• ベストアンサー

しつこい生保の勧誘・・・。助けてください

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.3

私も同様の経験があります。 戸別訪問でもそうですが、「血縁関係者に同業(または業界)の方がいるので、そちらを立てないわけにはいかない」と、言ってお断りしています。 ガソリンスタンドで色々整備用品をセールスされた際も「おじが整備士しているので今度聞いてみます」と、言ってかわしています。 親族・血縁関係者等を全面に押し出すと効果あるみたいですよ。具体的にどこの誰かを聞かれることはなかったですが、聞かれても「それをあたなに話す気にはなれない」と、言ってお断りしています。

noname#12678
質問者

お礼

hallisさんも、同様の経験がおありなのですね。結構、しつこい生保は多いんですね・・・。 加入を薦められたら、血縁を出して断るのも手なんですね!そんなこと思いつきもしませんでした。ただ、加入は本当にしませんよといくらこっちが強く告げても、「そんなことはしてもらわなくていいのよ」といって訪問を続けます。彼女らの目的はなんなのでしょうねぇ(汗)??? でも本当にためになりました。ありがとうございます!次は強めに言って追い返します。

関連するQ&A

  • 生保営業 辞めるにはどうしたら?

    こんにちは。 今、某生命保険会社に勤めています。皆さんがイメージされているような保険のおばちゃんとは少し違って、新卒採用で法人営業として雇われました。 法人営業とは、いくつか担当企業を与えられ、そこに勤めている方に個別に営業をするというスタイルの営業です。 辞めるには、というタイトルの通り、今すぐにでも辞めたいのですが辞められません。 理由は私の上司である女性が上に話をつけてくれず、「努力もしてないのに辞めたいばかり言わないで」と言って、さすが営業といったところでしょうか、何を言っても言い返されてしまいます。 一度、心療内科に行ったら、うつ病の手前と言われ、診断書も貰ったのですが、それを提出したら私が将来的に保険に加入する事が出来なくなる可能性があるみたいなので提出出来ずにいます。 3月までは辞められそうにないのですが、限界です。どなたか、生保業界や退職に関する事でアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 生保の人が好きになり,誘いましたが,「上司の許可が必要」と言われました。本当に社内規定あるのでしょうか?

    職場にいつも来る生命保険の営業をされている女性と話しているととても楽しいです。営業スマイル的なこともあるかとは思いますが・・・ より親しくなりたいと思いましたので,女性が所属する営業所に電話をかけて,女性に替わってもらい,勇気を振り絞り, 「いつも良くしてくれるお礼に映画でもご一緒に見に行きませんか?」 と話したとこる,女性から, 「このようなお誘いは,上司の許可を頂かないと応じることはできない。」 と言われました。 このような回答を頂ましたが,やっぱり生命保険会社では必ず上司から許可をもらわないといけないような規定が実際にあるものでしょうか。それとも,女性瀬尾は私のことを全然好きではないから,あるいは,女性には彼氏がいるとかで,私に関わらないようするため,そのような回答をしたのではないかと思っていたりもしています。  ちなみに女性はN本生命の方です。 皆様,回答の程,お願いいたします。 どうやって、どうような機会でメルアドを聞いたり、携帯電話の番号とかを聞いたりすればいいのか。わかりません。どなたか教えて下さい。

  • 図々しい住友生命の生保レディーへの対応

    個人事務所に勤めています。 玄関にインターホンがありますが、それを押さずに本日ドアをノックして図々しく住友生命の20代の生保レディーが入ってきました。 事務所の方針では、要らない営業はインターホン越しに「お引取り」を依頼しています。 (1)許可なく入室することは「建造物進入罪にならないのか」と思いますが、こういったことはこの生保レディーの眼中にはないのでしょうか? (2)突然名刺とパンフレットを渡され、「お客様の名刺下さい」と。 プライベートな私なら「許可なく入ってきて、1分も話さないお前になぜ渡す義理があるんじゃ!さっさと失せろ!」と憤慨しているところですが 「申し訳ありませんが、営業の方にはお渡ししておりません」と丁寧に対応。一応業務中なので。 そしたら「じゃあお客様の名前教えてください」というので、仕方なく 「00」です。というと「下の名前は?」というので「XX」です。 「どんな漢字ですか?」というのでそこまで答えてあげました。 図に乗って「生年月日は?」と聞くので 「そこまでの個人情報をお教えする必要はありません」と言うと 「ではまた後日参ります」と。 もう唖然です。 「迷惑してますし加入する気もありませんので、お引取り願いませんか?」と言ってようやく帰っていきました。 「会社の顔」ということもありますのでパンフレットを渡してさっさと帰ってくれる人には、とりあえず愛想よく対応しますが、はっきり言ってゴミになるだけなので要りません。 ずかずかと許可なく入ってくる営業に丁寧にお引取り頂くには、どの時点でどう言動すればよろしいでしょうか? また今回のケースは住友生命に苦情の連絡を入れた方がいいでしょうか。来客中だったのでかなりあたふたしており、場の空気を読めないこの馬鹿女に制裁をくだされるべきかと思います。

  • 生保レディ

    生保レディで営業に出始めてまだ数ヶ月です。 最初はとにかくアンケートを1日3人に書いてもらって くるようにと言われます。 アンケートといっても簡単なもので名前と生年月日を書いてもらって保険の加入状況を聞くものです。 優しい人はすぐ書いてくれますが、保険はもういらない人とかあっさり断る人もいます。 私はわりと人見知りをするので上司に元気よく笑顔で頼んだら書いてくれるはずと言われます。 それでも駄目な人は駄目ですよね、笑顔で言ったら笑顔で嫌ですと言われた事があります。 でも上司に同行してもらって上司が頼んだら断る人っていないように思います。 新人だからなめられているのでしょうか。 ムスッとした顔で断る人でも人や言い方によって書いてくれる人もいるのでしょうか?

  • 勧誘を受けています。

    カテゴリ違いかもですが、こちらに相談させてください。 2ヶ月に一度位自宅に勧誘に来る生保レディから、宗教の勧誘されてます。 私は郵政の簡易保険に加入しているので、生保レディに保険加入の意思はないと告げていましたが 「加入されなくとも結構です。ご案内やプランだけでも紹介させて下さい」というので「来るならどうぞ。でも絶対加入しませんから。」的な考え方で訪問を許していました。 また、外交員やらない?といわれたこともありますが断り続けていました。 ちなみにこのレディは、自宅近所のコンビニに以前勤めてた方で、顔見知り程度。近所でいろいろ聞き込みして私の家を調べたそうです。 ですので、このレディの所属支社かお客様センターのようなところに 「二度と訪問しないでください」と連絡を入れようと思うのですが これは有効な手段でしょうか? 「あなたも女性だから水子の一人はいるでしょ?」 「今うまくいかないのはご先祖様に因縁があるからよ。」 「あなたの家系、どこかおかしいんじゃない?」 などなど、とても不快な思いをしました。 今までアンケート等に記入した個人情報もそちらに流れているんじゃないかといやな感じがします。 ※ちなみに保険会社は○国生命保険です。

  • 保険の勧誘につかまってしまいました。

    今日、道を歩いていたら生命保険の勧誘員につかまってしまいました。 しかも世間知らずな私は、うかつにもアンケートだけという言葉につられ、 名前や生年月日、住所や電話番号まで記入してしまいました…。 帰ってからあれはまずかったのではないかと、親に相談するとものすごく叱られ、 自分できっぱりと断るようにと言われました。 ちなみに今は学生で、親の保険に入っています。 とにかくできることは…と考えて、営業所のほうに電話して、今後勧誘行為は行わないでほしいということを伝えましたが、他には何かできることはありますか? 今後の展開が読めず、本当に不安です。 どうしようもなくバカな私ですが、できればアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生保レディを好きになりました。

    30代♂です。 男性・女性それぞれの立場からのご意見をお聞きしたく質問させていただきます。 最初に同じ男性の方に質問ですが、 好きになった女性が実はバツ1子持ちと分かった場合、あきらめて身を引きますか?それとも彼女のことが頭から離れずにアプローチを続けようとしますか? 私は今、真剣に好きな女性がいます。 彼女は私の職場に出入りしている、ある生命保険のセールスレディーで、20代ですが実は小さいお子さんを抱えたシングルマザーです。 誰が見ても振り向いてしまうくらいのかわいいルックス、歳の割りに落ち着いた雰囲気をもった、とても魅力的な女性です。 ちなみに彼女の保険には入っていません。 営業スマイルでしょうが、あのかわいい笑顔で寄ってこられると思わず変な勘違いをしてしまいそうになることすら何度もありました。 こんなにかわいい彼女ですから、近寄ってくる男性が多そうな気がしてなりません。 生保レディのことなどよくご存知の女性の方がおられましたら参考にお聞きしたいですが、 営業先でいろんな男性と出会うことで親密な関係になったりというケースはよくあるのでしょうか? お客さんに食事やデートに誘われたりすることは多くあるのでしょうか?またその際、相手がどんな男性であれOKするのでしょうか? 彼女は慎重なタイプなので、誘いにすぐ応じるとは思えませんが。 ・・といいながら、彼女から今食事の誘いに対しOKをもらっているのですが、あまり積極的な感じではないようです。 あと、「子育てに仕事に大変だねー」なんて話をしたことがあるのですが「子育てはそんなに大変じゃないけどいろいろ他が忙しくて」と言われました。仕事かな?と思いましたが、生保の仕事そんなに大変なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生保セールスレディの歩合について

    第一生命の「悠悠保険U」(H19年11月加入)      「養老保険」 (H20年8月加入) 毎月の保険料が合わせて23000円ほどです。 最近の不景気で給料が激減し、支払いが苦しくて保険内容の減額を考えています。 しかし問題は、営業担当の女性は愛しの人なのです。。。 減額修正した場合、営業担当の給料に影響が出るのかどうか心配なのです。 どのような影響が出るか教えてもらいたいのです。 彼女の給料に影響が大きいなら、減額せずに辛抱してあげたいのです。 よろしくお願いします。

  • いつも違う人から保険の勧誘があるのですが・・

    いつもお世話になっております。保険の勧誘について疑問に思うところがあるので質問させて頂きます。少し読みにくいかもしれませんがすいません。 ・私→2年前に結婚。夫の団体生命保険に加入。 ・義両親→私達夫婦と同居。会社に勤めていた頃からお世話になってる保険担当の方がいる 結婚して暫くしていきなり保険会社のセールスから電話があり、結婚されたのなら独身時代のプランを見直してはどうかといわれその日の内に家まで押しかけて来て延々自分の作ってきたプランの説明をされました。私はてっきり主人の団体保険の担当の方が来られたのかと思いましたが、よく見ると近所の支店から来た人でした。主人が、担当の人に「こういう人が来たけど」と言ったら全く知らなかったそうです。結局押しかけてきた人には「担当が既にいるからそちらにお任せする」と言って断りました。それで終わりかと思えば忘れた頃にその人から電話がかかってきます。 私にしたら「あの時あなたにはお任せしない」と断ったにもかかわらず電話をかけてくるのか不思議で仕方ありません。 そして今朝、また電話がありました。義母が出たので何を話したのかわかりませんが、その後夕方、また電話が鳴ったんです。いつもの人とはまたまた違う女の人で、今度は義両親の保険が来年満期になりますよね、新しい保険を見直しませんか?とかけてきたんです! 義両親は3年ほど前から昔住んでいた県を離れ違う土地で暮らしています。しかし保険に関しては昔住んでいた所の営業所の方に今もお任せしている状態です。 それなのにいきなり関係ない支店のセールスレディーから見直しませんか?とかかってきてビックリしています。 前置きが長くなりましたが、私がお聞きしたいのは 加入者の情報をセールスレディーは誰でも見ることが出来、自分の顧客にしてやろうと電話をかけてきているのか という事です。本当の担当の知らない所で自分の顧客にしてやろうとあれこれ情報を引き出してるんでしょうか?義両親の保険が満期になるという情報も調べあげて電話をかけてきたんじゃないかと思ってますがどうでしょうか? 保険会社に苦情を言おうと思っていますがこのやりとりがどれ位違反にあたるのかと思い質問させて頂きました。それともこれくらいの事は生命保険会社では当たり前なのでしょうか? 是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • エクセル関数

    エクセルで関数を使って、いくつかの条件を満たしたものを「フィルタ」を使ってではなく、関数で数値を出したいと思っています。 例  A    B    C   1 A支店   総務  名前A 2 B支店   営業  名前B 3 A支店   営業  名前C 4 B支店   総務  名前D 5 6 A支店営業 1 分かりにくいとは思いますが、上記の様な表で、B6をもとめたいのです。AND関数やCOUNTIFなどを合わせて使ってみましたが、なかなかうまくいきません。どういった関数を使えば良いですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう