配置に関する一般解は存在しないと思ったほうがいいでしょう。 ネットワークのどの部分にどんな機能が要求されているか、 その機能を持った機器は何か、 その機器を含むネットワークの全体像は、ビジネスの要件と制約を満たすことができるか、 という観点で、先入観を持たずに設計したほうが、よい設計ができると思います。

Fantasista2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 6500シリーズが12台くらい導入されてるのでこんがらがってました… 読んでる途中で昔取ったCCNA思い出しました^^;もう一度勉強し直して頑張ります

関連するQ&A

  • ルータとL3スイッチの違い

    こんばんは。 上題について教えてください。 ルーターはポートに対してサブネットを割り当てると思います。 L3スイッチでは同じく、ポートに対してサブネットを切ることは できないのでしょうか??。 L3スイッチの場合、ルーティングはあくまでVLAN間のルーティングの話であり、ポートからポートへはレイヤー2のまま転送される、となると ルータよりかなり制約が多い気がします。 ご指摘を頂ければ幸いです。

  • ネットワーク機器:スイッチとルータの違い

    お世話になります。 スイッチとルータの違いがよく分かっていません。 初心者なりに、調べてみたのですが、特にL3スイッチとルータの 違いが解りません。 「L3」というからには、OSI参照モデルの「ネットワーク層」に 該当する機器(プロトコル?)だと思うのですが、ネットワーク層では ルーティングを行うものと理解しているので、 「じゃぁ、ルータと何が違うんだろ?」と迷っています。 スイッチは、スイッチングハブの略と解説しているWebサイトも 見かけたのですが、ハブの機能はOSI参照モデルでは、 「データリンク層」と考えています。となると、「スイッチ」の中で 「L2」と「L3」で分けている理由も解らないです。 教えていただきたいのは  1.スイッチのL2とL3の違い  2.L3スイッチとルータの違い です。 恥ずかしい質問ですが、どうぞお知恵の拝借をお願いします。

  • L3スイッチ、ルータについて

    初歩的な質問ですいません。 L3スイッチとルータについて教えてください。 L3スイッチは異なるポートで同一セグメントのIPアドレスを振る事が出来るとの認識を持っていますが正しいでしょうか。 (例) FE0/1:192.168.1.1/24 FE0/5:192.168.1.2/24 また、ルータは異なるポートでは同一セグメントのIPアドレスを持つことが出来ないとの認識で正しいでしょうか。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • L3スイッチを直接CTUに繋ぐ?ルータを介す?

    よく分かっていないのですが、L3スイッチはCTUに直接繋ぐ 物では無く内部のネットワークのルーティングをするものであって CTUに直接繋ぐものはルータなのでしょうか?・・ 光回線をこの度利用することになったのですが、CTUに繋いだL3スイッチ の設定はどうしたらいいんだろうと思いネットで調べましたら よく分かりませんでした・・。お力を貸していただけましたら助かります。

  • 2つのBBルーターとL3スイッチの組み合わせで通信

    現在自社では常時50台くらいの端末を [フレッツONU]-[BBルーター]-[L2スイッチ]-[PC] という接続でつないでおります。 これではあまりにも構成としては貧弱なのでNWを再構築しようとしているところです。 この装置で出来るかどうかご教授いただきたいのですが、まず自社には今は使用していないフレッツ光回線の契約がもう一つ有ることが解りました。そこで添付のイメージのような接続で通信が可能かどうかを知りたいのです。 イメージとしてはPCのデフォルトゲートウェイはL3スイッチにおいて、L3スイッチでPCの192.168.10.1~100までは192.168.0.1のルータで外にでて、192.168.10.101~253までは192.168.0.2のルータで外に出るという制御が出来るのかどうか知りたいです。L3スイッチではそういった制御機能が付いているのでしょうか? またやりたいことの根本としては、BBルータ以外でルーティング制御し同一NW内で二つの出口に対しての制御が出来れば問題がないのでわざわざこんなことしなくてもこうしたら出来るよという別の切り口を教えて頂ければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • レイヤー3スイッチやルータのTCAMについて

    レイヤー3スイッチやルータで使用されているTCAMについて、ご教示願いたいことがあり、 投稿させて頂きました。 【質問】  レイヤー3スイッチやルータのルーティングテーブルでTCAMを使用されているのは、  わかるのですが、TCAMにどのような情報が入っており、具体的にどういうふうにして、  ルーティングテーブルからフォワーディング(フレーム転送)されるのか、ハードウエアの動き  としての動作を知りたいと思っています。何かのヒントだけでも構いませんので、  ご教示の程、宜しくお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • L2スイッチのルーティング

    L2機能で動作しているCatalyst3750でルーティングをする場合 VLANの機能で実現可能かどうかご教授をお願いします (1)CLIENT---------(2)L2機能(Catalyst3750)--(3)L2機能(Catalyst3750) 192.168.0.100       192.168.0.1               192.168.100.2 (1)と(3)とで通信する場合(2)にコンフィグを追加するだけで 通信することは可能なのでしょうか? (もちろんクロスケーブルで物理結線はするものとします) また、実現可能な場合コンフィグの詳細をご教授お願いします。

  • スイッチとブリッジとルータの違い

    タイトルのとおり、スイッチとブリッジとルータの違いがいまいちわかりません。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • L2スイッチとL3スイッチについて

    L2スイッチがMACアドレス、L3スイッチがIPアドレスを利用してルーティングするのはわかるのですが、実際に使用時にはどう使いわけたらいいのでしょうか?

  • L3スイッチをルータ(WAN)に使えるか

    SSL-VPN機能付きのL3スイッチの導入を考えています。(とても小規模な用途です) 現在、バックボーン向け(WANインタフェース)にはルータを設置していますが、これに置き換えることを考えています。 安価なL3スイッチ(20万円を切るような)がたくさん販売されていますが、これらは現在のルータに置き換えるイメージで使用できるのでしょうか? スペックのどこを見れば良いのか良くわからないのです。POSやATMというようなワードでカタログを見回しても記載していない機種が多くて・・・ 例えば HP Procurveの安価な L3スイッチ(たしか16万円程度だったような)は、可能なのでしょうか?宜しくご指導お願い致します。