• ベストアンサー

気管支炎 咳喘息 肺炎の違いについて

atsushi3939の回答

回答No.1

どのようなお薬を使っておられるのでしょうか? 薬の名前など書いてみると、わかるかもしれませんよ。 一応、私が知っていることは喘息に吸入して息苦しさをとめるお薬には一日の決められた量(回数)より多く使うと、手の振るえなどがおきる場合もあるそうです。

ri5777
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 メプチンという薬で手がしびれるようです。 現在なんとか咳も落ち着きはじめました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「ぜんそく様気管支炎」.

    生後8ヶ月のベビーですが、「ぜんそく様気管支炎」と診断されて、病院から吸入器と薬をもらいました。 薬名はメプチン吸入液0.01% アレベール0.125%です。 副作用の欄を見ると使用するのに抵抗感がでてきたので、お尋ねします。 今も 咳&喘鳴は頻繁ですが、なんとか寝ています。早めに吸入をしてあげて楽にさせてあげるべきなのか、まだ幼いので薬の使用はできるだけ控えるべきなのか… 病院では、診察時に一度吸入しました。 どのようにしたらいいか教えて下さい。 また、ぜんそく様気管支炎から、この先、いわゆる「ぜんそく持ち」になるこが多いと聞きました。予防方法などはないのでしょうか?

  • 長引く咳、気管支炎、マイコプラズマ、喘息

    慢性化した咳、気管支炎に悩んでいます。 昨年五月にマイコプラズマ肺炎に感染し、治療をしました。 その治療自体は終わったのですが、今だに喘息っぽい気管支の狭窄感と、強い咳(カラ咳)、 声のかれ等が直りません。かれこれ十ヶ月です。苦しいです。 病院では、気管支喘息、せき喘息  といった診断になっています。 聴診器では右の肺からヒューヒュー音はありましたが、(昨年11月頃の話) ですが喘息に有りがちな、睡眠時の苦しさはありません。寝るとラクです。 声を使う仕事な為、徹底的に治療をしました。 喘息の薬、気管支炎の薬(アレルギー薬含)、咳止め、 漢方薬も同症状に合ったもの。ツムラや、その他煎じて飲む漢方。 薬だけではと思い、総合病院でのCT、MRI、血液検査、気管支鏡の検査も全て終わっています。 ですが異常なしです。 病院も周到に何箇所も行って診てもらいましたが、私の薬手帳を見てどの先生方もお手上げ状態です。 『これ以上あなたに処方できる薬はありません。あなたの症状に処方できる薬は既に他の病院から処方済みです。』 と、どこへ行っても第一声がそれです。 現在も一応、気管支拡張薬(吸入、内服)や咳止め、漢方薬は続けていますが、 全く効果は感じられません。飲まないよりは飲んでおこうという気持ちで飲んでいます。 自分なりの一般療法で、きんかん酒や、岩盤浴は続けています。 症状が治りはしませんが。 とにもかくにも、声が出ず困っています。 声に蓋をされたような声量。響き、厚み、太さ、ハリのなさ。ガラガラ声。 最後に行った病院では、 『仕事柄声を毎日使われるので、それを一旦完全に休める事が最善だと思います』と言われました。 なかなか仕事柄、声を数日間使わないことは現実的に厳しくはあります。 せいぜい一日二日です。 漢方で体質改善はずーーっと試みていますが、 本当は何か特効薬があるのでないかと心の中では信じています。 どなた様か、こんな私に何かアドバイスを頂けませんでしょうか? もう全て自分のできることはやりつくしました。 何かヒントを下さいお願いいたします。

  • 気管支喘息?咳喘息?アトピー咳漱?について

    長くなりますが宜しくお願いします 現在12歳の妹ですが、一ヶ月ほど咳が続いています 幼稚園のころ小児喘息と診断され、ハウスダストのアレルゲンと検査が出ていました (皮膚が弱く、耳の中がは常にささくれている様に皮がむけ 耳鼻科でもプールの授業を禁止されていました 鼻の穴の周りや目の周りも炎症をおこしやすいです) 小児喘息の時ですが、症状としては咳の出方なども軽度で 風邪の時に喘息の症状が一緒に出る場合が多く、 咳だけの症状は、ほぼありませんでした 小学校に入学してたからは風邪もあまりひかない体質になり、喘息の症状は出ていませんでした 今回の咳は、短い間隔で継続的に出る咳ではなく、 1日の中でも間をあけて突然、お腹の底から突き上げたような激しい咳が数回出るのです たまに吐き気も催すようです。それで私もすごく驚いてしまいます 咳が出た瞬間から呼吸がすごく苦しそうな様子が見てとれます (ずっと咳が続いて息継ぎが難しく苦しいという感じではなく、咳が出た瞬間から) 痰は咳の時に少し絡んでいるような音がするのですが、 本人は、吐き出そうとしても少し硬めの唾しかでないと言っています 病院に通っていますが(週1で3回目)、喘息との診断がついていません(小児喘息の経緯は説明しています) 現在処方されている薬は ムコダイン、キプレスチュアブル、ホクナリンテープ、ロキソニン(発熱時など用に) そして吸入器を貸していただき、べネトリン吸入液0.5% (局)大塚生食注20m といったように気管支を拡張するものが中心ですが 一回目の受診では、これに加えて細菌を殺すお薬が5日分出ていましたが 二回目の受診時に外されました(効果がでていないため) しかし気管支を拡張する薬も3週間継続して効果が出ていないのが気になっています。 冷房やハウスダストなど室内環境は普段から気をつかっていて、 咳がではじめた頃からも、色々と工夫はしているのですが;; それで咳喘息のことなどを調べていた時に、アトピー咳漱についてたまたま知りました 気管支拡張の薬が効かないことが書かれており、少し気になっています 私自身が咳を聞いても喘鳴の判断ができず(音は出るのですが、何の音なのか・・・) 突然咳が出るような状態のため病院でも先生が咳の音などを確認されていません 説明が長くなりましたが宜しくお願いします 1 喘息だと咳が出てないときも聴診器をあてれば喘鳴が確認できるのでしょうか 2 通常の喘息でも、これほど気管支拡張のお薬に効果を感じられない事はよくある事でしょうか 3 喘息と診断されていない原因は何だと思いますか?(先生はその可能性は高いと仰いますが、まだ喘息とは診断できないようです) 4 あまりにも改善されない(又は悪化する)ようなら 吸入の回数を(現在2回~3回)、4回まで増やすか、 もしくはステロイドを処方しようか、どうしましょうかと打診されました 喘息の場合、確かにステロイドと気管支拡張の薬を併用するようですが 診断がついてなくても出す薬なのか。そもそも素人に打診するような事でしょうか? ステロイドってどんな薬なんでしょう。患者側の許可がないと処方できないような薬ですか? 5 現在、吸入器を貸し出していただき使っていますが、スプレータイプもあると言われています (こちらの地域は既に夏休みが明けて学校がはじまっているため、お昼の吸入ができない事から) 同じ薬だけど濃度が違うといったような事をおっしゃっていました。 よくスプレーのタイプは心臓が悪くなるなどと聞きますが、実際のところどうなのでしょうか? 同じ成分なら薄めてつかっている吸入器もそのようなリスクがありますか? 吸入器とスプレータイプの効用、副作用など違いがあればご教示ください 6 アトピーがいそうとは、何故アトピーという名称なのでしょう? アトピーはアレルギーの一種だと思いますが アレルギーがいそではなくアトピーがいそうとする理由は 皮膚に症状が出ているアトピーが判断基準での名称なのでしょうか? 喘息もアレルギーが原因である事が多いですよね 同じアレルギーでも何かの違いを区別しているのでしょうか? ご回答宜しくお願いします

  • 咳喘息、気管支喘息

    14歳の子供。今まで喘息と言われたことは一度もなかったのですが、ここ半年、毎月のように風邪を引き、必ず咳が酷く長引きます。 先日もコロナでもインフルでもない風邪を引き、かかりつけの内科で薬をもらってたのですが、酷い咳が2週間近く続いています。 ただ、ヒューヒューといった感じや、息がしづらい等はなし。夜も寝てしまえば咳はでない。 じっとしてたり、集中してる時は咳はあまり出ないのですが、動いたり、喋ったりすると咳こむことが多いです。 自分なりににも調べて、咳喘息というのがあてはまるのかなぁと。そして咳喘息が酷くなると気管支喘息になっていくみたいな感じなのもなんとなくあること、咳喘息も含めて、喘息ということもあるのかなと。 今日、呼吸器科のある病院を受診しました。 レントゲンと呼吸NO検査をしてもらいました。 胸の音は異常なし。NO検査も9と正常値でした。紙をもらい、25?くらいから喘息疑いみたいなことがかかれていたと思います。(アバウトです) ですが、喘息ですね、と断定されました。 あまり納得いかなくて、正常値で、呼吸苦や喘鳴もないのに、喘息なんですか?って聞いてしまったのですが、そういうこともありますと。 吸入をもらってきたのでもちろん使用して再診はするつもりですが、この歳で喘息と言われたことがショックで。 私のイメージで 咳喘息→ある程度治療すれば治る。(薬を卒業できる) 気管支喘息→治ることはないが、薬でコントロールしていく と思ってますが、間違ってますか?私の中では咳喘息と言われるのと気管支喘息といわれるのではだいぶ違ってて。。 間違ってたらご指摘ください。 また、呼吸NO検査で9、胸の音が正常でも喘息診断は普通しょうか? ご指摘、ご意見お願いします。

  • 喘息?肺炎? それとも・・・?

    6年生の息子の咳がとまりません。 1週間ぐらい前から出始め、2,3日後にはちょっとひどいなと感じるようになりました。 その後更にひどくなりましたが、週末だったので喘息の時にもらった薬を2日間のみました。 1年に1度ぐらいですが、喘息と言われることもあり、その時にもらった薬をとってあったからです。 しかし、薬を飲んでも咳はほとんどおさまりませんでした。 週が明け、月曜日に小児科で受診しました。 聴診器で胸の音を聞いてもらったところでは、異常ないと言うことで、以前と同じような薬(テオドール・アストミン・ムコソルバン)を出してもらって帰ってきました。 レントゲン等の検査もしませんでした。 しかし・・・ いっこうによくならないのです。 薬が効いているとは思えません。 今も咳が止まらず、眠ることができません。 これって、喘息なのでしょうか? もしかして、肺炎?と疑ってしまうのですが・・・。 (全くの素人ですけれど) 実は5年前、咳がとまらず1週間ぐらい過ごしました。 ほかの症状がなく熱も出なかったため、気にかけてはいたものの病院にも行かず・・・。 そうしたら、肺炎でした。 顔色も悪く変だとは思っていたのですが、肺炎だなんて考えもしなかったため、病院に連れて行くのが遅れたんです。 そんなこともあって、今回ももしや・・と思ってしまうのですが、外からの症状として、喘息と肺炎の明らかな違いってありますか? 今も咳がとまらず涙まで出てきてしまうほどで、吸入(or点滴?)に夜間診療に連れて行こうか迷っています。 どなたか、喘息や肺炎についてご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 喘鳴のない気管支喘息について

    お世話になっております。 半年ほど前に気管支喘息と診断されました。喘鳴のなく咳が症状として出るタイプの気管支喘息と診断され、フルティフォームの吸入(1日2回 1回2吸入)をするよう言われています。 元々、季節の変わり目には必ずと言っていいほど咳が止まらなくなり、その度に「急性気管支炎」と診断され、フスコデ、クラリス、ムコソルバン、シングレア、ホクナリンテープというお馴染みの処方で治療してきました。 昨年秋に手術を受け、その直後から咳が出始めたのですが、引っ越しして主治医が変わり、処方も変わり(内容は忘れました)、良くならないまま1ヶ月ほどが過ぎたので呼吸器内科を紹介してもらいました。 呼吸器内科では、呼吸機能の検査、血液検査(アレルギー検査)を受け、その結果、行き着いたのが「気管支喘息」で、経口ステロイド、シングレア、フスコデ、ムコソルバン、フルティフォームで咳を治し、フルティフォーム吸入だけ続けるように言われています。 が、喘鳴はなく、年に数回咳が続く期間があるだけなので、あまり薬が続きません。ネットで「気管支喘息 咳」と調べても同じような診断はなかなか出てこず、「咳喘息」ばかりがヒットして、本当に気管支喘息なのかな、と思い始めました。 ・この症状は「咳喘息」ではなく、「気管支喘息」なのでしょうか ・気管支喘息の場合、症状がなくともフルティフォームの吸入は必須かと思いますが、いつまで続けるのでしょうか。(一生??) ・今後の治療はどんな感じになるのでしょうか(あまり主治医からお話がありません) ・フルティフォームを吸入すると手が震えます(ホクナリンテープも同じ症状が出ます)。何か別の薬に変えてもらうことは可能でしょうか。 長文で申し訳ありません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 咳喘息?気管支喘息?

    8月の頭に風邪をひき、咳が続きます。 妊娠中なので、咳込むとお腹に差し支えると思いすぐ呼吸器内科を受診したら 気管支炎と気管支喘息と診断されました。 3日間は、点滴で抗生剤とステロイドの点滴に通い、2日は飲み薬でおそらく同じ成分の抗生剤とステロイドを処方され それ以降は、ホクナリンテープとパルミコート100を使用し、 だいぶ咳はおさまりました。 たまに、喘息ッてホントかな?と思うくらい平気なときもありますが 日によっては、んー今日は咳が続くなーと思ったり。 喘息と診断されたとき、胸に聴診器を当てられたことはなく 自分自身、喘鳴?をしたことがありません。 喘息のかたは、ゼーゼーひゅーひゅーすると聞きますが、私は 自覚したことがなく 呼吸困難になったこともありません。 夜も、比較的?むしろ咳で寝れないということも ありません。 ただ、乾燥して、喉になにか引っ付く感じになることはあります。 それと、日中も咳払いをしたくなるような感じになり 咳払いをするようになりました。滅多に痰は絡みません。 咳じたいも、痰の絡む咳ではないのですが コンコンより、ゲホゲホ(胸は痛くなりません)ッて感じです。 2、3回ですみます。 これらの症状は、喘息なのでしょうか?それとも咳喘息なのでしょうか? 咳喘息だと、ちゃんと治療しないと喘息に移行すると知ったので 、今パルミコート1日1回しか吸入できないので(妊娠中により) 、少し不安になります。 ももし、もう一度ちゃんとみてもらうならば、同じ呼吸器内科に行くより 別な病院にしたほうがいいのですかね? ちなみに、Ig-Eは8でスギがクラス2で、ダニやイヌ、カイチュウ、アニサキスなど はクラス0でした。

  • 気管支炎?気管支喘息?

    気管支炎?気管支喘息? 一週間ほど咳がとまらないので 病院にいきました。 もともとアレルギーなのですが この時期になると 咳が出ます。 通っている内科の先生はいつも風邪ですとか気管支炎ですとか 病名をいいません。 処方された薬は テオドール フラベリック ムコソルバン ホクナリンテープ 吸入器です。 今まで喘息と言われたことはありません。

  • 咳喘息の咳とそうでない咳の違い

    こんにちは。質問させてください。 私は以前から、風邪を引くと咳が酷く、病院で咳喘息と診断され アドエア250を処方してもらい、吸入すると1回でとてもラクになるので 今までそうしてきました。 しかし、先週から引いた風邪でもまた咳が酷く、夜も 眠ろうとした瞬間発作みたいなものが起き、眠れない日がつづいたので 残っていたアドエアを吸入しました。 しかし今回は全くといっていいほど効かないんです。 色々検索しましたが、アドエアが効くまで2週間くらいかかる方もいらっしゃるみたいですね。 今までがラッキーすぎたのでしょうか…? 痰がからんだ咳はたま~に出ますが、ほとんど空咳です。 常に気管支のあたりがイガイガします… 咳喘息の咳(アドエアが効く咳)とそうでない咳の違いはなんでしょうか…? 効かなくても、このままアドエアを朝晩吸入したほうがいいでしょうか? それとも、咳喘息の咳じゃない場合はアドエアを吸入しないほうがいいなどあるんでしょうか? もしよろしければ教えてください。 また、市販の薬で、咳に効きそうなものを ヒントだけでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 病院は空いてないし、ここ3~4日本当に寝不足で辛いため… 回答、何卒よろしくお願いいたします。

  • 咳喘息 気管支喘息への移行

    よく咳喘息も吸入ステロイド(経口ステロイドも)での対症療法をずっと放置してると5年以内に3、4割の人が気管支喘息に移行すると言いますが、炎症部位のうち大体の部位まで吸入ステロイドで炎症を抑えられてても、その吸入ステロイドが届いてない部位の炎症がある場合でもその種類の吸入ステロイドでの対症療法をずっと続けてれば気管支喘息には移行しませんかね? 私はいろいろあって初期段階よりかなり悪化していて、炎症部位も細気管支くらいまで広がっていると思うので、フルティフォームの高用量でも完全には咳は止まらなくて、暖かい時期は少し咳が出るくらいですが寒い時期は結構咳き込んでしまいます。 ですからスピリーバ2.5㎍レスピマットを併用すれば咳症状は大体抑えられそうですが、それでいいのかと思ってまして。