• ベストアンサー

漢字を覚えることにたいする「やる気」の育て方

小学2年の息子です。 漢字ドリルなど、宿題で出されます。 しかし、昨日書いたものを、今日は忘れているというような状態です。 私は「回数書かせる」というのが大切だと思うのですが、何回も書く、「気力・やる気」がないようです。 なぜ勉強するのか、など、ゆっくり話して聞かせたことも何度かあるのですが、どうも「本気」で覚えるという切迫した感じがみられません。 負けず嫌いでもなく、一人っ子でのんびりしておりますが、やたらプライドが高く、苦手ないことはやりたくないという性格のような気がします。 ボール投げなど、できる範囲では一緒にやったり練習したりしているのですが、「覚える」、特に漢字については、ほんとに興味がもてないようです。 どうしたら、彼のやる気をひきだしてやれるのでしょうか。 母として何か足りないのでしょうか。 本はわりと好きで読んでおります。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinrin666
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.2

(書いているうちに非常に長文になっちゃいました。読み辛かったらすみません^^;) 私はまだ子供が居ないので教え方などはよく判りませんけども、 私が漢字を好きになったきっかけの私の母の教え方などを書きますね。少しでも参考になれば。 勉強、なんて言われるとやっぱりちょっと抵抗があるものです。 しかも、まだ良く理解できていない、なんだか判らない物(漢字)を 詰め込まれるように強制的に覚えさせられる、という事が私はとても嫌でした。 そこで、母は知識として「漢字の成り立ち」という「お話」を聞かせてくれました。 よくありますよね、魚という文字はどうしてこの形なの? 泳いでる魚の形から変形して縦になって、魚の田の部分がお腹とうろこ 下の点の部分は尾びれだよーっていう。 それを図解でいろいろ教えてくれました。 そうすると、漢字というものが何でこの形なのか、何の意味があるのか、 漢字の持つ意味が漠然と判ってきて漢字というものが面白くなってきました。 そうするとやっぱり漢字を覚えるのが楽しくなるんですね。 ドリルに回数書く、という作業も、なんでそうするのかという事を話すのもいいかもしれません。 回数書くという単純作業は子供にとってはものによって辛い作業ですから。 母はこれも「勉強は大切だから」とは言いませんでした。「文字って言うのは他の人に気持ちを伝えるのに作られたものなんだよ。 だからきれいに書いて相手に読めるようにしないと気持ちを伝えられないよね?だから練習するんだよ」 そんな風に言いました。 ドリルをするときも「綺麗にかけたねぇ。でもここはもうちょっとこうするともっと伝わる文字になるね」とか 「あれ?点が一個足りないね?それだと魚のひれが一個足りないよ? それじゃ泳げないから魚じゃなくなっちゃうね」とか そういう風にほめてくれた&間違いを正してくれた記憶があります。 上の様に、私は母が「勉強する(覚える)のが大切」ではなく「こういう風に人っていろんなものを作ってきたんだね」という 「物事を知る楽しみ」のほうに話を持っていってくれたので国語も、国語以外の勉強も好きになりました。 「回数書かせる」等のやり方よりは時間も手間もかかるとは思います。 でも、子供の好奇心を一発うずうず!っとさせちゃえばこっちのもんじゃありませんか?(^^ どうでしょう? (参考URLは「漢字の成り立ち迷路」というクイズ形式のサイトです。 正解の説明文の横に成り立ちの図解がありますのでちょっとでも参考になれば。)

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/2822728701/kodomo%20site/naritati-1/nari0101/nari0101.htm
2018
質問者

お礼

ありがとうございます! このサイトが、とても役に立ちそうです。 私の勉強にもなりますね。 素敵なお母様ですね。。すごい!感動します。 No.1の方の方法と両方でなんとかいい方向にもって行ければ、と思います。 ほんとうにありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • ocya
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

はじめまして。 私には小4の娘がいます。 娘も漢字が苦手で1年からとんでもない漢字テストを持って帰りました。 私も昔を思い出せば漢字は苦手でしたので子供の気持ちもわかるのでとりあえずは「頑張って書いて覚えなさいね」と言っていました。 公文にも行きましたが漢字を覚える・・・までには至りませんでした。 2年生の夏休みに私の思いつきで学校の漢字ドリルを毎日10問を3回ほど書かせてからテストをしました。 子供には100点をとれるまで同じ10問を何日か練習させました。 ドリルが終わったのがちょうど夏休みが終わる3日前でした。 漢字ノートは4冊使いました。 そのせいか 漢字を覚えるこつの様なものを感じたみたいで今は平均して90点ぐらいをもらえるようになりました。 漢字を見るだけで覚えられると言っています。 漢字は組み合わせなのでパズルのように考えているようです。 あの、夏休みの頑張りがあったのかな~と思います。 最初は嫌いな漢字を毎日書くのは抵抗があったようで文句の嵐でしたが1週間ほど経てば習慣になっていました。 小学校低学年は特に夏休みに勉強をするかしないかで差がでると担任の先生から聞いていましたので 親子共に頑張りました。(漢字だけですが・・・) 子供も一人っ子なので親がついて教える事が難しくない環境なので1人っ子の良さを出せる時じゃないでしょうか。 是非 頑張ってください。

2018
質問者

お礼

どうもありがとうございます! まだ、2年生のうちならば、漢字の数や宿題も少ないので、ひとりっこの良さ、あと、No.2の方の方法と組み合わせて、是非親子で頑張らせていただきます。 夏休みが決め手なんですね。よっしゃー!(母だけの気合・・?)ドリルの準備から、ちょっとはじめてみます。 1年生の時の漢字も混ぜてやると、できるものもあるなって、喜びもあるかもしれませんね。 プリント、ごそごそしてみます。 ありがとうございます、とても参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう