• ベストアンサー

蝶番を探しています。

dokokaniの回答

  • ベストアンサー
  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.1

 必ずしも同じ蝶番にこだわる必要はありませんよ。 壊れた蝶番を外してホームセンターや金具店を回って見れば似たようなものが見つかると思います。  金属製ドアの場合でも金物屋に相談してみれば下穴をあけてくれたり調節してくれるところもあります。

kontetsu
質問者

お礼

参考になりました。有難うございました。私も困っている人がいれば、何かの役に立てるようがんばります。

関連するQ&A

  • 蝶番のメーカーの探し方

    十年以上前、新築で家を建てたのですが 一室のドアの調子が悪くなっています。 原因は蝶番にあることまではわかっています。 この蝶番を取り替えたいのですが 家の建築をした業者がすでに倒産してしまっています。 ドアや蝶番に、メーカーなどの刻印もありません。 DIYの店に持って行ってもわからないようでした。 同じタイプの蝶番を探す方法があればご教授頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 蝶番について

    庭と駐車場の間に柵を作り、その真ん中に前にも後ろにも開くドアをつけたいと考えています。このようなドアに、どのような蝶番をつければよいか、ホームセンターのおじさんに聞いても釈然としなかったので、どなたかご教授願えませんでしょうか?

  • カバーのヒンジ(蝶番)

    カバーのヒンジ(蝶番)  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。 *************************************************************** * 発信機種:(NEC VALUESTAR VL750R750 WindowsMe 4.90.3000 * * Anthentic AMD AMD Athlon(tm) Processor 64.0MB RAM * * Yahoo! BB ADSL Modem) * ***************************************************************  理想科学工業のRISOGRAPH RC221と言う謄写版印刷機を持っています。  特に、支障なく使用できるのですが、製版するためのカバーのヒンジ(蝶番)が取れてしまいました。  メーカーに言っても、古い機械なので、在庫は、ないとのことです。ぴったりのスペアパーツを持っている人などいないでしょう。  この様な場合、何か間に合わせの部品を使って、組み合わせて作ればどうかと考えていますが、どうしたらよいとか何かアイデアをお持ちの方は、いないでしょうか?  あるいは、類似した場合にどのように自分は、工夫して使ったなどの情報をお持ちではないでしょうか?  自分も、何か間に合わせの方法を利用して使いたいと考えているのです。  ドアなどにつける大きなヒンジに穴をあけてカバーにつけるなどのアイデアは、どうでしょうか?  コピー機でも、製版する機械でも、みんな蝶番がついているので、何か工夫する方法があると良いのですが、皆様のアイデアをお願いします。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • ヒンジ (蝶番)を作ってくれるところを探してます。

    私が自作してネット上で販売している工具の構成部品であるヒンジ(蝶番)を 作ってもらえる工場(企業)を探しています。 ネットで検索して「1個からでもOK! 試作品歓迎!」などと、謳っている企業に 打診してみましたが、ことごとく返事なし・・ 図面を送ってくださいと返事が来て、いざ送ってみると何も音沙汰なし・・ という状態の連続です。 原因を考えると、構造が非常に簡単で安い金額しか請求出来ないので あまりうまみがなく気が乗らないのだろうと思います。 簡単な構造でも、個人で精巧なものを作るのは無理で、市販の品では同じものはなく、 業者に頼らざるを得ないので、何とかして良心的な企業を見つけたいのです。 当方大分県在住なので、出来れば近くの企業が理想的ですが、遠くても 良心的なところなら構いません。 思い当たる企業がありましたらご紹介ください。

  • ノートパソコンの蝶番が壊れました。

    品名 LIFEBOOK AH56/M 型名 FMVA56MW 製品番号 R4100552 2014年2月購入 2017年6月にも蝶番が壊れ、富士通に送って故障を直してもらいました。右がヒビが入ってるだけでも、液晶全部交換となりました。無償でした。リコールだったのでしょうか?3年目だからかな? それから4年、ほかは悪くないのに、また壊れるようではこの部品が弱すぎる気がします。家で大事に使っていて、落としてもないのに。 7年もたっていると部品はあるのでしょうか? 今度は無償というわけにはいかないのでしょうか? 6万円もいるって言われたら買い換えも考えなければだし、コールセンターも込み合ってつながりにくいし、主人に相談する前に金額と知りたいのに、どうしていいか分からない。 ヤマダ電機に持っていくより富士通に送ったほうがいいのでしょうか? 小さな部品がかけただけでも、スイッチやコード差込口もあるし、もう隙間が出てきた。開け閉めできない。不便です。困っています

  • ノートパソコンのちょうつがい(?)の破損

    タイトル通りなのですが、ノートパソコン(東芝EX/522CDET3・去年ヨドバシで購入)のちょうつがい(?)の部分が破損しかけています。 今は普通に使用できるのですが、パソコン開閉時に右側のちょうつがいが取れそうになるのです。 前に使っていたバイオは3年使ってもそんなことなかったのに、まだ1年半しか使っていないものがこんなに早く壊れるのでしょうか?ちなみに使用頻度は朝晩のメーるチェックとオークションやショッピングで1日に2~3回ほど開閉してます。 教えていただきたいことは、今普通に使えていてもやっぱり早急に直すべきか?ということと、ノートパソコンの蝶番ってこんなに脆い物なのか?(もしや不良品?)ということです。 また、ご経験がある方はどのように直したのかおよび修理費用など教えていただけたらありがたいです! 本当に困っています。説明のが下手ですが説明の不備については補足いたします。どうか良いアドバイスお願いいたします!

  • ドアが下がって閉まりません!!

    これまで10年ほどどうもなかったのに、数日前から、突然廊下からリビングへのドアがしっかり閉まらなくなってしまいました。 ドアの突起?閉まるとカッチンってなる、柱とかみ合うところ?が、完全に柱側の穴に入りきっていないようで、ドアの取ってを上に持ち上げながら閉めるとしっかり閉まります。 調べると、蝶番のネジを緩めたり締めたりすることで調節できるそうなのですが、具体的にどこを閉めて、どのくらい緩めればばいいのか分かりません。 自分なりに試してみましたが、やはり閉まりませんでした。(やり方が悪いのかもしれません) 蝶番は3つ付いています。

  • なぜ台風の被害より地震の被害の方が大きく報道される?

    ちょっと前の話ですが、去年の台風23号は全国各地に大きな被害を出しましたが、そのすぐ後に新潟中越地震があり、台風23号の事はほとんど報道されなくなってしまいました。 死者の数は台風23号の方が多かったのになぜ新潟中越地震より報道されなかったのでしょう? この間の台風14号でも宮崎県などで大きな被害が出たのに、ほとんど報道されてないですし、台風って上陸する前や、上陸中には大きく報道されるけど、台風が過ぎてしまうと被害が出ても、ほとんど報道されない様な気がします。

  • 宮崎→大分間

    大分県在住もしくは宮崎県在住の方に聞きます。宮崎県宮崎市から大分県大分市の大分グランシアタまでどの道を使えば一番早く行くことができるでしょうか?高速などの利用も一応考えています。

  • 変形性膝関節症の治療

    75才の主婦です。5,6年前より変形性膝関節症の治療で近くの医院に通っております。医院では内服薬と間接液を摂る治療ですが、加齢もあって症状は悪くなっており、杖なしでは歩行も困難です。症状は変化があるため医者は様子を見ましょう、としてこん日まであります。医師が判断することですが自身は末期と思えてなりません。手術を考えております。その為には病院を変える必要があります。膝の手術は病院による優劣が大きいと聞きます、本当でしょうか。  宮崎県都城市の近郊に在住します。宮崎県、鹿児島県でお勧めの病院があれば参考にさせてください。みなさん、よろしくお願いいたします。