• ベストアンサー

アルバイトの所得税と住民税(確定申告)

2つの会社でアルバイトをしています。両社とも源泉徴収されていません。 両社からの給与の合計年収が103万円を超えそうです。この場合、確定申告は必要なのでしょうか?もし確定申告が不要な場合、住民税はどの様に考えたら良いのでしょうか?ちなみに年収が103万円を超えないアルバイトの給与について会社は、市役所へ通知しないものなのでしょうか?

noname#1320
noname#1320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

>含まない合計金額が103万円未満ならば扶養控除されるのでしょうか 交通機関を使用している者に支給する通勤手当は、月額10万円までは非課税ですから、その範囲内なら収入に含まないで、103万円以下なら扶養控除の対象になります。 車両を使っている場合の、交通費の非課税額は別に規定があります。 参考URLをご覧ください。 103万円で納まると良いですね。

参考URL:
http://www.rengo-tokyo.gr.jp/shunto/shiten8.html
noname#1320
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございました。URLも参考になりました。 また、kyaezawaさん、toyohiさんにご回答頂ける機会があると助かります。 今後とも宜しくお願い致します。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

>例えばですが、私の給与支払報告書が 提出されていないとしたら、私は架空社員扱いになっているって事なんでしょうか? 架空社員ではありません。ちゃんと会社では社員として扱っていますが、アルバイトの場合は額が少ないと面倒なので、提給与支払報告書の出を省略してしまったりする場合があるのです。 >それってバレたらマズイですよね。提出されていなければ住民税の通知は来ないわけですよね?通知が来なくて確定申告をしなかったら罪になるんでしょうね、会社も私も。 ていしゅっは義務づけられていますが、提出しなくてもたいした罰則は有りませんし、会社が提出しなかったことで、あなたが罰せられることは有りません。 ただ、住民税の納付が遅れると延滞金などを取られることが有ります。 これも、会社の責任ですから会社が取られます。 源泉徴収をされていなくて、ご自分で税務署に確定申告をすると、税務署から市区町村に連絡が行って、市区町村では住民税の計算をして、あなたに通知が来ますから確定申告をすればご心配には及びません。 親の扶養に入るということは、2つの意味があります。 まず、所得税では、1月から12月までの年収が103万円を超えると、お父さんの所得税の扶養家族から外れますから、お父さんは「扶養控除」の適用を受けなくなります。 もう一つは、健康保険の被扶養者の問題ですが、これは判定する時点から後の1年間の収入が、130万円を超えると予想されると、お父さんの健康保険の被扶養者になれなくなります。 この場合は、ご自分で国民健康保険に加入する必要がありますか。 又、#3の回答に有る件ですが。 >給料(アルバイト料)などの税金は、本来は強制的に差し引かれ会社が預かり金として期限までに税務署に払うべきものです。これを源泉所得税(源泉徴収)といいます。これを引いてない場合は、所得がそれだけ増えて見なし所得とも考えられます。 これは、単に、会社が源泉徴収をしなかっただけで、会社が延滞金を取られることは有りますが、あなたの所得が増えて見なし所得と考えられることは有りません。 #3の回答のこの部分は無視してください。

noname#1320
質問者

お礼

再びのご回答ご丁寧にありがとうございました。 会社側の給与支払報告書提出の有無に関らず、自ら確定申告をし住民税を払うべきなのですね。2社の合計が103万を超えそうで超えそうでない微妙なところで、父の扶養控除が気になります。交通費を含まずに計算すると103万にならないかも!含まない合計金額が103万円未満ならば扶養控除されるのでしょうか?...ってまた質問してすみません。可能であれば教えて下さい。無理は言いません。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.3

103万円は、税法上の扶養家族で、健康保険はお父さんのままでよいです。130万円とか、150万円とかの高給取り(笑)になりますと、お父さんの扶養から抜けて、自分で国民健康保険などに加入する必要があるでしょうね。 給料(アルバイト料)などの税金は、本来は強制的に差し引かれ会社が預かり金として期限までに税務署に払うべきものです。これを源泉所得税(源泉徴収)といいます。これを引いてない場合は、所得がそれだけ増えて見なし所得とも考えられます。いずれにしても、会社に税務調査が入りますと、給料も必要経費になりますから、従業員の給料もあなたのアルバイト料の支払い関係も調べるでしょう。もし、1年間の実際にもらった金額(今年の12月に働いて、1月に払われるものは来年度分になります。)がある程度あれば、税務署などに聞いてみる方が無難でしょうね。もし、後から税務署から出頭通知が来ると、余分な税金を払うことになっちゃいますね(無申告加算税や、延滞税など・・涙)。

noname#1320
質問者

お礼

再びのご回答ご丁寧にありがとうございました。 今年はまだ父の健康保険に助けてもらえそうです。税務調査って頻繁に行われているものなのですか?

noname#24736
noname#24736
回答No.2

2ヶ所から給料をもらっている場合は、年収が103万円を超えたら確定申告をする必要があります。 また、あなたが学生の場合は、勤労学生控除という制度があり、その制度の要件に該当する場合は、27万円の所得控除が有りますが、これも確定申告をすれば適用されます。 これが適用されると、年収が130万円まで所得税がかかりません。 勤労学生控除の要件は参考URLをご覧ください。 確定申告をしなくても、住民税は市区町村などから通知が来ます。 これは、給料を支払う会社では、毎年の給料の支払明細を 、翌年になると「給与支払報告書」という書類で、各人の住む市町村に報告することになっていて、報告を受けた市区町村では、その報告をもとに住民税の計算をするのです。 この、給与支払報告書は103万円に関係なく提出されますが、アルバイトの場合は、提出しない会社もありますから、会社の担当者に確認してください。 会社で提出しない場合は、翌年の確定申告の時期に、市区町村に申告する必要があります。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.HTM
noname#1320
質問者

お礼

kyaezawaさんご回答ありがとうございます。 分かりやすいご回答で参考になりました。例えばですが、私の給与支払報告書が 提出されていないとしたら、私は架空社員扱いになっているって事なんでしょうか? それってバレたらマズイですよね。提出されていなければ住民税の通知は来ないわけですよね?通知が来なくて確定申告をしなかったら罪になるんでしょうね、会社も私も。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

あなたがどういう状態なのか分かりませんので、詳しくは分かりませんが、必要が生じると思います。もし、学生さんであれば、普通、お父様の税法上の扶養親族から除外されます。つまり、お父様の扶養親族が減ったことになり、その分、お父様の税金(所得税)が増えることになります。 あなたは、勤労学生控除とか保険料控除とか、いろいろ計算して税金はなくなるかも分かりません。 たとえ確定申告はでなくても、県市民税などは該当するかも分かりません。いずれにしても、税務署か税務課に聞いてみた方がよいですね。 会社の給料やアルバイト料の扱いですが、会社などが営業をする以上は必ず経費が発生します。原料費や材料費はもちろんですが、従業員の給料やボ-ナスも必ず必要でしょう。これらが経費になります。つまり、当然経費は明らかにしなければなりませんから、給料とかアルバイト料などもいくら誰に払ったたか記録してあり、会社が決算書を税務署などへ出すとき、一緒に提出され市役所などへも回ってきます。

noname#1320
質問者

お礼

toyohiさんご回答ありがとうございます。 当方学生ではありませんが、訳あって現在は父の扶養家族となっております。 こちらの方も103万円?を超えると扶養対象から外れるのでしょうか? その場合、両社とも一切の保険に加入していないので自らが世帯主の国民健康保険に加入しないといけないんですよね?...その辺も理解できていません...。 もしこの件に関してもどなたかご回答頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 住民税と確定申告

    質問させてください。3年ほど前、現在とは別の住所に1年ほど住んでいたのですがよくよく考えるとそちらで住民税を支払った記憶がありません。 当時の該当するH16年分源泉徴収票を持っているのですが(2箇所からもらっています)給与支払いが合計250万、給与所得控除後の金額が150万くらいです。年末に短期で働いていた会社の源泉徴収票に、最初に働いていた分の会社の金額がのっていたのでてっきりそちらで済ませてあるのかと思っていたのですが、源泉徴収税額の欄には結構大きな金額が書かれています。これは確定申告すれば戻ってくるのでしょうか。 また、住民税を払った記憶がないのは確定申告をしていなかったため通知がこなかっただけなのでしょうか? もしそうなら、確定申告をすることにより滞納していたとして住民税を要求されるのでしょうか。住民税は滞納分15%で計算してみたところ、源泉徴収税額より1万ほど少ないくらいでした。それくらいならば、滞納とされるよりも確定申告もせずにおいたほうが良いのかと思うのですが… どなたか教えていただければ嬉しいです。

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告をすると、住民税が増加?

    30代の会社員です。 給与所得以外に若干の株式の配当、および雑所得があり、2月に確定申告を行いました。(合計で数万円です) いずれの所得についても、手元に入る際には源泉徴収で控除された額を手元で受け取っています。 しかし、6月に入って居住の市役所から住民税の支払票が届きました。 この場合は、やはり支払は必要なのでしょうか? 毎年確定申告しておりますが、住民税を催促された記憶がないもので・・・。 私の誤解なのかもしれないですが、源泉徴収は所得税と住民税が合算して天引きされているという解釈なのですが・・・。 ちなみに、扶養家族2名で現在住宅ローン控除も受けています。 年収は、総額で約500万円です。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告すると住民税がかかってくるのか知りたい

    去年のパート収入が2箇所合計で36万ほどで 源泉徴収は0円です。そのほかに、原稿料や調査料で、73000円のうち、7000円ほどが源泉徴収されていました。 で、確定申告して、7000円を取り戻せないかと考えたのですが、そうすると、40万をこしてきて、もしかすると、住民税? 市民税?が来年かかってくるのかしらと思います。 また、主人の方で、追加の地震保険45000円 の控除と医療費控除210000円 の確定申告もするため、16000円ほどかえってくるように思うのですが、そちらにも、私の所得として、年末調整で申告しているものより少し増えてしまうため、私の方は、確定申告しない方がいいのでしょうか? 年収が33万円以上になると、結局住民税がかかるから、確定申告してもしなくても、来年は住民税がかかってくるのでしょうか? 原稿料とかは、給与収入ではなく、雑収入のその他でいいのですよね。とその場合、生命保険控除で書けるものが、54000円ほどあるのですが、確定申告自体には考慮されなくても、書いたほうがいいのでしょうか? もしくは、本当のところ、領収書などを添えつけ、原稿料などの売り上げを0に近づければよかったんですかね? はじめての、そういった確定申告で困ってます・・・。手間の割には、かえってくるものが安いのでどうかな?と思っていますが、すべてがちゃんと行けば、23000円ほどかえってくるのでなんだか嬉しいなと思っているのですが、後から後悔する事のないようにしたいのです。よろしくおねがいいたします。

  • 確定申告をしなかったら(低収入)、住民税は何を元に計算される?

    私は大学院生で、たまに答案添削のアルバイトをしています。 去年までは、低収入ながら他にも研究のお仕事をしたりして 源泉徴収された給与があったので、還付金をもらうために 確定申告していました。 でも今年は答案添削一本にしていまして、 添削料は「源泉徴収対象外」の範疇となっているらしく 源泉徴収された給与がありませんでした。 給与金額も年間3万円程度なので、確定申告するメリットというか 必要性はないと思うのですが、 その場合、来年度の住民税がどのように計算されるのかが わからず、 「確定申告しなかったせいで、収入の多かった去年度と 同じ計算で住民税が課されたらどうしよう」と心配しています。 還付金目的ではなく、「住民税を確定させるため」に 確定申告をするべきでしょうか? それとも、役所へ行って何か別の申請をするものなのでしょうか?

  • 雑所得の住民税の申告をすることによる給与所得

    私は主人の共済組合で130万以内の扶養の範囲内でパート勤めです。 24年の給与所得は1273080円で源泉徴収もすんでいます。これと別に講演・原稿料として69000円の雑所得の収入があり、去年までは5万円以内で、5万円以内だと確定申告しなくていいといわれていたので大丈夫でしたが今年は5万を超えてしまったので所得の確定申告はいらないが住民税の申告は必要だと言われました。 そこで質問なのですが (1)雑所得の住民税の申請を行い普通徴収にすれば主人の会社にはこの雑所得はばれないのでしょうか? (2)単純に計算して127万と6万9千円で130万を超えていますが、やはりそのまま所得にたされてしまうのでしょうか?それとも雑所得の場合は給与所得に影響しないってことはありますか? (3)扶養を外れてしまうのが怖くて役所にまだ聞きに行けていませんが、もしもこの雑所得の住民税の申告をしなかった場合はやはり後で大変なことになってしまったりするのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします

  • 確定申告と住民税

    埼玉県に在住している者です。 先日住民税の納付通知書が届きましたが、かなりの高額でびっくりしました。「税源移譲と定率減税の廃止」は知っていましたが、年間に20万以上払う事になっています。 派遣で働いており、派遣会社の年末調整の手続きを忘れてしまい確定申告をしなければならなかったのですが、ネットで調べてみると還元額が3000円程度であったので確定申告はしませんでした。 確定申告をしなかった事と、今回住民税がこんなに高額になった事との因果関係ってあるのでしょうか。 源泉徴収票での給与支払額は約415万円、社会保険料等は約32万円、源泉徴収税額は約19万円程度なんですが。 よろしくお願いします。

  • 所得税と住民税が・・・

    今日夫が給与明細を貰いましたが住民税が6000円(約2倍)と所得税1000円が上がっていてビックリしました。 給与明細の他に平成18年度市民税県民税特別徴収額の通知書というものが入っていて、給与収入も給与所得も上がっています。 過去夫が副業をもっていた期間もありますが50万という高額なものはありません。 あっても10万ちょっとくらいだと思います。 20万以下副業は確定申告する義務がないと聞いていたので確定申告はしていません。 確定申告をしていなくて、請求がある場合は、まずは書類で知らせがきて、そこで支払われない場合は強制的に給与に上乗せして徴収されると書いてありましたが(↑自分でインターネットで調べただけで役所に聞いたわけではありません) そこで質問です。 (1)役所にいけばこの金額の明細を教えて貰えるのでしょうか?(どこの会社で働いていくら貰ったとか) (2)上記にも書いた事ですが「確定申告をしていなくて、請求がある場合は、まずは書類で知らせがきて、そこで支払われない場合は強制的に給与に上乗せして徴収される」とありましたが地方地方でやり方が違うのでしょうか?(確定申告がされなければ通知なしに給与より徴収する・・とか) (3)18年度市民税県民税特別徴収額の通知書とありますが18年はまだ終わってないですよね?このままの仕事ならこのくらいになりますよっていう途中経過ですか?違うならいつの分になるんでしょうか? 忘れている分があるかもしれないし間違いもあるかもしれませんのですごく気になっています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について(所得税、住民税)

    はじめまして。 確定申告について質問です。 私は昨年バイトをA会社でした後、B会社に就職しましたが、1ヶ月ほどでやめてしまいました。そして11月にC会社に就職しました。 その時、B会社のことを言いたくなかったので確定申告は自分でやると言いました。 それで今手元にあるのがAの源泉徴収票とCの源泉徴収票(年末調整してない)だけでBの源泉徴収票がありません。 B会社に請求すれば送ってくるのかもしれませんができればもう関わりたくないです。 A+B+Cを足しても確定申告すれば所得税が還付されるような金額です。 この場合現在のC会社にB会社で働いていたことを知られないためにはどうしたらいいでしょうか? 1.還付をあきらめ何も確定申告しない 2.B会社の源泉徴収票なしで確定申告する 1の場合今年の6月?から請求される住民税の取り扱いがどうなるのかよくわかりません。所得がわからないので会社に何かしら通知がいくのでしょうか? 去年の所得は所得税は還付されるけど住民税が課税されるような金額な気がします・・住民税が課税される最低所得はいくらなのでしょうか? どなたか詳しい方回答をお願いします。 足りない情報などありましたら言って下されば追加します。

  • 会社員の副業(アルバイト)の所得税について

    会社員をしています。 本業の他に副業(アルバイト)をして給与を貰っています。他に収入はありません。 国税庁のHPより抜粋 > ハ  給与を2か所以上から受けていて、年末調整をさ > れなかった給与の収入金額と給与所得や退職所得以 > 外の各種の所得金額との合計額が20万円を超える方 上記の「給与を2か所以上から受けていて」には当てはまりますが、合計額は20万円未満の予定です。 よって、確定申告は不要になります。 しかし、疑問があります。 1. アルバイト料からは源泉徴収されていません。その場合でも確定申告は不要なのでしょうか? もし20万円未満でアルバイトするならば、源泉徴収有り+確定申告で還付を受けるよりも、源泉徴収無し+確定申告無し、の方がお得な気がしてしまいます。 これは間違いでしょうか? 2. もし確定申告が必要なのだとしたら、その理由はどこに明文があるのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう