• ベストアンサー

この英文がわかりません

ある入試問題なのですが・・・ 「その列車に乗り遅れたくないので、何時に出発か確かめておいてください」という訳で、 Please check the time that the train leaves because I don't want to miss it. とあります。 わからないのはthatです。 関係代名詞だと思うのですが、この場合whenを使うのでは?と考え、疑問です。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.2

まずは学校文法的に。 that はいわば万能選手で、関係代名詞としては先行詞は人でもモノのでもよいし、時や場所の関係副詞としても使えます。お手元の辞書をご覧ください。 たとえば『ジーニアス』には、 2 [関係副詞的に]《◆(1) at [in, on] which,when,why,whereに相当する. (2)《略式》では省略するのが普通》∥That was the day (~) she left(on). それは彼女が出発した日だった《◆onがあればthatは純粋の関係代名詞であるが,省略するのが普通.onがなければwhenまたはon whichに相当》/I didn't like the way (~) he spoke to us. 私たちに対する彼の口のきき方は気に入らなかった《◆in whichに相当》/The reason (~) Miami has so many amusement places is obvious. マイアミに娯楽場がそんなにたくさんある理由は明白である《◆このthatは同格とも考えられる》/We see her everywhere (~) we go. 私たちの行く先ざきで彼女に会う《◆場所用法の先行詞は通例-whereの語およびplaceただし,現在ではthatを用いないのが普通》/The first time (~) I saw him, he was a college student. 初めて会ったとき彼は大学生だった. とあります。そのほかの辞書にも同様のことが書いてあるはずです。 もっと難しくいってもいいでしょうか? that は I think that の that のように、後に節がくることを示す印です。 関係節も節ですから、that が現れます。ただし、このとき関係詞の who, which, when, where などの語も来ますが、wh と that が現代英語では同時には使えないため、関係詞か that のどちらかを消さなくてはなりません。 when that の when を残せば関係副詞を使った文になりますし、that を残せば、お尋ねの文ができあがります。 どちらを残すかは習慣や文体(会話か硬い文章か)などによりますが、ご質問の文では that の方が普通というか日常的用法でしょうね。

kagari99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞書を見たら載っていました。 詳しい解説で理解することができました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taku1981
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

No2の方がとても丁寧に答えてくださってますが、おそらく質問内容からして高校生か浪人生の方でしょうから…。シンプルに。 関係副詞(when where why 等)はthatで代用できます。 覚えておいてください。

kagari99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 thatで代用できることを知りませんでした。 覚えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

whenは関係副詞ですね。whenは「~の時の~」という時に使います。訳が「その列車に乗り遅れたくない時、何時に出発か確かめておいてください」みたいになってしまうんじゃないですか?

kagari99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 whenでもthatでも訳は変わらないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文について

    People scary die.(人々は死ぬのが怖い) This is because they don't want to die. They have wants to do before they die. If people get to something which they want to things, people don't want to die. I think it is mean people don't satisfied.(それは人々が満足していないことを意味すると思う) Please think about if you die tomorrow. I suppose that nobody want to die. Even if they thinks about satisfied with your life. It is only thinks, in fact, they think different before die.(それは考えているだけで、実際は彼らは死ぬ前には違うことを考える) That's why I think that people are never satisfied with that they have: they always want something more or something different. おかしな文があれば指摘してください。 よろしくお願いします。

  • この英文に関して(恋愛系)

    こちらの英文の意味をニュアンス(?)を 含め教えて頂きたいです。 I want to tell you in person for the first time but I can't wait because I never know when that would be but I love you. よろしくお願いいたします。

  • 次の英文の意味がわかりません。

    訳していただけないでしょうか? Imagine children being said during their childhood, that they shouldn't say that or that, because it's not polite (children are usually direct). Then, when they grow, they don't know how to act without hurting people. In some countries, for most of the people saying "no" it's challenging, because they want to pleased everybody. 何となくはわかる様な気がしますが、理解が不十分なので教えてください。 よろしくお願いします。

  • I hate it when that happens.

    I hate it when that happens. NHKラジオ英会話講座より Ouch! I twisted my ankle. I hate it when that happens. I'd better rest for a minute. If it's serious, I don't want to make it worse. Oh good--it's starting to feel better. 質問:I hate it when that happens.のitとthatの使い方でお尋ねします。 (1)itはankleを指す代名詞で、thatはI twisted my ankle(足首をひねったこと)を指す指示代名詞で間違いありませんか? (2)無理に直訳すると「私は足首を捻挫する状況が起こる時の足首が嫌いだ」というのが文の流れでしょうか?  itとthatの違いをしっかり理解したいです。よろしくお願いいたします。以上

  • 英訳の質問です。私はそこに着くために割り当てる必要

    英訳の質問です。私はそこに着くために割り当てる必要がある時間を知りたい。 この訳は 1 i want to know the time that i need to budget to get there . 2 i want to know how much time that i need to budget to get there . 3 i want to know how many times that i need to budget to get there . 4 i want to know how long times that i need to budget to get there . 5 i want to know when i need to budget to get there . どれが正しいですか?それともどれも正しいですか?時間はtimeだから可算名詞と不可算名詞のどちらでも使えるし、the time that はwhenに置き換え可能だし、全部合ってると思いますが正しいでしょうか?

  • 分からない英文があります。

    NHKテキストからの引用です。 I don't want to be rude and not eat it. 自分の訳は、 「私は、失礼な存在になりたくありません。そして、それを食べません。」 です。 英文の構造は、 I don't want to be rude. and I don't eat it. だと考えています。 しかし、この文をテキストでは、 「食べないことで、失礼になりたくありません」 と訳しています。 そこで疑問なのですが、andでも、理由のように訳すことができるのでしょうか? 「食べないことで」と理由の意味で訳すのであれば、接続詞はandではなく、because ofのほうが適切のような気がします。 文脈は、主人公(I)の義理の母親は料理がとても下手で、主人公がその母親の家で食事をしようとすると、必ずと言っていいほど変な料理を作ります。そこで、主人公は料理を食べたくないのですが、食べないことで失礼になりたくありません。 といった感じです。

  • フランキーゴーズトゥハリウッドのリラックス

    最近CMでも流れているこの曲ですが、サビの部分 Relax don't do it When you want to go to it Relax don't do it When you want to come ! は和訳すると、どういう意味ですか? なんかヤバイ歌詞みたいに当時言われてたと思うんですが。。

  • 訳して下さいm(_ _)m

    Pleas, when can you get time so that we go out privet, because I miss you. お願いしますm(__)m

  • don'tとwon'tの違いを教えて下さい。

    すいません教えて下さい。 たとえば、Hurry up so that you won't miss the train. とHurry up so that you don't miss the train. ですが、意味の違いや使い方の違いが、いまいちわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 英文を作ったのですが...

    メールを送るために、以下の日本語を英文にしてみたのですが、あっていますか?多分メチャメチャだと思うのですが... Nは名前です。 【日本語】 こんにちは、Nです。 はじめに、あなたのマジックはすごい!私もやってみたいです。 しかし、私はあなたにマジックのやり方を教えてもらうためにメールを送ったわけではありません。 私は、あなたの仮面について知りたいのです。 私はあなたの仮面に似ている仮面を欲しいのです。 どこで買いましたか?または、自分で作ったのですか? 詳しく教えてください!! 追伸 ごめんなさい、英語はうまくないです。・゜・(ノД`;)・゜・ シクシク 【英語】 Hello,I'm N. First of all,Your magic is very great!I want to do it. but, I don't sending e-mail to you because of that I'm taught magic by you. I wanna know about your mask. I want a mask which resembles your mask. Where did you buy it? or Did you make it By oneself? Please teach it in detail!! p.s Sorry,I've poor English.・゜・(ノД`;)・゜・ シクシク

メールの送受不可(2台)
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンとデスクトップのメール送受信に問題が発生しています。
  • ノートパソコンでは、送受信時にパスワードを入力する画面が表示されるようになりましたが、以前は問題ありませんでした。
  • デスクトップでは、パスワードを変更した後に送受信ができなくなってしまいましたが、変更前は受信はできていました。
回答を見る