• 締切済み

個人での土地の購入

dokokaniの回答

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.1

 様々なケースがあり、登記が絡みますので、近所の司法書士に問い合わせ(有料といても)てみてください。不動産会社でも通常司法書士を介在させます。  そこで、今回のケースが個人でも可能なレベルなのかどうか判断できると思いますよ。

関連するQ&A

  • 土地購入

    不動産に関して、素人の私ですが、宜しくお願いします、 山林もしくは、農地と思われる(10000m2) ほどの、とある場所の土地を購入したく思い、 土地の権利者を探そうと、法務局へ行き、まずは、構図(こうず)を依頼したのですが 土地がかなり細かく区分けされいて、構図だけで 数枚にもなり何万えんもかかると言われ、諦めました、 (土地の権利者から土地を譲り受けたい) こうした場合、不動産屋さんに依頼して、お金を払ってお願いするべきでしょうか? もしくは、何か良い方法があれば、教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 土地を個人間で売却したい。

    10月に、新築用に土地を購入したのですが、転勤となり、家をあきらめました。そこで、その土地を売却したいのですが、不動産屋を通すと費用がかかるので、なんとか個人間で売買できないかと考えています。ちなみに不動産の知識は0です。 個人売買での注意点や 税金面で注意することがありましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 土地購入の経費

    土地の購入を考えておりますが税金、不動産屋への手数料?等 いろいろかかるとおもいますが何が必要ですか? 3000万円の土地の購入を考えておりますが何も分からずお尋ねいたします。 不動産屋への仲介手数料や税金等どんなものが必要なのでしょうか? 3000万円の土地代にあといくら必要かよろしくお願いします。

  • 個人での土地の売買

    親が土地を売ろうとしていて、私は法律等まったくわからないので、 質問させてください。 購入希望の買主がおり、不動産屋を通さず、個人で売買をしようということに なっているようです。これは、問題がないのでしょうか。 また、気をつけなければいけない点がありましたら、教えてください。 それから、売買の流れ等も教えていただけたら、大変助かります。

  • 小さな土地を購入します。

    家に隣接する土地 クルマ一台分ですが、購入したいと思っています。元々の土地の所有者さんからお話をいただいたのですが、不動産屋さんから購入契約の話がありました、どうやら短い期間で所有者さんが不動産屋さんに売却したようです。それで今度、不動産屋さんと契約するのですが、元の所有者さんから不動産屋さんに不動産が移行した手続きの書類と、重要事項説明書、売買契約書を、不動産屋が持ってくるので、その場で本契約の手付金払ってほしいと言われています。何か注意すべき点はありますでしょうか?あと不動産契約は相手の事務所(不動産屋さん)に行かないといけませんか?

  • 土地の購入について

    実家(父親名義)の隣地を購入し家を建築する予定なのですが、土地を購入する場合、名義を父親名義にするのと私(息子)の名義で購入するのでは税金が違ってくるのでしょうか?購入した土地には私達夫婦(息子夫婦)が家を建てて居住する予定です。2世帯住宅ではなく、一戸建てとして建築するつもりなのですが、知人から「実家(父親名義)と廊下だけでも繋げて2世帯とすれば税金が安くなるのでは」と言われました。税金や諸経費の事等まったく知識がなくお恥ずかしいのですが・・・。

  • 個人で土地・家屋の売買をしたいのですが

    現在すんでいる家を売ろうと思っています。売ったお金を資金にしてマンションを購入する予定です。多分、売るほうより購入費用が2千万円ほど高くなる予定です。自己資金が2000万円ほどプラスになります。 売る不動産は土地と家屋です。 勿論自分名義の不動産です。私の家は公道の道路面にありますので後ろの人が是非私に売って下さいとの申し入れがありました。 心配なのは個人の売買です。不動産業者を通さないとどんなトラブル・不具合がありますか。 ちなみに後ろの人とは30年の付き合いがあります。 それと、どれぐらいの売買費用がか掛かりますか?

  • 土地の購入について

    少しややこしいのですがよろしくお願いします。 土地は2つ、50坪で南北にならびであります。(分譲のうちの2つです) 1つはうちが購入して家を建てる予定です。 もう1つは私の両親が購入して、うちに自由に使えるように貸してくれるつもりなのだそうです。 その際の賃料として毎年の土地の税金をうちで負担することになるのですが・・・ うちの土地の名義はうちのもの。 両親の土地は両親の名義になります。 そこで悩みはその土地(両親)の利用する際のかかってくる税金などについてなのです。 1.両方の土地にまたがらせて建物を建てられるか? 2.その場合、不動産の税金(毎年の)は高い?それとも安い? 3.建物を建てずに駐車スペースなどに利用した場合税金は高くなる? 4.その土地にもしもプレハブの別棟(10坪ぐらい)を建てたらどのように影響してくる? 5.将来その両親の土地を相続する場合は税金がかなり現金で必要になる? 現在、土地の購入までカウントダウンに入っています。 どなたかわかる範囲でかまわないので教えていただけたらお願いします。 今日もこれから銀行の人がローンの説明にやってきます(TT) これまた悩みの種・・・。どこでお金を借りれば?? これもこちらでいろいろ勉強させていただいております。 ・・はっ! 余談ですみませんでした。(ToT)>゛

  • 土地の個人売買について

    私個人で所有している土地を売却しようかと思っております。 面積が300坪くらいあるので、いくつかに分割して売却しようかと考えておりました。 ところが、知り合いの不動産屋さんに上記のことを聞いてみたら、個人での分譲はできないんじゃないか、と言われました。(何か法律で決められているのでしょうか?) 不動産屋さんが仲介に入ると手数料も払わなければいけませんし、このような場合、何かよい方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地購入

    初めて土地を購入します。銀行の仮審査もおりました。そして、不動産会社に連絡をすると後日大家と不動産会社と私との三人で仮契約をするとの連絡が入りました。そのときに内金(土地代金の10%)と、認印を持ってくるようにいわれました。初めての土地の購入でしたので、人に聞いたりすると本契約ではないから、内金は払わないほうがいいといわれました。不動産会社も大手ではなく個人でやっているみたいで、お財布事情を見られているような感じでとにかく横柄な感じで信頼できずにいます。しかし土地が広く気に入っていますので、横柄な態度をとられていますが、我慢しています。素人ですので、とにかく不動産会社のかたのいわれるままにしています。とにかく何も知らない素人です。宜しくお願いします。