• 締切済み

質問です!!

相変わらずラーメンブームは継続中ような感じですが、(私は大のラーメン好きです)もしラーメンがこの世になかったとしたら、今、何がブームになっているとおもいますか? 私は、"立ち食いすし"なんか全国でブームになっているような。。。 (しかし、もしラーメンがなかったら、飲みのしめは何だろう???)

みんなの回答

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

やっぱり、蕎麦、饂飩じゃないですかね。 江戸の蕎麦屋も屋台から発展したらしいですし、讃岐うどんの「はなまるうどん」も、首都圏に進出してきました。

kookie
質問者

お礼

お礼が遅れてもうしわけございません。ご回答ありがとうございました。私も蕎麦は大好きです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.1

こんばんは~☆ 私は、飲みの締めにら~めんがない場合は、お茶漬け食べます。 ですので、屋台のお茶漬け屋さんが出来るのではないか???って思います。 サーラサーラ!

kookie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。"お茶漬け"イイですね~。屋台のお茶漬け屋さんもいいですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回転寿司でこだわりラーメン食べますか?

    回転寿司でこだわりラーメンが密かなブームだそうです。 私は寿司屋なら寿司だけ派ですが、 回転寿司でこだわりラーメン、頼みますか?

  • 立ち食いの店の客層、経営について

    お世話になります。 個人的に居酒屋の雰囲気が好きなんですが、最近の流行りで「立ち食い」があると聞きました。「俺のイタリアン」「いきなりステーキ」「寿司魚がし日本一」といったブランドが該当すると思います。いずれも、味は一流ながら安い、ということで人気のようです。 そこで知ったのですが、立ち食いでは何時間もいられないので、一人あたりのお客さんの回転率を上げているとのこと。客単価を上げずに回転率を上げるアプローチのようです。 これは今後もブームとして定着すると思いますが、気になったのは、それによって客層はどう変わるか?という点です。 私は飲食店のランチ、居酒屋のナイト勤務も経験がありますが、客層は違いました。前者はサラリーマンやOLが一人でぱぱっと食べていくイメージ、後者は家族連れやサラリーマンが2~3時間談笑していました。これが最も一般的な区分けかと思います。 しかし「立ち食い」の業態は新しいこともあり、夜にはどういう人が食べていくんだろう、と思いました。気軽に一人で寿司やイタリアンを食べたい、でも回転寿司やサイゼリヤよりは良いものを、という感じでしょうか? たとえば寿司屋ではカウンターで板前と話をするのが目的で行く常連客もいると思います。コミュニケーションのため、数時間は滞在します。そうするとより居酒屋的な談笑する雰囲気が作られ、お店の雰囲気も活気づきます。 しかし立ち食いだとせいぜい30分で帰るでしょうから、ただ食べて変えるだけの客が多い気がしました。そうすると、店もどちらかというと機械的で淡白な感じになりそうな気がします。利益率の高いアルコールを出すかどうか、にも関わってくると思いますが・・・ こうした、居酒屋的な「談笑コミュニケーションの場」としての店舗経営を見た時、立ち食いという業態は、どういうポジションなんでしょうか? これから伸びるでしょうか? ざっくばらんで結構ですので、ご教授下さい。 また、この立ち食いの業態が勉強になりそうな書籍、雑誌などありましたらご紹介頂けましたら幸いです。

  • 【転職ブーム・スピード修行】いま転職ブームで286

    【転職ブーム・スピード修行】いま転職ブームで286万人が流動的に動いているらしくて転職ビジネスが次々に出てきているそうです。 修行期間を短縮させる「スピード修行ビジネス」も転職ビジネスの1つだそうです。 スピード修行にはスピードラーメン屋修行にスピードパン屋修行にスピード左官屋修行があるそうです。 あとスピード寿司屋修行もありますね。 他にどんなスピード修行ビジネスがあるか教えてください。

  • 「こっちがやるのが当たり前のように仕向けないで!」と言われました。

    「こっちがやるのが当たり前のように仕向けないで!」と言われました。 職場で仲が良いと思っていた人から上記の言葉を言われて以来口をきいてくれなくなりました。 その人(以下Aさんとします)は私と同い年の女性なんですがとても行動範囲が広く、よく友達とでかけるそうです。 雑談の中で立ち食い寿司の話が出てAさんは先日友達と行ってきたという話をして 「新鮮でとてもおいしかった。値段も安い」 と言っていたので立ち食い寿司など行った事無かったので 「私も行ってみたい。連れてって」 と言いました。 今までにも料理のおいしい居酒屋へ行ったとか期間限定のスイーツを買いに行ったとかの話をして、そのたびにとても興味をひかれたので「連れてって」と言い、実際職場の数人と一緒にAさんにお店に連れて行ってもらったりしてました。 それなのに今回に限りまともに返事をしてくれず、しびれを切らした私が 「ねえ、立ち食い寿司いつ連れてってくれるの?」 と言うと上記の言葉を言われました。。。 更に重ねて 「アンタは連れてって連れてって言うばっかりで日程決めも行くメンバーの都合を聞く事も全部人にやらせようといつも仕向けてくる。お客様気分はいい加減にしてよね!」 と、怒鳴られました。。。 お客様気分になんてなっていなかったのに。 どうすれば以前のように連れて行ってもらえると思いますか? Aさんは私の何が気に食わないと思いますか?

  • 日本食のどこが健康?

    日本人が食べる日本食は確かに健康に良いとは思います。 それは家庭料理に原因が有るからだと思います。 ですが海外で日本食ブームと取り上げられている場面ではお寿司を食べています。 お寿司って野菜もないし食事のバランスも悪いし健康に良いとは到底思えません。(大好きですが) ましてや外国人が食べる時のお寿司と言ったら醤油の中にべっとりとお寿司のシャリ側を浸して食べています。 それかラーメンです。 私から見れば体に良いとは到底思えません。 かと言って日本の家庭料理(寿司以外)を紹介している番組などあまり観たこともありません。 日本人の庶民ですら健康に影響があるほど多くは食べない懐石料理などを紹介しているものもあまり観たこともありません。 日本の家庭料理すら知らない彼らはいったい何を持って日本食が健康と言っているのでしょうか?

  • 最高に旨かった鮨、寿司、鮓

    今まで食した中で最高の鮨、寿司、鮓は どちらのなんというお店でしたか? 日本全国何処でもかまいません。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 100円回転寿司

    テレビでよく見ますが、全国各地に寿司全品100円、105円の回転寿司屋さんがありますよね、実際美味しいのでしょうか?それとも100円だからまぁこんなものかなって感じでしょうか?

  • なぜ寿司屋は高くて、ラーメン屋は安いのか

     ふと、考えたのですが寿司屋も、ラーメン屋もどちらも極めて高度な技術をもった職人がいて、消費者の舌も肥えたジャンルですよね。でも、寿司屋は値段の高い店が多い一方で、ラーメン屋は非常においしいとされている店でも平均的には1000円以下の価格帯ですよね。  この価格差は、いったいなぜ、生じているのでしょうか?    素朴に考えれば、「人気のあるおいしいラーメン屋」として、行列が出来るようになってくるのならば、需要の上昇に対して供給が追いつかなくなるので、価格が上昇するわけですよね?  でも、一食、3000円のラーメン屋とかというのはほとんど存在しません(いくつか存在はするらしいですが)。  寿司屋も、「回転寿司」というジャンルに行けば一皿120円という世界は存在していますが、回転寿司があることによって、高級な寿司屋がなくなるということはありませんよね。  仮説としては、ちょっと考えたのは、有名なラーメン屋は、よく二号店とか三号店を出したりしますが、ラーメンは寿司屋と比べると「職人の熟練」よりも、「良いレシピを作り、調理のためのロジスティックスを構築する」ところまでができれば個別の職人の熟練度はそれほどは必要のない世界なのかな?寿司屋のほうが職人の個々人が持っている属人的な熟練が重要な分野なのかな?つまり、技術移転のしやすさが寿司屋とラーメン屋では違うのかな?…などと考えましたが、寿司屋にも、ラーメン屋にも詳しくないので、ただの思いつきの域を出ません。  なんとなく、人と会話をしていて思いついたという程度の疑問なので、お暇なときにでもお答えいただければ幸いです。 ※なお、いまこんな質問もしています。経済学カテゴリの方にもお考えいただけると幸いです。 「なぜ、アメリカのご飯はまずいのか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5620953.html

  • ラーメン業界事情

    うちの近くに大変結構なラーメンやさんがあります。 味がいいし安いのですが立地の影響か、いかんせん客が少ないです。 潰れたら困るのでなんとか頑張って欲しいのですが、ぶっちゃけラーメン業界って下火じゃないですか?ちょっと前はブームっぽかったですが、いまはどうなのでしょう。赤字で頑張ってる店も多いと思うのですが。。

  • いい大人がアイドルを崇拝できるのはなぜ?

    20歳を超えたいい大人がアイドルを好きになる感覚がどうもわかりません。 アイドルに何を求めているのですか? アイドルを好きになることでどういった気持ちになっているのでしょうか?(いい音楽を聴くのと同じ?) 一過性のものだと思いませんか?(それとも一過性のものでもそれはそれでいいとおもっている) わたしは基本的にアンチアイドルです。 小さいころからアイドルが嫌いというか興味がない。 まあ小さい子がアイドルを好きになるという気持ちは100歩譲ってわからないでもない。 しかし、大の大人がなぜそんなにアイドルにはまるのでしょうか? いまの韓国ブームもはぁ?って感じで、はまっている方の気持ちがわけがわからんです。 ヨン様ブームもチェジュブームもはや下火・・・ そんなブームが去ることなんで折込済みでそれでも皆さんアイドルにはまるのでしょうか? どうか率直な意見をお聞かせください。