• ベストアンサー

加速時に振動があります、どこか悪いんでしょうか?

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.3

#2です 補足内容を確認しました もしかしたら、1気筒に不具合が生じているかも知れませんね 一度、点火系を点検・整備をしてみましょう スパークプラグ交換・プラグキャップの点検・ハイテンションコードの点検など

関連するQ&A

  • 異様な振動&加速が悪くなり困ってます

    平成12年式フォード・フォーカスに乗っている者です。走行距離は46000kmです。車に乗り発進してすぐアクセルから今まで経験したことの無い震動を感じました。停止してみると車全体がブルブル震えている感じです。ただ常に揺れているわけではなく治まる時もありました。又、停止状態から発進時に加速する際にスムーズに加速せず、2、3秒おいてから加速が始まるという現象が発生しています。一度走り出せば踏み込んだ時にアクセルからの振動はあるものの普通に走行はできていました。(長距離を走ったわけではありませんが) 普段は街中をチョイ乗りしかしませんが5日前に100キロ程走行(高速ではありません)してきてから今日乗ったところ、このような症状が出たという次第です。ディーラー等に持っていく前に何の不具合なのか知っておきたくて質問させていただきました。回答をよろしくお願いします。

  • 加速時の車の振動が気になります

    加速時の車の振動が気になります 現在、平成15年式 ムーブカスタムに乗っています 加速時に30~40キロ出た辺りで振動があります アクセルを抜くと無くなるのですが 踏み込んで加速する時に出ます その後40キロを過ぎると何とも無いのです 毎回、発進→加速の度にその現象が起きるので ちょっと気になるのですが、 どのようなことが考えられるでしょうか? 心当たりがあれば教えていただけると 助かります ちなみに走行距離は6万キロ 先日車検に出した時は特にエンジン関係での異常はありませんでした

  • 発進時のガクンという振動

    エンジンを掛け少し待って、アクセルを踏んでもあまり動かず、「ガクンッ、ガクンッ」と振動があって走りだすといった感じです。(駐車場からRで出る時も、バックでまず「ガクン」、Dに入れてもまた「ガクン、ガクン」となります・・・。) 朝や仕事帰りに車を動かそうとしたらよくあって、また最近寒くなったのでエンジンがあたたらない内に走りだすのがいけないのでしょうか? そういった振動を感じ始めたのはココ2週間くらいです。 車については何度か質問をさせてもらって、色々アドバイスを頂いて助かりました。 今回の振動についても何か考えられる事があったら教えて下さい。

  • ゆっくり加速と速く加速はどっちがいいのですか?

    最近は信号からの0発進時など皆さん結構な勢いで加速しているように感じます。 私はMT車に乗っておりエンジン回転と同調させたなめらかな静かな加速をしています。 この違いは過去よりもATが普及したためでなのでしょうか? またエンジン回転を無視したアクセルの踏みこみをするとどういった影響があるのでしょうか? ゆっくり加速するのと速く加速のはどちらがいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • ダイハツ ネイキッド ターボの加速不良について

    はっきりと壊れているわけではないので何とも言い難く困っています。 ダイハツ ネイキッドのターボ車「L760S」という型式です。 高速道路を走行中、時速80キロ程度で走行している車は追い越すのですが、普段はアクセルを踏み込めばすんなり時速120キロぐらいまで加速して安心して追い越せます。 しかし、たまに踏み込んでもレスポンスが悪く、ちょっとのタイムラグの後にアクセルペダル越しにいつもは感じない振動を感じ、エンジンが急激に唸るばかりであまり加速しなくなる時があって焦ります。 その時はベタ踏みでも時速100キロに到達するまでなかなかの時間がかかります。 壊れたわけでもなく、しばらくするともとに戻ったりします。 正規ディーラーに持ち込みましたが、「何かがすぐに壊れるわけでもない。気になるなら駆動系総交換とかするけど、かなりの価格になる。」と言われました。 何かこう、症状の原因がよくわかる方はいらっしゃいますでしょうか? 教えていただけましたら幸いです…。

  • 4000回転以上回すと車がグワングワンと振動して加速しません

    C33ローレル、エンジンはRB20DETのMTに乗っている者です。 最近になり、普通に走ってて4000回転以上回すと車がグワングワン振動して加速して行きません。 知り合いにはイグニッションコイルが死んでると言われたのですが、他には何か原因はありますか? よろしくお願いします。

  • 日産ティーダの大きな振動(坂道加速中)

    日産ティーダ・15M(平成21年式、走行120000キロ)CVTです。 急な坂道を時速40から50KMで上っているとき、アクセルを踏んだら突然、加速を失い、車体は大きく「がくんがくん」と振動して(異音はなし)しばらく、その状態が10秒程度継続しました。 それからは、同じ場所でも現象はでないのですが、ネットで検索すると (1)ティーダのアクセル不具合は有名 (2)チャンバースロットルの不具合 とありました。普段は至って快調で車検も通したばかりです。 現象は、大きく車体が揺れることでした。 漠然とした情報しかなくて申し訳ございませんが、ディラーに持ち込む前に、 皆様でアドバイス頂けたら幸いです。 CVTの故障などもあり得ますか? ノッキングはしていないように思います。 ただ、揺れがエンジンから来ているのかどこから来ていたのかは判別不能です。 金属音などはなしです。 がくんがくんという大きな車体の揺れ。 よろしくお願いいたします。

  • エスティマの振動加速について。

    平成16年式ACR30 2.4 130000キロ に乗っています。 今朝エンジン始動してアクセルを踏むとウンウンとアイドリングが上がっては下げ、上がっては下げ1速目が安定せず、ギアチェンジも変わりにくく加速せず、停止中もアイドリングメーターが上がって下げ車体がブルブル揺れます。 明日ディーラーに見てもらう事になったのですが、原因を少しでも早く知りたく推測で構わないので原因を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 発進・加速時に起こるクスブリ

    もうじき60000kmになるCB400SFに乗るものです。 かなり愛着があり大事に乗ってきてますが、最近 不具合が多く生じてます。その中の一つに気温が高くなる と必ず発進時、加速時にアクセルを開けた瞬間、ゴボゴボ いいなかがら気持ちよく吹き上がらないカブッタ状態になります。 毎年そうで、それほど気温があがらない春や冬では 怒りません。(←エンジンが温まっても) 何が原因なんでしょうか?プラグは問題ないと思います。 エナクリーナが原因でしょうか? 教えて下さい。お願い致します。 発進でぐずつくので気持ち良く走れません。

  • ワゴンR アイドル時の振動について

    11年式MC21Sに乗っています。車については素人なのでみなさんの意見をうかかがいたいです。よろしくお願いします。 【症状】  ・エンジンが完全に温まっている状態でも回転数の針が激しく上下し、ライトの光が暗くなったりし、エンジンルームを震源としてエンジンブレーキがかかったような断続的な振動で車全体が揺れます。  ・徐行くらいのスピードで走っていると、このエンジンブレーキのような振動によってグングンと引っ張られるような状態になります。  ・さらに、アクセルを踏み込んでも後ろに引っ張られるような衝撃によって回転数も3000くらいまでしか上がらず、スピードももちろんでなくなります。ゆっくりならなんとかスピードは出ますが振動がやみません。 以上のような症状でディーラーに持っていきましたが原因がわからずじまいです。。アイドリング不安定ならまだしも、振動が体が揺れてしまうくらいの揺れなので困っています。 プラグは交換しましたが改善されません。 学生でお金がないのでなるべく確実な方法で直したいと思っています。同じような症状で悩まれて解決したことがある方、このような症状に詳しい方いましたらアドバイスいただければうれしいです! お願いします。