• ベストアンサー

主婦でデザイナー

eminaの回答

  • emina
  • ベストアンサー率29% (47/157)
回答No.1

主婦でもフリーデザイナーでもないのですがよろしいでしょうか? 現在もデザイン会社で勤務されているのでしょうか? 私の周りで独立した方がやっていたのですが、営業の方や取引先等に独立する旨を話しておいて下請けできるように根回ししておいた方がいいじゃないかと思います。 その後はコンスタンスにデザインコンテストや、作品公募などに参加しておくのが大切と言っていました。

nightbridge
質問者

お礼

ありがとうございます。現在は就職活動中です。 以前の会社は古い会社でフリーどころか、外注さえほぼ使わないところでした。 退職する当時はフリーになるつもりはしてなかったので残念ながらお話をしていません。 フリーになるには、準備に時間がかかりそうな気がするので、当面は別の形でデザイナーを続け、子供ができるまでにはフリーになれるよう頑張ろうと思います。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 元デザイナーの転職について

    元デザイナーの転職について 昨年末、デザインの仕事をしていましたがリストラされました。 現在再就職活動中の者です。 デザイナーといっても、ウェブデザインや紙媒体のグラフィックデザインの様に 求人の比較的多いデザイン職ではなかったので、 現在、同じ業界の求人広告が全く見付かりません。 願わくば以前やっていたデザインの仕事に就きたいですが、 勤務時間が長く体力的にきつかったこと、将来何年も続けられるのか、お給料が少ない、求人が少ない業界であり、あまりこだわっても無職期間が長くなるだけなのでは など不安が多いです。 そこで質問なのですが (1)デザイナー職でも、残業が少ない または残業代が出る 会社や業界とかってあるのでしょうか? (2)デザイン以外への転職(事務系)であまり経験がないと厳しいでしょうか? 25才の女です。院卒なので、実務経験は少ないです。 ご回答お願いします!

  • 女性でグラフィックデザイナーの方に質問です。

    私は23歳でグラフィックデザイナーをしております。 今現在、婚約している男性がおりましてその方と同棲しております。 会社の終了時間は23時以降、ひどい時は朝の五時になることが多く、その上帰ってから家事をしているので体が悲鳴をあげている状態です。 社長に体の不調を訴えると、女性デザイナーでも仕事をして家のことをきっちりしてる人はいくらでもいる!と怒られました。 まだ結婚前なので子供もいないのですが、もし今の勤務状態で結婚して子供ができたら本当に自分自身の体がもつか今から心配です。 「自分のやりたいこと」と「相手をきっちり支えたい」という気持ちが交錯しており、転職も考えております(幸いにも事務経験もありますし、他には残業の少ないデザイン会社も検討しております)。自分自身、一番何がしたいのか分からない状態です。仕事は楽しいですが、相手の男性も激務なので、家に帰って冷蔵庫に入っているしなびた野菜をみると「ちゃんと家事ができてないなあ」と落ち込んでしまいます。 女性デザイナーの方でご結婚・お子さんがいらっしゃる方は仕事と家事と育児とどうやって両立させているのでしょうか?

  • グラフィックデザイナーの労働条件

    素人なので拙いところだらけですが質問させて下さい。 グラフィックデザイナーは残業や休日がないのは当たり前、体や心の健康を損なうのは当たり前、だと聞きます。 グラフィックデザインをしようとしたらその道を辿るしかないのでしょうか? 兼業程度であれば何とかなるのでしょうか。 世間一般の働き方でグラフィックデザインに関わる仕事というのはないのでしょうか。

  • グラフィックデザイナーなどについて

    私は絵を描くのが好きでそういうしごとに就きたいと思っています (たとえば、グラフィックデザイナーやキャラクターデザインなどです) 専門学校のHPをみるととても楽しそうなんですが… 話を聞いたりするとそういう仕事は大変で給料が少ないと聞きます それに残業・休日出勤、当たり前というのはきついかなぁと思います… 仕事について絵を描くことが嫌いになってしまったり 転職してしまうくらいなら、諦めた方がいいのでしょうか?

  • 最終目標はグラフィックデザイナー

    タイトルで記載した通り、将来的にグラフィックデザイナーになりたいと思っております。 私は、短期の学校に通ってイラストレーターとフォトショップを勉強し、就職活動をしております。 実務経験もなく、即戦力となれる正社員になるのは厳しと思い、アルバイトや派遣なども探し始めました。 アルバイトなのですがmacオペレーターの仕事が決まりまりた。 ただ、オペレーターなのでデザイン業務には関われません。 しかし、そこで1年2年働くことにより、macの技術はつけれるとは思っておりますが、少し悩んでいます。 Gデザイナーになる為にはオペレーターで働いても実務経験になるのか、疑問です。 しかし、いきなり社員になるにはやはり狭き門だと思いますので、アルバイトから業界に入るのも手だと思っております。 将来的にGデザイナーになる為には、オペレーターじゃなく、Gデザイナーの仕事ができる環境(最初はアシスタントでオペレーター的な仕事があるとはわかっています)のところをもう少し探すか。 それともアルバイトでもオペレーターから経験を積んだほうがよいのか。 悩んでおります。 年齢的に20代後半にさしかかり焦りもあります。 よろしくお願いします。

  • ディレクターからグラフィックデザイナーに。

    今年美大を卒業した20歳です。 グラフィックデザイナーを目指しています。 求職活動の末、クリエイティブデレィション事務所のアシスタントディレクターとして採用されました。 その事務所にはデザイナーはおらず、クライアントからの依頼を受け、外部のデザイン事務所に紹介し、あがってきたデザインの修正・編集という業務を行っています。 事務所にはクリエイティブディレクターとアートディレクターしかいません。 グラフィックデザイナーを目指している私が何故この事務所に応募したのかというと、完全に自分の勘違いからでした。 求人に「デザイン制作・ディレクション」「アートディレクターを目指せる」と書いてあり、いかにもグラフィックデザイナーの募集かのような求人内容だったからです。 その事務所に入ってもデザイン出来ないことに気づいたのは、面接真っ最中の時でした。頭が真っ白になりとても焦りましたし、グラフィックデザイナーになるという夢が遠のいてしまった…と泣きそうになりました。 勘違いでしたとも言い出せず、悶々としたまま、本日採用の通知をいただきました。 そこで、デザイナーやディレクターの方、またはそういった業界に詳しい方に質問です。 アシスタントディレクターとして事務所に身を置き、2年間程経験を積んだとして、デザイン事務所のグラフィックデザイナーに転職する際、その経験は果たして実務経験といえるでしょうか? また、アシスタントディレクター(アートディレクター)からグラフィックデザイナーにはなれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • グラフィックデザイナーの学校

    グラフィックデザイナーを目指しているものです。 今の仕事を辞め、グラフィックデザインの学校に通おうと考え、 色々な学校を回ってみたところ (1)グラフィックデザインのみを1年間勉強する学校 (2)1年のうちにグラフィックデザインもWEBデザインも両方行う学校 私はグラフィックデザイナ関係に就職したいので、(1)を選択したいのですが、 時代の流れからグラフィックデザインもWEBデザインと統合されてきております。 なので、(2)のほうが就職のとき有利なのかなとも考えてしまいます。 どっちの学校に行けばよいんでしょうか?

  • グラフィックデザイナーさんを探すには?

    内装デザインの仕事をしているものです。 お願いしようと思っていたグラフィックデザイナーさんが体調を壊し、 別のグラフィックデザイナーさんを探さなくてはならなくなりました。 今まではこのような事があったときは、知り合いや業者さんに紹介してもらったりしていたのですが、 その場合センスより人間関係が優先することが多かったので、今回は違う方法で 探せないかなと考えています。 こういった場合にグラフィックデザイナーさんを探せるサイトやBTOBサイトのような ものがありましたら、教えていただけないでしょうか? インターネットで検索すると、グラフィックデザイナーさんが求人広告を探すサイトばかりが出てきて うまく見つけることができません。 もちろん出版物を出しておられるようなお偉い先生は予算的に厳しいです。 よろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナーがDTPデザイナーになるには?

    私は現在、制作会社の方でWEBデザイナーをやっています。 今までWEBをメインに仕事をやってきましたが、実はどうしてもデザイン事務所で印刷ものを始めとしたグラフィック全般のデザインをやりたくて、秘かにデザイン事務所に売り込みをやっています。 別にWEBが嫌いというワケではないのですが、元々は印刷もの(ポスター・雑誌等)のデザインをやりたくてこの世界に入ったのに、気が付いたらWEBばっかりやっていたという状態になってしまい、正直このままじゃいけない!ってすごくあせっていて、デザイン関係のスクールに通ったりしてるんですが、いざ売り込みに行くと「DTPでの実務経験はありますか?」と問われ、なかなかWEBデザイナーからDTPデザイナーへの転身は難しいなぁ、って痛感している今日この頃です。 そこで、こんな私はどうしたら、一体どんな努力をしたら印刷もののデザインの仕事に就くことが出来るのかを教えて頂けませんか? 現場の方からの声が聞きたくて投稿させて頂きましたので、宜しくお願いします。

  • グラフィックデザイナーになるための方法は?

    現在、派遣として働いています。(校正に近い仕事です) 以前、DTPオペレーターの仕事をしたことがあります。アルバイトで入って半年ほど働いていました。 最近になって、再びデザイン系の仕事につきたいと強く思うようになりました。私が一番したいことは紙媒体のグラフィックデザイナーです。 デザイン力もつけたいと思っていますし、それとあわせてソフトなどの使い方の技術力も身につけたいと思っています。 デザイン系の学校やグラフィック系の学校を探していますが 独学で勉強しても大丈夫なのでは?などの疑問も浮かんできます。 どのような学校を選び、何からはじめればいいかわかりません。 よろしくお願いします。