• ベストアンサー

妊娠による退社と休暇

私の部の女性が妊娠しており、6月30日で退社します。出産予定日は10月末を予定しています。 6月30日まで残された有給休暇は殆どない状態です。 最近体調がすぐれないようですが、有給休暇が少ないことから会社にがんばって出てきています。 なんとか、休暇をとりやすい環境を与えてあげたいと思っています。 1.このような場合、無給扱いにならないようにしてあげられる法律や制度ってあるのでしょうか? (妊娠で体調のすぐれないときは、会社は無給扱いしないで休暇を与えなければいけない といった内容の法律) 2.当方の人事規定には上記のようなケースについて触れられていません。 一般の会社の人事規定にはこのようなケースの救済策ってあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 残念ながら、国の法律では母性保護などで休みを与えなければならない場合でも、 会社に給与を保証させる法律はありません。 ただ、会社独自で人事規定(就業規則)等や労働協約で、 母性保護のため、さらに踏み込んだ規程(給与保証)を盛り込んているところもあるようです。 これからは子供を育てながら働く人が増えてきますので、 こういったことを含めて人事規定等の見直しを考えてみては如何ですか? ただ、あまりにも優遇してしまうと、色々と問題も起きてきますのでバランスを取ることも大切です。

oraho
質問者

お礼

ありがとうございます。 給与保証の法律がないこと、大変参考になりました。 実際は運用の問題だとおもっていますが、これがまた大変。 他の従業員とのバランスを考えると、特例を設けるのもむずかしいので、無給になってしまうかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.4

日給月給制ですか?  普通の月給制なら病気欠勤しても満額支払うのが普通ですけど。 減額するとしてもボーナスからで、まさか月給ゼロにはしないはずですが? どんな給与規定でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.3

労働基準法の産前産後休暇(産前6週間産後8週間)や男女雇用均等法の受診時間の確保などがありますが、 いずれも事業主にその間の給与の支払いまでを義務づけていません。 会社に特段の措置がなければ、有給休暇で対応するしかないと思います。 もしくは、事業主は休憩や勤務時間について措置を講じなければならないとされていますので、 時差出勤や短時間勤務など交渉されるのもいいかと思います。

oraho
質問者

お礼

ありがとうございます やはり法律はなく、運用なのですね 時差出勤等は最大限考慮していますが、有給・無給となると運用は難しいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • froggy1
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.1

男女雇用機会均等法で、妊婦に対しては、本人の申し出により、事業主に対し健診・通院のための時間の付与、通勤時間の変更、時間外労働の除外などが義務づけられています。詳しくは、下記ホームページをご覧下さい。

参考URL:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/boseihogo/boseihogo.htm
oraho
質問者

お礼

ありがとうございます 通院時間・時差出勤等考慮をしているのですが、有給日数以上の休暇となると運用が難しいですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産退社する場合、下記の退社する時期で何が変わってきますか?

    初妊娠兼業主婦(勤続7年・正社員)です。 今月中には会社に妊娠している事を伝えて、今後の働き方を相談するつもりです。しかし私の会社では、産休を取った人はいるのですが、産休+育児休暇を取得し職場に復帰した人がいません。 (前例がない)なので法律で解雇はできないと決まってはいたとして会社もそれを知っていたとしても、なんやかんやで退職に持っていかれると想像しています。 そこで、復帰したいと交渉はするつもりですが、力が及ばず「退社する事」が決定になってしまった場合、下記退社する時期が違った場合、それぞれの退社する時期で、何か違いは発生しますか? 今妊娠4ヶ月で、出産予定日は来年2010年1月15日 出産予定日42日前は、2009年12月5日 予定日当日産まれたとして、産後休暇56日目は2010年3月12日 ケース1 2009年12月15日付けで退社(給与の締めは各月15日なのでうちの会社の場合15日か月末退社が基本です) 産休が取れる出産予定日42日前の12月5日~15日は在職している扱い 12月16日~産休に入った形になり、12月16日から出産後56日目までの出産手当金をもらう ケース2 産前・産後休暇を取得後退社する 予定日に産まれたとして、2010年3月12日の産休取得後、3月15日付けで退社 12月15日まではお給料がでると思うのですが、12月16日~産休に入るとすると、3月15日付けで退職するまでは有給消化か欠勤扱いで無給になると思います。 (有給扱いでもお給料はでないので、出産手当金をもらう形になる・・・のかも・・・この辺がわかりませんが) ケース1と2の場合、貰えるお金関係、主人の扶養に入れる・入れない 出産手当金がもらえる・もらえない 税金関係・・・・などについて何か差は出てきますか? (丁度年度をまたぐので、扶養関係も違いがでるのではと思うのですが) どちらで退社した方が得なのでしょうか? わかりづらい文章ですみません。補足がありましたら追加させて頂きますので、ご意見宜しくお願いします。

  • 「無給休暇」と「無休休暇」って違うの?

    「無給休暇」と「無休休暇」って違うの? 会社の社内規定に「無休休暇」とあるのですが「無休休暇」とはどんな休暇なのでしょうか? 「有給休暇」は、給与が支払われる休暇であることはわかります。その反対で 「無給休暇」は、給与が支払われない休暇であることもなんとなくわかります。 では、無休休暇は? 会社に聞けばわかる質問なのですが常識だったら恥ずかしいのでコチラに質問させて いただきました。 ちなみに、Yahooでは「無休休暇」と入力すると「無給休暇では?」と返されました。 よろしくお願い致します。

  • 有給休暇なのに無給?

    妊娠で産休に入るにあたり、産休前の数日に有給休暇を宛て少し長めに休むことにしました。 結果的に11月5日~休み(11月の半分は有給休暇です)を予定しているのですが、もし11月1日に出社できないと11月分の給料が出ないと言われました。なんでも、全く出社しない月は給料が出ないらしいのです。(普通に有給休暇だけで1ヶ月休んでも出ないらしいです。) ちなみにまだ有給休暇が余っているので、11月1日に出社できない場合は宛てることができます。 確かに就業規則には1ヶ月出社しない場合は無給とありますが、それは休職した場合のことだと思っていたのでちょっとびっくりしてしまいました。 今のところ経過も順調なので、11月1日は出社して5日から休めそうなので特に困っているわけではないのですが、このようなことは法律上OKなのでしょうか?

  • 有給休暇について

    私が勤務してる会社では休むときは有給休暇を使うように言ってきました。 実はタクシー会社に勤務してるのですが1ヶ月11出番が本番、4出番が公休日となってます。合計ほぼ15出番です。 そこで本番の日に休んだ場合、その月の出番の休んだ以降の公休出勤は認めないということになりました。 そこで休むときは有給休暇なら欠勤とならないので休むなら有給休暇にしなさいという話になりました。 実際問題、公休出勤(1ヶ月2回が限度)が認められないと生活できるレベルの収入にはなりません。 いままでは本番で欠勤しても公休日に出勤して振り替えができました。 このやり方になりますと月初めに欠勤するとその月は10出番しか勤務できなくなります。 本題から外れましたが・・・・ 会社が体調が悪くて休むときは有給使えというのは法律的に問題ないのでしょうか? 有給は体調が悪くて休むときに取っておけということです。 法律的な事はまったくわからないのですがよろしくお願いします<(_ _)>

  • 有給休暇について

    有給休暇を取得する際に 会社規定の書面ではなく 文章のみで有給願いを出しました。 その日に担当より了承したとのことで メールを頂きましたが、 給料日になりやはり有給は受けることが できないので支払わないとのことで 連絡があり、話をした結果 15日申請した内の4日分は 認めますとこのとでした。 了承して頂いたのにもかかわらず 法律上、会社規定の書面で申し出しないと いけないのでしょうか?

  • 結婚休暇分減給されました

    はじめまして 結婚休暇の取扱で困っています。 ご存知の方、お教えいただくと助かります。 総務部に、「結婚休暇」の存在について確認したところ、 5日間の特別休暇として存在する旨、回答をもらい、 実際に5日間休みました。(新婚旅行に行きました) その月の給与明細を見た所、5日分丸まる給与から差し引かれて ので総務に確認したところ、「そういうものだ」と言われて おしまいです。 就業規則には結婚休暇(特別休暇)5日間と記載されており、 無給なのかの記載がありません。 この場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか どうやら、現在の会社で、結婚休暇を申請したのは 私が初のようですので、総務もあまり自信がないようですが 何か決定的な(有給扱い※有給消化とは違う)労務規定などは ないのでしょうか。 例えば、結婚休暇を就業規則に明記した場合、無給なのかを 明示し、明示が無い場合は有給扱い(有給消化とは別)となる 等 ちなみに雇用形態は正社員3年目です

  • 有給休暇に関して

    有給休暇についてお尋ねします。就業後6ヶ月経つと有給休暇が 貰えると思うのですが求人広告などで待遇として有給休暇ありと 記載が無い会社でも貰えるのでしょうか。貰えないケースもある のでしょうか。また、労働基準法か何かで有給休暇を与えなければ ならないと言う法律でもあるのでしょうか。

  • 有給休暇について質問です。

    はじめまして。有給休暇について質問です。私は、現在36歳の会社員です。現在12年間勤めている会社を一身上の都合により年明けの1月末日で退社することになりました。会社の規定で有給休暇は、葬祭以外は使えず有給休暇20日間有りましたので1月に有給休暇を消化しようと思ったのですが、会社から駄目と言われたので、私が、駄目なら有給休暇を買い取ってください。と言ったのですが、それも出来ないと言われました。余っている有給休暇は消滅する様な事を言われました。 これは法律上おかしくないのですか?勤務年数が10年以上は退職金制度もありますが、それすら出ないような事も言われました。納得がいきません。どなたか回答を宜しくお願い致します。

  • 有給休暇について

    みなさんこんばんは。 今派遣で銀行に勤めています。 今年の4月から有給休暇の使い方が変わってしまいました。これは金融だけなのか、全体がそうなのかよくわかりませんが、会社の社員さんとかはあまり把握していないようなのでここで質問させていただきます。 私は今年有給休暇が11日あってすでに3日使ったので残り8日あります。 今年の4月から、連続休暇を取らなくてはいけないという法律ができたようなのです。どうやら派遣の横領事件があったからみたいです。連続5日(平日なので土日入れたら7日連続となります)休ませることで横領などを防止させるといった対策(?)なようですが。。。 それも、自分の有給を使わなくてはいけないのです。私の場合、まだ2年目なので11日と少なく、8日残ってますが8月に3日使う予定なので残りの5日はその法律ので使わなくてはいけなくなりそうです。 でも私は旅行の予定等もなく、単休で使いたかったのに。。。と納得いきません。 しかも、「命令休暇」というのもあって、それは自分の有給以外で5日有給で休むことなのです。「命令」なので自分で日にちは決められず、会社から指定されるようなのです。たとえば、有給がもう残ってない人・自分の有給が使う予定のある人等が対象だそうです。なにがなんでも5日連続で有給で休みを取らなくてはいけないのでそういうのもあるみたいです。 しかし、部署によって違うとか銀行によって違うっていうのが現状なのです。法律なのに場所によって違うってどう思いますか? 有給って、私の中では、自分の休みたいとき(もちろん会社との折り合いもありますが)に、使いたいときに使うっていうのが本来の目的なのでは?と思うのですが、この制度はそれに反してます。 派遣の身なので会社の言うとおりにするしかないのでしょうか? この制度についてご存知の方、お返事ください。

  • @有給休暇

    先日、内定を頂いた会社より有給休暇の説明がありました。 正社員としての内定を頂いています。 ・決まった有給休暇は定めていない ・土日完全休業なので、その分を繰りこんでいるから ・でも、体調が悪い時や用事のある時は休んでくれて良い  (有給なのか、無給なのかは、不明) という説明なんですが、インターネット等を見ると、 「6か月以上、勤務した場合は有給休暇が発生する」とあり、 釈然としない気持ちを抱えています。 これってどういう事なのでしょうか?