• ベストアンサー

クロネコメール便、コンビに側にメリットってありますか?

1ppoの回答

  • ベストアンサー
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

これを言ったら、コンビニで電気代や税金を払う方が よほどお金にならないと思いますよ。 でも、多少なりともバックマージンはあると思います。 でもコンビニ側が期待するのは、バックマージンより もお客が来てくれる!っていうことです。 電気代払いに来ても、コーヒーくらい買っていくで しょう。それが狙いなんですよ。まずはお客に来て もらわない事には売り上げがあがりませんからね。

osoba
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 そうですよね、お客が入らなければ、売り上げにはつながりませんよね。

関連するQ&A

  • クロネコメール便について

    ヤフオクで出品をしていて、主にクロネコメール便で発送しています。 荷物が複数ある時は営業所に行くのですが、一つの時は近くのコンビニに行きます。 先日、荷物が一つだったのでコンビニに持っていったのですが、ちょっと不安な対応をされたので、今回は営業所に持ち込もうかと考えてます。 メール便一つしかないのに営業所に持ち込むのは面倒くさがられたりしないでしょうか?

  • クロネコメール便

    最近コンビニでおもしろいサーヴィスを見つけました。 その名もクロネコメール便です。簡単に言うと 郵便をクロネコが行うものです。料金は郵便と 同じでですが、配達確認も出来、24時間コンビニで 受け付けてくれるので便利ですよね。実際 使えますかねえ?また流行りますか? http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

  • クロネコメール便

    こんにちは! オークションで売れた書籍をクロネコメール便で送る時の質問です。 ヤマト運輸のHPでは厚さが2センチ以内ということになっていますが、過去に何度か3センチ超の本を送ってもらったことがあります。(コンビニにて) このように、どこのコンビニでも厚さ制限は厳密ではないのでしょうか? さすがに4センチクラスの分厚い本は店頭で拒否されるのでしょうか?? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • クロネコメール便

    CDを2枚、 クロネコメール便で送るんです。 210円の送料で、 コンビニで手続きしてもらおうと 思っているんですが、 その210円の送料って、切手で払えるんですか? それと中学生なんですが、 メール便の手続きをしにコンビニに来ると 不信に思われませんか?

  • クロネコメール便で送ったんですが・・・

    昨日メール便をセブンで利用しました。 受け付けてくれたバイトの子が定規で図りもせずに80円となりました。 サイズは小さいのですが、2センチくらいあると思うんです。(2センチは越していません) 2センチは160円ですよね・・・ 店を出てからあれ?っと思ったのですが…。 こういう場合って無事届くんでしょうか? 送料不足で帰って来るんですか? 帰ってきても悪いのはコンビニ側だと思うんですけど…

  • クロネコメール便について

    クロネコメール便について オークションで落札した品をメール便で送っていただいている最中です。 関西地区から木曜夕方コンビニ発送したとのことで、お知らせいただいた追跡番号から検索すると金曜の朝には発送地の担当店舗で受付済みになっていました。 こちらは信越地区です。これまでの経験上日曜日辺りに到着するのではないかと思っていましたが、今クロネコサイトを確認しても関西の発送地から動いていないようです。 少なくともこちらの店舗には来ているのではないかと思っていただけに、拍子抜けしてしまいました。 宅急便の配送は年中無休のようですが、メール便の荷物ってもしかして休日はお休みなのですか?

  • クロネコメール便を受け取る場合

    ある方(ショップでもオークションでもないのですが)にお願いして、メール便で送ってもらう約束をしました。重さが¥110か¥160のギリギリのところなので¥160かかりますということで、送料を支払いました。重さが境界ラインだと受け付けた人の感覚になりますよね? 差額は¥50なので、わざわざ返せと騒ぐほどではないのですが、受け取る側はラベルなどから送料がわかるものでしたっけ? 受け取り側には判らないものでしたでしょうか?  オークションだとしたら¥50でも騒ぐ人は大騒ぎすると思うのですが(笑)

  • クロネコメール便の集荷の人に「コンビニで出して」と言われた!!

    オークションでメール便発送をよく使っています。 ずっとコンビニ持込で発送していたのですが、 直接集荷していただいた方が楽だし、到着も早くなると思い、 集荷にきてもらうことにしました。 集荷に来た方(おじさん)に「なんでコンビニで出さないの?」と言われました。(いかにも面倒くさそうに) そのときは3個発送だったのですが、 1個からでも集荷に来てくれるってことでサイトにも書かれているのに、大変嫌な思いをしました。 個数が問題ではないかと思いますが、 これからも発送の際にメール便のおじさんに小言を言われるのかなぁと思うとなんとも理不尽な気がしてしょうがないです。 メール便は安いので助かっていますが、料金はきちんとお支払いしているだけに、むかつきました。 このような対応をされた方はいらっしゃいますか? なるべく違う方に集荷をお願いしたいのですが、さきほどヤマトに電話をしたら無理との回答でした。。。

  • クロネコメール便について

    本日メール便をコンビニに出しに行ったら、自分の電話番号を書いてくれといわれました。今まで裏には住所と名前しか書きませんでしたが何もいわれませんでした。どうしてでしょう?家に届いたメール便にも電話番号が書いてあったことはありません。お教えください。

  • クロネコメール便について・・・

    オークションである品物を落としたのですが、 発送方法がクロネコメール便になりました。 クロネコメール便を自宅で受け取る以外に受け取れる方法はありますか? 営業所でも受け取れるのでしょうか?