• ベストアンサー

認知後の養育費や結婚後の親権等

私は今24歳で、仕事を辞めてしまい、無職の状態です 今、結婚(婚約)していない彼女がいて、10ヶ月の子供が一人います。(子供は私の子供でほぼ間違いはないのですが)認知もしていません。 今後私の仕事がきちんとできれば、入籍するつもりでいます。(収入がないため、役所に入籍届けをだしても受け取ってもらえないと聞いたので、収入証明など出せる状態になってから入籍しようと思ってます。) 認知届けを出すつもりではいるんですが、認知後の養育費の事と、認知をしてから入籍するまでの間に彼女から別れたいと言われた場合について教えてください 1.認知後、入籍するまでの間 養育費は払うのか? 2.入籍までに別れた場合、子供の親権や、私の戸籍の記載について 3.慰謝料について(私が払うものなのか) 4.別れたときの取り決めを現時点でしておくべきなのか? 以上について教えてください。 私としては認知、入籍するつもりでいるのですが、現在離れて暮らしているので向こうが、将来どうなるか分からないので、認知だけはすぐにしてほしいと言っています。 認知後に別れてくれと言われた場合にどうなるのかが不安なのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>子供は私の子供でほぼ間違いはないのですが)認知もしていません。 まず認知して下さい。 >収入がないため、役所に入籍届けをだしても受け取ってもらえない 全くの勘違いです。入籍は出来ますしその意志があれば初めから入籍してはいかがですか。 入籍と認知を両方してしまうのがよいと思いますよ。 >1.認知後、入籍するまでの間 養育費は払うのか? 認知はあくまで私が父親ですと公に宣言するだけのものですから、認知前からご質問者の子供であれば支払義務はあります。認知は要するに自分の子供ではないという否定が出来なくなるだけのことです。 >2.入籍までに別れた場合、子供の親権や、私の戸籍の記載について 未婚女性が出産した場合には自動的に親権は母親です。 認知されてもその状況は変わりません。婚姻すると父、母両方が親権者となります。 >3.慰謝料について(私が払うものなのか) なんの慰謝料でしょう。不法行為が存在しなければ慰謝料は存在しません。 >4.別れたときの取り決めを現時点でしておくべきなのか? 認知と入籍を同時にしてしまった方が簡単ではないですか? >認知後に別れてくれと言われた場合にどうなるのかが不安 なのであればなおさら。 ちなみに他の方への補足ですが、 >年金や保険の支払いがあるので、収入がなければならない いいえ。入籍などの話とは全く、一切関係ありません。 住民票での世帯の話であれば少し事情が変わりますが。 年金の支払は20才以上であればまずは本人に支払い義務があります。 住民票で同一世帯の場合には、世帯主には本人に連帯して支払い義務があります。 住民票で同一世帯の場合には、国民健康保険に加入している場合には世帯主が保険料支払い義務者です。 つまり同居を始めたときには「多少は」関係しますが、同居していないのであれば関係しません。 ただだからといって、収入がないから同一世帯に入れないとか、同居できないなどのような話は一切ありません。 収入が無い場合には年金などの保険料は減免することができます。

supla2005
質問者

お礼

ありがとうございます 住民票上での事もきになっていたので参考になりました。 慰謝料のことは、認知後(結婚後でも)、彼女に他に付き合う、ないし結婚する人が現れたときに、私が慰謝料を請求されるものなのか?という事です。 私に他に付き合う人ができた場合に、私が払うというのは当然の事だと思っています。

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

>私が慰謝料を請求されるものなのか? 婚姻は両性の合意によってのみ成立する。これは憲法で保障された権利ですから、婚姻しないことは基本的に不法行為には該当しません。ですから慰謝料という話はありえません。 ただ互いに婚約をしていた場合には、準婚姻状態ということで保護対象となりますので、一方が婚約破棄した場合には他方に対して慰謝料請求が出来ます。つまり破談にした方が慰謝料を支払うということです。 婚約もしていなければ双方婚姻を取りやめることにして他の人と婚姻しても慰謝料の請求はありえません。 不法行為が存在しないからです。 認知の話は全く上記の話では出てきません。つまり関係がないということです。

回答No.3

>年金や保険の支払いがあるので、収入がなければならないと聞きました 結婚に反対なさっているのでは? その言い訳ととれます。 私の後輩は大学時代、学生同士で結婚してますよ、 もちろん収入ないので親のすねかじりながら、ですがw

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

・「婚姻」・「婚姻届を出すこと」を「入籍」というのは間違いです。ましてや「入籍届」は別の制度です。 ・〉僕の下に彼女と子供を入れる場合 年金や保険の支払いがあるので、収入がなければならないと聞きました 同居していれば、婚姻・認知が未届けでも、保険の「扶養」になることができます。これからしても事実ではないことが分かります。 1.扶養の義務がありますので、当然です。 2.夫婦でない男女の子供の親権は、母親にあります。ただし、認知後は、協議で変更することができます。(民法819条4項) 認知した段階で、あなたの戸籍に認知の事実が記載されます。子どもは母親の戸籍のままです。実は、婚姻届を出して、母親があなたの戸籍に入っても子はそのままです。子を夫婦の戸籍に入れる届けが「入籍届」です。 3.「内縁」・「婚約」の状態なら、離婚と同じような扱いです。 4.養育費は子の生活費であり、子の権利です(親は代理するだけ)。扶養の権利は放棄できません。「養育費は求めない」などという文書は無効です。 ・あなたが認知届けを出さなくても、子(代理人の母)は、家裁に認知の訴えをすることができます。認知を放棄させることはできません。

回答No.1

1、もちろんです。 認知していようがいなかろうが親には子供の養育義務があります。 するつもりのない最低な父親はいっぱいいますけどね。 2、幼い子供の親権はたいてい母親にいきます。 結婚も認知もしなければあなたの戸籍はキレーなままです 3、別れる理由(どちらか有責者か)によります。 4、結婚する予定なら別れの取り決めよりまずお子さんのことを考えてあげてください。 ところで、 >収入がないため、役所に入籍届けをだしても受け取ってもらえないと聞いたので 誰が言ってたんですか、こんなこと。 親の了承があれば高校生だって結婚できるのに。

supla2005
質問者

お礼

ありがとうございます 大体考えていたのと同じで、確信がもてました。 入籍届けの件はうちの親から聞いたんですが 僕の下に彼女と子供を入れる場合 年金や保険の支払いがあるので、収入がなければならないと聞きました

関連するQ&A

  • 認知・親権・養育費

    少し前にも質問させてもらったものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3264776.html もう一点質問させてください。 今妊娠中なのですが、跡取り問題などもあり直ぐに入籍できない状態です。現在彼とは同居中で、跡取り問題が解決するまでは住民票に妻(未届)とし内縁の妻となる予定です。もちろん、胎児の認知はしてくれるといっています。が、ここでも問題がありまして、認知した後の子供の親権・姓を彼のものにしたいと彼の両親から申し出がありました。私の方としては、内縁の妻だとしても、自分が生む子供ですから親権も姓も彼側に渡すつもりはありません。もし、親権や改姓について審判されることになれば、経済力のない私が圧倒的に不利ですよね・・? 事実婚のうちは子供の親権と姓はわたせないと彼に話すと「じゃあ、認知はしないよ」と言われました。もし認知してもらえなかった場合、私のほうも認知後に彼に与えられる親権や改姓権を拒否していることになるので、強制認知請求は無理ですよね? 認知されなかった場合、子供に関する養育費など請求はできないのでしょうか? 現在私は退職し、彼の収入で生活しています。 無事に婚姻届が出せたら私も子供も彼の姓にかえることは構わないのですが、事実婚であるうちは、子供を私の籍からぬけさせたくないのです。 あくまで仮定の話ですが、もし離縁になってしまった場合は、彼が認知してくれなかった場合、慰謝料みたいな感じでの請求しかできませんか? (非情な彼ではありませんので、ここに書いた質問が施行されることはないと思いますが、気になったもので書かせていただきました)

  • 未婚での認知、親権について。

    未婚で出産する事になりました。 いくつ分からない事があるのでよろしくお願いします。 (1)相手(男性)が認知しない、養育費も払わない場合子供を、引き取り育てるという事は可能でしょうか? 引き取る場合、自分は仕事があるから子供は親に預ける。引き取りは出産後すぐ(退院後)に行うと主張していますが、果たしてこんな事可能なのでしょうか? (2)未婚の親権は、母親が持てる確率が高いとネットであったのですが、その母親が父親の認知は必要ないと言えば、認知を拒否する事は可能でしょうか? (3)認知してもらわない場合、親権が私になると思うのですがもしその後親権が欲しいなどで裁判事などまでになった時収入の問題で、親権が奪われたり引き取られるなどの場合もありますか? 私が定職についても、相手の方との収入を比べ少ない場合は育てていくのは難しいなどと判断されたりするのでしょうか? (4)認知はしないが、養育費は出すなどの場合どう対処したらようと思いますか? こちらは断っても、相手側が払うなどと言う。 私的に、これが原因でもめそうな感じがするので出来るなら拒否したいほですが。 現在、アルバイトとしての身分で働いています。 出来る限り働いて、退社する予定です。 出産後は、働きにいく事が出来ないため未収入になります(多少の貯金はあります) 実家に暮らしなので、衣食住には困りません。 家族も援助してくれると言っていました。 出産後落ち着いた時期から、家業の手伝いをしようと予定しています。 子供を預けるなどする必要もないですが、手伝い程度なのでお給料は本当に微々たるものだと思われます。 子供が1歳くらいになる頃に、保育所などに預けきちんとした職場で働きたいと考えいます。 私自身、子供を渡すつもりもありません。 相手や、そのご家族にも問題があるので子供を引き取るなどしたら子供の将来が心配でなりません。出来れば、認知もしなくていいですし、養育費もいらないと考えています。 相手も、未婚でやっていくことに同意しています。 当初、子供の事はすべて私の方になっていたのですが最近、コロコロ考えが変わっています。 複雑な状況ではありますが、どうかご意見の方よろしくお願いします。

  • 認知と養育費

    無知ですみません。 妊娠7ヶ月で子父が逃げてる状態で連絡もつきません。 結婚をやめたいといい 認知と養育費の話はしたんですがしばらくしてから連絡が途絶えました。 本人が現われないので向こうの母親に認知は反対されてなかったので戸籍謄本だけもらい、自分で胎児認知届を出そうと思ったんですが、やばり本人が書いてないと受理されませんか? あと、養育費や認知を弁護士にお願いした場合どれくらい費用がかかりますか? 教えて下さい。

  • 親権・戸籍・養育について

    離婚後2年、元妻は1年前に再婚、子供3人で全員現在の父方の姓を名乗る。 そして現在、その再婚相手と離婚協議中とのこと。 この状況で、元妻は私に養育費を電話で請求して来ました。 感情的な部分を抜かして考えた場合、再婚相手とに離婚が成立した後、前夫である私への養育費請求は出来るのでしょうか? というより、元妻が何度再婚し子供の戸籍を相手に移してまた離婚してを繰り返したとしても、養育費を払う義務は、私にあるのでしょうか? 再婚の際、婚姻届だけで子供の親権や姓が変わらないことは調べて分かりました。 ほかに入籍届や養子縁組届というのがあるようですが、それは婚姻届の提出時に役所から提出するように勧められるのでしょうか? (1)入籍届を提出しなければ、子の姓は再婚相手と同じにはならない。 (2)養子縁組届を提出しなければ、姓が変わっても再婚相手との戸籍上の親子関係は成立しない。 コレであってますか? 仮に、再婚相手と元妻が(2)養子縁組届を提出した場合、養育費の請求先が再婚相手になったりしないのですか?

  • 認知後の親権

    現在妊娠6ケ月で入籍はまだです。確認の意味も含め質問させてください。 彼が認知した後の親権について (1)彼からの申し出がなければ親権者は私である。 (2)彼から親権受け渡しの申し出があり、私が親権の受け渡しを拒否すれば、裁判にてどちらが親権者になるか決定される。  この考え方でいいですか? 親権が移った場合の子供の姓について (3)親権者が私の場合は、そのまま子供の姓は私の姓を名乗り、もし彼が親権者となれば、自動的に彼の姓になってしまうのでしょうか?それとも彼に親権が移るだけで子供は私の姓を名乗るのでしょうか?  すみませんが、教えてください。  

  • 親権と養育権の違い

    全然、わかっていないので教えてください。 親権と養育権はそれぞれどのようなものですか? 例えば、 親権を父親が、 養育権を母親がとった場合、 当然、養育権を有する母親が子供とともに生活し、 育てていくわけですよね(?) 子供の戸籍上のことや、 この二つの権利を片親ずつそれぞれが持つことで 将来的にどのような影響がでますか? 父親と母親がともに、親権も養育権も主張し、取り合いになり、調停を起こしたとします。 法廷では、どういった基準、理由で、この権利を与えるのですか? 親権は父親へ、養育権は母親へ、認めるケースが多いように感じるのですが。

  • 親権と養育権

    半年前に離婚しました。 夫が親権【離婚する際の条件でした】を取り私が養育しています。   私が結婚する場合子供の権利や戸籍などはどうなるのでしょうか?

  • 認知や親権などについて

    10月に未婚で出産予定です。 彼とは元々結婚するつもりでいましたが、お金などの面で騙されひどい目にあわされたので、もう結婚する気はありません。認知もさせたくありません。 そこでいくつか質問です。 1、彼が一人で勝手に認知してしまうことは可能ですか?もし可能なら、それを防ぐ方法はありますか? 2、認知してしまったとして、勝手に親権を取られてしまう事はありますか?(彼も私も成人です) 3、親権についてもし裁判をおこされた場合、私は不利ですか?(私は無職で貯金もありません。実家住まいですが家族の収入も少なく生活はギリギリで、子供が産まれたら何かしらの手当を受けなければ生活出来ません。一方彼はサラリーマンで安定した収入があります。) 調べてもよく分からなかったので、知識のある方いらっしゃいましたら是非お教えください。

  • 認知や養育費のとりきめで迷ってます

    未婚で出産しました そこで養育費のことで悩んでます。 子の父親には借金があり 借金が子どもにどういう影響があるのかが怖くて 認知はしないほうがいいと思っていました。 (財産分与はいらないし 借金もいらない感じです。 借金に伴う とばっちりなんてもってのほかだし、、、) 養育費のことで話し合いをしに行ったら 彼の口約束で 養育費は月1万円といいましたが 一度も支払わず、、怒りを感じました。 なにも知らないままでは駄目だと思い、 無料の弁護士相談会に足を運んだら 「養育費は借金があっても、定期的な収入があり働いているようなので 月2~4万になります。」とのこと まずは 認知が必要で 調停で取り決めになりますといっていて そうしたいと思うようになりましたが 子の父親も その家族も そうはして欲しくないような感じです。 どうやら口約束とか 態度を見ていて うやむやなままにしたいんじゃないか、、と感じました。 約束した養育費を 彼の母親に、 「まだ一度も支払ってもらってない」と話すと 借金で取り立ての電話もかかっているようだし (私と付き合ってるときも、まったくそんな電話はなかったが、、) 会社から直接引き落としなどもあってるというのです。 (すでに誰か他の女から強制執行にあっている、、、?) ●きちんと 認知 調停で取り決めまで できたとして 本当に彼がこんな状態だとしても 払ってもらえるのでしょうか、、、 認知によって義務があるし たぶん払うお金はあるにせよ すでに引き落とされているものがあったりで、もらえないのでは、、?● 認知しておくことが どういうことになるか はっきり理解や納得ができないのに 認知だけはして欲しいなど 安易に口にできない状態です。 ●正直 認知をしてもらい養育費を調停で取り決めることが いいことがどうかわからなくなってきて迷っています。● 養育費がもらえれば 子どもに教育費の積み立てができ  お金に対する不安も 多少は少なくなると考えてますが、、 ご意見お願いします。

  • 親権・養育権

    入籍はしておらず、父親が認知だけしている四歳児がいます。 父親のDVが続き子供に対しても暴力を奮うこともありました。 度重なる暴言暴力に洗脳され、耐えかねて母親は自殺未遂をしました。 父親は子供を無理やり連れて帰ってしまい回復した母親に会わせません。 今は父親は幼稚園などに連れて行くなどして今まで一切していなかった事をやるようになっているようです。母親は実家静養しています。 このような状況で二人が子供の親権・養育権を争うとなるとどちらが有利になりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。