• ベストアンサー

自宅に住みながらのリフォーム

リフォーム中(期間40日ぐらいなんですが)自宅に住みながらされた方の感想を聞きたいのですが、どうでしょうか。絶えられますか。やめて仮住まいをしたほうがよいでしょうか。 また、ウイークリーだと40万以上かかるのですが、仮住まいを決めた場合のよい方法がありましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

全面改装であればやはり一時仮住まいを検討した方が宜しいかと思います。 しかし40日程度であれば全面改装とは考えられない期間なので、 おそらくそれ程大がかりな改装ではないように思えるので、 住みながらの改装も可能でしょう。 ただし騒音等に対しては多少我慢しなければならないと思います。 ※絶えられないような騒音だとは思いません。 住みながらの改装なので、荷物を移動させながらの改装になると思います。 リフォーム計画表をもらい、前もって準備する必要はありますが、 仮住まいに伴う引越費用及び家賃はかかりませんのでその点ではお得になりますよ。

sazamami
質問者

お礼

そうですか。お話を聞いて、ちょっと安心いたしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.3

主として1Fの工事でしたら多少の不便を覚悟の上で住みながらの工事でいけると思います。 早めに工事の工程表をもらって業者さんと打ち合わせをするのがいいでしょう。

sazamami
質問者

お礼

工程表ですね。ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.1

リフォームの内容によりますね。 個建ての住宅?マンション? 一室ずつ進められるような内容ですと住みながらで問題ないと思います。 小生は住みながらのリフォームを2度行いました。 土台までいじるような工事が必要な場合には一旦開ける必要が出てくるでしょう。 内容が不明では何ともいえません。

sazamami
質問者

お礼

説明が足りなくてすいません。戸建てです。1F部分を全面改装です。床はバリアフリーにするために、下地合板から替えるかどうか考え中です。2Fにはトイレがあります。お風呂は、4日ほどで使えるようになるといわれているのですが、リフォーム会社の方に挑戦してみますかといわれて、そんなに耐え難いものなのかと、こちらで経験者様にお聞したしだいです。こうしたらいいょなど、よいお知恵がありましたらお聞かせください。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5月に自宅をリフォームするので、仮住まいに3ヶ月だけ引っ越します。現在

    5月に自宅をリフォームするので、仮住まいに3ヶ月だけ引っ越します。現在フレッツ光回線でネットにつながっていますが、引越し先は知人宅で電話線は来ていますがインターネット環境はありません。(更に光回線を引くなど、建物に手を加えることは出来ません。)3ヶ月の短期間ですが、何とかインターネットをつなげたいので、安くよい方法は無いでしょうか?また、自宅の回線は一時休眠とかできるのでしょうか?使えない回線に3ヶ月も料金を取られるのもなんですし・・・何か良い方法がありましたら教えてください。

  • ペットがいます。仮住まい出来るところは?

    自宅マンションを売りに出し、新居を購入するまでの間仮住まいを想定しています。家族4人にペット(猫)がいるのですが、マンションでも1軒屋でも貸してくれるところがあるでしょうか。経験者の方いらっしゃったらどういうところを探したらいいか教えてください。 仮住まいにウィークリーマンションがあるというのをさっきネットで初めて知って、なるほどと思ったのですが、家の場合は無理ですよね。売れてから新居を探すつもりなので、借りている期間も今は未定です。

  • 転居日を偽ることはできますか。

    自宅をリフォーム中、アパートを借りて一時的に仮住まいをしていたのですが、リフォームが終わり自宅へ戻る際、そこの仮住まいを退去した日など、会社にはバレてしまうものなのでしょうか。 会社との話し合いにより住民票は変更していませんが、仮住まいへ越す際、会社に転居届けをだしているので、自宅に戻った際も転居届けを出さなきゃならないのですが、事情があり、少しだけ転居日をずらしたいなと思っております。 交通費を横領しようとか、そのような理由ではありません。 年末調整や源泉徴収にどのようなことをするのかわかりませんが、今は問題なくても、そのような時にばれますかね。 区役所とかでは、アパートを借りていた期間など、わかるものなのでしょうか。 まったく無知だし、お恥ずかしい質問なのは承知しておりますが、回答を宜しくお願い致します。

  • リフォーム業者

    リフォーム業者の営業について 私の自宅は昼間は皆働きに出ているので高齢の家族しかいない状況です。 先日リフォーム業者が自宅車庫のシャッターのリフォームの営業に来たらしく、チラシに自宅のシャッターサイズや取り換え部品を書いた物を置いて行ったみたいです。 チラシには恩着せがましく「部品代無料」「○○万円→○○万円」と手書きに書いてありました。 次回訪問日時も書いてありましたが、ひとつ気になるのが100歩譲ってリフォームの飛び込み営業に来たとしても外部から見えない部分の部品など書いてあるということは車庫内に勝手に入っている可能性があるし、仮に入っていないとしても家人に断りもなくシャッターサイズや部品を見ていることです。 このような場合不法に自宅敷地内に入ったことで苦情することはできるでしょうか?

  • 家のリフォームについて

    一戸建ての木造住宅に住んでいますが、老朽化しておりますので、 リフォームを考えております。 土地の区画の関係で建て替えはできません。 できれば住みながらリフォームできればよいのですが、それが無理なら、 家の近所のアパートに仮住まいすることも考えています。 しかしリフォームをめぐるトラブルの話もときどきありますね。 良い業者、悪い業者を見わけるポイントがありましたら教えてください。 また、住みながらリフォームというのは無理があるでしょうか。 (家族数に対して部屋の数には余裕がありますので、リフォーム中、 使えない部屋が出来たとしても困りません。)

  • 住んだままリフォームされた方

    住んだまま、大掛かりなリフォームをされたかた、お話し聞かせて下さい。仮住まいをするのが、場所的に難しく、今の家に居たままリフォームしたいのですが、以下質問です。 1。工期が長くかかる分、空家にしてするのと、何割くらい費用は高くなるのでしょうか。 2。工期はどのくらい長くなりますか。 3。不自由の点はなんでしょうか。音などは覚悟しています。

  • リフォーム中の仮住まいはどうしたら経済的か

    近々、リフォームを計画していますが、1カ月から1カ月半位の間、仮住まいに移転しなくてはなりません。リフォーム自体でもお金がかかるのに、引越費用・仮住居となるべく安くあげるのには、どうしたらいいのか、全くわかりません。経験者のアドバイスをお聞かせください。

  • リフォームについて

    1.ご自宅のリフォームを行うきっかけは、ご夫婦どちらからの提案ですか? ーうちの場合、夫からの提案です 2.具体的な話に及ぶとリフォーム箇所がどんどん増えていきましたか? ーうちの場合、当初は外壁と屋根だけでしたが、夫の希望でペアガラス・電動シャッターが加わり、もしかすると水回りの大改造にまで及びそうです 3.ご夫婦で意見の相違があった場合、どちらの主張を採用されましたか? 4.やって良かったですか? 以上です。よろしくお願いします。

  • リフォームを頼む所。

    以前、こちらでリフォームか新築かの質問をさせていただきました。 回答くださった方、ありがとうございました。 結果、リフォームをすることになったのですが、また、疑問が。。。 リフォームの場合は、地元の工務店が良いと以前の回答でありましたので、数件選んでみたのですが。。。 一件目は、創業40年という株式会社形式の工務店なのですが、大手ばりのイベントをやっていたり、モデルルームも何軒もあります。 ですが、ちょっと高い感じなのです。 リフォームしている時の仮住まいも提供してくれると言う事ですので、仕方ないのかなとも思いますが。。。 社長さんと話をしたのですが、そんなに良い人という印象はありませんでした。 もう一軒は、HPを見ただけなのですが、リフォームを専門としている所で、大体の金額をHP上に載せています。 最後は、仕事を抜きで知り合った工務店の社長さんがとても良い人だったので、これから話をしようとしている段階です。 とりあえず、見積もりを取ってみた方が良いのかなとも思うのですが、皆近場なだけに家に来てもらうと何だかなぁ~という気もします。 何軒も見積もりしてもらった方、選ぶ際に気をつける事などありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 1階を店舗貸ししている場合の2階(自宅)のリフォームについて

    よろしくお願いします。 実家なのですが1階を飲食店に貸しています。 2階が自宅なのですがキッチンが超超狭くて リフォームしたいのですが、1階を貸していたり する場合キッチンのリフォーム程度でも 無理でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのレーザー複合機、MFC-9120CNのトナーはTN-290BKですが、販売停止となっています。他の型番のトナーを使用することは可能でしょうか。
  • 使用しているブラザーのレーザー複合機、MFC-9120CNのトナー型番はTN-290BKですが、この型番が販売停止となっています。他の型番のトナーを使用することはできるのでしょうか。
  • MFC-9120CNというブラザーのレーザー複合機には、TN-290BKというトナーが使用されていますが、このトナーは販売が停止されています。他の型番のトナーを使用することはできるのでしょうか。
回答を見る